タグ

2008年2月15日のブックマーク (7件)

  • 小学生に鉛筆を使わせていた理由

    anond:20080213204940 これは小学校勤務の長かった(現在は違う)友人から聞いたんだけど、鉛筆というのは、ペンタイプの道具を使う上で最初に学ぶものとして非常に合理的なんだそうな。 おおよそ、どの鉛筆もそのグリップの太さは一定で、長期的に「持ち方」を習得する上では優れている。コロコロと太さや形状が変わる可能性のあるシャープペンだと、基的な持ち方へ手が慣れてくれない。 また、鉛筆を削ることによって筆の長短が変わるのも、様々な長さや重心に対応できる持ち方が習得できるので良い。それも急激な変化ではなく、基は削った分だけだ。買い換えればいきなり長くなるのだけど。 そして、使ううちに黒鉛が削れ、太さや角度が変わっていくのも、ペン先への対応力に関わってくる。 このように、変化しないグリップをベースに、変化する長さや重心や太さや角度に対応していく理想的な経験が、鉛筆では可能となる。 鉛

    小学生に鉛筆を使わせていた理由
  • ホットな話題にリアルタイムでからむブログ力 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■火がつく前に先を読む 「ネタが腐らないうちに書く」はブログの一大セオリーだ。これを一歩発展させれば、ホットなトピックにいち早くからむのが人気ブログの秘訣といえる。 公開されて間もない、話題になりそうなエントリを見つける。そして火がつく前に記事で取り上げ、トラックバックやブックマーク・コメントなどで言及する。 すると紹介した元の記事がSBMやニュースサイトなどで一斉に取り上げられた時点で、その記事と同時にあなたの記事も多くの人の目にふれる。 なんだか他人のフンドシで相撲を取るような話だ。だけど人気ブログの筆者は狙ってこれをやってるんじゃなく、自然にふるまうとそうなるのである。 多くブクマを集めているブロガーは、注目されているエントリに対して言及する早さがすさまじい。すぐに自分の意見が表明できるようだ。それは、過去に言及したことが蓄積され、すぐに提供できる状態に熟成されていたからなのだと思う

    ホットな話題にリアルタイムでからむブログ力 - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • ソーシャルグラフの将来像--「もう一つの社会」が浮かび上がる

    今回はソーシャルグラフの将来とその可能性について考えてみたいと思います。 現在のところ、ソーシャルグラフと言った場合には、ソーシャルメディアにおける人に着目したグラフ、という概念が一般的です。 Wikipediaの「Social graph」の項によれば、ソーシャルネットワークがリンクの有無(もしくはその強さ)だけのものに対し、ソーシャルグラフはリンクの種別を考慮したより上位の概念である、とあります。 いずれにしてもソーシャルグラフという言葉の定義自体が、まだまだ過渡期であるようです。 筆者は前回書いたように、ソーシャルグラフは人に限定したものではない、と考えています。 そしてソーシャルネットワークとソーシャルグラフについて言えば、ソーシャルネットワークはそのリンクの集合、ソーシャルグラフはその構造と現象である、と言えるかと思います。 いずれにしても、ソーシャルネットワークもソーシャルグラ

    ソーシャルグラフの将来像--「もう一つの社会」が浮かび上がる
  • 「今はインターネットの創世記と同じ」--識者が語った3Dインターネットの可能性

    インターネットとモバイル通販のソリューションビジネスを紹介する展示会「ネット&モバイル通販ソリューションフェア2008」において2月12日、「インターネットコマースの新たな潮流とは?」と題した特別講演が行われた。 今回の特別講演では、ngi groupの代表執行役社長兼CEOの小池聡氏がモデレーター役を務め、THE SECOND TIMES編集長の箱田雅彦氏、博報堂DYグループiBCセンター長の勝野正博氏、シーネットネットワークスジャパン編集統括の西田隆一の3名のパネリストによる3Dインターネットの現状と最新事例のプレゼンテーションが行われた。 今回祭壇した講演者らの間から、揃って聞かれたのは、3Dインターネットでは、これまでのインターネット上で実現してきたことはすべて可能だという見方だ。 「3Dインターネットが実際にお金になるのか? ビジネスになるのか? といった声が聞かれるが、それは9

    「今はインターネットの創世記と同じ」--識者が語った3Dインターネットの可能性
  • 家族葬に行ってもいいですか・・・ - 葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀

    家族葬の案内が来ました、こんなとき家族以外のものが 伺っても良いのでしょうか・・・? こんな質問も家族葬の場合はあるのです、 葬儀社が行ってくださいとか、行かないで下さいとか、断定した判断は 出来かねますが、「案内が来た」と言うことは、家族葬にしろ、「お葬式」 がある事実だけは間違いの無いところです、 「家族葬で致しますので・・・」の案内は、どちらなのでしょうか、 もし、家族の立場なら、たぶん「家族だけで執り行いたい」という気持ちから そのような案内になったのではないでしょうか、では、知らせを受けた側から すれば、「知らせを受けた以上、行かないとまずいのでは・・」と考えてしまうの です。 これは、知らせる必要性があった場合には、「家族葬で身内だけで、執り行います ので、何卒ご容赦下さい」とか言って、ご遠慮いただくか、通知をしないことも あります(事後連絡や通知する場合があります) 案内を頂

    家族葬に行ってもいいですか・・・ - 葬送 なるほど 家族葬 八千代市の葬儀
  • ブロガーの最年長者は誰でしょう : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年02月14日10:37 ブロガーの最年長者は誰でしょう カテゴリブログ kinkiboy Comment(4)Trackback(0) ときどき読ませていただいているブログ「雑感日記」さんの、プロフィールを見て驚きました。 74歳にしては元気な年寄りです。面白い人生を歩めたと思っています。まだまだ、夢いっぱいあります。いや驚きました。当に74歳?目が点になってしまいました。話題が豊富というか、冴えていらっしゃいます。年齢を感じません。 ブログ関係のカンファレンスとか会合にでると、みなさまお若く、そのなかに入ると、ひときわ年齢が高いことを思い知らされます。しかし、案外ブログの世界で活躍する方のなかにも年齢の高い方はいらっしゃいます。 人気ブログ「メディア・パブ」の筆者である田中善一郎さんはインターネットの世界の新しい話題を提供してくださっているので、若い方のように感じるのですが、

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.