タグ

翻訳に関するArthur7のブックマーク (11)

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    Arthur7
    Arthur7 2009/10/26
    makai→海に向かって の翻訳は合ってるはず。ハワイ語
  • 惰訳 - Barack Obama's acceptance speech in full : 404 Blog Not Found

    2008年11月05日21:00 カテゴリNews翻訳/紹介 惰訳 - Barack Obama's acceptance speech in full 私はCNNで観たのだけど、同時通訳を殺して観たので、から「日語マダー」要求が。 Barack Obama's acceptance speech in full | Comment is free | guardian.co.uk というわけで以下に。 なお、原文も少し直してあります。たとえば"Victory belongs to you"が繰り返されているところなど。 Dan the Translator If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wond

    惰訳 - Barack Obama's acceptance speech in full : 404 Blog Not Found
  • びじうのログ:オバマ候補 大統領就任演説の全訳

    *この記事は2008年11月の受諾演説の翻訳です。2009年1月の就任演説はこちらへ。 ライブ中継を見てちょっと感動した勢いで。 元テキストはこちら。 11/6 23:25追記 とりあえず、ご指摘頂いた間違いを修正しました。 あと、読みに来てくださった皆様に感謝します。 テキストの原アメリカのヤフーニュースです(閲覧者が多いので明示することにしました)。 スピーチの感想とか、そのほか色々なグダグダは別記事にまとめます。 あと、タイトルも大統領の受諾演説とすべきなようです。就任演説は来年の1月だそうですよ(もう、色々なところで引用されているので変えはしませんが)。 11/7 23:55追記 とりあえず、ご指摘頂いた間違いを修正しました。 2009/1/21 就任演説でググるとこのページに来てしまうので、タイトルを変更しました。もともとこの書き込みには「就任演説」という間違った訳がタイトル

  • http://egf.or.tp/another/dandeliongirl.txt

    The Dandelion Girl by Robert F. Young c 1961 by the Curtis Publishing Company. Reprinted by permission of the author's estate. Originally appeared in The Saturday Evening Post, April 1, 1961. 丘に立つ少女はMark(マーク)に エドナ・ミレイ(アメリカの詩人) のことを思い出させた。あるいは午後の日差しの中にいることが原因だったのかもしれない。 少女のすらっとした長い足のまわりを白い古風なドレスが撫で、それと同じように、少女のたんぽぽ色の髪が風になびいている。唐突に、彼は少女が過去から現在へやってきた存在だという、強い印象を感じ取った。そして、後にそれは間違いだと分かった。過去からではなく、未来からや

    Arthur7
    Arthur7 2008/10/24
    たんぽぽ娘
  • Google翻訳が面白すぎる件 - Cozy Ozy

    Google翻訳が面白すぎる件 市販ソフトである「コリャ英和!…」を中心に翻訳性能を分析しようと思ってたのですが、Google翻訳が面白すぎるので少し脱線です。前のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/Ozy/20080915#p2)をご覧頂いただけでると思いますが、進めていけばいくほどかわいそうになってきたので、もうちょっと文章が複雑になったところで評価対象から外そうと思います(;´д`) Mary has a guitar. コリャ英和 2009 メアリーはギターを持っています。 Google メアリーには、ギターです。 Yahoo メアリーは、ギターを持っています。 Excite メアリはギターを持っています。 ですよねー。 We played baseball. コリャ英和 2009 我々は野球をしました。 Google 私たちの野球です。 Yahoo 我々は、野球

    Google翻訳が面白すぎる件 - Cozy Ozy
    Arthur7
    Arthur7 2008/09/17
    Google翻訳が使いものにならないのはわかっていたけど、その結果を他翻訳結果と並べられるとここまで笑えるとは
  • みすぼらしいぶろぐ- たんぽぽ娘に関する言い訳

    京アニCLANNADのことみシナリオが進行するにつれて、「たんぽぽ娘」というキーワードからうちをご覧になる方も増えると思います。 ということで、先に言い訳を済ませておくのこと。 で、この『たんぽぽ娘』ですが、現状では和訳がどれも絶版になってしまっています。よって、内容を知るためには原文から訳すしかないと思ったわけなのですが、訳の途中で「奇想コレクション」に収録予定ということが分かりました。これは、伊藤則夫さん直々の訳になるとのこと。ただ、いつ刊行されるかは未発表の様子。「いつか」っていつだよッ!! という気持ちになってしまう方も多いかと思い、訳したものをうちでも公開しています。 ただし、ぎりぎり意味が取れる程度の直訳にしてありますので、小説としての楽しみというか、文章を味わいたい方はぜひ原文なり伊藤氏の奇想コレクションなり、絶版の書籍を図書館で探すなりなどしてみてください(気で訳しても

    Arthur7
    Arthur7 2008/02/01
    たんぽぽ娘の日本語訳
  • どう訳す.orgが欲しくなった - 書評 - 訳せそうで訳せない日本語 : 404 Blog Not Found

    2008年01月21日03:45 カテゴリ書評/画評/品評翻訳/紹介 どう訳す.orgが欲しくなった - 書評 - 訳せそうで訳せない日語 こういうものこそ、Wiki化して欲しい。 訳せそうで訳せない日語 小松達也 というか、どう書く?orgの(通訳|翻訳)者用。iKnow!とはちょっと方向性が違うので。 書、「訳せそうで訳せない日語」は、同時通訳のネ申が、ネ申でも頭をひねるような難題日語をどう訳していくかを実に寛大に披露してくれた。日語を英語にする機会がある人は、それだけで必携といっていい。 目次 - ソフトバンク クリエイティブの:[SB新書]訳せそうで訳せない日語より 【目次】全4章に75の見出し語、400余りの用例を掲載。 第1章 幅広い意味を持つ日常的表現(当たり前、甘い、おかしい) 第2章 心の動きを表わす動詞(行き詰まる、一喜一憂する、うらむ) 第3章 政治

    どう訳す.orgが欲しくなった - 書評 - 訳せそうで訳せない日本語 : 404 Blog Not Found
  • 英→日、「使える」無料翻訳はどれか〜2008年1月版 - I have got some news from ...

    id:heatwave_p2pさんのダイアリで、英→日翻訳でのYahoo!翻訳のよい点が解説されている。 Web翻訳の使い方:Yahoo!翻訳のススメhttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20080114/1200303439 私も英→日ではCross Languageのエンジンを使っているYahoo!翻訳が一番優れていると思っているのだが(「対訳ハイライト」はもちろんだが、エンジンの性能そのものが優れている)、ついでなので久しぶりに比較をやってみよう。過去には、2006年2月、同年9月 (その1) と (その2)、2007年8月などにやっている。2007年7月には複雑な構造の文でも比較してみている。 今回は、id:heatwave_p2pさんと同様、下記サービスを利用して複数の翻訳エンジンで一気にやってみる。http://7go.biz/translati

    Arthur7
    Arthur7 2008/01/15
    Cross Languageさんの翻訳エンジン(Yahoo!翻訳、infoseek翻訳が使用)が優れている。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 翻訳ブラウザ ボタン

    ブラウザのリンク ツールバーに翻訳ブラウザ ボタンを追加すると、ウェブページやテキストをワンクリックで翻訳できます。 ウェブページで翻訳したいテキストがあれば、マウスでテキストを選択し、ブラウザ ボタンをクリックします。 ウェブページ全体を翻訳する場合は、ボタンをクリックします。ブラウザ ボタン リンクを右クリックし、[お気に入りに追加] をクリックします。

  • mumurブルログニュース23で嘘翻訳発覚 「参拝をやめろと言うわけじゃないが・・・」 → 「参拝をやめるべきだと強く思います」

    1 ちゃふーφ ★ New! 2006/07/05(水) 00:11:48 ID:???0 BE:?-# TBSが先月29日にニュース番組「NEWS23」にて放映した、「幻に消えた?米議会での演説」 と題されたニュースの中で、ハイド米下院議員の発言内容と、表示された字幕が大きくい違っている という指摘がされています。 --------------------------------------------------------------- ハイド米下院議員の発言: "I don't feel uh strongly that that the Prime Minister uh shouldn't uh visit the shrine, it's just that I would like to bring to his attention the sensitivity of

  • 1