タグ

消費税と民主党に関するchatarow0506のブックマーク (3)

  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    chatarow0506
    chatarow0506 2012/06/28
    マニフェストとそれを守るであろうという信頼感に基づいて民主党に投票したのですから、ひっくり返したばかどもを許してはなりません。アメリカではそういう時のために銃の所持が認められていますが・・・
  • 民主党 平山泰朗衆院議員 離党届「このデフレ下で消費税を上げれば、多くの困窮者と自殺者が出る」 - 午後のアダージォ

    民主・平山衆院議員が離党届=消費増税に抗議 2012年 4月 11日  17:46 JST 民主党の平山泰朗衆院議員(東京13区)は11日、国会内で樽床伸二幹事長代行と会い、野田政権の消費増税方針に抗議して離党届を提出した。当面は無所属で活動する意向。平山氏は小沢一郎元代表に近く、2009年の衆院選で初当選した。消費増税関連法案の閣議決定後の離党届提出者は、同じく元代表に近い木内孝胤衆院議員(東京9区)に続き2人目。 離党届提出後、平山氏は記者団に「このデフレ下で消費税を上げれば、多くの困窮者と自殺者が出る」と理由を説明。同法案の採決では、反対する考えを明らかにした。 野田佳彦首相が「政治生命を懸ける」とした消費増税をめぐり新たな離党者が出たことで、首相の求心力は一段と低下しそうだ。離党届を受け取った樽床氏は「預かる」として、木内氏と同様に直ちには受理せず、慰留する考えを示した。 [時事通

    民主党 平山泰朗衆院議員 離党届「このデフレ下で消費税を上げれば、多くの困窮者と自殺者が出る」 - 午後のアダージォ
    chatarow0506
    chatarow0506 2012/04/14
    消費増税関連法案の閣議決定後の離党届提出者は、同じく元代表に近い木内孝胤衆院議員(東京9区)に続き2人目。
  • なぜ消費税引き上げか/そもそも社会保障の財源に充てるために消費税を引き上げるのが適切なのか - 午後のアダージォ

    なぜ消費税引き上げか 週のはじめに考える 中日新聞 社説 2012年4月1日 野田佳彦内閣が消費税引き上げ法案を閣議決定しました。これから国会審議が始まります。そこで、あらためて増税問題を根に戻って考えてみたい。 閣議決定にこぎつくまでに民主党内では連日、深夜未明まで激しい議論の応酬が続きました。最後まで争点になったのは、景気が好転しなければ増税を凍結するかどうかをめぐる景気条項です。 結論を言えば、条文は玉虫色になりました。増税を目指す政府側は「経済成長に努力すれば増税できる」と条文を解釈し、反対派は「実質2%、名目3%成長が達成できなければ増税できない」と受け止めています。 増税実現に高ハードル 条文は玉虫色とはいえ、政府が成長率を数字で示すのに強く抵抗していたのを考えれば、法案がこのまま成立したとしても、実際に増税するには高いハードルが課せられたとみていいでしょう。 その前に法案が

    なぜ消費税引き上げか/そもそも社会保障の財源に充てるために消費税を引き上げるのが適切なのか - 午後のアダージォ
    chatarow0506
    chatarow0506 2012/04/03
    決して禿同ではないけれど。
  • 1