タグ

ZoHoに関するchatarow0506のブックマーク (5)

  • Zohoを競合するサービスと比べてみました:ITは心の仕事です:オルタナティブ・ブログ

    豊富なバリエーションを取り揃えた総合コラボレーションプラットフォーム、という表現がしっくりとくるZohoについて今日は考えて見たいと思います。 先日のITmediaオルタナティブのミーティングはZohoジャパンの方々をお迎えして執り行われたわけですが、Zohoの現状は以前と比べ物にならないくらい進化している様子。僕が初めてZohoに触れたのはもう三年くらい前だったかな。Googleドキュメントがまだとても使い物にならない代物だった時に代わりのものはないかと探していた時に出会いました。 その時すでにオンラインのオフィススィートとしての完成度は高かったように思いますが、いかんせん動きが重かったのと、Googleアカウントで使えるとはいえやはり切り替えるのが面倒だということでしばらく使わなかったのです。 まさか、Zohoの中の人の話を直接聞く時がくるとは思わなんだ。 そんな思わぬ機会において、中

    Zohoを競合するサービスと比べてみました:ITは心の仕事です:オルタナティブ・ブログ
  • Zohoは日本の零細企業+αくらいにフィットするクラウドサービスなのかもしれない #ZHBM:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    私は、普段から自宅で作業することが多い。なので、会社に行っても自宅にいても、なるべく同じような環境で仕事ができるようにしている。 その際に大いに役立っているのが、DropboxとSugerSync。とにかく、いま業務に使っているデータのほとんどはDropboxに放り込んで同期させている。Dropboxは有料会員となっていて、電子書籍のEPUBファイルや大量の写真データ、映像データなどを社外の人と共有するのに役立ている。SugerSyncのほうは、おもに業務系のアプリケーション、個人的に利用している経理系や請求関連のデータのバックアップ先として利用している。こちらのほうはデータサイズもそれほど大きくはないので、無料のサービスの範囲で十分間に合っている状況。 メールやカレンダーは、基的にGoogle Apps。なので、どこにいてもブラウザさえあれば利用できる。その他にも複数のメールアドレスを

    Zohoは日本の零細企業+αくらいにフィットするクラウドサービスなのかもしれない #ZHBM:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • Invalid URL

    Sorry, the page (or document) you have requested does not exist Possible reasons The URL may be Invalid. Make sure that you have the correct URLDocument sharing permission might have been changed/removed by the owner.For further support, mail tosupport@zohowriter.com

  • SFA と CRM の 賢い活用方法ブログ : Zoho CRM

    2008年08月04日05:57 Zoho CRM カテゴリSFASFA、CRM製品評価比較(個別評価) ブログネタ:SFA・CRMの賢い活用方法 に参加中! お久しぶりです。すっかり手を抜いていましたw さて、製品個別評価ですが・・・日は Zoho CRMを取り上げてみたいと思います。 製品としてはまあまあ良くできていると思います。 ウェブからのリード取り込み、サポートデスクへの問い合わせ取り込みも自動で実現出来、ajaxによる様々な連携も可能な点もプラスでした。 また、3名まで無料である点も評価に値します。 しかし・・・致命傷もありますので、ご注意下さいね。 サポートが日語で対応しない 問い合わせを入れるとインドから回答が帰ってきます log a call機能(何をしたを残す機能)が無い・・・ 特にこの一点はCRMに取っては万死に値する項目です 電話をして○○を話した・・・と記録す

  • ZoHo CRM 3ユーザまで無料で使えるSaaS型CRM(オンラインの顧客データ管理ソフトウェア) - 小規模組織のためのフリーIT(アプリ、Webサービス)活用伝道日記

    これまで、フリーの業務ソフトとして多機能のホームページを簡単に作れるCMS(コンテンツマネジメントシステム)や給与計算ソフト、そしてCRM(顧客データ管理ソフト)などをいくつか紹介してきた。これらはほとんどオープンソースという無料のソフトであるが、問題なのはサーバーにインストールするなどのスキルが必要で、だれでも簡単に使えるというわけではないことである。 最近はインストーラーが良くなってきたのでかなり簡単にインストールできるようになったが、それでもデーターベースだの、HTTPサーバーだのと相応の知識が欠かせない。複雑な業務をこなすソフトなのだから、当然それなりの複雑な仕掛けが必要なわけで、当然と言えば当然であるが。 したがって、無料と言っても、それを使いこなすにはそれなりの手間暇(=金)がかかるわけで、自分でやればそれなりのコストを支払い、外部に頼むと費用がかかり、けっして無料というわけで

    ZoHo CRM 3ユーザまで無料で使えるSaaS型CRM(オンラインの顧客データ管理ソフトウェア) - 小規模組織のためのフリーIT(アプリ、Webサービス)活用伝道日記
  • 1