タグ

言葉に関するArthur7のブックマーク (23)

  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
  • タライ回し - アンサイクロペディア

    この項目は引っ越しました。 この項目名は下記のように変更されています。 https://ja.uncyclopedia.info/wiki/盥まわし 10秒待っても自動的に新しい項目のページに移動したりはしないので、ご自分で上記のリンクをクリックしてください。 アンサイクロペディアのウォッチリストに登録されている場合や、 Web ブラウザのブックマーク(お気に入り)に登録されている場合は、登録のし直しをお願いいたします。 ご自分の Web ページからリンクされている場合は、修正をお願いいたします。 古い項目にリンクされている Web ページを発見された場合は、そのページの管理者にご連絡していただければ幸いです。

  • 文系の人が使う理系用語で我慢できないもの - 2ちゃんねるチップス

    Arthur7
    Arthur7 2008/10/11
    放射線と放射能の区別がついていないのは問題だと思う。特にマスゴミ。不安をあおるために意図的に間違っているのかと想わされるときがたびたびある。あと、「加速が付くまで一定速度で」←吹いた
  • 「泥のように働く」の元々の話がIPA討論会での意味合いと全然違っている - 矢野勉のはてな日記

    雑談, メモ追記:同じ話に関連してもう一つブログ記事を書きました。IPA討論会の現場が@ITの記事と全然違っている - 矢野勉のはてな日記 ついったー経由で教えてもらったので報告かつ個人用メモのためにブログに書いておきます。 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT この記事で一躍有名になって「無理です」というのが流行っている「泥のように働け」の語源ですが、文中にあるように伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の言葉ですね。 で、その言葉が下記リンク先に載っています。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう。はい上がる気力や苦しい時に周囲を思いやる気持ちを育てるには、どん底に突き落とすしかない。入社4年までに全員を海外に研修に出す。海外の若者がどれだけハングリーに働いているかを見てきてほしい。まず入社して十年間は泥のように働いてもらう――丹羽宇一郎さ

  • iza:イザ!

  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • “外国人たち”が見た日本の現状 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    今週はパネルディスカッション、来週は沖縄、12月初旬は浜松と、次々に講演会などが入るので、なかなかブログが書けない。 久々に開けたらコメントの中に、チャンネル桜が先日の「日中安保対話」を放映したというものがあった。私は見ていないので、どの部分が放映されたのか知らないが、2時間というから初日前段の部だったのだろう。後半に入ると面白くなるので、乞うご期待! ところで、相変わらず中国は信頼できないという声が多い。勿論、異民族だし何せ国家指導体制が根的に違う。その上、過去の戦争では『負けた腹いせ?』からか、あることないことすべての責任を旧日軍に押し付けて、自分は全く正しいと主張するのだから、付き合いにくいことこの上ない。しかし、たとえば我が国にだって相当な『反韓・反中』グループは存在するのだから、江沢民時代に徹底した反日教育を受けた彼らが『反日グループ』になるのは蓋し当然で、親北政治家が指導す

    “外国人たち”が見た日本の現状 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
    Arthur7
    Arthur7 2006/11/14
    辞書にも夜かもしれないが、「すみません」は謝罪や依頼、お礼のときに使う言葉みたいな説明が載っていたような。お礼のとき使い始めたのは昭和からというのもどこかで聴いたような。
  • 吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
  • アメリカ歴代大統領のスピーチをタグクラウド化

    範囲は1776年から2006年まで。例えば今のブッシュ大統領のスピーチをタグクラウド化すると、最も頻出の単語は「terrorists」だというのが一目瞭然。非常に世相を反映した結果が出てきます。 詳細は以下の通り。 US Presidential Speeches Tag Cloud - Chirag Mehta : chir.ag 右上のスライダーを動かすと年代を移動できます。これは初期状態。 クリントン大統領の場合。 ブッシュ大統領のお父さんの場合 レーガン大統領の場合 ジョンソン大統領の場合……なるほど。 ケネディ大統領はこうなります ルーズベルト大統領の場合 もうちょっと前だと同じ大統領のスピーチでも違ってきます 誰かこれの日の歴代首相版とか作ってくれませんか……。

    アメリカ歴代大統領のスピーチをタグクラウド化
  • mumurブルログ:NHKと共同通信が朝鮮人の嘘を垂れ流す 「ワッショイの起源は朝鮮語のワッソ」

    古代日と東アジアの交流をテーマとする祭り「四天王寺ワッソ」が5日、大阪市中央区の難波宮跡公園で開かれ、聖徳太子が朝鮮半島などからの使節団を出迎える様子を華やかに再現した。 「ワッソ」は「来た」を意味する韓国語で、「わっしょい」の語源とされる。2005年は雨天中止だったため、2年ぶりの開催となった。 聖徳太子の衣装に身を包んだタレント浜村淳さんが現れると、会場からは大きな歓声と拍手。仏教や漢字などアジアの文化が日に伝来する場面をみやびやかに再現した後、朝鮮半島の古代衣装に身を包んだ使節団を船だんじりに乗せ、「ワッソ、ワッソ」の掛け声で公園内をパレードした。 夫婦で訪れた大阪市の主婦藤原千代さん(56)は「朝鮮の伝統的な衣装はなかなか見る機会がないので楽しい。古い文化がどこから伝来したかを知るのは大切。隣の国をもっと尊重しようと思った」と笑顔で話した。 なんでこういう嘘が蔓延しているかと言

  • 続・呼び名で分かる:「人体」編 「ものもらい」、250種以上…嫌悪感・親近感も−家庭:MSN毎日インタラクティブ

    「フォールス・クリーク」カナダ, ブリティッシュコロンビア州, バンクーバー -- Rudy Sulgan/Corbis

  • Crimeを憎んでSinを憎まず : 404 Blog Not Found

    2006年10月29日12:00 カテゴリLogosTaxpayer Crimeを憎んでSinを憎まず これ、はっきり言って誤訳ではないか。 H-Yamaguchi.net: 私は石を投げるべき人なんだろうか? 「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」 ―ヨハネによる福音書 / 8章 7節(新共同訳)あまりに有名なこの一節、英語ではこうだ。 Bible (King James)/John - Wikisource So when they continued asking him, he lifted up himself, and said unto them, He that is without sin among you, let him first cast a stone at her. そう。Crimeでなくて Sin。日語ではCrime

    Crimeを憎んでSinを憎まず : 404 Blog Not Found
  • 一般人無双S » 卵・ベーコン・スパム・ソーセージをスパム抜きで!

    今日も今日とてジャンクメールの処理に追われています。 1日300とか400とか届いてるんじゃないかなぁ? ちょっと多すぎだよね。ジャンクメールもだけど、メールアカウントも。 メールアカウントの整理でもしようかしらん? こんにちわ、白夜です。 いろいろな意味で特殊な方に知られているSPAMの中の人たちがまた活動開始してます。 セキュリティとは今回はあまり関係がありませんが、いろいろな意味で気になったのでちょっと取り上げてみようと思います。 さて、スパムと言えば真っ先に思いつくのはおそらくspam mailの方ではないでしょうか。 とりあえずこのspamについての説明から・・・要らないでしょうけどしておこうかと。 spamってなに?(1) あっさり言ってしまえば「ゴミメール」コレにつきます。 spamというのも俗称でしかありませんケドね。 チョットだけ詳しくいくと、spamの中身は

  • Yahoo!ニュース - サーチナ・中国情報局 - 【中国】「日本が売りに出ている?」同じ漢字でも(1)

  • ~けますようor~いただきますよう

    すみません。どんどんわからなくなってきました。 私は、「もしこちらの方にお越しになる機会がございましたら、是非ともお足をお運びいただけますよう、よろしくお願いいたします。」を使います。 また、秘書の方に「(日は不在だから後日)●●様のお返事をお教えいただけますよう、お願い申し上げます」もつかいます。 どちらも使えるような気がするのですが・・・ また、○ほ銀行のHPに記載されていた文章 ご利用のお客さまは、この機会にぜひ・・・・切替えのお手続きをいただ「き」→「け」ますよう、よろしくお願いいたします。 ・・・・あらかじめご了承いただ「け」ますようお願い申し上げます。 *「き」を用いると、「お客さまがそうする」と決めつけているようで、高圧的な感じがします。 「お客さまに手続きしていただける」ように会社が「お願いしたい」とはならないでしょうか? すみません。 同じような質問が以前にもございます

    ~けますようor~いただきますよう
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000009-san-soci

  • ブログを利用して日本語から言葉を一つ消すことができるか?

    「誰もやったことのないこと」するのが大好きな私だが、今日は、ちょっとした実験を思いついてしまったのでぜひともご協力願いたい。「ブログを利用して日語から一つの言葉を消すことができるか」という実験である。 「そんなことできるわけがない」と思う人が大部分だとは思うが、それはこのエントリーを最後まで読んでから判断して欲しい。 消すべき言葉は、「ユビキタス社会」という言葉。なぜこの言葉が許せないか、ということ関しては、私のCNetのブログの「『ユビキタス社会』という言葉は誤用」というエントリーに書いたので、まずはそれをお読みいただきたい。 もちろん、私一人の力で「言葉を一つ消す」ことなどできるわけがない。私の意見に賛成していただける方々に、ブログエントリー、ソシアルブックマークなどの形で、上のCNetのエントリーで述べた私の意見に賛同する意思を表していただくようにお願いしたい。そうすれば、「『ユビ

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「仕様」という言葉の罠を回避する

    結論→ 「仕様」と「機能」を意識的に使い分けることで、顧客のテクニック「言葉のすり替え」を見抜くことができる。 客先での仕様調整の場で、新人が手もなくひねられている(騙されているともいう)。もう少し手加減してやればいいのに、顧客の脅しが酷すぎる。 あたりまえじゃないか、その機能が入っているのが仕様です なぜなら、いま私が現場に電話で確認したら、そういう運用になっているからです だから、その機能が入っていないのはバグなんです したがって、あなたは無償で今すぐこれを実装する必要があります テストフェーズ末期やリリース後、何らかの要求を満足していない場合、顧客より一方的に伝えられる最終通牒は、こんな論法だ。非常に強い口調で伝えられると、なんとなく「そうかも?」という気分になり、顧客が正しいという空気が場を支配する。 その結果、ほとんどの場合、泣く泣く自腹で実装していることだろう。ひとつひとつは小

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「仕様」という言葉の罠を回避する
  • イチローの名言まとめ|神泉で働く社長のアメブロ

    昨日、青野社長がイチローの言葉を紹介していたので ちょっと気になって他にもどんな名言があるかを 調べてみたところたくさん出てきました。 どれも含蓄のある深い名言ばかり。 「野球」を「経営」や「人生」に置き換えても十分意味が 通じるものばかり。 その中から特に気に入ったものをいくつか紹介します。 『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています』 『今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない』 『少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事』 『ぼくが数字で満足することはあり得ません。なぜなら、数字が内容を反映しているとは限らないからです。目標を設定してそこに到達すれば、そこで満足してしまって先へ進む努力をしなくなるでしょう。毎打席何かしら学ぶべきこと、改良すべきことがありま

    イチローの名言まとめ|神泉で働く社長のアメブロ