タグ

2019年12月27日のブックマーク (9件)

  • 「保守速報」管理人・栗田香の名前を大阪市が公表、ヘイトスピーチと正式認定 | Buzzap!

    ヘイトスピーチ(差別扇動表現)抑止条例により、大手ヘイトまとめブログ「保守速報」管理人の名前が公表されました。名実ともに差別主義者と認定されたことになります。詳細は以下から。 2016年1月15日に大阪市で成立した全国初のヘイトスピーチ抑止条例。有識者でつくる審査会と市がヘイトスピーチと認定した場合に行った個人や団体の名前を公表されることになっていましたが、あの「保守速報」管理人・栗田香の名前が公表されました。 大阪市は12月27日、松井一郎市長の名前で「大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に基づくヘイトスピーチの公表(案件番号「平 28-6」)」を公開しました。 ここでは、保守速報が2ちゃんねる(編集部注:現「5ちゃんねる」)に投稿された文章を編集したまとめ記事を掲載し、投稿されたコメントとともに不特定多数の者が閲覧できる状態にしていた事を同条例の第2条第1項に規定するヘイトスピーチ

    「保守速報」管理人・栗田香の名前を大阪市が公表、ヘイトスピーチと正式認定 | Buzzap!
    a1ot
    a1ot 2019/12/27
  • 安倍首相と近い笹川平和財団から、山口敬之氏に400万円超の経費 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 官邸が山口敬之氏の職のあっ旋を笹川平和財団に依頼した疑惑を新潮が報じた これに際し笹川財団は、山口氏のために400万円超の経費を捻出したとされる 以前、安倍首相が笹川財団米国でスピーチした「借り」を返した形とみられる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安倍首相と近い笹川平和財団から、山口敬之氏に400万円超の経費 - ライブドアニュース
  • ウィーワーク投資で赤字7000億円 孫正義「大勢に異常なし」はバブル崩壊の予兆か | 2019年 忘れられない「名言・迷言・珍言」 | 文春オンライン

    ソフトバンクグループ(SBG)は、11月6日に発表した2019年7月~9月決算で、創業以来最悪となる7001億円の最終赤字を計上した。傘下のベンチャー・ファンド、「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」が投資した米シェアオフィス「ウィーワーク」などの企業価値が大幅に下がったことが原因だ。経営不安説も流れたが、SBGの孫正義社長は記者会見で「大勢に異常なし」と言い切った。 大きな決断をするたびに「今度こそダメ」と 「今回の決算、ボロボロでございます。真っ赤っ赤の大赤字。まさに台風というか大嵐でございます」 11月6日、東京・箱崎のロイヤルパークホテルで開かれたSBGの決算説明会は孫社長の「反省の弁」から始まった。背後のスクリーンに映し出されたスライドは大時化の海が映し出されていた。しかし約30分のプレゼンの最後に、孫社長は穏やかな海のスライドをバックにこう宣言した。

    ウィーワーク投資で赤字7000億円 孫正義「大勢に異常なし」はバブル崩壊の予兆か | 2019年 忘れられない「名言・迷言・珍言」 | 文春オンライン
    a1ot
    a1ot 2019/12/27
    “今、ニューヨークのオフィス賃料を高止まりさせているのは、ウィーワークです。世界の主要都市でオフィススペースを借りまくっているせいで、商業用地のキャップレートが上がり、不動産相場を支えている”
  • 地元観光にも影響? 市民ら、安倍事務所に「桜を見る会」質問状を提出 山口・下関 | 毎日新聞

    「桜を見る会」であいさつする安倍晋三首相(中央)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、代表撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る一連の問題で、山口県下関、長門両市の市民らでつくる市民団体が、疑問点への回答を求める質問状を25日、下関市の安倍事務所に提出した。 市民団体は「『桜を見る会』問題の真実を求める下関・長門市民の会」(豊嶋耕治共同代表)。市民約30人で12月中旬に結成し、問題の長…

    地元観光にも影響? 市民ら、安倍事務所に「桜を見る会」質問状を提出 山口・下関 | 毎日新聞
    a1ot
    a1ot 2019/12/27
    “桜を見る会の前夜祭に行った人の中に、会費の領収書をもらっていないという人がいるとして「前夜祭の領収書のコピーを頂きたい」”
  • 人を叱るときは「人前で」が、なぜ重要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    川崎製鉄とNKKの統合により誕生したJFEグループのトップとして、鉄鋼業界の国際的な再編のなかで経営を指揮、その後NHK経営委員会委員長や東京電力会長を歴任したプロ経営者でもある數土文夫さん。製鉄所のエンジニアとして技術畑を歩み、やがては経営の道へと進むなかで、歴史中国古典を座右の書に「人間学」を学び、財界きっての教養人としても知られる。そんな數土流マネジメントの流儀の一部と、リーダーのための組織運営の知恵をご紹介しよう。(第3回/全3回) 【写真】世界最大の規模を誇るJFEスチール西日製鉄所福山地区の高炉。 ■失敗も危機も経験したことがない 経営には人間学が必須です。人間に興味がない人が、人間の集団を率いることはできません。私が川崎製鉄の社長だった時代も、「人間に興味がない者を上級管理者にするな」と、口癖のように人事部に言っていました。 人間に興味を持つことは経営者として成功するため

    人を叱るときは「人前で」が、なぜ重要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2019/12/27
    “組織全体を考え、長期的視点に立つことができれば、何を褒め、何を罰するか、という指導者の判断と行動が、その組織における徳を形作り、その徳を組織に浸透させていく原動力になる”
  • 第2次安倍政権で決裁せず 桜見る会の招待者名簿 | 共同通信

    「桜を見る会」の招待者名簿を巡り、内閣府は26日、第2次安倍政権発足後の2013年以降、文書による決裁を行っていないと明らかにした。同日、国会閉会中に開かれた野党追及部の会合で担当者が説明した。13年以降の名簿は全て廃棄されており、詳細は分からないままとなっている。招待者の決定に際して決裁もなく、管理の在り方に批判が強まりそうだ。 内閣府の担当者によると、野党の求めに応じ過去の決裁記録を確認したところ、民主党政権が桜を見る会を開催した10年までは記録があった。東日大震災などの影響で11、12年の会は中止されており、13年以降の記録はない。

    第2次安倍政権で決裁せず 桜見る会の招待者名簿 | 共同通信
  • ”詐欺的”と指摘のインド・OYOホテル問題が宿泊業界に投げかけた課題【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)

    インド発ホテルチェーンが設立したOYO Hotels & Homesの日法人、OYO Hotel Japanが展開する「OYO Hotel」とフランチャイズ(FC)契約を結んだ中小ホテルとの間に契約トラブルが発生し物議を呼んでいる。財団法人宿泊施設活性化機構(JALF)も事態を重視し、公式見解を発表するとともに被害者の会を結成する場合の支援などを表明した。 「客室数で世界第2位のホテルチェーンにフランチャイズ形式で加盟でき、設備投資資金をもらえる上、一定期間収入の最低保証が受けられる」というセールスポイントで中小ホテル旅館経営者の間で話題となり、いわゆるアーリーアダプターが飛び付いたのだが、契約内容の一方的な変更、売上保証の未払いや減額が発生しているとの報道があり、それを期に複数の中小ホテルからネット上への告発が相次いだ。ある告発によるとOYOからの設備投資を受けたホテルは契約解除に際し

    ”詐欺的”と指摘のインド・OYOホテル問題が宿泊業界に投げかけた課題【永山久徳の宿泊業界インサイダー】 - TRAICY(トライシー)
  • 冷凍チャーハン12種類を徹底比較!旨みの濃さ&パラパラ度で比べてみた

    電子レンジやフライパンで調理OK!自宅やオフィスで格的な味が楽しめる冷凍チャーハン。 近年はたくさんの種類が発売されていますが、どんな特徴があるのでしょうか? 今回はスーパーやコンビニで買える『冷凍チャーハン』12種類を徹底調査! 「旨みの濃さ」と「パラパラ度」でべ比べてみました。 1.セブン-イレブン『炒め油香るチャーハン(カップ)』 旨みの濃さ:★★★★☆ パラパラ度:★★★★★ 「セブン‐イレブン」と「味の素」が共同開発した、カップタイプのチャーハン。お皿は不要で、いつでもどこでもべられます。 そのまま電子レンジで温めたのち、軽く混ぜれば出来上がりです。 ラードとごま油をダブル使いしているため、香りが抜群に良い!家で作るチャーハンとはひと味違うことがすぐに伝わります。 お米のパラパラ感も強く、お米の一粒ずつに旨みがしっかり。卵やチャーシューはしっとりやわらかな仕上がりです。 コ

    冷凍チャーハン12種類を徹底比較!旨みの濃さ&パラパラ度で比べてみた
  • なぜ個人商店はコンビニチェーンに駆逐されたのか

    ランチャイズ部に対するコンビニオーナーの不満が最近噴出している(画像はイメージで記事の内容とは関係ありません) Toru Hanai-REUTERS <バブル期以降、金融機関は自営業に融資する「与信」のスキルを失い、個人の起業などリスクのあるニーズに回せる資金が枯渇してしまった> 人手不足の中で時短営業を主張していた東大阪市の「セブン-イレブン」のオーナーに対して、部からは契約解除の通告がされるなど、対立が深刻化しているようです。 これはフランチャイズ部と、フランチャイズ加盟者であるオーナーとの対立であり、個別の問題という見方もできます。ですが、ここ数年、特にコンビニという業態においては、オーナー側からの不満が報じられることが多くなってきたのは事実です。 ▼部により勝手に発注がされる ▼売り切れへのペナルティが厳しい一方で、売れ残り廃棄は各店の責任になる ▼季節商品のノルマが厳し

    なぜ個人商店はコンビニチェーンに駆逐されたのか
    a1ot
    a1ot 2019/12/27
    “80年代のバブル期以降、銀行などの金融機関は、個々の自営業の将来性などを判定して「与信」を行うスキルを失ってしまいました”