タグ

2014年6月23日のブックマーク (22件)

  • 都議会の性差別ヤジと尖閣上陸の怪しい関係(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    性差別ヤジは自分だと名乗り出た鈴木都議東京都議会で塩村文夏(あやか)都議(35)が「早く結婚した方がいいんじゃないか」などとヤジられた問題で23日、自民党所属の鈴木章浩都議(51)がヤジを飛ばしたのは自分であることを認め、都議会内で塩村都議に面会して謝罪した。 鈴木都議は記者会見で「しっかりと反省して、原点に帰ってまた頑張らせていただきたい」と語ったそうだが、このヤジは明らかな差別であり、謝罪して終わりにして良い問題ではない。「産めないのか」というヤジについても徹底的に解明すべきだ。 筆者が注目したのは2012年9月に公開された鈴木都議の動画である。鈴木都議は8月に尖閣諸島の魚釣島に上陸したメンバーだそうだ。鈴木都議は中国のことを「シナ」と呼んでおり、「自民族中心主義」の傾向が顕著に現れている。 中国の権力移行期に石原慎太郎都知事(当時)がぶち上げた尖閣購入計画が日中関係を抜き差しならない

    都議会の性差別ヤジと尖閣上陸の怪しい関係(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    「歪んだ『自民族中心主義』が間違った『伝統的家族観』とつながっている」
  • STAP細胞で大儲けした人間を許してはいけない 米国ではとっくに導入している「先端研究にまつわる詐欺」を取り締まる法律制定を | JBpress (ジェイビープレス)

    STAP偽装細胞問題を対理研提案書に添って丁寧に考えているこの連載、韓国で発生した「クローンES細胞詐欺」に焦点を当てた次回稿を準備していたのですが、『新潮45』誌に注目すべき報道が出、予定を変更して、虚偽学術情報発信によるインサイダー取引の問題を検討したいと思います。 正直申して随分早く出てきたな、というのが感想で、6月半ば過ぎの段階でここまで話が進むとは思っていませんでした。 逆に6月にあると思われた懲戒など理研の処分は、様々な思惑で即解決とはならなそうな雲行き。今月この問題は動くと思っていましたが、推移をよく観察する必要があると思います。 「STAP論文捏造事件」 新潮45誌に発表された「『STAP論文捏造事件』その金脈と人脈」(小畑峰太郎+新潮45取材班)(7月号p.18-)は、思い切った内容に踏み込んだ力の入った記事で、久方ぶりに「社会の木鐸」という言葉を思い出しました。 記事の

    STAP細胞で大儲けした人間を許してはいけない 米国ではとっくに導入している「先端研究にまつわる詐欺」を取り締まる法律制定を | JBpress (ジェイビープレス)
  • ローマ法王 マフィアを「破門にする」 NHKニュース

    ローマ法王のフランシスコ法王は、巨大な犯罪組織のマフィアの拠点となっているイタリア南部を訪れ、法王として初めてマフィアに対し「破門にする」と述べ、厳しく非難しました。 フランシスコ法王は21日、イタリア南部カラブリア州のピアナ・ディ・シバリを訪れ、10万人以上の信者が集まるなか、屋外でミサを行いました。 このなかでフランシスコ法王は、イタリア最大のマフィアの一つで、この地方を拠点に活動する犯罪組織「ヌドランゲタ」に言及し、「彼らは悪魔を崇拝し、公共の利益を軽視している。このような悪魔とは戦わなくてはならない」と述べました。 そのうえで「マフィアのような悪魔の道にいるものたちは破門にする」と述べ、法王として初めてマフィアに対し「破門」ということばを用いて厳しく非難しました。 フランシスコ法王はことし3月、マフィアによる犯罪の犠牲者の遺族と面会した際にも、マフィアに対し悪事をやめるよう呼びかけ

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    "Those who in their lives follow this path of evil, as mafiosi do, are not in communion with God. They are excommunicated,"
  • Pope Francis 'excommunicates' mafia | World news | theguardian.com

  • 会社法、民法その他法制度 | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    会社法、民法その他法制度 | 大和総研
  • レポート・コラム | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    レポート・コラム | 大和総研
  • Konami Code - Wikipedia

    The Konami Code The Konami Code (Japanese: コナミコマンド, Konami Komando, "Konami command"), also commonly referred to as the Contra Code and sometimes the 30 Lives Code, is a cheat code that appears in many Konami video games,[1] as well as some non-Konami games.[2] The code has also found a place in popular culture as a reference to the third generation of video game consoles,[3] and is present as an

    Konami Code - Wikipedia
  • Narrative Clip 2

    Narrative Clip 1 The original hands-free wearable camera. No longer available Learn more

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    $229. Automatically snaps a photo every 30 seconds. Storage capacity of 6000 pictures and battery life for 2 days of use.
  • 【疑問】商業施設「KITTE」の地下入口でなぜモスキート音らしきものが聞こえるのかその理由を聞いてみた

    【疑問】商業施設「KITTE」の地下入口でなぜモスキート音らしきものが聞こえるのかその理由を聞いてみた 佐藤英典 2014年6月22日 皆さんは「モスキート音」を聞いたことがあるだろうか? これは高周波数の音のことで、蚊が飛んでいるときの音のような不快なものであることから、この名前がつけられている。年齢を重ねるごとに高い音が聞こえにくくなることを利用して、深夜に若者がたむろする場所に機械を設置するという取り組みを行っているところもある。 記者(私)はオッサンなので、この先の人生でモスキート音を聞くこともなく、慎ましやかな一生の幕を閉じると思っていた。ところが最近、これに類する音を聞いたのである。その場所とは、なんと東京駅に隣接する商業施設だった。その音があまりに不快であったため、1秒たりともここに留まることができないと思い足早に立ち去った。なんでこんなところで、そんな音がするのか? さっそ

    【疑問】商業施設「KITTE」の地下入口でなぜモスキート音らしきものが聞こえるのかその理由を聞いてみた
    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    「これは一般に知られるモスキート音ではないのかもしれない。なぜなら、年齢を問わず聞こえる」
  • The Mosquito - Wikipedia

    This is a 10-second sample of an audio clip at a frequency of approximately 17.4 kHz.[1] The Mosquito or Mosquito alarm is a machine used to deter loitering by emitting sound at high frequency. In some versions, it is intentionally tuned to be heard primarily by younger people. Nicknamed "Mosquito" for the buzzing sound it plays, the device is marketed as a safety and security tool for preventing

    The Mosquito - Wikipedia
    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    “The device has two frequency settings, one of approximately 17.4 kHz that can generally be heard only by young people, and another at 8 kHz that can be heard by most people.”
  • サービス終了のお知らせ

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    ネズミの嫌う周波数:2万~2万7千Hz
  • 倒れない子供用自転車が大量生産に向けて準備開始

    子供用自転車も、Micro USBで充電する時代へ。 Gyrobikeが初めてその姿を表したのは、2009年のこと。それからジャイロスコープを搭載する倒れない自転車としての開発が進み、この度とうとう大量生産に受けての準備が始まろうとしています。 GyrobikeはGyrowheelと呼ばれる前輪の中で、14.4ワットのモーターによってディスクが回転し安定化装置の働きをしてくれる自転車。アシストのレベルは3段階からワイヤレスでも調整できるようになっているので、上達度合いに合わせて大人がコントロールしつつ、最終的にオフにできるまで練習すれば自力で乗れるようになる、ということなんですね。ステップ・バイ・ステップで上達できるって、子供としても恐怖心が少なくて、練習が楽しい時間になりそう。 さらにGyrowheelはリチウムバッテリーを採用していて、Micro USBで充電する仕組みになっています。

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    Pledge $129 or more, Control Hub 12" - Replace the front wheel and transform your bicycle into an amazing Jyrobike!
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • 世界劇場の脚本を書き換えよう

    二十世紀前半に活躍したドイツの哲学者ハイデガーは「世界劇場」という概念を通じて、現存在=我々の質と、我々が社会において果たしている役柄は異なっていると考えた。 舞台で演じる役柄のことを心理学ではペルソナという。ペルソナというのはもともと仮面という意味だね。実際の自分とは異なる仮面を身につけて、与えられた役柄を演じる。英語では人格のことを「personality」というが、この言葉はもともとペルソナからきている。 そして、すべての人は世界劇場において役割を演ずるために世界に投げ出されることになる。これをハイデガーは「企投」とよんだ。そして企投された人々が、世界劇場における役柄に埋没していくことを耽落=Verfallen=ヴェルファーレンと名付けた。 そう、一時期一世を風靡した六木のディスコの名前とよく似ているよね。もしかしたらヴェルファーレの名づけ親はハイデガーを読んでいたのかも知れない

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    「この社会に適応している花形役者には脚本を変更するインセンティブがない。世界劇場における『脚本の歪み』ゆえにさまざまな利益を享受している。これは成功する投資家がつねに『市場の歪み』に着目するのと同じ」
  • 集団的自衛権、安倍流「普通の国」とは、どんな国か

    の若者の血が流れても厭わない 安倍晋三首相の私的諮問機関である「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」が集団的自衛権の行使容認を求める報告書を提出、これを受けて安倍首相は5月15日に記者会見し、「国民の命と暮らしを守るための法整備が、これまでの憲法解釈のままで十分にできるのか、さらなる検討が必要」と集団的自衛権の行使容認に向けた検討をさらに進める姿勢を強調した。与党にも協議を呼びかけ、必要があれば閣議決定で憲法解釈を変更する考えを示した。 もともと安倍首相は憲法改正によって集団的自衛権の行使容認を実現しようと目論んでいて、そのための地ならしが国民投票法だった。しかしながら、安倍首相は、国民投票法案を通す過程で改憲の厳しさを痛感したため、路線を切り替えて、憲法解釈によって集団的自衛権の行使容認を目指したのである。 ちなみに安保法制懇は第一次安倍政権時代の2007年に首相

    集団的自衛権、安倍流「普通の国」とは、どんな国か
    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    「過去10年のPKO。ソマリア、アンゴラ、西サハラ、東ティモール、レバノン、ハイチ、アフガニスタンなど10回以上」「アメリカの要請でアフガニスタンに派兵した国は14カ国。全ての国が2桁以上の戦死者
  • PHILIPSのヌードルメーカーで天ぷら粉のうどんを作った

    教えて!ナマズん先生♥JC2 @NAMAZUr PHILIPSのヌードルメーカーで昨日おすすめされた「薄力粉ではなく天ぷら粉でのうどん作り」なう。昨日作った麺がまだ残ってるのに新麺作りなう。もう既に「べる事」が目的じゃなく「作る事」が目的になってる(・_・) pic.twitter.com/mgm8Dwuc3o

    PHILIPSのヌードルメーカーで天ぷら粉のうどんを作った
  • Wasei-eigo - Wikipedia

    This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "Wasei-eigo" – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2013) (Learn how and when to remove this message) Wasei-eigo (和製英語, meaning "Japanese-made English", from "wasei" (Japanese made) and "

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    Reberu appu (level up), which means "raise a level". Kanningu means not "cunning", but "cheating."
  • 外来語定着度調査

    概要 調査では,外来語が国民にどれくらい定着しているのかについて調査をしました。調査の結果のうち「理解率」は,「外来語」言い換え提案で,個々の外来語の分かりにくさの程度を知る目安として利用されています。 調査の内容 [詳細な情報]

  • 国立国語研究所

    お知らせ システムメンテナンスのため、国立国語研究所が公開する一部のコンテンツ、データベース等が利用できないことがあります。ご不便をおかけいたしますが、どうかご了承ください。 期間 : 2024年3月19日 (火) 21:00 ~ 23:00

    国立国語研究所
  • ローマ字 - Wikipedia

    この項目では、日語のラテン文字表記について説明しています。その他の用法については「ローマ字 (曖昧さ回避)」を、特に、ローマ字に用いられる文字の文字体系については「ラテン文字」をご覧ください。 日の鉄道の駅名標では、ローマ字表記の駅名がよく記載されている。 (東京駅、JR東日 京浜東北線) ローマ字(ローマじ)は、仮名をラテン文字に翻字する際の規則全般(ローマ字表記法)、またはラテン文字で表記された日語(ローマ字綴りの日語)を表す。 単に「ローマ字」(英: the Roman alphabet)と言った場合、来はラテン文字(ラテン・アルファベット)のことを指す。「ローマ」とは、古代ローマにおいて用いられていた文字に由来することからの呼び名である。 ただし現在の日では、ラテン文字を用いての日語の表記法(日語のラテン翻字)と表記そのもののことをローマ字と呼ぶことが多く、項で

    ローマ字 - Wikipedia
    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    「パスポートの氏名表記は長音符号を付けないのが原則。ただし例えば、大野は、小野と区別するため、申請によってOHNOが許される。これら表記の不統一は、コンピュータで検索する際などには障害ともなる」
  • HiNative | A question and answer community for language learners.

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    「意味に即して新しい漢字語を作る『意訳』。电梯(エレベーター)、超市(スーパーマーケット)など。発音が近い漢字をあてる『音訳』。可口可乐(コカコーラ)、纽约(ニューヨーク)など」
  • 日本語における長音符の起源

    ポーランド語人姓の「〜スキ/〜スキー」「〜ツキ/〜ツキー」問題を調べていて、日語の長音符「ー」が気になって来た。世界の言語で、私が多少とも 囓った範囲では、専用独立の文字としての長音記号を持っているものは珍しいと思う。長音大好き言語としては、ドイツ語が挙げ られる。ドイツ語の場合、長音は wie、Liebe のように二重母音で表すか、あるいは ohne、wahr のように、母音の後に h をつけて表す。h はそれ自体、文字として発音される場合もある(例:hoffen)ので、長音専用の記号とは言えない。また、チェコ語のように、アクセント記号が長音記号 として 使われている場合もあるが、あくまで補助的な記号である。それ以外、たとえば英語では h を長母音の印として限定的に使う以外は、原則長音か短音かの区別は表記からはわからない。韓国語でも、姓の「李」さんは、私の体験では通常長母音で あるが、

    a1ot
    a1ot 2014/06/23
    「『引』の字は、古事記などでの『音引』という注釈 の『音』の字が省略されたものらしい」「この表記が新井白石の発明ではなく、当時既に一部の蘭学者などでの慣用だったのかもしれない」