タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (10)

  • 観客やファンを馬鹿にするのはタブーなのか? - Hagex-day info

    菊地成孔氏の「ラ・ラ・ランド」評に発した、「観客を批評するのはOKなのか? アウトなのか?」というコメントが面白かった。 観た人を馬鹿にするな まずは、発端となった、菊池氏のエントリー。 これに関して、反論の意見、特に観客を馬鹿にするのはダメだ! という意見がでてくる。代表的なツイートはこちら。 「恋に飢えた女どもを中心にした全人類どもを『セッション』の1000倍の力でヒーヒー言わせる」ララランドをバカにするのはいいがララランド見てる人をバカにするのはルール違反でしょ / “菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回…” https://t.co/Cg0J4nSEyV— アオヤギミホコ (@ao8l22) 2017年3月6日 元ナタリーの唐木元氏の疑問 このコメントに関して、元ナタリーの唐木元氏が以下のようにコメントする。 菊地さんのララランド評より興味深かったのは、評への反応に「作品

    観客やファンを馬鹿にするのはタブーなのか? - Hagex-day info
  • 釣りエントリー「写真はモテるよ」に突っ込みを入れてみた - Hagex-day info

    現在、はてな匿名ダイアリーで人気の記事「写真はモテるよ」(魚拓)。読んでいてモヤモヤした。特に「撮影」に関して気になる部分があったのでコメントを入れてみたよ。 そもそも「写真はモテるよ」は、「精神年齢が低いコスプレイヤーを狙って撮影し、仲良くなればいまくれる」という、指南文章。しかし、カメラ機材は買わないといけないし、撮影後はマメに連絡しないといけないし、結局仲良くなれる相手はメンヘラ中心だし、中の人が「カメラつかって女いまくった」と言われても、全然羨ましくないよ! そこまで手間と労力がかけられたら、普通にナンパでも上手くいくよ! と文章の根幹部分で突っ込みをいれたくなりました、ってか入れました。 ハッタリカメラマンこそデカい機材を使え それでは見ていきましょう。 まずはキヤノンかニコンのフルサイズ一眼だ。APS-Cじゃないぞ。フルサイズを買え。 フルサイズを買え! って言っている理由

    釣りエントリー「写真はモテるよ」に突っ込みを入れてみた - Hagex-day info
  • 香港で「バスおじさん」が大人気 - Hagex-day info

    2006年4月27日夜、香港のバス車内であまりにも大きな声で、携帯電話で通話をしていた親父が(香港では基的に車内での通話はOKらしいが)、青年から注意を受ける。が、なぜか親父は逆切れをして青年を怒鳴りつける。たまたま近くに座っていた違う青年が携帯でこの様子をおさめ、YouTubeに投稿。たちまち香港のDQN親父として世界的に注目され、この親父をテーマにしたラップやコラ動画が作られたのであった。 ・巴士阿叔 - Bus Uncle(英語字幕つき) 問題の動画。はてなの表示だと小さくて字幕が見れないので、タイトルのハイパーリンクをクリックすれば「YouTube」に飛びます。見所はおじさんの「未解決・未解決」というセリフの連呼 映画のポスターを作られたり、パンツ、マグカップ、Tシャツ、隣のトトロに出演、カプコンのポスターが作られたり、数多くの動画が作成されて、ネット上では大フィーバー!! この

  • ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info

    フミコフミオ氏としっきー氏の、ネットバトルが勃発している。バトルといっても、フミコ氏が反応していないので、しっきー氏が一方的に言っている状態だが。 ネットバトルは面白い。最近私もネットバトルに関する知見を書きためて、出版社に売り込もうと考えているが、なかなか時間がなくてコマッチング・ハゲ子先生状態なのだ。 いろいろなネットバトルを見てきたが、明文化されていないが大きなルールがある。それは 「勝ち負けの判定は、外野である閲覧者が行う」 のである。矢吹丈ばりにノーガードで相手を叩きのめしたい人に全く関係ない縛りであるが、勝敗を1μでも気にする人間は、この決まりに支配される。 ネットバトルは、敵にダメージを与えつつ、レフリーを納得させないといけない世界なのだ。 これが分かっていないネットユーザーがバトルを行うと、泥沼に陥る。もちろんネットウォッチャーとしては、泥に落ちたが犬がもがく姿は大好物であ

    ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info
    amamako
    amamako 2016/04/22
    こういう「観客は攻撃しちゃだめ」的な甘やかしがまかり通ってるのが、僕が最近のネットバトルにつまんなさを感じる理由。何かコメントした時点で、てめーら全員殴り合いの当事者だぞというのが、昔のはてなの流儀
  • エントリーの最後に「感謝のフレーズ」が入ると一気に冷める件 - Hagex-day info

    ファーストやっピー★ 闇属性系スイーツブロガーのハゲ子だよ! 統計は取ってないから、あくまでも体感なんだけど、エントリーの最後に 「最後まで読んで頂きありがとうございました」 といった感謝のフレーズが入ってるブログが最近増えているな~ と思うんですよ。読んでいてうち震えるような素敵記事でも、この一文が入ることで百年の恋も一気に冷めるような感覚に襲われます。 だって、そうでしょう? 『羅生門』の最後が しばらく、死んだように倒れていた老婆が、死骸の中から、その裸の体を起したのは、それから間もなくの事である。老婆はつぶやくような、うめくような声を立てながら、まだ燃えている火の光をたよりに、梯子の口まで、這って行った。そうして、そこから、短い白髪を倒にして、門の下を覗きこんだ。外には、ただ、黒洞々たる夜があるばかりである。 下人の行方は、誰も知らない。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

    エントリーの最後に「感謝のフレーズ」が入ると一気に冷める件 - Hagex-day info
  • 使うと馬鹿だと思われるネット用語(2014年版) - Hagex-day info

    相手や事象を攻撃するのに便利だけれど、使うと思考停止してしまう恐ろしい言葉があります。ネットをうろうろしていると、よく見かけますが、書いている人は馬鹿にしか見えないという……恐怖のキーワードですね。怖いですね〜、ホラーですね〜(淀川長治風)。私もうっかり使ってしまいそうなので、注意のためまとめてみました。 ・在日 テレビも在日♪ ラジオも在日♪ 愛国者はそれほどい無エ~ 芸能も在日、新聞も在日、毎日ネットをぐーるぐる、朝起きてPCつけて、24時間ちょっとの在日攻撃、俺らこんな国いやだ、俺らこんな国いやだ♪ 在日嫌いだ~♪ と揶揄したくなるぐらい、すぐに「在日」認定する人がいますね。 ニュースを見ていて、警察から逃走すれば在日、農薬をばらまけば在日、ぜーんぶ在日が悪い。 在日在日と念仏を唱えるだけで自分の精神はすっきりしますが、根的な部分を考えたり追求しないので、何も良くなりませんね。 →

    使うと馬鹿だと思われるネット用語(2014年版) - Hagex-day info
    amamako
    amamako 2014/01/28
    ここらへんの用語を使っている時点で「馬鹿だと思われる」ではなく実際に「馬鹿」なので,この用語を使わなきゃ馬鹿と思われなくなるというわけではないよね.
  • 作家「百田尚樹」vs 書評家「豊崎由美」がTwitter上でバトル - Hagex-day info

    『探偵!ナイトスクープ』の放送作家であり、小説「永遠の0」の作者である百田尚樹氏と、喧嘩上等の書評家豊崎由美氏がTwitterでバトルしている。 お題は「山周五郎賞候補と辞退」を巡って。ちなみに、この二人は2010年ごろもTwitterで大ゲンカしてます。当時の様子がまとめられたTogetterが削除されていて残念。 百田氏が豊崎氏をブロックしているんだけど、二人が直接やりとりせずにここまでやれるって凄いな〜 6月21日から今日までのツイートです。 百田尚樹が「山周五郎賞で落選した山田宗樹氏の『百年法』を、選考委員の石田衣良氏が「右傾エンタメのパターンを踏んでいて残念」と講評したという。実は『海賊とよばれた男』は同賞の候補だったが辞退した。辞退しなかったら同じ理由で落とされていただろう」というツイートをしているが(続く 2013-06-21 04:33:09 via web 続く) で

    作家「百田尚樹」vs 書評家「豊崎由美」がTwitter上でバトル - Hagex-day info
    amamako
    amamako 2013/07/05
    古き良き文壇バトルがリアルタイムで見れるんだから、なかなかいい時代だよなー
  • こじらせ女子を揶揄したエントリーとその反応(追記あり) - Hagex-day info

    以下のエントリーが話題になっている。 ・星野源”嫌い”発言で阿鼻叫喚! こじらせ女子はどう出る?(トゥギャッチ) この記事は「こじらせ女子」の定義がそもそも間違っているのでは? という指摘と反論がでている。 問題のエントリーでは、 そのことは知らなかったけど、”こじらせ女子”の定義が曖昧だからよくわからないわ。こじらせている女子そのものを指すのか、こじらせていることを売りにする女子を指すのか…。 と、書いているが、これはリサーチ不足。「こじらせ女子」という単語は、雨宮まみさんの「女子をこじらせて」を発端として、広がった言葉。こじらせ女子がいったいどんなものなのか? 雨宮さん自身が、インタビューで次のように答えている。 ―― “こじらせ女子”とは、どんな女性のことをいうんですか? 雨宮さん:を出した後「私もこじらせてます」っていう人の話を聞く機会も増えましたけど、たいてい見た目はどこにでも

    こじらせ女子を揶揄したエントリーとその反応(追記あり) - Hagex-day info
    amamako
    amamako 2013/07/04
    つぶしあえー
  • Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info

    以前「私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作」という日記で、選挙が近くなってくるとネットを使った工作がいろいろと行われるのでは? と書きました。すると、いつも痺れるエントリーをアップしている「情報の海の漂流者」さんが、以下のように言及してくれました。 この記事で上がっていないものの中で注目すべきはwikipediaの編集合戦だと僕は思っている。 wikipediaSEO力が高く、政治家の名前で検索すると大抵上位3位以内に出てくるサイトだ。ここに書かれた情報はかなり多くの人の目に入ることになる。そんな影響力の高いサイトが誰でも編集可能な状態なのだから、各人の思惑が色々とぶつかり合ってしまうのだ。 (略) 僕はwikipediaのページを読むときにはまず最初にノートを読んでみることにしているのだが、結構な確率ですごい残念な揉め事に遭遇する。 (後略) http://d.hat

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day info
    amamako
    amamako 2013/06/19
    ここまで見なくても、沢山記事を見ていればだいたい怪しい記事って文章の雰囲気でわかるのだけれど、あの「いかにも偏ってそうな怪しい雰囲気」ってなかなか言語化しにくいから、人に説明しようとするとこうなるかな
  • 募金したらTwitterアカウントが削除される!? - Hagex-day.info

    ・5,000円で1000人からフォローされるチャリティーフォローをやります!(村上福之の「ネットとケータイと俺様」)(ミラー) IT企業、株式会社クレイジーワークス、代表取締役であり人気ブロガーである村上福之氏(@fukuyuki)が、東北地方太平洋沖地震のチャリティーとして、「5000円募金してもらえると、あなたのTwitterフォロワーを1000人増やすよ!」という活動を行っている。 Twitterのフォロワー1000人を5,000円で売ります。 指定した口座に振込名義をTwitterIDにして5,000円以上振り込んで頂くとフォロワーが1000人程度増えます。 しかし善意であっても、この行為はTwitterの規約違反になる可能性が高い。村上氏が管理しているアカウントだけでなく、この募金をしてフォロワーが増えたユーザーもアカウントの削除・凍結などの危険性があるので、注意した方がよい(募

    募金したらTwitterアカウントが削除される!? - Hagex-day.info
    amamako
    amamako 2011/03/29
    村上福之氏(@fukuyuki)のサービスの問題点が簡潔にまとまった良い記事。しかしこういう真っ当な批判も「やってない人が偉そうなこと言うと!」と叩くんだろうなこの人とその周りの界隈は。
  • 1