タグ

2013年7月25日のブックマーク (3件)

  • “嫌菅”ムード、民主内にも蔓延 決断迫られる海江田氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党は菅直人元首相に対する処分決定を先送りしたが、最も重い「除籍」が公然と語られたことで、菅氏は退場寸前にまで追い詰められた。菅氏はすでに離党した鳩山由紀夫元首相とともに17年前に旧民主党を結党した立役者。しかし、政権獲得後に失政を重ね、民主党を凋落(ちょうらく)させた「戦犯」でもある。民主党は両氏と決別して出直しをはかれるのかの瀬戸際を迎えている。(沢田大典) 「一月後に幹事長を辞任することになりました。ただ、その前にやらねばならないことがあります。鳩山、菅氏への対応。この2人を乗り越えない限り、民主党に未来はありません」 細野豪志幹事長は24日夜、ツイッターでこうつぶやいた。参院選東京選挙区で党公認を取り消された大河原雅子氏を支援した菅氏に対し、同日の常任幹事会で議員辞職勧告を提案したのも細野氏。だが、菅氏は「応援しないと(大河原氏の出身である)生活者ネットは今後、民主党を応援してく

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2013/07/25
    別に惨荊に言われるまでもなく、民主党は(原発にどっちつかずの対応を取るのであれば)、菅と縁を切るべきでしょうね。当然党分裂は避けられないけど、それでもいいんじゃないか?
  • 【阿比留瑠比の極言御免】平和憲法 めぐみさんを守れず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    拉致被害者の有恵子さんの父で、拉致被害者家族会副代表である明弘さんから先日、筆者あてに手紙が届いた。そこには、こう切々と記されていた。 「拉致問題が解決できないのは、わが国の争いを好まない憲法のせいであると悟ることができました」 手紙には明弘さんの過去の新聞への投稿文と、拉致問題の集会で読み上げた文章が同封されていて、やはりこう書いてあった。 「憲法改正を実現し、独立国家としての種々さまざまな法制を整えなければ、北朝鮮のような無法国家と対決できません」 実際に外国によって危害を被り、苦しみ抜いてきた当事者の言葉は重い。 ◆のんきな候補者 一方、参院選へと目を転じると、候補者たちの政見放送や街頭演説では「戦後日は現行憲法があったから平和が守られた」といったのんきで、根拠不明の主張が横行している。 だが、いまだに帰国できない拉致被害者やその家族にしてみれば、日が「平和な国」などとは思えな

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2013/07/25
    阿比留はいつだってそうなんだけど、もう少し憲法と法律のこと勉強してから記事書きなよ。平和憲法が横田めぐみさんの法益を直接保護するのかね?
  • 菅首相 - [政治]トピックス - MSN産経ニュース

    菅直人首相が26日、国会内を移動中に大学生約20人と会った際、「私よりも人気のある首相になって」とエールを送る一幕があった。野党や民主党内から「東日大震災対応に一定の道筋が付いたら退陣を」と迫られる中、つい自虐的な言葉が出たようだ。[記事詳細]

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2013/07/25
    あびるによると、「・・・」だそうですw。こいつも震災当時は相当デムパを流していたので、菅は、安倍と一緒にコイツも名誉棄損で訴えればよかったのに。実際、辻元清美による名誉棄損裁判で阿比留は負けてるし。