タグ

mp3に関するArthur7のブックマーク (10)

  • 若者はMP3の「雑音」がお好き? | スラド

    スタンフォードのJonathan Berger教授は毎年新入生にMP3や、より高品質な形式で録音した音楽を聞かせどの音源を好むか調査しているそうだが、年々若者はMP3を好むようになっているとのこと(家/.記事)。 実験ではオーケストラやジャズ、ロックなどの音楽を生徒に聞かせているが、教授は当初生徒が圧縮されていない音を好むと予想していたそうだ。しかし圧縮されていない音より、またプロプライエタリなウェーブレットベースやAAC方式よりもビットレート128、160、192で再生したMP3の方が好まれたそうだ。ロックを聞かせた場合にはビットレート128のMP3が最も好まれたとのことで、教授が6年に渡り実験したところ、シンバルの音などエネルギーの高い音楽で特にMP3が好まれるようになっていることが分かったそうだ。 教授によると、MP3形式の音楽を聴くスタイルが一般的になり、MP3のもつ独特の「雑音

  • GoogleをハッキングしてMP3をダウンロードする方法 - GIGAZINE

    Googleをハッキングするというと大げさですが、「ハッキング・グーグルGoogleMP3ダウンローダーに変えてしまう」という興味深い記事が海外で注目を集めているようです。 実際にはGoogleの検索式をうまく組み合わせているだけなのですが、どのような使い方をしているのでしょうか?検索のスキルをアップするという意味でも知っておいて損はありません。 というわけで、GoogleをハッキングしてMP3をダウンロードする検索式は以下から。自己責任でお願いします。 Haywire Hacking ~ Anyone Can Hack - Main - Hacking Google: Turning a Search Engine into an MP3 Downloader 以下がその検索式の内容。 -inurl:(htm|html|php) intitle:"index of" +"last m

    GoogleをハッキングしてMP3をダウンロードする方法 - GIGAZINE
    Arthur7
    Arthur7 2008/11/07
    こんなのあったなあと、5,6年くらい前を思い出した。でも、これで検索する人を狙ってトロイの木馬とか仕掛けられていることがかなり多くなったと数年前に聞いたか見たかしたような。まあ、試してみるなら気をつけて
  • 「AES 2007」が開幕。3chサラウンドスピーカーを各社提案

    「AES 2007」が開幕。3chサラウンドスピーカーを各社提案 −SSDに記録するDSDレコーダ。「mp3HeadPhone」など プロフェッショナル向けのオーディオ関連企業や、オーディオ技術者、研究者などが各種発表/展示を行なう「AES東京コンベンション2007」が7月19日から21日まで開催される。入場料(当日)は、展示のみの場合は無料。講演は別途料金が必要となる。詳しい価格はAESのページに掲載されている。 レコーディングスタジオ向けの機材や、大学の研究室で行なわれているサラウンド研究の発表などが中心だが、一部コンシューマ向けの新技術や新製品の展示も行なわれている。 ■ 3chサラウンドシステム フォステクスのブースでは、独自のアルゴリズムを採用した「Tri-Phonic System」と呼ばれる3chスピーカーが展示されている。フロントに横一列に配置した3chのスピー

    Arthur7
    Arthur7 2007/07/20
    日本向けにMP3関連技術を紹介するサイト「all4mp3.jp」を公開しているが、後日同サイトで「mp3HeadPhone」が体験できるソフトウェアを無償配布する予定。
  • MP3、音楽ファイルを簡単にGoogle検索してダウンロードできるブックマークレット - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    MP3音楽ファイルを簡単にGoogle検索してダウンロードできるブックマークレット 管理人 @ 6月 25日 06:36pm 検索Tips 「MP3ファイルを簡単にGoogle検索してダウンロードできる『Jimmy’s Ultimate Search』」で、MP3音楽ファイルを簡単に検索できる検索ボックスを紹介しましたが、その検索ボックスは、Google検索構文をうまく利用することで、MP3ファイルのダウンロードしやすいページを抽出しています。 なので、その検索構文をそのまま使って、ブックマークレットを作ってみました。 ツールバーから簡単に検索できるので、かなり便利になります。 ブックマークレット 3種類のタイプのブックマークレットを作ってみました。お好みでご利用ください。 ポップアップバージョン ブックマークレットをクリックすると、ユーザープロンプトがポップアップで開き、そこに検索キ

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » オンラインファイルコンバージョンサービス

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » オンラインファイルコンバージョンサービス
  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptからMP3ファイルを再生する方法

    酒徳です。このごろは、べ物が美味しい季節です。おかげで、ダイエット宣言しているのに、さっぱり体重が落ちません。困ったものです。 さて、今回は、JavaScriptから任意のタイミングでMP3を再生する方法について書いてみようと思います。 Webを見ていると、マウスで画像をクリックするとピコッ音が鳴るサイトがあります。「どうやって実現しているのだろうか?」と思ってソースを見てみると、Flashだったりします。そして、「そうか、Flashなら簡単に鳴らせて当然だよなぁ」と思います。 しかし、Flashは、JavaScriptほど手軽ではありません。Flash開発のための環境を整えて、コンパイルして・・・と意外と労力がかかります。たかだか、「ピコッ」と効果音を鳴らしたいだけのために、そんな苦労をするのは、割に合いません。 そこで、先日私が作ったのが、soundapi.js です。このライブラリ

  • freeDBTagger - CDDB対応タグエディタ

    MeridaTrujilloDeleriumAmembo転職求人投資キャッシング金融ローンクレジットカード

  • 第248回:圧縮オーディオのための音作りについて考える - 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第248回:圧縮オーディオのための音作りについて考える 〜 圧縮オーディオに携わってきたプロに聞く、音作りの秘訣 〜 何年か前までレコーディング業界では邪道扱いされていた圧縮オーディオだが、iPodなどの爆発的な普及、そしてネット配信での販売が格化したことで、見方は大きく変わってきた。そして、ようやく圧縮オーディオのための音作りに腰を入れて取り組む人たちも出てきた。 まだまだ手探り状態といった感じではあるが、そんな中、18年も前から圧縮オーディオに携わってきたという珍しいレコーディングエンジニア兼マスタリングエンジニアがいる。今回は株式会社メガアルファのスタジオエンジニアである桑原和男氏に、圧縮オーディオの音作りの秘訣などを伺った。 ■ 圧縮オーディオとの出会いはスーパーファミコン 桑原氏に最初にあったのは、ローランドのR-09の発表会の会場だった。桑原氏はこの発表会で、

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第245回:携帯プレーヤーの音質補正機能を検証 その3 〜 補正ONで「Supreme」は「H2C」に比べ特殊な変化 〜 前回、メモリー型プレーヤーであるパナソニックのD-Snap Audioシリーズ「SV-SD750V-S」と、ビクターのalneoシリーズ「XA-C109-S」を用いて、音質補正技術であるリ.マスターとCCコンバータの補正能力を検証した。 その結果、同じ音質補正技術でもかなりアプローチや結果が異なることが実証された。今回はその実験の第2弾として、ケンウッドのMedia KEG「HD30GA9」に搭載されている「Supreme」、東芝のgigabeat「S60V」(MES60V)に搭載されている「H2Cテクノロジー」についても同様にテストした。 ■ 基のS/Nはgigabeatに軍配 リ.マスター、CCコンバータ、H2Cテクノロジー、Supremeといった各

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第244回:携帯プレーヤーの音質補正機能を検証 その2 〜 「リ.マスター」と「CCコンバーター」で高域に異なる変化 〜 前回、各社からポータブルオーディオプレーヤー用に搭載されている音質補正機能のチェック方法について検証してみた。また検証に用いるMP3素材を掲載するとともに、その実験方法についても考えてみたが、今回と次回でその実験を実際に行なう。 実験に用いたのは、パナソニック D-snap Audioシリーズの「リ.マスター」、ビクター alneoシリーズの「CCコンバーター」、東芝 gigabeatシリーズの「H2Cテクノロジー」 、ケンウッド Media KEGの「Supreme」の4機種。今回はこれら4つのうち「リ.マスター」および「CCコンバーター」についてチェックした。 ■ オフ時でも出力レベルなどに違い 今回の実験で使った機材はパナソニックのD-snap A

  • 1