タグ

CM-500に関するchatarow0506のブックマーク (5)

  • 特集 クロモリロード タキザワ HARP CM500: カスタムバイク @カンザキ阪急千里山店

    ヴィチェンツァ県にあるボーラ湖畔をボーッとしながら歩いていたら金のカムシンを湖に落としてしまった。 あららと途方に暮れていると、湖の底から声が声が聞こえる。 お前の落としたのは、 金のホイールか? 銀のホイールか? 落としたのは金色のカムシンであるが、カンパの現行品では金色のホイールはシャマルウルトラだけである。素直に金のホイールと答えた場合、湖の中の声がカンパニョーロジャパンであれば、日国内流通在庫にも金色のカムシンはない筈なのでカムシンの5倍以上の価格のシャマルウルトラになって戻ってくるかもしれないが、もしかすると、金色は在庫なしで代替品で黒のカムシンが戻ってくるかもしれない。もし、声がカンパニョーロイタリーであれば、金色と答えたら、流通在庫の中から金色のカムシンを戻して来るかもしれない。 むむむと唸りながら、186通りほど回答と結果をシュミレーションして回答した。 私の落としたのは

  • タキザワ HARP CM500 クロモリロード 2 インプレッション1: カスタムバイク @カンザキ阪急千里山店

    まずは納車状態デフォルトのホイール「カンパニョーロ カムシン」で乗ってみたインプレ。 ■フレーム:タキザワ HARP CM500 ◎塗装質感:26100円のフレームとは思えないほど塗装は良い。アンカーの金属フレームと同程度の塗装かも。メタリックの入ったパールホワイトは個人的に好みの色調。 ◎操作性:フレームの芯がきっちり出ているみたいで、手放し運転でもひたすらまっすぐ走る。所有した自転車の中ではジャイアントのTCR以来の直進性。まっすぐ走るからといって旋回性を犠牲にしているかと言えばそうでもない。軽すぎず重すぎずでちょうど良い。フォークにはオフセットがついているので、ストレートフォークのようなヒラヒラ感はありません。 ○重量:クロモリフォークながらヘッドパーツ込みで3キロ弱の標準的な重さ。車体重量ペダル込で9.6キロの車体は漕ぎ始めに重さを感じさせないギリギリの重さか。いったんスピードに乗

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    chatarow0506
    chatarow0506 2010/06/11
    前輪のみカムシン時は前輪の回転抵抗が感じられたが、前後ともユーラスにすると違和感がなくなる。 暫く乗っていると慣れて前後ユーラスのありがたみがなくなってしまった。ペダル込みの実測重量は9.3キロ。平地
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    chatarow0506
    chatarow0506 2010/06/11
     乗った瞬間に「オッ」と声をあげてしまうほどカムシンに比べリニアな感じで転がり始める。踏むごとに自分の力以上に背中から押されるような推進力を感じる。前輪のみカムシンだと、前輪の回転抵抗がて明らかに感じ
  • 『決戦バイクはコレにする![サイクルモード2007編]第二部』

    ロードバイク、クロスバイクで糖尿病から脱却! 自転車で身体を動かそう!体脂肪を燃やそう!生活パターンを変えよう! 手遅れになる前に始めた、あるミドルエイジのロードバイクライフ。生き方まで変わったかも。 その日、私は幕張メッセで開催された「サイクルモード・インターナショナル2007」の会場で、途方に暮れていた。 そう、決戦用ロードバイクを探し求めてたどり着いたこの地で、私は混乱を極めていた。 わからない…のだ。 どれがいいのか、全く判断がつかないのだ。 あまりに素晴らしいロードバイクが多過ぎて、果たしてどれが自分にふさわしいのか…試乗すればするほど、頭の中が混乱する。 私は数分間、人混みの中で立ち尽くし、楽しそうに行き交う人たちをただ呆然と眺めていた。 「こんなことじゃいけない! なんとか自分を取り戻さないと!」 ようやく我に帰った私は、自分自身の“ノーマル”な感覚を取り戻すため、何台か街乗

  • 1