タグ

nasに関するArthur7のブックマーク (9)

  • ネットギア、実売約18万円でHDDを6台搭載可能なNASケース

    ネットギアジャパンは、HDDを最大6台搭載できるNASケース「ReadyNAS Pro Pioneer Edition」を3月14日に発売する。オープンプライスで、店頭実売価格は17万8000円前後の見込み。 「ReadyNAS Pro Pioneer Edition(RNDP600E-100AJS)」は、2008年10月に発表した法人用途の「ReadyNAS Pro Business Edition」をベースにした製品。HDDを最大6台まで搭載可能で、増設時にデータの再配置や最適化を行う独自のRAIDシステム「X-RAID2」を搭載する。 機能面では、DLNAサーバー機能やiTunesサーバー機能、写真共有機能、リモートアクセス機能などを搭載。USBポートにデジタルカメラなどを接続した際に、保存したコンテンツを自動で転送する機能も用意する。また、Mac OS Xの自動バックアップ機能「T

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン:実勢3万円台のアイ・オー製1TB NASを試す

    7月10日、Seagateは、デスクトップPC向けの「Barracuda 7200.11」シリーズに、単一ドライブとしては最大容量となる1.5TBモデルを追加すると発表した。これまで単一ドライブの最大容量としては、1TBがずっと最大で足踏みしていたが、この4枚プラッタのドライブでようやくその壁を越えたことになる。 HDDの大容量化で問題になるのは、なんと言ってもそのバックアップだ。10年ほど前、HDDのバックアップにはテープデバイスやMOなどの光磁気ディスクデバイスが使われていた。が、HDDの急激な大容量化、高密度化は、これらのデバイスをアッという間に陳腐化してしまった。サーバー等ハイエンド向けには、オートチェンジャー式のテープライブラリは今も生き残っているが、一般/コンシューマー向けのバックアップデバイスとしてはすでに絶滅したと言って間違いない。現在、一般のユーザーがHDDをバックアップ

    Arthur7
    Arthur7 2008/07/17
    HDL4シリーズだけど、今ならmurauchi.comでHDL4-G1.0/2D(500GB×2,空き2)が26,980円。ログインしてないと46,801円表示。そろそろ新モデル発売?
  • ユーエーシー、USBポート搭載の4ベイNASキット「N4100+」

    発売中 価格:41,800円 ユーエーシー株式会社は、HDDを最大4台内蔵可能なThecus製のNASキット「N4100+」を発売開始した。価格は41,800円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP/Server 2003/Vista、Linux、およびMac OS X。 3.5インチシリアルATA HDDを最大4台内蔵できるNASキット「N4100」の後継モデル。新たにUSBポートを2基搭載し、別売りの無線LANのUSBドングルを追加することで無線LANに対応可能。さらに、外部HDDの増設が可能になったほか、USBプリントサーバー機能を追加した。 また、ダウンロードマネージャーによるスケジュールダウンロード、およびスケジュールパワーON/OFF機能、DLNAメディアサーバー機能なども新たに搭載した。 このほかの機能は従来と同様、HDDをRAID 0/1/5またはJBOD構

    Arthur7
    Arthur7 2007/12/23
  • InfraNT「ReadyNAS NV 」レビュー

    RAIDの採用やテラバイトクラスへの容量アップといった高機能化が進む一方で、ホームユーザーを想定した低価格設定の製品や凝ったデザインの製品が登場するなど、さまざまな製品が登場しつつあるNAS市場。そんなNAS製品の中で注目を集めているのがInfraNTのNASキット「ReadyNAS NV+」だ。柔軟な拡張性を備えた高機能NASの実力を検証してみた。 ●NAS製品の分野で注目されるInfraNT InfraNTのReadyNAS NV+は、ハイエンドのホームユーザー、もしくはSOHOや小規模オフィス向けのNASキットだ。 国内ではあまり馴染みのないメーカーかもしれないが、ネットワークストレージプロセッサの開発やNAS製品の提供を行なっており、先日、ネットワーク機器メーカーのNETGEARの傘下となったことでも話題となった企業だ。 企業の規模としてはさほど大きくなく、現在はラックマウントタイ

    Arthur7
    Arthur7 2007/11/30
  • Thecus、多機能なHDD×3対応のNASキット「N3200」

    10月中旬以降 発売 価格:オープンプライス ユーエーシー株式会社は、台湾Thecus製の高機能NASキット「N3200」を10月中旬以降に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は52,800円前後の見込み。 3.5インチシリアルATAのHDDを3台まで搭載可能なNASキット。3台までのRAIDをサポートし、RAID 0/1/5/JBODが可能。HDDの取り付けは体の前面から行なえ、ホットスワップに対応。HDDが故障した場合に交換すると、自動でデータのミラーリングが行なえる機能を備える。また、eSATA、USB 2.0×3を備え、ストレージの増設にも対応する。 通信用のインターフェイスはGigabit Ethernetを2ポート装備。ネットワーク機能として、DHCPサーバー、PPPoE、DDNSなど、ルーターの機能を備えるほか、ローカルユーザーアカウントだけでなく、NTドメイン

    Arthur7
    Arthur7 2007/09/28
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン アイ・オー・データのコンパクトNAS「HDL4-G1.0」を試す

    昨年(2006年)秋にアイ・オー・データ機器が発売したLANDISK Tera(HDL-GTシリーズ)は、同社としては初の普及価格帯向けRAID 5対応NAS製品だった。大きな特徴の1つは、同社がRelational HDと呼ぶカートリジッジタイプのHDDを採用し、この価格帯のNAS製品としては初めてドライブのホットスワップをサポートした点にある。全体のサイズも比較的小型にまとめられており、魅力的なNAS製品の1つに間違いない。 問題があるとしたら、価格的に若干割高であることだろう。ホットスワップという機能と引き替えとはいえ、HDDを専用カートリッジに収めることは、どうしてもコスト高となる。特にコンシューマ用途の場合、ドライブ交換時にNASをシャットダウンできない状況というのは、あまり考えられないし、そもそもドライブを交換しなければならない状況自体、それほど頻繁に遭遇するものではない。 そ

    Arthur7
    Arthur7 2007/06/08
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    PCの低価格化にともなって、PC周辺機器も低価格化が進んでいるが、そんな中にあって周辺機器としては群を抜いて高価なのが、大容量のネットワーク接続型ストレージ(NAS)だ。 市場の主流であるRAID 5をサポートし、1TB級の容量を持つNASの実売価格は10万円弱ということで、下手なPCよりよほど高価だ。が、頻繁に利用するデータが、決まった場所にいつもあり、それがある程度の冗長性で保護されているというのは、実にありがたい。特に複数のPCを利用しているユーザーなら、その便利さは身に染みるのではないだろうか。 今回紹介する「HDL-GT」シリーズは、アイ・オー・データ機器が満を持してリリースしたRAID 5サポートのSOHO/個人向けNAS製品。容量は1TB(250GB×4)と2TB(500GB×4)の2種類があり、「LANDISK Tera」の愛称がつけられている。同社は、以前からRAIDをサ

  • アイ・オー、RAID 5/ホットスワップ対応のNAS「LANDISK Tera」

    9月下旬 発売 価格:111,615円~ 株式会社アイ・オー・データ機器は、RAID 5およびホットスワップに対応したNAS「LANDISK Tera」を9月下旬より発売する。価格は、容量1TBの「HDL-GT1.0」が111,615円、容量2TBの「HDL-GT2.0」が221,445円。 同社独自のカートリッジ型HDD「Relational HD」(リレーショナルHD)、およびシリアルATA IIの採用により、ホットスワップに対応したNAS。電源がONのままでもHDDの交換が可能で、RAID 10/5モード利用時の運用性を向上させた。 また、自動的にスキャンディスクを行ない、不良セクタを修復する「アクティブリペア機能」、S.M.A.R.T.ステータスを監視し故障の可能性が高いHDDを自動的にRAIDアレイから除外する「S.M.A.R.T.チェック機能」、異常状態をメールで通知する「メー

  • ロジテック、最大2TBのRAID 5対応NAS「TERAGATE」

    9月上旬 発売 連絡先:テクニカルサポート Tel.0570-022-022 ロジテック株式会社は、HDDを4台搭載するNAS(Network Attached Storage)「TERAGATE」(テラゲート)シリーズを9月上旬より発売する。価格は容量2TBの「LHD-LAN2000QG」が255,675円、1.6TBの「LHD-LAN1600QG」が165,375円、1TBの「LHD-LAN1000QG」が111,615円。 クライアントの対応OSはWindows 98/Me/NT 4.0/2000/XP、Mac OS 9.0.4~9.2.2、Mac OS X 10.0.4~10.4.6。ネットワーク接続はGigabit Ethernet。増設用インターフェイスにUSB 2.0×2を備える。 HDD×4によるRAID 0/1/5に対応する製品。同価格帯の競合製品との比較で、転送速度で約

  • 1