タグ

ブックマーク / www.foocom.net (20)

  • NHKあさイチ紹介の「イノシシの刺身」、食べてはいけません | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 9月27日朝、NHKの「あさイチ」島特集をぼんやり見ていて、驚いた。島のスペシャリストという写真家が、沖縄県・西表島の「イノシシの刺身」を紹介している。 肉の生はリスクが高い。特に、野生鳥獣の肉の生は極めて危ない。E型肝炎や肺吸虫症などさまざまなリスクがある。すぐに、あさイチのウェブサイトから、問題がある旨を投稿した。twitter(@waki1711)にも書いた。 刺身が紹介されたのは、放送開始後21分あたり。そして、1時間半の番組が終了する直前、「生は危険。訂正してください」という別の方の投稿が紹介され、有働由美子ア

    NHKあさイチ紹介の「イノシシの刺身」、食べてはいけません | FOOCOM.NET
    a1ot
    a1ot 2016/09/28
    「野生鳥獣の生食は、E型肝炎や肺吸虫症等、さまざまなリスクがある。イノシシの生食は法的には禁止されていない。安全だから禁止されていないというわけではなく、リスクは豚肉以上に高い
  • 食品表示法施行後1年 新表示への移行が進まない理由(前)

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 品表示・考 森田 満樹 2016年4月28日 木曜日 キーワード:アレルギー 栄養 添加物 品表示 品表示法が2015年4月に施行されて、1年がたちました。しかし、店頭には旧表示の品ばかり。新製品でも旧表示のものもあり、新表示への移行はほとんど進んでいません。進まない理由は、移行措置期間が施行後5年間(加工品と添加物の場合)と長いこともあるのですが、それだけではないようです。 事業者の方は「新基準をどう読めばいいのか、わからない」と言います。新しい品表示基準は3つの法律の60ちかい基準を1つにしたものですが、その量は膨大で、内容は難解です。消費者庁のウェブサイトには基準についての説明やQ&Aも出ていますが、解釈について、はっきりとしないグレー

    食品表示法施行後1年 新表示への移行が進まない理由(前)
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「事業者の方は『新基準をどう読めばいいのか、わからない』と言います。一般消費者にとってもまるで理解できない内容となっています。消費者から『1日も早く切り替えてほしい』という声は、ほとんど聞きません
  • バランスの良い適量の食事はやっぱり、死亡リスクを大きく下げる | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 「事バランスガイド」を守っているほど、死亡リスクが下がる……。国立がん研究センターなどが中心となり進められている「多目的コホート研究」(JPHCスタディ)の結果が、論文としてまとめられ、プレスリリースも出されました。国内外で報道されています。 国の定めた事バランスガイドが、日の一般の人たちに浸透しているとは言いがたく、どんな内容なのか言えない人も大勢いるであろう現状で、「ガイドを守っている」をどう判断したのだろう? ニュースを聞いた当初は不思議でしたが、論文を読んでわかりました。ガイドを積極的に意識し守っているかどうか、

    バランスの良い適量の食事はやっぱり、死亡リスクを大きく下げる | FOOCOM.NET
  • 儲かるし需要はあるのになぜ有機穀物栽培は増えないのか?

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2015年11月11日 水曜日 キーワード:バイテク 環境 農薬 米国の有機農産物の売り上げは右肩上がりの成長だ。しかし、テーブルクロップ(野菜や果物)や乳製品は好調だが、トウモロコシ、ダイズ、小麦などフィールドクロップの栽培面積はそれほど増えていない。需要はあるのになぜ? 米国農務省・経済調査局(2015年11月2日)は「儲かる可能性はあるのに、有機穀物の栽培面積は低いまま」と題するレポートを発表した。 高く売れてもそれだけでは 米国の有機農産物では、トウモロコシやダイズの国産品が足りず、多くを海外から輸入していることは、宗谷敏さんのGMOワールドII「生産と需要増に官・民が沸く米国オーガニック市場だが供給量に懸念も

    儲かるし需要はあるのになぜ有機穀物栽培は増えないのか?
    a1ot
    a1ot 2015/11/12
    「雑草管理だけでなく、高温多湿な日本には病害虫も多い
  • 世界一厳しい基準をめざす EU有機農業の行き着く先は?

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2015年10月14日 水曜日 キーワード:バイテク 農薬 有機農業とは化学農薬や肥料を使わず、家畜も抗生物質の使用が制限されるなど、生産のルールは厳しい。その厳しさが消費者の信頼を得ているためか、有機農産物のイメージはよく、欧米先進国では売り上げが年々伸びている。 欧州連合(EU)の広報ウェブサイトEurActiv (2015年10月8日)に「欧州委員会が提案した有機農業の厳しいルールに生産者と欧州議会が反発」というニュースが載った。 突然の出来事ではない。昨年(2014年)3月に、EUの行政府である欧州委員会は有機農業規則の改定案を示し、有機生産者や環境系(グリーン)議員から「厳しすぎる、これでは小規模農民はやって

    世界一厳しい基準をめざす EU有機農業の行き着く先は?
  • ダイズ輸入が急増した中国 組換えダイズを国内栽培する日は来るのか?

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2015年9月30日 水曜日 キーワード:アレルギー バイテク 農薬 文化 中国は害虫抵抗性Btワタを約390万ヘクタール(ha)栽培し(2014年)、面積ベースでは世界6位のバイテク大国だ。ほかに耐病性パパイヤを少々栽培しているが、イネとトウモロコシは中国ブランドの開発を進めているものの、なかなか市場にでてこない。ダイズは研究はやっているが、○○年までに実用化を目指すという話はまったく聞こえてこない。一方で中国は近年、ダイズの輸入量が急増し、世界最大の輸入国になっている。そのダイズは北米と南米から輸入した遺伝子組換え品種だ。 2015年9月18日にScientific Reports(電子ジャーナル)に「遺伝子組換

    ダイズ輸入が急増した中国 組換えダイズを国内栽培する日は来るのか?
  • 山崎製パン カビさせないもう一つの技術 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 山崎製パン(株)はもう、臭素酸カリウムを使っていない。このことを私は、欄でも書いたし、雑誌の連載記事などでも書いている。しかし、相変わらず間違った情報が多い。最近ではこれ、である。すかさず、産経新聞の平沢裕子記者が『山崎製パン「添加物バッシング」の真相は? カビにくいのは「無菌製造だから」臭素酸カリウムは残留ゼロ&現在使用せず』という記事を出していた。 記事にもあるとおり、山崎製パンは臭素酸カリウムを2014年2月から使用していない。私は、記事にも登場する山崎製パン中央研究所の山田雄司所長に思い切って尋ねたことがある。同社が

    山崎製パン カビさせないもう一つの技術 | FOOCOM.NET
    a1ot
    a1ot 2015/09/25
    「日本で使われるパン用小麦粉の約4割、一番品質のよい小麦は、山崎製パンがかっさらって行く。大小のベーカリーの中でも山崎製パンが最高級の技術を持っている、というのが、業界の衆目の一致するところ
  • 世界の朝食を比べてみると・・・食塩摂り過ぎ大国ニッポンが見えた! | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 アメリカ在住の知人から、NewYork Timesの日曜版に面白い特集が載っているよ、と教えていただきました。世界の子どもの朝特集です。 記事の冒頭で紹介されている写真がなんと、日の朝。大きな目が印象的なSakiちゃんの豪華な朝ごはんです。だって、塩鮭に卵焼き、納豆、かぼちゃの煮物にキュウリの漬物、味噌汁にご飯ですから。もっとも、納豆は、putrid soybean goopと表現されていて、腐った大豆のベトベトの塊、というニュアンス? あまり美味しそうには感じられませんが、まあ、仕方がないですね。 この特集、「アメリカ

    世界の朝食を比べてみると・・・食塩摂り過ぎ大国ニッポンが見えた! | FOOCOM.NET
    a1ot
    a1ot 2015/01/11
    「食塩の摂り過ぎは、高血圧や心疾患等の生活習慣病につながります」
  • 無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 朝日新聞に妙な記事が出ました。無添加にこだわり19年 杉並のパン屋が閉店という見出しです。 自家製酵母が自慢のパン店が閉店。添加物を入れたパンで湿疹ができた経験を経て、無添加パンのベーカリーコンサルタントに。国内外に400店近くを開き、さらに19年前に東京・杉並に自分の店をオープン。福島原発事故後は、「原材料の安全性が保てない」と休業し、再開後は原材料の放射性物質の検査をしていたという。店を閉めた後は体調を整え、コンサルタント業を再開する——というのが記事のおおまかな中身です。 変だなあ、と思うことは二つあります。まずは、この

    無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET
    a1ot
    a1ot 2015/01/09
    「空気中には大量のカビの胞子が舞っている。これがパンに付いて栄養や水分を取り込めばあっという間に増殖。大手パン企業は、工場内の衛生管理に注意し、焼いてすぐに冷まして微生物が付かないうちに包装する」
  • キャビア・レッドキャビア・トビコキャビアの大問題 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 阪急阪神ホテルズのメニュー問題の第一報を聞いた時、「キャビア」の代わりに「トビウオの卵、つまりとびこ」なんてとんでもない、と思いました。そして、気付かない客のほうも、どうかしてるね、と考えました。 記事をよくよく読んで、「レッドキャビア」はあの「キャビア」ではなく、違うものらしいと理解し、そもそもキャビアってなんだ? と考えたところから、深みにはまりました。ずぶずぶと。 キャビアは、大辞泉によれば「チョウザメの卵を塩漬けにした品。イランカスピ海沿岸などに産する。高価で珍味」。うむ。レッドキャビアは、載っていません。 ならば、

    キャビア・レッドキャビア・トビコキャビアの大問題 | FOOCOM.NET
    a1ot
    a1ot 2013/11/01
    「私は、ホテルの食の“職人さん”たちに時々お会いするのですが、そのリスクや表示に対する知識の少なさに驚くことがあります。超一流のホテルの方でもそうだったりします」「外食はそもそも、JAS法の対象外」
  • ヒスタミンはアレルギー物質ではない。微生物の適切な管理で、中毒を防ぐ | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 はごろもフーズが10月11日、缶詰の「シーチキン マイルド」からヒスタミンが社内基準を超えて検出されたとして、計672万個の回収を始めたとプレスリリースを出した。これを基に「はごろも、シーチキン672万個回収 アレルギー物質で」「アレルギー物質 基準超え シーチキン672万個回収」などの報道が出たが、これらの見出しは間違っている。ヒスタミンは、アレルギーのような症状を引き起こすが、タンパク質ではなく化学物質であり、アレルギー物質(アレルゲン)ではない。 アレルギーという誤解は、「私には関係ない」と思う人を産み出してしまう。それ

    ヒスタミンはアレルギー物質ではない。微生物の適切な管理で、中毒を防ぐ | FOOCOM.NET
    a1ot
    a1ot 2013/10/18
    はごろもフーズの取材対応…起こしてしまった不祥事以上に致命的な企業体質の欠陥が浮き彫り…「ヒスタミンは加熱しても分解しない」「外見やにおいではヒスタミンの増加はわからない
  • 「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第1回 | FOOCOM.NET

    で一番、農薬にやさしい有機農家、久松達央さん、日で一番、リンゴとリンゴジュースの味にこだわる農家、水木たけるさん、自分が好きなものしか店に置かない、日で一番わがままな店主、安井浩和さん。この3人にFOOCOM.NET編集長の松永和紀が加わって、有機農業のこと、世界に日のリンゴを売る方法、客の胃袋をつかむべ物のこと……縦横無尽に3時間語り合った。べ物をめぐる「音」の話を4回にわたってお伝えしよう。 まず盛り上がったのは、話題の「奇跡のリンゴ」。どうも、有機農家にも、農薬を使うリンゴ農家にも評判はよろしくないようで……。 周囲のリンゴ農家が農薬を使うからこそ、無農薬が可能になる 水木:奇跡のリンゴの発祥の地、弘前市でリンゴを栽培して、ジュースなどの加工品も売っています。奇跡のリンゴは映画にまでなりましたから、地元は、大学や銀行などがとても盛り上がっています。でも、ほかのリンゴ農

    「奇跡のリンゴ」から考える日本農業論〜農家、商店主が本音で語る食の未来 第1回 | FOOCOM.NET
    a1ot
    a1ot 2013/08/16
    工業製品のメーカーや流通関係者であれば、こういう発想に至らない。何か勘違いをしているのでは…『勉強しない消費者は多い。そういう人とは、僕はがちで喧嘩しますよ』
  • 「牛乳は危ない」説で気になること

    瀬古 博子 2013年6月20日 木曜日 キーワード:アレルギー メディア 栄養 ある大手投稿サイトでこんな趣旨の投稿をみつけました。 “自分の子どもは牛乳アレルギーではないが、給の牛乳は飲ませていない。かかりつけの小児科医が牛乳は体に悪いと言うからだ。給費から牛乳代を返してもらうには診断書が必要らしいが、他の学校ではどうなのだろうか。” これに対して、多くの意見が寄せられました。大方は「返金はむり」との内容でしたが、「牛乳は体に悪い」、「自分も子どもに飲ませていない」など同調する意見も少なからず出てきたことに驚かされました。 アンチ牛乳派の意見としては、例えば次のようなものがあります。 (1)牛乳のカルシウムは日人には不向きだ (2)牛乳は子牛のための飲み物であって人間の飲むものではない (3)えさにホルモン剤が入っている (4)牛乳ではなくて豆乳にすればよい いろいろ言われてしま

    「牛乳は危ない」説で気になること
    a1ot
    a1ot 2013/06/21
  • 規制改革会議、サプリ論議は迷走中

    2013年5月17日 金曜日 キーワード:メディア 健康栄養 内閣総理大臣の諮問機関「規制改革会議」が、いわゆる健康品の有効性(機能性)の表示規制を緩和しようと議論を続けていることにお気づきだろうか。 会議が設置されたのが1月24日。2月15日の第2回会議で、「これまでに国民や経済界などから提起された課題の代表例」の一つとして、いわゆる健康品(栄養機能品や特定保健用品を除く一般の健康品、サプリメントなど)の表示が事務局から提起され、ワーキング・グループ(WG)で詳しい検討を行うことが決まった。そして、 健康・医療WGの第2回会合(4月4日)、第3回会合(4月19日)、第4回会合(5月9日)で主に取り上げられている。 いわゆる健康品の現行の制度に問題があるのはたしかだろう。だが、この拙速の審議は、私たち消費者に大きな不安を抱かせるものだ。 まずは、議論が密室で行われているこ

    規制改革会議、サプリ論議は迷走中
  • TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 の安全・考 森田 満樹 2013年4月26日 金曜日 キーワード:添加物 品表示 文化のTPP(環太平洋経済連携協定)協定交渉が進む中で、「TPP参加によっての安全が脅かされる」と懸念する報道をよく見かけます。特に最近、日米両政府の事前協議(2013年4月12日発表)の内容を受けて、品添加物の基準が緩和されるといった記事が目立つようになりました。 たとえば4月13日の日経新聞では、「米側が日品添加物の審査手続きを早めるように求めた。日が認める添加物は約800種類で米国は3000種類ある。日で規制緩和が進めば米国の品メーカーの輸出増につながるとみている」と報道しています。 また、4月20日の朝日新聞は「米国で使える添加物は約16

    TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える
    a1ot
    a1ot 2013/04/27
    『日本の既存添加物で天然の着色料の中には、安全性データが十分でないものもあり、米国のGRAS物質として届け出た場合に果たして認可されるでしょうか。米国のほうが、安全性評価の仕組みが厳しいのではないか』
  • “中国猛毒食品”のトリック(下) | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 (5)ピンとキリの混同—中国国内の“キリ”が日に輸入される可能性 中国国内で品の生産にさまざまな問題が生じている。それは事実である。 水や土壌の汚染が深刻な地域があり、偽装、不正も多い。2008年に起きた牛乳に窒素分の含有量を上げるための化学物質メラミンが混ぜられていた事件は衝撃的だった。どんな成分が入っているかわからない農薬がよく売られている、というような話も、中国に駐在している企業社員からしばしば聞く。最近では、たくさんの豚の死骸が川を流れてきた、と報じられている。 日が戦後、公害事件などを引き起こしながらたどってき

    “中国猛毒食品”のトリック(下) | FOOCOM.NET
  • “中国猛毒食品”のトリック(上) | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 週刊文春が3月28日号から「中国猛毒品」キャンペーンを行っている。いかに、中国製が怖いか、危ないか、書いてあるのだが、中国製への不安を煽る時にこれまでたびたび用いられてきたトリックが使われている。 その中から (1)猛毒とリスク (2)違反数と違反率(3)品目の違い(4)検査数の意味 (5)ピンとキリの混同—の5点を考えてみたい。 (1)猛毒とリスク—中国品の違反事例、リスクは高くない まずは、初歩の初歩。リスクの話からだ。週刊文春は、「品衛生法違反を犯しているから、猛毒」、と決めつけているが、Foocom読者ならよく

    “中国猛毒食品”のトリック(上) | FOOCOM.NET
  • 人事異動の季節、定年退職のある職業とない職業

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2013年4月11日 木曜日 キーワード:バイテク 添加物 発がん物質 農薬 遺伝子組換え反対運動の激しかった2000年代前半からつきあいのあった企業の方から定年退職のあいさつメールが届いた。「今後もなんらかの形で、バイテクを応援していきたい」とのことだったが、彼らの経験と技術が元の職場に継続されていくのだろうかとやや気になった。 遺伝子組換え品や農薬では、開発企業、国公立の研究所、そして国や地域の役所が、一般市民向けにわかりやすく科学情報を伝えるコミュニケーション活動をいろいろな形でおこなっている。立場上、職務上の範囲でやっている人もいるが、自ら勉強し、工夫して頑張っている人も多い。しかし、彼ら彼女らの経験とコミュ

    人事異動の季節、定年退職のある職業とない職業
    a1ot
    a1ot 2013/04/13
    「発表者がいずれもベテラン。これからを担う若手、中堅にリスコミの専門家が育っていない」「4月、異動の時期、コミュニケーション技術の継続性と言う点で、役所、研究所、企業側の構造的な弱さ
  • 津波被災地で進む巨大防潮堤工事

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2013年3月13日 水曜日 キーワード:環境 東日大震災から2年。原発事故のため今も放射線量が高い地域を除いても、復旧、復興工事のスピードは遅いと言われている。しかし、海辺の生態系への影響を考えて、慎重に復興工事を進めるべきだという意見も地元から出ている。東北各地で進む巨大防潮堤計画に対してだ。 ●日生態学会 東北3県知事に意見書 津波対策のための防潮堤は今までは高さ3~5メートだったが、今計画されている「巨大」防潮堤は約10メートルで、コンクリート土台の幅や長さも延長される。 計画が発表されると地元や研究者から疑問と懸念が続出した。 日生態学会は2012年秋に、岩手、宮城、福島の3県知事あてに、「津波被災地で

    津波被災地で進む巨大防潮堤工事
    a1ot
    a1ot 2013/03/22
    『もし、想定外にも対応できる超巨大で超強固な防潮堤を作るとしたら、メリットよりデメリットの方が大きくなる』
  • オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2013年1月14日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 栄養 農薬 2013年1月2日~4日、英国では新春恒例のオックスフォード農業会議 (OFC: Oxford Farming Conference) が開催された。メディアの注目が集中したのは1月3日に登壇した環境活動家で作家のMark Lynas氏によるスピーチ。GM(遺伝子組換え)反対の活動家・論客として世に知られていたLynas氏が、それは誤りだったと公に謝罪し、一転してGMへの支持を熱く語ったからだ。 地球温暖化を懸念する立場から、国連気候変動枠組条約締約国会議にも顔を出し積極的に情報発信してきたLynas氏は、複数の気候関連著書を持つ。だから、英国の気候変動研究者と紹介されることも

    オックスフォード農業会議の衝撃~環境活動家はなぜ転向したのか(上)
  • 1