タグ

2014年3月17日のブックマーク (61件)

  • 大学制度の違いを考慮していただきたい - 発声練習

    完全にポジショントークになってしまうけど。いくつか気になる。 「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る そもそも、米国と日では、博士号の品質が大きく異なります。2011年4月20日付 の『Nature』誌に、日を始め中国、シンガポール、米国、ドイツ、インド、など世界各国の博士号の問題点が論じられています。 Education: The PhD factoryで明確に論じられているのは日では博士号をとっても就職できないということ。以下の部分はリンク先のエントリーの著者の意見(まあ、実際低下しているんでしょうが)。 さらに、博士号を取得する研究者 の質も低下しました。 以下の部分については、大学制度が違うのでなんとも。大学院(博士+修士)の話と博士の就職難の話をごちゃまぜで話すのを止めようでも書いたのだけど、大学院=博士課程なのか、大学院=修士課程+博士課程なのかで話が

    大学制度の違いを考慮していただきたい - 発声練習
  • Googleに就職するために必要な要素とは?

    Google人事管理部のSVPのラズロ・ボック氏がNew York Timesのインタビューで、Googleに就職するために必要な要素を語っています。「大学を卒業していること」は必須ではなく、通常の企業とは違った視点で人事採用を行っているようです。 How to Get a Job at Google - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/02/23/opinion/sunday/friedman-how-to-get-a-job-at-google.html Googleでは大学を卒業していない社員の割合は増加しており、非大卒社員が14%に達するチームも出てきているとのこと。ボック氏は「GPAは雇用基準や学業成績と同じくらい無益です」と、これまで学歴や成績を基準にした人事採用を行っても、有能な才能を見つけ出す指針にはなっていないことを語りまし

    Googleに就職するために必要な要素とは?
  • 新しいことをやる為の負荷と学習コストと迷子であることの自覚 - mizchi's blog

    読みにくい日記です。 一応今の会社はRubyRailsの会社ってことで通ってると思うんだけど、自分はほとんどRails触ったことなかったので、何かと色々やる必要が出てくる。 今はJavaScriptのフロントのタスクがあんまりなくてRailsやった方がいい感じで、じゃあ勉強がてらやるかって突っ込んだらちょっとウゥムって感じになった。 問題 勉強側に振ってしまいすぎたのもあるんだけど、かなり生産性低かった自覚がある。結局1週間やって出せたのがやりかけのPullRequest一件で、しかもwork in progress で残りお願いします… みたいな感じになってしまった。 で、今回新しいことをやるにあたって問題になったのは、次の点だと思った。 新しい登場人物の多さによる認知負荷の高さ パフォーマンス要件の厳しさ 最初からプロダクション前提の品質要求 ペアプロしてくれる人の確保 実は今の会社

    新しいことをやる為の負荷と学習コストと迷子であることの自覚 - mizchi's blog
  • ビジネスモデルをデザインするスキル 「ビジネスモデル・キャンバス」と「ピクト図解」を身につけろ | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー4月号(3/10発売)の特集は「ビジネスモデル 儲かる仕組み」。大きな利益をもたらし、競争力の源泉となる優れたビジネスモデルは、どうすれば構築できるのだろうか。「ピクト図解」考案者である板橋悟氏に、2つのデザインツールを使って新たなビジネスモデルをつくり出す手法について、全5回の連載で解説いただく。 近年、グローバル市場で日企業は「技術で勝ってビジネスで負ける」といわれることが増えてきました。たとえば、世界中を席巻した米アップル社のiPod。中身の部品は日製のものが数多く使われているのはみなさん周知のことと思います。 iPodがビジネス的に大成功した理由は、すぐれたコンセプトの製品を開発したからだけではありません。iPod (ハードウエア)、iTunes (ソフトウエア)、iTunes Musuic Store(現iTunes Store:サ

    ビジネスモデルをデザインするスキル 「ビジネスモデル・キャンバス」と「ピクト図解」を身につけろ | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • [2015年問題5]脱受託へ向かう気鋭のIT企業、成功のための4つの法則

    受託の連鎖から、新たなビジネスに乗り出した企業たち。チャンスをつかんだ取り組みから、成功のための4つの法則が浮かび上がる。 従来のビジネスを捨てることにはリスクがあり、時間やコストもかかる。それでも先が見えない現状から抜け出し、新たな展望を切り開こうとしている。 「たとえプログラマー技術力があっても、今のIT業界ではそれに見合った報酬が得られない。であれば、自らプロダクト開発に乗り出した方が良いと考えた」。大阪と東京に拠点を持つIT企業、クロノスの山大常務取締役は力を込める。 2002年創業のクロノスはIT受託を主力としていたが、2008年のリーマンショックで受託の仕事が急減し、「IT受託への依存は危ない」と社内の危機感が高まった。加えて、人月見積もりに基づくIT受託や技術者派遣に頼っていては、高いスキルを持つ技術者に給与で十分報いることができない。顧客常駐型の仕事が多く、多様な働き方

    [2015年問題5]脱受託へ向かう気鋭のIT企業、成功のための4つの法則
  • 情報セキュリティ10大脅威 2014年版 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    Copyright © 2024 Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA) 法人番号 5010005007126

    情報セキュリティ10大脅威 2014年版 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • GitHub で聞いてきた彼らのグロースハックの話

    先日、行ってきた、の記事を書きました。 今回はそこで教わった、彼らのグロースハックの話をまとめてみます。 はじめに deploygate という、非常に簡単にベータ版のアプリを特定の人にワイアレスで配信できる素晴らしいサービスがあります。 =宣伝ここから 無料!!!! iOS版・Android版両対応 ケーブル無しで、開発した瞬間自動でアプリを配布できる クラッシュログもlogcatも収集できる =宣伝ここまで このサービスを広く世の中に伝えたいということで、同じ開発者向けのサービスで成功を収めている GitHub さまにお話を伺った次第です。 銀の弾丸はない 他のサービスならいざしらず、開発者向けのサービスに広告は無力です。 GitHub の方々は、20名程度の規模感になった時に以下の様な施策を打ちました。 19人は近場の meetup, drinkup, hackathon 等に積極的

    GitHub で聞いてきた彼らのグロースハックの話
  • ネット上だけで卒業できるインターネット大学の出現と新しい教育の可能性:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    つい先月、インターネット大学が全面解禁されたことで話題になっていました。 ネット大学を全国解禁、文科省方針 特区以外も "文部科学省は18日、「構造改革特区」で認めているインターネットだけで授業を行う大学の運営を全国で解禁する方針を固めた。早ければ2015年度の開設を認める。ネット大学は時間や場所を問わずに受講でき、必要な単位を取れば学士の学位を得られる。新たな形の大学として、社会人やひきこもりの若者らに学びの場が広がると同省はみている。”(記事より一部抜粋) 3月にも省令の大学通信教育設置基準を改正し、14年度から大学開設の申請を受け付ける。 ネット大学は地理的・時間的な制約による教育格差の是正を目的に04年4月、構造改革特区での運営が認められた。文科省は12年に有識者会議を設けるなどして、ネット大学の全国展開の可否を検討してきていて、「学ぶ人の増加が期待できる」として解禁を決めたとのこ

    ネット上だけで卒業できるインターネット大学の出現と新しい教育の可能性:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
  • オールアバウトとはてな、イベントタイアップ形式の広告商品を共同開発

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    オールアバウトとはてな、イベントタイアップ形式の広告商品を共同開発
  • あの人気アプリ「鬼から電話」も実感した収益力! アイモバイルの「インタースティシャル広告」はここが違う!

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    あの人気アプリ「鬼から電話」も実感した収益力! アイモバイルの「インタースティシャル広告」はここが違う!
  • スマホでPDF校正する人、必見――注釈を完全に再現できるビューワアプリは(iPhone編)

    今回のテストに用いたPDF。ノート注釈、ハイライト、テキスト注釈、挿入、置換、取消、下線、テキストボックス、引き出し線付テキストボックス、線、矢印、楕円、長方形、雲形、多角形、折れ線、フリーハンドの各ツールを使用し、それぞれにコメントを記入している。Adobe Acrobat XI Proを用いて作成し、線の太さや色はいずれも初期値のまま。PDFのバージョンは1.6 最近はPDFで校正を行うケースも増えてきた。外出先でスマートフォンやタブレットを使って注釈やコメントを記入したり、あるいは注釈が書き込まれたPDFをスマートフォンやタブレットでチェックしたりと、日々PDFで校正のやりとりをしている人も多いだろう。 もっとも、スマートフォンやタブレット向けのPDFビューアの注釈機能は、表示の互換性がない場合も少なくない。例えばAcrobatで記入した注釈/描画マークアップ入りのPDFを開いた場合

    スマホでPDF校正する人、必見――注釈を完全に再現できるビューワアプリは(iPhone編)
  • Shiny を使ってR言語のプログラムをWeb アプリ化する - Tech-Sketch

    R は統計解析向けのプログラミング言語で、お手軽にデータ分析を行うことができます。そして、R での分析結果は、Shiny というR のパッケージを使うことで、簡単にWeb アプリ化することができます。今回はR プログラムを簡単にWeb アプリ化するShiny パッケージと、Web アプリとして公開することができるShiny Server について紹介します。 What's Shiny? Shiny とはR のIDE である RStudio の開発元のRStudio Inc. が開発しているプロダクトです。Shiny を使うとR のプログラムを簡単にWeb アプリにすることができます。 Shiny で作成したWeb アプリはブラウザからのユーザー入力などをトリガーに、インタラクティブにR のプログラムを即時実行し、その実行結果を動的に確認できます。見た目に関しては、Shiny が内部的に T

    Shiny を使ってR言語のプログラムをWeb アプリ化する - Tech-Sketch
  • テスト自動化研究会 - 4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス

    オープンソースのブラウザテストツール「Selenium WebDriver」の使い方と、テストスクリプトを効率よくメンテナンスする方法について、実際にプログラムを書きながら学べるチュートリアル形式教材です。 前半は、Selenium入門ドリルです。基礎から丁寧に解説されているので、Seleniumは初めての方でもテストが書けるようになります。 後半では、テストのメンテナンス効率をあげるための技法「ページオブジェクトデザインパターン」の習得を目指します。こちらも基礎から解説していくので、Seleniumが初めての方でも大丈夫です。 プログラミング言語Javaでテストスクリプトを作成するので、Javaで基的なプログラムが書ける必要があります。 自習教材として利用する場合 前提知識・事前準備手順ドキュメントの手順に従い、必要な事前準備とインストールを完了させます。作成したEclipseプロジェ

    テスト自動化研究会 - 4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
  • 全Togetter&ブログレポートまとめ #jawsdays – JAWS DAYS 2014 参加レポート Vol.00 | DevelopersIO

    JAWS DAYS 2014は、トータルで1000人近いの参加者数となり、大盛況のうちにその幕を閉じました。関係者の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました! 発表資料やイベントの公式な情報については、恐らくAWS/JAWS-UGの公式サイト側で近日中に何らかまとめられる事になると思われます。 そこで当エントリでは、それら以外の情報について"非公式まとめ"として情報を集約して行きたいと思います。 (※各種情報については暫くの間、適宜更新していく予定です。) 目次 開催前告知エントリ一覧 イベント関連のTogetter一覧 AWSチームメンバーによる参加レポート一覧 登壇者・参加者のレポート一覧 開催前告知エントリ一覧 今回JAWS DAYS 2014では、広報活動を兼ねての"『JAWS DAYS 2014』開催前告知"シリーズを書かせて頂きました。その数、約2ヶ月間で計16。イベント

    全Togetter&ブログレポートまとめ #jawsdays – JAWS DAYS 2014 参加レポート Vol.00 | DevelopersIO
  • GitHubの女性エンジニアがハラスメント(セクハラ、から訂正)に耐えかねて退社 ネットで改善を訴える:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    GitHubの女性エンジニアがハラスメント(セクハラ、から訂正)に耐えかねて退社 ネットで改善を訴える 【オリジナルの投稿がホーヴァスさんの意図とずれた部分にフォーカスしたものだったので、書き換えました。オリジナルは自戒の意味もこめてその後に残してあります】 最初のツイートはこれだと思います。 I'm incredibly happy to moving on to join a more healthy work environment, with a team who doesn't tolerate harassment of their peers. — Julie Ann Horvath (@nrrrdcore) 2014, 3月 15 (同僚に嫌がらせをするような人がいない健全な職場に転職できてすごく幸せ) GitHubエンジニア、ジュリー・アン・ホーヴァスさんのツイートです

    GitHubの女性エンジニアがハラスメント(セクハラ、から訂正)に耐えかねて退社 ネットで改善を訴える:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 海外大学への進学支援、NPO設立へ ハーバード大生ら:朝日新聞デジタル

    海外の大学への進学をめざす高校生を支援する「留学フェローシップ」(神戸市)の設立総会が16日、大阪市北区であった。17日にNPO法人の認証を神戸市に申請する。6~8月には、全国10カ所で高校生対象の相談会(留学キャラバン)や合宿研修を開くことにしている。 今回の取り組みを発案したのは、私立灘高校(神戸市)を昨年春に卒業し、米ハーバード大学に留学した楠(くすのき)正宏さん(19)。同大を受験する際、動機や自己PRを記すエッセーの書き方や授業内容を調べたり、同窓の先輩を探したりするのに苦労した経験があったからだという。 立ち上げには立命館大教育研究・研修センター長の倉石寛さん(67)も協力。留学フェローシップでは、日からの留学生や教え子を海外に送り出した経験がある教員ら14人が中心となり、全国で個別相談に応じる。通信教育大手「ベネッセコーポレーション」なども支援し、高校生側の負担を実費程度に

    海外大学への進学支援、NPO設立へ ハーバード大生ら:朝日新聞デジタル
  • 優秀なCEOが生産性を高めて100%以上の成果を出すのに実践している8つのこと

    By Charis Tsevis 企業のトップであるCEOは平均すると1日14時間×300日、合計すると1年間で4200時間も働いています。4200時間という数字には「多すぎるのでは?」という印象を持ちますが、企業のCEOは多くの時間をメールチェックやミーティングに割いているため、これでも十分ではないそうです。1年のうち多くの時間を優秀なCEOと一緒に過ごしているというBill Trenchardさんが、超人的に仕事をこなすCEOが生産性を高めつつ時間を有効に使い、1日に100%以上の成果を上げるために実践していた8つの方法を公開しています。 70% of Time Could Be Used Better - How the Best CEOs Get the Most Out of Every Day http://firstround.com/article/70-of-Time-C

    優秀なCEOが生産性を高めて100%以上の成果を出すのに実践している8つのこと
  • DirectorやSEじゃ伝わらない!? 外国人に仕事内容を正しく伝える方法 - エンジニアtype | 転職type

    IT用語はアメリカ発の言葉がほとんど。でもいざ英語で書こうとすると「何と書いたらいいのか分からない……」という時もあるはず。そこで“コピペでOK”なIT英語表現を紹介! 4月は、多くの日企業にとって節目の季節。異動や中途採用で入社した外国人に同僚や上司の紹介をしたり、業務内容を伝えたりする場面が増える時期だ。また、海外企業との合同プロジェクトのキックオフミーティングなどで、お互いの担当者を紹介し合う場面もあるだろう。 今回はシンガポールで働くDさんに、「担当業務を説明する際に使える表現」を教えもらった。引き継ぎ用のメモやメールを作成する際にも使えるので、ぜひ参考にしてほしい。 in charge of 「~を担当する」 (例)He is the person in charge of sales. (訳)彼は営業担当です。 (例)The person in charge of this

    DirectorやSEじゃ伝わらない!? 外国人に仕事内容を正しく伝える方法 - エンジニアtype | 転職type
  • https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/entry/exadata_000305

  • ANAマイレージクラブのログインを少しでも安全にする運用を考えてみたが見つからない

    既に「ANAの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた」で書いたように、ANAマイレージクラブ(AMC)のWebサイトに不正アクセスがあり、利用者 9人、計112万マイルがiTunesギフトコードに不正交換されました。ITproの記事を引用します。 ANAに申告があった9人分、計112万マイルについて、3月7~9日の間にiTunesギフトコードへ交換されていたことを確認したという。【中略】同社は10日18時30分以降、iTunesギフトコードへの交換サービスを停止した。不正ログインの手段など攻撃の詳細や、他にも不正ログインがあったかについては調査中という。 ニュース - ANAマイレージクラブへの不正ログインで112万マイルが詐取、住所なども閲覧可能に:ITproより引用 攻撃があってから一週間たちますが、まだANAに申告があった利用者の被害しか発表されていません。上記9名以外にも、マ

    ANAマイレージクラブのログインを少しでも安全にする運用を考えてみたが見つからない
  • Emacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 - sheephead

    HOMEEmacsEmacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 Emacsでなんでもしてしまいたい、という需要は今でも少なからずあるようで、Emacs23からはEmacs上でPDFを表示するためのdoc-view-modeが標準でバンドルされるようになりました。 Emacs 23でPDFを表示させる–新機能「DocView」を試す – builder by ZDNet Japan Emacs で PDF/PS/DVI を閲覧する – とりあえず暇だったし何となく始めたブログ TeXでの執筆作業やOrg-modeの文書をPDFでエクスポートする場合などなど、PDFのお世話になるEmacserは多いですが、世のEmacserは少なからずこう思ったはずです。 「これじゃない。」 要はこのdoc-view-mode、(ほぼ)見るだけしか

    Emacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 - sheephead
  • #18 mruby-ipvs を実装し卒業論文を書きました - rrreeeyyy.com

    Linux の L4 ロードバランサ機能である IPVS を、 mruby から利用できるようにする mruby-ipvs という mrbgem を実装し、 その mruby-ipvs に関して卒業論文を書きました。 動機 電気通信大学 という大学の 4 年生に無事進級できた為、 卒業論文を書く必要がありました。 大学に通いながら、株式会社ハートビーツ で学生スタッフとして働いていた経験上、 Linux カーネル内に実装されている L4 ロードバランサ機能である IP Virtual Server (IPVS) の、 インタフェースに不便しており、なんとかしたいという気持ちがありました。 個人的に Ruby が好きであることに加え、Chef に代表されるような、 インフラストラクチャ自動化フレームワークが Ruby で書かれ始めていること、 更に、mod_mruby といった mruby

  • 報道ステーションはニュースではない

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    報道ステーションはニュースではない
  • “正規アプリ”が情報漏えいの根源に? 「Baidu IME/GOM Player事件」の衝撃

    関連キーワード アプリケーション | 情報漏えい対策 | 情報漏えい | セキュリティ | セキュリティ対策 安全だと信じて疑わなかった“正規”のアプリが、情報漏えいの原因に変わる――。無料の日本語入力ソフト(IME)である「Baidu IME」や無料動画再生ソフト「GOM Player」を舞台に、こうした懸念を抱かせる“事件”が相次いで発生しました。 企業は、この2つのアプリケーションにまつわる事件から何を学び、今後のどのような対策をしていくべきなのでしょうか。事件の詳細と併せてひも解いていきます。 関連記事 AndroidのマルウェアがiOSよりも多い理由 「危険なAndroid」の原因はメーカーの独自アプリ? 調査で明らかに iOSでも過信は禁物、モバイルアプリを脅かす5つの脆弱性 「最大のリスク」はアプリケーションストアのマルウェア Mac安全神話を崩した「クロスプラットフォーム型

    “正規アプリ”が情報漏えいの根源に? 「Baidu IME/GOM Player事件」の衝撃
  • #jawsdays の #最強のAWS で「ぜんぶ AWS でやらないワケ」という話をしてきた · takus's blog

    @hirose31 さん経由で @con_mame さんからお話をいただき、 JAWSDAYS 2014 の「これで最強AWSに」というセッションで話をしてきました。 内容としては、オンプレも AWS も運用してる立場から両者を比較してみてどうなのといった感じのお話です。 2014/03/15 JAWS DAYS 2014 - 『これで最強のAWSに』セッション #jawsdays #最強のAWS にツイートまとめがあるので、資料と一緒にご覧いただければと思います。 こんな話も出ていましたが、 AWS は必ずしも銀の弾丸ってわけではなく、どこの会社も悩ましい部分を抱えながら運用しているわけで、 @sgwr_dts さんの Roadworker のようにユーザ側でイケてる仕組みにするようなアプローチもありますが、このような機会を利用して AWS の中の人に直接フィードバックできたという意味で

  • スクー【サービス・ガジェット研究室】Evernote授業のあとフォロー的なリンク集など

    トップ > Evernote,エバーノート > スクー【サービス・ガジェット研究室】Evernote授業のあとフォロー的なリンク集など いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.03.17 今更でなんですが、2/19にスクーで【サービス・ガジェット研究室】と称して、Evernoteの授業をやってきました。 その内容は今でも録画授業として受講可能です。 リンク: スクーの授業 ”【サービス・ガジェット研究室】Evernoteを自分

    スクー【サービス・ガジェット研究室】Evernote授業のあとフォロー的なリンク集など
  • Dropbox、Salesforce、Hulu他フリーミアムに学ぶマネタイズ6つの教訓|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    3/20の記事「はてブ・FBの実例から見えたシェアがシェアを呼ぶコンテンツの6つの特徴/活用術」はこちら! 【growth hack japanをTwitterでフォローしよう!】 スタートアップに適したマネタイズモデルとして注目される「フリーミアム」。 かの有名なDropbox、Evernote、Spotifyも、基サービスを無料で提供し、一部のヘビーユーザーから料金を徴収するフリーミアムモデルで成功した事例です。ゲームアプリの台頭も、フリーミアムモデルが注目される所以でしょう。 日は、そんな有名フリーミアムサービス(Dropbox、Prezi、Pandora、New York Times、Salesforce、Hulu、Reddit)の過去の経験から見える6つのレッスンをご紹介致します。マネタイズフェーズに入ろうとしているスタートアップも、事業構想中の起業家志望者も注目の内容です。

    Dropbox、Salesforce、Hulu他フリーミアムに学ぶマネタイズ6つの教訓|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the advent of generative AI, AI applications are transforming and reshaping various industries and changing how people work. Software development is no exception. San Francisco- and Tokyo-based startup Autify…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • [再挑戦編1]日本にいても英語ペラペラ「最上級」になれる!

    みなさん、こんにちは。私は多くの皆さんと同じITエンジニアで、英語をマスターすることを目指して日々奮闘しています。以前の連載(私が英語勉強法に挑んだわけ)や書籍「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」をお読みいただいた方はご存じかもしれませんが、英語が全くできない状態から仕事の合間に独学で勉強し、米国のワークショップで講師を務めるまでになりました。 その後も様々な英語勉強法に取り組んだり、英国やベトナムに行って英語でのコミュニケーションを楽しんだりしています。海外に行くと、ネイティブスピーカーから「トーク、なかなかうまいね」と英語をほめられることがよくあります。その力は基的に日での勉強によって養ったものです。ネイティブスピーカーと話す機会は、今でもほとんどありません。 書籍「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」はつい最近、アマゾンなどで電子書籍としても発売になりました。それを

    [再挑戦編1]日本にいても英語ペラペラ「最上級」になれる!
  • 橋本商会 » 赤外線学習リモコンIRKitのrubygemを作った

    IRKitはよく「iOSから操作できる赤外線リモコン」と説明されるけど、そのAPIはHTTPなのでiOS以外からももちろん使えます。 というわけでRubyから使いやすいようにした。 ソースコードはgithubにある。不具合等はissueかtwitterにお願いします。 irkitコマンドという便利ツールも入れておいた。 bonjourでLAN内のIRKitを発見する機能や、赤外線データのgetとpost(と保存)、家のLANの外からIRKitを操作するInternet API関連が実装されているので プログラムを書かなくてもirkit gemをインストールすればすぐIRKitが使える。 なんでこういうツールが付いているかというと、デバイス系はコマンド一発で全部実行できるテストコードが書きにくい部分がかなりあって、しょうがないから各機能をテストしやすい実行可能コマンドを作るぐらいしかない。

    橋本商会 » 赤外線学習リモコンIRKitのrubygemを作った
  • JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき

    jser.md はじめに JavaScript を使っていると「JavaScript出来るの? jQuery / AngularJS / Node.js etc... で困ってるんだけどさー」みたいな話を振られることがあります。 そういった時に、自分は一般的なライブラリの使い方やフレームワークに対して大した知見も興味もないので、わざわざ説明するのも面倒なのでこうして文章にしておきます。(当に届いて欲しい人に限って、こういう文章が届かないのはわかっていますが、文章を書くこと自体が気晴らしだと思って諦めます。) 「フロントエンドエンジニア」という言葉の汎用性 先ほどのような話は自分に限ったことではなく、たぶん経験のある人も多いでしょう。 振られた話が自分の分かる範囲、あるいは興味のあるものならばまだ良いのですが、そうでないことがあまりに多すぎます。 話を振られるだけならともかく「JavaSc

    JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき
  • Multicastが出来ないならUnicastすればいいじゃない

    EC2ではマルチキャストが使えないから○○が動かないってよく聞きます。確かにVPCであってもEC2ではL2ブロードキャストはサポートされていないので、ENIにブロードキャスト/マルチキャストパケットを投げても誰にも届きません。でも当たり前ですが、ユニキャストはできますよね?であればアプリケーションがマルチキャストのつもりで投げたパケットを捕まえて、L3アドレスはそのままにL2で複数のユニキャストフレームとして送ってしまえばいいのでは?そんな事を試して実際動く事を確認したところをデモを含めてお届けします。Read less

    Multicastが出来ないならUnicastすればいいじゃない
  • 必要なのは家にあるものだけ。あの最悪なシミや汚れをキレイに落とす魔法のような掃除術 | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    必要なのは家にあるものだけ。あの最悪なシミや汚れをキレイに落とす魔法のような掃除術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【SUUMO引越し見積もり】引越しを決めたら知っておくべき情報

    知っておくべきこと 2017/6/23 引越し時、運搬中の事故で荷物が破損!補償はしてもらえる? 引越し業者に依頼して引越しをする場合、思わぬ事故で荷物が破損したり、紛失してしまうこともあります。そうした場合、荷物はどの程度補償してもらえるのでしょうか?また、依頼主側で損害を防ぐ方法はな... 知っておくべきこと 2017/6/9 ○カ月前にはしておきたい!管理会社・大家さんへの退去連絡はいつ? 引越しが決まると、必要になるのが現在住んでいる住居の管理会社や大家さんへの退去連絡です。連絡が遅れた場合には費用がかかることもあります。退去連絡は一体どれくらい前にするべきなのでしょうか。そ... 知っておくべきこと 2017/6/2 入居希望日の○カ月前が一般的!引越しの物件探しのタイミングは? 転勤や進学に伴い、引越しすることが決まれば、最初に行うのは物件探しですよね。気に入った物件がすぐに見

    【SUUMO引越し見積もり】引越しを決めたら知っておくべき情報
  • 引越し準備「やることリスト」手続き・荷造り・引越し後の流れ10ステップ【SUUMO引越し】 | 引越し見積もり

    まずは引越し全体のおおまかな流れについて把握しましょう。 新居を決める引越し業者を選んで見積もりをもらう賃貸物件(駐車場を借りている場合も含む)は解約の連絡水道・ガス・電気などの停止手続き荷造りを進める役所で転出関連の手続きを行う旧居の清掃やゴミの処理荷物の運搬を開始旧居の最終清掃・引き渡し新居の清掃および挨拶回り運搬された荷物の確認・引越し代金の精算 無論、これらのほかにも引越しをするうえではやらなければならないことが数多くあります。その具体的な流れをさらに細かく紹介するので、これから引越しする場合は参考にしてみると良いでしょう。各自で「やることリスト」を用意し、漏れがないかをチェックしておくことをおすすめします。

    引越し準備「やることリスト」手続き・荷造り・引越し後の流れ10ステップ【SUUMO引越し】 | 引越し見積もり
  • 村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(後編)

    村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(後編) 「HTML5とか勉強会」と「W3C」は、Web生誕25周年記念イベント「Webの過去、現在、そして未来」を合同で3月13日に開催しました。イベントでは村井純慶應義塾大学教授の講演に続き、村井教授、元NTTドコモ執行役員の夏野剛氏、HTML5jファウンダーの白石俊平氏、NTTコミュニケーションズの小松健作氏らをパネラーに、新野の司会によるパネルディスカッションを開催。25年のWebの歴史を振り返りつつ、これからのWebでなにが重要となるのかなどについて議論をしました。 記事ではそのダイジェストを前編、中編、後編に分けて紹介します。いまお読みの記事は後編です。 この25年は西暦2100年の教科書に載る (パネラー全員お酒

    村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(後編)
  • 村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(中編)

    村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(中編) 「HTML5とか勉強会」と「W3C」は、Web生誕25周年記念イベント「Webの過去、現在、そして未来」を合同で3月13日に開催しました。イベントでは村井純慶應義塾大学教授の講演に続き、村井教授、元NTTドコモ執行役員の夏野剛氏、HTML5jファウンダーの白石俊平氏、NTTコミュニケーションズの小松健作氏らをパネラーに、新野の司会によるパネルディスカッションを開催。25年のWebの歴史を振り返りつつ、これからのWebでなにが重要となるのかなどについて議論をしました。 記事ではそのダイジェストを前編、中編、後編に分けて紹介します。いまお読みの記事は中編です。 インターネットを作ってきた中で、痛い! と思ったこと 新野 

    村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(中編)
  • 村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(前編)

    村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(前編) 「HTML5とか勉強会」と「W3C」は、Web生誕25周年記念イベント「Webの過去、現在、そして未来」を合同で3月13日に開催しました。イベントでは村井純慶應義塾大学教授の講演に続き、村井教授、元NTTドコモ執行役員の夏野剛氏、HTML5jファウンダーの白石俊平氏、NTTコミュニケーションズの小松健作氏らをパネラーに、新野の司会によるパネルディスカッションを開催。25年のWebの歴史を振り返りつつ、これからのWebでなにが重要となるのかなどについて議論をしました。 記事ではそのダイジェストを前編、中編、後編に分けて紹介します。 25年前の1989年に、ティム・バーナーズ=リーさんがWebの技術を作りました。 199

    村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(前編)
  • 新・モーレツ社員が「ぶら下がる」時、上司はどうするべきなのか?

    新・モーレツ社員が「ぶら下がる」時、上司はどうするべきなのか?:就活・転職のフシギ発見!(1/3 ページ) 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』がある。 個人的に書いている就活生向けのブログは、なぜか採用担

    新・モーレツ社員が「ぶら下がる」時、上司はどうするべきなのか?
  • なぜイマドキの20代は「新・ぶら下がり社員 or 新・モーレツ社員」になってしまうのか?

    なぜイマドキの20代は「新・ぶら下がり社員 or 新・モーレツ社員」になってしまうのか?:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』がある。 個人的に書

    なぜイマドキの20代は「新・ぶら下がり社員 or 新・モーレツ社員」になってしまうのか?
  • エンジニアの間で流行中、「退職ブログ」に意味はあるのか

    エンジニアの間で流行中、「退職ブログ」に意味はあるのか:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) 会社をやめました、という話を書く「退職ブログ」をご存じでしょうか。有名なエンジニアのものが多いので、試しにいくつか読んでみて下さい。……あなたはその内容にピンときましたか? 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。

    エンジニアの間で流行中、「退職ブログ」に意味はあるのか
  • 「ボクと魔王」はこうして生まれた!?HSP生みの親「おにたま」インタビュー 有限会社ツェナワークス 武田寧氏 | ギークアカデミー | dodaエンジニア IT

    1966年生まれ。小学生のころからプログラムに触れ、中学時代には趣味ゲームを制作し販売するなど、若くしてゲーム制作を経験しフリーランスへ。1990年にツェナワークスを創設するメンバーの一人として、以来20年以上もゲーム制作に関わり、数々の実績を残す一方で、プログラミング言語HSP(Hot Soup Processor)の作者でもある「おにたま」さんとしても知られている。 ゲームソフト開発のツェナワークスで技術開発責任者を務める武田寧氏に、ゲーム開発者としてのキャリアを聞いた。中学時代に最初のゲームが売れたことが武田氏の人生を変えた。やがてコンシューマーゲーム機の台頭に対応して仲間とともにツェナワークスを起業、同社は「リトルマスター」シリーズ、「ボクと魔王」などオリジナルタイトルを世に問うことになる。 ──最初にコンピュータに触ったのはいつ頃ですか? 小学4年生ぐらいでしょうか。港区に住ん

    「ボクと魔王」はこうして生まれた!?HSP生みの親「おにたま」インタビュー 有限会社ツェナワークス 武田寧氏 | ギークアカデミー | dodaエンジニア IT
  • 主要ブラウザが全て破られる、ハッキングコンペ「Pwn2Own」が閉幕

    前日のIEやFirefoxに続き、2日目はGoogle ChromeApple Safariのセキュリティも破られた。 カナダで開かれた米Hewlett-Packard(HP)主催のハッキングコンペ「Pwn2Own」は2日目の3月14日、挑戦者がGoogle ChromeApple Safariのセキュリティ破りに成功した。これで前日と併せて主要なWebブラウザが全て突破された。 この日はまず、中国のKeenチームがSafariに挑み、サンドボックスを迂回してコードを実行することに成功。中国チームはAdobe Flashのセキュリティ破りにも成功して、合計14万ドルの賞金を獲得した。Keenチームは2013年11月に東京で開かれたハッキングコンペでもiOS 7破りに成功している。 前日に続いて参加したフランスの脆弱性調査会社Vupenはこの日、Google Chromeの脆弱性を突いて

    主要ブラウザが全て破られる、ハッキングコンペ「Pwn2Own」が閉幕
  • 経営者兼新入社員が入社してくる時代だけど、あなたの会社は対応できる?

    経営者兼新入社員が入社してくる時代だけど、あなたの会社は対応できる?:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』がある。 個人的に書いている就活生向けの

    経営者兼新入社員が入社してくる時代だけど、あなたの会社は対応できる?
  • とりあえず使いはじめるための1歩進んだところからのGrunt入門@すぐ動かせるサンプルつき | WP-E (仮)

    こんにちわ、コードネームWP-Eイクラ こと @ampersand_xyzです。こぼしイクラとか、お米を覆うほどたっぷりのイクラ丼は邪道です。塩漬けの魚卵と白米との程よいマリアージュこそが正義なのです。よく覚えておいてくださいね。 さて、日はフロントエンドエンジニア・マークアッパ向けに、Gruntの導入手引について書きたいと思います。 あなたがGruntに手を出さない理由 もしあなたがまだGruntを使っていない場合、今のやりかたで別に困ってないからではないでしょうか? 確かに、困ってはいないのかもしれません。 だがしかし、当にその方法はベストなのかということを一度考えてみましょう。 なお、この記事はQiitaに投稿されている Grunt – Getting Started の記事を参考にさせていただいています。 作業効率化してますか? 言い換えれば、無駄な手作業をしていませんか?例え

    とりあえず使いはじめるための1歩進んだところからのGrunt入門@すぐ動かせるサンプルつき | WP-E (仮)
  • 最新版「大学就職率ランキング」ベスト100

    ※最新の大学関連ランキングはこちら 最新版「大学ランキング」トップ300 アベノミクスで景気回復に大きな期待が寄せられる中、2013年の新卒大学生の就職状況は大幅に改善した。大学通信の調査による545大学の集計では、79.0%の就職率だった。リーマンショックで企業が採用を控え始める直前の2009年の就職率が80.9%だったから、その水準に戻りつつある。 ただ、回復しているといっても、手放しで見通しがいいといえる状況にはない。特に文系の就職率は落ち込んだままだ。不況になっても、企業は技術者の採用をあまり減らさなかったのに対して、事務系社員は削減してきた。その結果、今年の文系の就職率は78.0%で、それに対して理系は84.1%と6.1ポイントも理系が高くなった。 この就職率の差は、大学入試の学部志望動向に大きな影響を及ぼしている。受験生や保護者が、就職を重視した志望校選びを行っていることもあり

    最新版「大学就職率ランキング」ベスト100
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • Chefを読んで実行するための全知識 - Qiita

    このドキュメントでは、Chefを実行して、インフラを作成したい人が、既存のレシピがあるのを前提に、Chefの概要を理解するためのドキュメントです。Chef-soloの構成のみに対応した記述になっています。理解が間違えているところとかあればご指摘ください。 1. Chefの概要 1.1. Chefとは シェフは、インフラストラクチャーをコードに変換するための自動化プラットフォームです。仮想環境でも、物理環境でも、クラウドでも使う事ができます。インフラストラクチャを自動化することで、プロダクトのマーケット投入を早めたり、スケールや複雑さに対応したり、システムを安全に保ちます。 1.2. Chefの仕組み Chefはサーバーをセットアップして、希望の状態にするための「クックブック」「ノードオブジェクト」というDSL(設定ファイルっぽいもの)をローカルのワークステーションで作成します。それらのDS

    Chefを読んで実行するための全知識 - Qiita
  • 【PC遠隔操作事件】保釈直後の片山氏インタビュー(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    片山祐輔氏は、保釈翌日の3月6日に、江川のインタビューに応じた。その重要部分は、週刊朝日に掲載したが、紙幅の都合上落とした部分もあったので、改めてここに公開することにする。 自由になったらまずネット――夕べはどう過ごしましたか。 保釈翌日の片山氏(主任弁護人の事務所で)「弟と焼き肉をべて、ホテルに泊まりました。部屋のパソコンで、僕が(保釈後の記者会見で)しゃべったことに対する反応をネットで見ました」 ――どんなものを見たんですか。 「ホリエモンのツイッターとか、江川さんのブログとか、落合弁護士の反応を見ました。昨日は、弟の携帯で2ちゃんねるも見たんです」 ――2ちゃんねるの反応はどうでしたか? 「好意的なものもあれば、『こいつ口悪いなー』と思うものもあれば、半々ですね」 ――ネットは懲り懲りとはならなかったのですか? 「いや。やっぱりネット自体好きなので。面白いというか、情報を得るために

    【PC遠隔操作事件】保釈直後の片山氏インタビュー(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • サイエンスZERO「緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ」 - ただいま村

    番組の公式ページ サイエンスZERO|これまでの放送|緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ(https://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp458.html) 放送日時 2014年3月16日 23時30分~0時00分 再放送日時 予定なし(高校野球中継のため) NHKオンデマンド(特選見邦題パック…月額972円/単品…108円) サイエンスZERO 緊急スペシャル!“STAP細胞”徹底解説(http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013048612SA000/) 視聴期間…購入後3日0時間/購入期限…2015年3月15日 NHKオンデマンド(見逃し見放題パック…月額945円/単品…105円) サイエンスZERO 緊急スペシャル!“STAP細胞”徹底解説(http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G201405

    サイエンスZERO「緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ」 - ただいま村
  • これから子供作る予定の人に 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

  • 震災から5年、いま応援できること。 - Yahoo! JAPAN

    6秒後に2023年版の特設サイトへ移動します。

    震災から5年、いま応援できること。 - Yahoo! JAPAN
  • 【実録】突然パソコンがクラッシュ! データを守ったのはたった1行のプログラムでした - 日経トレンディネット

    それはいつもと変わりない、普通の月曜日の朝でした。いつもどおり、朝起きたらすぐにリビングのパソコンをスイッチオン。愛用しているASUSのZENBOOK UX31E。起動はだいぶ遅いのですが、いつもどおり朝の身支度をしているあいだに起動し、すぐに作業にかかれる……。そう信じて疑いませんでした。 しかし…入れたはずの電源が入っていません。おかしい、と思いもう一度電源をON。すると、Windowsのレスキューの起動画面があらわれました。これは「たまにあることなのでまぁ仕方がないわ」、とWindowsの再構築につきあうつもりでした。ところが、2回試してもすぐに電源が落ちてしまいます。「これはヤバい」と思いながら3度目の再構築を試みると、今回は英語ながらも再構築しようとする画面まで出ました。「これなら、なんとか復旧しそう」と少しだけ気持ちが休まった次の瞬間、再び電源が落ち、その後はもう電源すら入らな

    【実録】突然パソコンがクラッシュ! データを守ったのはたった1行のプログラムでした - 日経トレンディネット
  • 規模が大きくなるDDoS攻撃、でも対策は進まない

    今年に入ってから、時刻同期に利用するNTP(Network Time Protocol)サーバーを踏み台にしたDDoS攻撃の話題をよく耳にするようになった。DDoS攻撃とは、サーバーなどに大量のパケットを送り付けて、サービスを提供できない状態にしてしまう攻撃のこと。ルーターやサーバーのログを見て、規模が小さくてもDDoSらしき形跡を見た経験がある人は多いのではないだろうか? 昨年はDNSを悪用した大規模なDDoS攻撃が話題になった。DDoS攻撃自体は以前から発生しているが、最近は規模が大きいのが特徴。300Gビット/秒や400Gビット/秒などのトラフィックが観測されている。 NTPサーバーを踏み台にしたDDoS攻撃(NTPリフレクション攻撃)については、ITproでも「悪用される時刻同期(NTP)サーバー、新手のDDoS攻撃で“加害者”になるおそれも」や、「過去最大400ギガビット/秒のD

    規模が大きくなるDDoS攻撃、でも対策は進まない
  • XPからの移行時にメールソフトを見直す━━Thunderbird編

    Windows XPのサポート終了が間近に迫り、Windows XPからWindows 7やWindows 8など他のOSへの移行を検討中、あるいはこれから検討する企業も多いのではないでしょうか。 Windows XPを使い続けている企業では、特定の業務アプリがWindows XPしかサポートしておらず、他のOSへ移行できないという事情もあるようです。いざ他のOSに移行するとなれば、移行先で動作する同等の業務アプリを選定し、さらに現在の業務アプリからデータを移行する方法を確立するといった対応が必要です。 実は、代表的なメールソフトの一つ「Outlook Express」もWindows XPでしか動かないアプリケーションの1つです。Windows XPから他のOSに移行するOutlook Expressのユーザーは、新たなメールソフトを選ばなければなりません。 Windows 7向けには、

    XPからの移行時にメールソフトを見直す━━Thunderbird編
  • 【今日のiPhone美女】アクセサリー販売のAsamiさんは2つのカメラアプリで日常を素敵なものに♡ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    ボトルとキャップで最大935通り!春夏の新色でカスタムした「REVOMAX」高機能炭酸ボトルが貰えるチャンス

    【今日のiPhone美女】アクセサリー販売のAsamiさんは2つのカメラアプリで日常を素敵なものに♡ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 顧客が次に買いたい商品を予言!ナイキも出資する注目のビッグデータ解析系スタートアップ「Reflektion」 | Techable(テッカブル)

    近年ビッグデータという言葉がバズワードとなっているが、それにともないデータ解析系のスタートアップの活躍が目立っている。 その中でも今注目を集めているのが、インテルやナイキといった企業も投資をしている「Reflektion」である。複数のサービスを提供しているが、その中でもコアとなるのがEコマース向けのデータ解析サービス。 Eコマース向けのサービスの特徴は、とにかく集めたデータをもとに“消費者個人個人”に最適化した体験を提供できること。それまでの個々の購買履歴を元に徹底して最適化したサイトになるようにサポートするというものだ。 いくつかある機能の中でも注目したい機能は3つ。 1つ目は、顧客が次に買いたくなる商品を割り出し、レコメンドする機能。これは特にこのサービスに限った話ではないものの、リアルタイムにデータを解析し、最新のトレンドや商品の売れ具合を基に常に最適な商品をレコメンドする。 2つ

    顧客が次に買いたい商品を予言!ナイキも出資する注目のビッグデータ解析系スタートアップ「Reflektion」 | Techable(テッカブル)
  • 「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas

    他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。 「無断引用」という表現はよろしくない 小保方晴子氏が他者の文章を自分の論文に盗用したという事件 [1] があった。この事件の報道において「無断引用」という表現が各所で用いられているが、この表現は正確でなく誤解を招きやすいので、使うのはやめるべきだと思う。「無断引用」の代わりに、「剽窃(ひょうせつ)」か「盗用」と言ってほしいところだ [2] 。 引用という行為は、引用の作法を守っているかぎり、法的にも倫理的にも何ら問題のない行為である。そして、引用は基的に無断で行われる。わざわざ出典の著者の許可をとらないのである。つまり、無断で行われる引用は全く正常な行為であり、研究上の不正ではない。 研究上の不正になるのは、他人の文章を自分

    「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas
  • MOONBlockにクラブで取り組んでみた – 一回目

    UEI社長のブログに、 私としては一人でも多くの子供達にプログラミングの魅力を知って欲しいと思い、書を希望する小学校か、公立図書館に無償で寄付したいと思います。 という、願ってもない記事がありましたので、速攻でメールを送ってみたところ、三学期になってすぐに届いたので、お礼の気持ちを込めて記事にしたいと思います。 クラブで取り組むにあたって 子どもたちは、一学期から二学期にかけて、プログラミン、アルゴロジック、Scratchに取り組んでいます。今回のMOONBlockは、Scratchに操作体系が似ているため、違和感なく出来るだろうと判断、すぐに取り組むことにしました。 一時間目にやったこと の通りリンゴを追いかけて取るゲーム作成 カスタマイズしてみる リンゴを追いかけて取るゲームに関しては、教師用PCで実演しながら、児童用PCにその画面を送っていたため、難なくクリアです。操作に関しても

    MOONBlockにクラブで取り組んでみた – 一回目
  • MOONBlockとenchantMOONを小学校のクラブで採用した感想

    2014年9月22日追記:Wireless wireのページで、この実践が失敗例として紹介されていますが、enchantMOONの失敗例ではありません。MOONBlockの実践です。もしも我が校にenchantMOONが数多く導入されていたら、また違う結果になったはずです。悪しからず。 UEI様より、MOONBlockのと、enchantMOONが1月に学校に送られてきてから、PCクラブの活動としてMOONBlockに取り組んでみました。今回は、その総括としてこのエントリーを書きます。続きと銘打っておきながら二回目ではなく、まとめになってしまいます。 なお、クラブ活動はあくまでも、自主的な活動が来メインです。子どもたちの興味関心に沿った運営が求められます。なので、私も「絶対MOONBlockをやるように。」とは言っていません。飽きられたら、それはそれで、MOONBlockの限界かな、と

    MOONBlockとenchantMOONを小学校のクラブで採用した感想
  • 何かを習得するには、まず手を動かそう! 初めてのオリジナルArduinoプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン

    これからArduinoを使ったプロジェクトを始めようと思っていても、その道のりは険しいのではと思っている人は多いでしょう。DIY の初心者であればなおさらで、こんなの勉強できない!と思っているかもしれません。 わたし自身、マイクロコントローラーやプログラミング、設計という世界には比較的不慣れだったのですが...それでもできました。しかも、思っていたより簡単だったのです!この記事は Make に投稿されたものを米 Lifehacker が許諾を得て転載したものです。著者の Gary Rudd は誇り高い"オタク"。未だに初めて子ども時代に手に入れたパソコン、Commodore VIC-20 を恋しく思っています。有資格操縦教官、スキューバダイバーでもあり、技術系文書と SF の熱心な読者です。現在は、次の Arduino プロジェクトに常に重いを巡らせているとか。 わたしは、10歳になる前に

    何かを習得するには、まず手を動かそう! 初めてのオリジナルArduinoプロジェクト | ライフハッカー・ジャパン