タグ

2016年4月28日のブックマーク (28件)

  • 邦画関係者「邦画をクソというな!がんばってるんだぞ!」という意見がまさかの大炎上

    シネフィルDVD @cinefilDVD 【スクリーン雑記帖】今の日映画にもの申す…「レベルが当に低い!」 英映画配給会社代表が苦言 - 産経ニュース sankei.com/premium/news/1… @Sankei_newsさんから 2016-04-09 19:03:34 福田裕彦 8歳672ヶ月 @YasuhikoFK でもさあ、いま、ほんとに金出ないんだよ。5年前よりいろんなところがいろんなふうに悪化してるのは確か。負のスパイラル、止まらず。それでもやってるけどね。 2016-04-09 19:59:11 福田裕彦 8歳672ヶ月 @YasuhikoFK だいたい「今の日映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一

    邦画関係者「邦画をクソというな!がんばってるんだぞ!」という意見がまさかの大炎上
  • 国家の秘密を暴いた事実を描いたオリバー・ストーン監督の映画最新作「スノーデン(SNOWDEN)」予告編が公開

    極秘の通信監視プログラム「PRISM」を用いてNSA(アメリカ国家安全保障局)が国民の個人情報を秘密裏に収集していたことを暴露して時の人となり、2015年2月にはドキュメンタリー作品がアカデミー賞を受賞していたこともある元NSA職員のエドワード・スノーデン氏を題材にした映画「SNOWDEN(スノーデン)」の予告編が公開されています。この作品の指揮をとるのは、政府の腐敗や欺瞞を描くことで知られるオリバー・ストーン監督です。 SNOWDEN - Official Trailer - YouTube 「逃げる」 映し出されたのは香港の路地裏 「隠れる」 偵察機からの映像 「生きる」 監視の目をかいくぐって行動に移すスノーデン氏 その手にはルービックキューブが握られていますが、これは一体……? 映画「SNOWDEN」公式予告編 厳しい軍隊での訓練の様子 しかし次のシーンはベッドに横たわるスノーデン

    国家の秘密を暴いた事実を描いたオリバー・ストーン監督の映画最新作「スノーデン(SNOWDEN)」予告編が公開
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「アメリカには高セキュリティを誇っていたメールサービス『Lavabit』がありました。FBIからスノーデン氏の情報を請求されたLavabitは『情報公開するぐらいなら廃業する』とばかりにサービスを停止
  • 【驚異】ロッテリアのお客様センターに「全部のせバーガー」の不備を伝えたら猛烈なスピードで正しい商品が届いてかなり驚いた!

    » 【驚異】ロッテリアのお客様センターに「全部のせバーガー」の不備を伝えたら猛烈なスピードで正しい商品が届いてかなり驚いた! 特集 【驚異】ロッテリアのお客様センターに「全部のせバーガー」の不備を伝えたら猛烈なスピードで正しい商品が届いてかなり驚いた! 佐藤英典 2016年4月28日 以前の記事で、ロッテリアの期間限定商品「全部のせバーガー」についてお伝えした。私(佐藤)が購入した商品は、どういう訳か中身が足りていなかった。入っているはずのスライスチーズ・半熟たまご・ベーコンが挟まれていない。これはどうしたものか? そう思い、ロッテリアのホームページに記載されている、お客様相談センターに電話をした。そうしたところ、猛烈なスピードで対応が行われ、電話をした約1時間後に作り直した商品が届けられたのである。早い! 対応が早すぎて当に驚いた!! ・入ってないよな あらためて最初に購入した商品につ

    【驚異】ロッテリアのお客様センターに「全部のせバーガー」の不備を伝えたら猛烈なスピードで正しい商品が届いてかなり驚いた!
  • 食品表示法施行後1年 新表示への移行が進まない理由(前)

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 品表示・考 森田 満樹 2016年4月28日 木曜日 キーワード:アレルギー 栄養 添加物 品表示 品表示法が2015年4月に施行されて、1年がたちました。しかし、店頭には旧表示の品ばかり。新製品でも旧表示のものもあり、新表示への移行はほとんど進んでいません。進まない理由は、移行措置期間が施行後5年間(加工品と添加物の場合)と長いこともあるのですが、それだけではないようです。 事業者の方は「新基準をどう読めばいいのか、わからない」と言います。新しい品表示基準は3つの法律の60ちかい基準を1つにしたものですが、その量は膨大で、内容は難解です。消費者庁のウェブサイトには基準についての説明やQ&Aも出ていますが、解釈について、はっきりとしないグレー

    食品表示法施行後1年 新表示への移行が進まない理由(前)
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「事業者の方は『新基準をどう読めばいいのか、わからない』と言います。一般消費者にとってもまるで理解できない内容となっています。消費者から『1日も早く切り替えてほしい』という声は、ほとんど聞きません
  • GLPが一級建築士事務所登録、施設高度化に対応

    拠点・施設グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は27日、一級建築士事務所登録を25日に完了したと発表した。 物流業界で施設の多用途化、高機能化、業務の高度化、細分化が進んでいることから、これらに対応するために一級建築士事務所登録を行った。 同社は全国で100棟を超える先進的物流施設の開発・運営を手がけているが、これらの物件を顧客のニーズに即応する最先端物流施設として機能させるためには、マーケティング、取得用地の選定、カスタマーニーズの分析、施設の企画設計、開発のプロジェクトマネジメント、リーシング、リノベーションのプランニング、物件のプロパティ・マネジメントなど、高度な専門知識とノウハウが必要となる。 特に、設計・エンジニアリング部門では11人の一級建築士のほか、一級建築施工管理技士、一級電気工事施工管理技士ら建築分野のスヘ

  • 熊本地震:水枯れ「もう住めぬ」 断層の真上・西原村 | 毎日新聞

    「これからどげんしようか」。コメ農家の山秀輝さん(右)が、崩壊寸前の自宅の前でため息をついた=熊県西原村で、栗田慎一撮影 美しい田園風景が広がる熊県西原村の布田(ふた)地区は、熊地震の震源となった「布田川断層」の真上にある。激しい揺れで住民3人が死亡し、96戸のほとんどが立ち入り危険と判定された。田畑の水源も崖崩れで失った。村は土石流などの2次災害を警戒し、雨が降るたび地区に入らないよう呼びかける。「この集落は人が住めなくなるのか」。先の見えない恐怖を抱える住民の中には、移住を考え始めた人もいる。 「地区の生命線はコメとかんしょ(サツマイモ)。水がないけん、今年は田植えができん。どげんもこげんもならん」。布田川断層の北側に広がる布田地区。16日のマグニチュード(M)7.3の地震で傾いた自宅の前で、コメ農家の山秀輝さん(70)が嘆いた。江戸時代から農業用水にしてきた滝つぼが崖崩れで

    熊本地震:水枯れ「もう住めぬ」 断層の真上・西原村 | 毎日新聞
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「江戸時代から農業用水にしてきた滝つぼが崖崩れで埋まって水源が断たれ、5月の田植え用にためていた貯水池も漏水。若いころから、布田は断層があるから『(地震が)来たら太か(大きい)ぞ』と言われていた
  • J-REIT指数の確認(4/28時点) - AKAZUKINの投資日記

    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「日銀が特別に追加緩和を煽った形跡はなく、この1週間の円安株高はB級のお笑い劇ですが、これだけ予想を外すと言うことは、あらためて市場機能が劣化し、噂を噂と否定できない体たらく振りを印象づけました
  • SPARX Group

    IRニュース一覧 2023.10.23 スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー コロナ禍を経て約4年ぶりに「こどもエネルギーサミット」を青森県新郷村で開催しました 2023.07.29 スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー 〔SGET岩泉ウインドファーム〕発電所施工のための安全祈願祭を行いました 2023.07.18 スパークス・アセット・マネジメント 追加型証券投資信託「スパークス・日株・L&S」の償還価額のお知らせ 2023.07.10 スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー 北海道苫小牧市で再エネ水素サプライチェーンを構築する実証事業を開始 2023.06.16 スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー 稼働済み太陽光発電所の取得について 2023.04.26 スパークス・アセット・マネジメント 「R&Iファンド大賞2023」受賞に関するお知らせ

    SPARX Group
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「投資法人に係る課税の特例の要件を満たすためには、投資対象とする発電設備を、別の発電事業者に貸与する必要があるところ、現行の投資形態では、対応するためにさまざまな契約等の見直しが必要となります
  • 熊本地震 車中泊の理由「余震が続き怖い」が最多 | NHKニュース

    地震から28日で2週間になるのを前に、NHKは今週、車での避難生活「車中泊」をしている人、100人にアンケート形式で取材しました。車中泊の理由について「余震が続き怖い」という回答が最も多かったほか、70人が「ほかの場所に避難するめどが立っていない」と答え、エコノミークラス症候群などが懸念されるなか「車中泊」の長期化が課題になっています。 この中で、車中泊の理由について8つの選択肢を示して複数回答で尋ねたところ、「余震が続き自宅に戻るのが怖い」と答えた人が69人、「被害を受けて自宅に戻れない」が67人と、この2つの回答が特に多くなりました。 このほか、「避難所にはプライバシーがない」が23人、「ほかに行く場所がない」が18人、「子どもと一緒なので周囲に迷惑がかかる」が13人などでした。 次に「車中泊で体調に変化はあったか」尋ねたところ、54人が「あった」と答え、「腰痛」や「肩こり」、それ

    熊本地震 車中泊の理由「余震が続き怖い」が最多 | NHKニュース
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「被害を受けて自宅に戻れない」「避難所にはプライバシーがない」「ほかに行く場所がない」「子どもと一緒なので周囲に迷惑がかかる」「トイレが遠くて不便」
  • miyagi-senkyo.net - miyagi-senkyo リソースおよび情報

    miyagi-senkyo.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、miyagi-senkyo.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    miyagi-senkyo.net - miyagi-senkyo リソースおよび情報
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「国を治める者の生活はその国の平均でなければならない
  • 2016年 クラウドストレージサービス市場動向調査|ICT総研【ICTマーケティング・コンサルティング・市場調査はICT総研】

    ■ 個人向けクラウドストレージの利用者は2016年度で3,907万人、市場規模は616億円 ■ クラウドストレージ有料サービス利用率は10.6%、無料サービスを含めると約4割が利用 ■ Google Drive、アップルiCloudが同数で利用者数トップ、MS OneDrive、Dropboxが続く ■ 顧客満足度1位はSugarSyncで86.8P、2位はBox、3位Google Drive、4位Dropbox ■ グーグルとマイクロソフトユーザーは文書保管、アップルユーザーは写真・動画保管が主用途 株式会社 ICT総研 (東京都千代田区)は4月26日、クラウドストレージサービスの市場動向に関する調査結果をまとめた。 ■ クラウドストレージサービスの利用者は2016年度で3,907万人、市場規模は616億円 個人ユーザーが保有する写真・動画・音楽・文書などのデジタルデータの容量は年々増え

    2016年 クラウドストレージサービス市場動向調査|ICT総研【ICTマーケティング・コンサルティング・市場調査はICT総研】
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/274509/

    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    ①会社や店舗の在庫を利用者に格安に提供。②個人のアイドルリソース(時間、スペース等)を利用者に適材適所なサービスを提供。③同業種の店やサービスを定額無制限利用を提供。④飲食店のデリバリー部分を請け負う
  • 「傲慢なエリート」が時代遅れになる理由

    『ビジョナリーカンパニー』の著者ジム・コリンズは、偉大な経営者には2つの特徴があると書いている。1点目は「驚くほど謙虚で地味である」、2点目は「勝利を確信する不屈の意志をもつ」。コリンズの指摘の通り、いま外資系企業では「傲慢なエリート」が隅に追いやられ、「謙虚な日人」が登用されつつある。世界に通じる謙虚さとはどんなものか。新卒以来、一貫して外資系企業で働き、3社で23年以上も社長を任された鳥居正男氏の著書『いばる上司はいずれ終わる』(プレジデント社)より、その「戦略」を紹介しよう。 グローバルな環境で求められるのは謙虚さ 来社されたお客さまとの面談を終えると、私はできる限りエレベーターに同乗し、エントランスまでご一緒します。お客さまをお見送りするためです。ビジネスの話が終われば、その場の雰囲気はやわらぎます。エレベーターに場所が移ればなおさらです。仕事上の関係を離れて、プライベートなこと

    「傲慢なエリート」が時代遅れになる理由
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「成果主義に問題があるといいたいわけではありません。人事評価に歪みがあれば、どんな制度もうまくまわりません。どんな企業でも『人』を大切にしなければ長続きしない。グローバルな環境で求められるのは、謙虚さ
  • 渋谷警察署の結核集団感染 32人に | NHKニュース

    警視庁の渋谷警察署の署員らが結核に集団感染した問題で、一連の感染者は合わせて32人に上ることが分かり、警視庁はさらに検査対象を広げて感染経路を調べることにしています。 警視庁によりますと、これまでに、死亡した男性と接触した署員や、結核を発症した署員の家族など、100人余りを対象に保健所が検査を行いました。 その結果、一連の感染者は、渋谷警察署で20人、富士警察署で4人、死亡した男性と同じ部屋に留置されていた男性1人、解剖を行った医師ら7人の、合わせて32人に上ることが分かりました。このうち、これまでに発症した人は、渋谷警察署で7人、富士警察署で1人だということです。 警視庁は、留置されていた男性が結核で死亡したことを保健所に報告するのが遅れたため感染が拡大したとして、今後さらに検査対象を広げて感染経路を調べることにしています。

    渋谷警察署の結核集団感染 32人に | NHKニュース
  • STAP細胞、「つくることに成功した」と若山教授が発言…共同研究者も「見た」と証言

    一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理化学研究所を退職した小保方晴子氏がその体験を綴った手記『あの日』(講談社)が1月に出版され、STAP細胞は再び世間の注目を浴びることとなった。そして先月、小保方氏がSTAP細胞のプロトコル(作製手順)をHP上で公開し、STAP細胞は科学的議論の場に戻った。 果たしてSTAP細胞は存在するのか、しないのか――。判断材料が少ないこともあり、その議論は尽きない。理研がSTAP細胞論文の不正を調査した「桂不正調査委員会」の調査報告書は、科学者の中でも細胞工学の専門家ではないと、どういう経緯で不正があり、STAP幹細胞とされていたものがES細胞だったと結論付けられたのか理解できない内容だ。 調査報告書は「調査には限界がある」と最終的な判断を曖昧にしている。「STAP幹細胞だとされたものを解析すると、それはES細胞に由来していた」とし、「STAP細

    STAP細胞、「つくることに成功した」と若山教授が発言…共同研究者も「見た」と証言
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「理研が『STAP細胞はES細胞だった』と発表した『裏』には発表されていない事実が潜んでいる可能性が高い
  • 量的・質的金融緩和(QQE)からマイナス金利へ -実験的金融政策の評価と課題- : 富士通総研

    2016年4月26日(火曜日) 黒田東彦総裁率いる日銀行が、2013年の4月に量的・質的金融緩和(以下では英文略称のQQEを用いる)という名の大胆な金融緩和を開始して3年余りが経った。そして、この間に日経済とQQEに対する人々の見方は大きく変わってしまった。3年前には、急速に進む円安、株高などを背景に、市場関係者だけでなく多くの国民の間にもQQEへの賞賛の声が鳴り響いていた。15年に及ぶデフレの終わりが見えたためか、企業経営者たちは日企業、日経済復活への自信を取り戻しつつあるようだった。 しかし、今や円安、株高も勢いを失い、当初2年間で達成するとされていた2%の物価目標は「これから2年経っても実現しないだろう」と思われている。国民一般からは「アベノミクスと言っても、自分たちの給料は増えないのに円安で物価だけが上がり、生活はむしろ苦しくなった」との不満の声が聞かれる。円安、原油安で企

    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「最早長期戦が不可避となった以上、(1)将来のコストを抑制するためにマネタリーベース目標は廃棄して、(2)マイナス金利を使って粘り強く金融緩和を進めつつ、(3)企業・労働者に賃金引上げを要請していく
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/274320/

    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「有権者、とくに中間層以下の層の有権者の利益と国全体としての利益との不一致が深刻化し、換言すれば、デモクラシーが有効に機能しなくなった時代
  • サステナビリティイヤーブック2016日本語版

    2015年に引き続き、PwCサステナビリティ合同会社が制作に協力しました「サステナビリティイヤーブック2016日語版」がRobecoSAM※1より発行されました。 サステナビリティ投資に特化した投資専門会社であるスイスのRobecoSAMは、独自に開発したコーポレートサステナビリティ評価(CSA)により、世界の主要企業の財務上重要なサステナビリティ/ESG(環境・社会・ガバナンス)の取り組みを毎年評価し、優れた取り組みを実践している企業を「サステナビリティイヤーブック」にて発表しています。ベスト・イン・クラスの企業のみが掲載される同イヤーブックは、長期的に競争力の高い企業を選別する投資家にとっての羅針盤として、また、企業にとってはベンチマークのツールとして広く活用されています。またCSAは世界的に最も有名なサステナビリティ格付けの1つであるDow Jones Sustainability

    サステナビリティイヤーブック2016日本語版
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「日本はサステナビリティマネジメントにおける課題特定の経緯や根拠を明確に開示できていない。従業員教育などがコストではなく、投資であることの根拠となる経営効果の測定と管理がされていない
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/274460/

    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「企業が公表する前の内部情報を報道機関やアナリストなど第三者に提供する場合に、当該情報が他の投資家にも同時に提供されることを確保するためのルール(フェア・ディスクロージャー・ルール)の構築
  • 「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で  (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    目下、世間の注目を集めている三菱自動車の「燃費データ不正操作問題」について、“三菱グループの天皇”と呼ばれた三菱重工相談役・相川賢太郎氏(88)が「週刊新潮」の取材に答えた。 *** 三菱自動車が突如として記者会見を行ったのは4月20日のこと。「燃費の数字を良く見せ意図的に操作したのは確かだ。経営責任を感じている」と謝罪した相川哲郎社長は、賢太郎氏の長男である。 賢太郎氏は三菱重工の社長を1989年から3期6年、会長を2期4年務め、今も三菱グループ全体に影響力を持つ。そんな賢太郎氏が取材で語った内容は、もはや“放言”に近いものだった。まず不正そのものについては、 「あれはコマーシャルだから。効くのか効かないのか分からないけれど、多少効けばいいというような気持ちが薬屋にあるのと同じ(略)軽い気持ちで出したんじゃないか、と僕は想像していますけどね」 つまり、カタログ記載の公表燃費性能は

    「燃費なんて誰も気にしていない」“三菱グループの天皇”が放言 不正問題への取材で  (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「あれはコマーシャルだから。効くのか分からないけれど、多少効けばいいという気持ちが薬屋にあるのと同じ。買う方もね、あんなもの(公表燃費)を頼りに買ってるんじゃない。実際に乗っとる人はそんなに騒いでない
  • 三菱重工 | 三菱自動車燃費不正表示問題に関する当社相談役への取材記事について

    一部報道において、三菱自動車の燃費不正表示問題に関して、当社相談役相川賢太郎氏の取材記事が掲載されましたが、掲載内容は当社発表によるものではありません。 現時点では、相川氏の発言については確認できておらず、また、報道された発言の内容は、当社の見解とは異なるものであります。 さらに、これら報道において、当社、及び三菱グループの企業統治に関して誤解を招く表現が用いられていることについては、極めて遺憾であり、かかる報道につきましては、今後適切に対処してまいります。 なお、三菱自動車の燃費不正表示問題については、当社も関心を持って状況を注視しておりますが、現時点で当社として何らかの意思決定をした事実は一切ありません。また、件に関しては、外部有識者による徹底した調査が行われるものと認識しており、その結果を踏まえ、あらためて当社としての対応を検討してまいります。

    三菱重工 | 三菱自動車燃費不正表示問題に関する当社相談役への取材記事について
  • 三菱自動車復活へ"プリンス"に託す舵取り

    三菱自動車の完全復活は、生え抜きの”プリンス”に託された。 同社は2月5日、益子修社長が代表取締役会長兼CEO(最高経営責任者)に、相川哲郎常務が代表取締役社長兼COO(最高執行責任者)に昇格する人事を内定した。6月25日の株主総会で正式決定する。 社長に就任する相川氏は、軽自動車の初代「ekワゴン」の開発を手掛けるなど車両開発の経験が長い。父は三菱重工業の実力者だった相川賢太郎元会長で、三菱自動車生え抜きのプリンスだ。経営の実務を相川氏が担い、益子氏は主に経営方針や長期計画の策定に力を注ぐ。 今年4月からは2017年3月期を最終とする次期中期経営計画が始まる。「この新体制で次期中計を実行していく」と益子氏は述べ、少なくとも今後3年間は益子・相川体制が経営を担うことを示唆した。 今期は過去最高益 2000年、2004年に大規模リコール隠しが発覚。資・業務提携先だったダイムラー・クライスラ

    三菱自動車復活へ"プリンス"に託す舵取り
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    2014年の記事
  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/274461/

    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「ドル高と資源安は米国の消費者にとって大きな恩恵であり、輸出悪化の影響を緩和して余りあると期待されたが、1~3月期は低成長
  • 『なぜ』からはじめよう - 仕事の目的を設定する | タイム・コンサルタントの日誌から

    たしか林達夫の西洋史に関する論考だったと思うのだが、「古代ギリシャは豊かなイメージがあるが、社会的な生産性はじつはかなり低かった。ギリシャ社会を支えていたのが、奴隷労働だったからだ」という説明を読んだことがある。林達夫はわたしの尊敬する思想家で、平凡社の『世界大百科事典』の編集長をやった博学の人だ。 人を動かすということが、技術リーダーとして面白い仕事をする必要条件だと、前回書いた。では、具体的に、人は何で動くのだろうか? 一番すぐに思いつくのは、給料などのお金だろう。お金という報酬で、人を動かす。会社というのは、そうなっている。業務上の命令通りに働けば、給料がもらえる。上司の覚えも良くなる。そむけば、叱責されて給料が下がったり、首になったりするかもしれない。つまりアメ(給料・昇進)と、ムチ(罰則・失職)で動かす訳だ。 ここで人を動かすために使われているのは、「強制力」(権力)である。強制

    『なぜ』からはじめよう - 仕事の目的を設定する | タイム・コンサルタントの日誌から
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「組織で一番恐ろしいのは、存続が自己目的化すること。いつの間にか『組織を守る』ために仕事を作ったり、仕事をねじ曲げたりするようになる。手段が目的化するという罠。ゴールは遠い目的地への中間地点にすぎない
  • 保育園の騒音問題についての補足反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。しばらくブログもツイッターも更新しなかったのは、今月アタマにカゼでへばってたせいで遅れていた仕事をしていたからです。 私は人が嫌がる事実を正直に書くので、少数の人はおもしろがってくれますが、大多数の人からは敬遠されます。ツイッターも、おもしろがってくれる一部の人向けに細々とやってるのですが、保育園の騒音議論が70年代からあった事実を指摘したところ、1000を越える尋常でない数のリツイートが発生しました。 べつに浮かれてはいません。ちょっとしたひとことで近づいてきた人が、ちょっとイヤな事実を指摘されると離れていくのは、いつものことですから。 あのツイートは意図が誤解されてるところもあるようなので、補足説明をしておきます。 私は、いま起きている問題はむかしにもあったのだという歴史の事実を示しただけです。保育園の反対運動を老害のせいなどと決めつけるつもりも

    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「都市部では、働く母親も保育士も電車通勤の人が多いはず。保育園が駅前にあったほうが多くの人にとって合理的。駅前や商店街なら、防犯カメラも住宅街よりたくさん設置されていて安全
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「現在では多様化が進み、あらゆる人が注目するメディアというものも存在しなくなってきている。どのように宣伝するのかではなく、消費者の評価こそが商品の価値を決める
  • 要注意!「頭金ゼロでサラリーマン大家さん」のカラクリ

    頭金ゼロで一棟マンションのオーナーになれる時代 3月某日、東京・六木の中心部にある雑居ビル。その会議室で開かれているセミナーには、40~60代のサラリーマンばかり20人ほどが集まっていた。講師は、不動産投資年収3億円以上を稼ぐという触れ込みの“投資家”である。 この投資家が、熱く参加者に語りかけている。 「マイナス金利の時代になったおかげで、今は銀行もお金を貸したくて仕方がないんです。こんな時代に賢く投資するには、こんなに低い銀行の金利の資金を使って、高い収益性のビルを買うことです」 「都心はもう物件が高くなりすぎていて、収益率は低くなっていますが、地方は違います。狙い目は、築年数が少し経っていても、賃貸人がしっかりついて回っている人気物件です。こういう物件は非常に安く買えますから、買値に対しての利回りが非常に高いのです」 「こうした居住用の物件は借り手も安定しており、安く買えば利回り

    要注意!「頭金ゼロでサラリーマン大家さん」のカラクリ
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「特定の業者と結託して、6カ月だけの短期の賃借人をつけて、高い利回りがあるかのように装って販売する。6カ月の短期賃借人はすぐに出て行ってしまうから、表面利回りは10%以上どころか、その半分にもならない
  • 東芝不正会計の本質は、「国策」原発事業の巨額損失隠し

    変わらぬ体質 先月、2019年までの中期計画を発表した東芝の室町正志社長 Thomas Peter-REUTERS 昨年、東芝の巨額の不正会計が発覚した。日を代表する巨大企業のイメージは地に堕ち、回復困難なダメージを被った。 しかし東芝がこのような事態に追い込まれたのは、不正会計の中身だけが理由ではない。東芝経営陣が、問題の質を隠ぺいしようとし、世の中に対してあまりに欺瞞的な対応をとったことが、存亡の危機に瀕する事態を招いた最大の原因である。 昨年7月、第三者委員会報告書が公表され、その翌日に、歴代3社長の辞任が公表された。新聞、テレビ等の多くのメディアは、「不正会計を主導した経営トップを厳しく断罪する第三者委員会報告書」を評価し、それによって「幕引き」の雰囲気が醸成された。 【参考記事】三菱自、燃費不正の先行き見えず、グループからの支援は難航も しかし筆者は、その報告書の内容について

    東芝不正会計の本質は、「国策」原発事業の巨額損失隠し
    a1ot
    a1ot 2016/04/28
    「東芝は新日本監査法人に会計監査を任せる一方で、トーマツから監査に対抗するための『工作』の伝授を受け、不正会計が発覚するやトーマツ傘下の公認会計士を不正調査に起用。トーマツ関係者が第三者委の調査を主導