タグ

南京大虐殺に関するche-hiroshiのブックマーク (9)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2014/05/09
    とんでも野郎だな。解釈の違いがなんで、翻訳にあらわれるのかね?
  • 鳩山氏、南京の姿「ネットで5億人の方が見た」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山由紀夫元首相は22日、北海道苫小牧市で苫小牧後援会の納会(閉会式)を開いた。 鳩山元首相は「中国に行ってきた。南京市の記念館で手を合わせている姿を見ていただき、日の元総理がこんなこと思っているんだとわかってもらった。ネットで5億人の方が見たようだ」と話した。また、「バッジを付けた政治活動は終止符を打ったが、今後も友愛精神に基づいて動いていきたい」とも語った。 鳩山元首相は衆院選前の昨年11月に引退を表明。室蘭市の事務所は「友愛東アジア平和研究所(仮称)」として残されるが、北海道9区の他の個人事務所は今月中に閉鎖する予定で、幸夫人がハトをデザインしたJR苫小牧駅北口近くの事務所は売却が検討されている。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2013/01/23
    何をやってもお騒がせな人だが、南京大虐殺記念館に行ったことは支持します。日本人でこのことを否定する者があまりにも多いし、ネット上で暴言が飛び交うのは本当に残念なこと。
  • 【高校教科書検定】「30万人犠牲は誇大」 南京事件で中国主張初否定+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    河村たかし名古屋市長がその存在を否定したことで波紋を広げた「南京事件」。過去十数年の研究で、戦闘による死者は万単位であっても、民間人の大量虐殺はなかったことが判明しつつあるが、今回検定に合格した日史教科書6冊のうち4冊が中国政府の主張する「30万人」や「20万人」といった犠牲者数を従来通り記述。一方で、「30万人説は誇大」と初めて否定した出版社もあった。 実教出版の日史Aは、文で「大虐殺」という言葉を使い、犠牲者数については「約20万人」、注釈で「30万人以上」と記述したが、「諸説を考慮していない」として検定意見が付き、「なお、日国内では虐殺数について『十数万人』など他の説もある」と付け加えて合格した。 第一学習社も文で「南京大虐殺」、犠牲者数を「多数」「20万人以上」と記述。注釈で「十数万人以上」「4万人前後」「30万人」と諸説を列挙した。 一方、山川出版社は近年の研究成果を踏

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/03/28
    また惨軽か。id:s-ryoo 様、ギャグだと思います。しかし、ウソも100回言えば真実になる(ヒトラー)し、既になっています。惨軽はやはり潰さないといけません。/
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-10 05:12 中国人「うちのトイレはリビングまで臭うのに、なぜ日のトイレは臭くないの?」 中国メディアは、「なぜ日のトイレはトイレットペーパーを流すことができて、しかも臭くなく、汚くもないのか」と題する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF・・・・

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/02/23
    非常に冷静な論評。ただしタイトルはいただけない。×なるもしれない→○なる。河村バカ殿は「議論」をしようといっているが、そもそもの「議論」の前提が間違っているのに議論になるわけがない。真摯に歴史を見ろ!
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/02/23
    そもそも「議論」の対象になりようのない疑いのない大虐殺という事実を「議論」をする日本の右翼歴史修正主義者が、世界から見てそもそも異端。これで日本が世界からまた疑惑の目を向けられる。
  • 【from Editor】「南京大虐殺」宣伝の裏に共産勢力+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「『南京大虐殺』という戦時プロパガンダが行われた経緯を解明する新たな糸口になるかもしれない」。発売中の『別冊正論』15号(「中国共産党 野望と謀略の90年」)の編集を終え、そんな期待が膨らんできました。中国の国民党が主導したと考えられてきた「大虐殺」の宣伝に、中国共産党またはソ連が大きく関与していた可能性が、論文筆者たちの指摘で浮かび上がってきたのです。 虚実不明の「南京大虐殺」を初めて世に紹介したのは、英マンチェスター・ガーディアン紙特派員、ティンパーリーが1938(昭和13)年に刊行した『戦争とは何か』です。ティンパーリーは当時、国民党中央宣伝部顧問で、資金提供も受けていたことが北村稔・立命館大教授らの研究で判明しています。同著の出版をはじめとする「大虐殺」宣伝は、世界中で反日世論を高める戦時プロパガンダだったのです。 『別冊正論』15号では、3人の筆者が、このプロパガンダへの中国共産

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/02/20
    殺された人の遺体・遺骨は事実を語ると思うのだけどね。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    エルサルバドル大統領選で圧勝した現職のブケレ大統領は数年前、独裁的な姿勢を批判する米国とおおっぴらに対立していた。しかし米国は今、エルサルバドルとの関係修復に動いている。背景には、ブケレ氏のギャング弾圧が米国への移民流入抑制につながったことや、中南米における中国の影響力拡大を阻止したい狙いがある。 経済category米エヌビディア、特注半導体で新部門 AI向け需要取り込みへ米半導体大手エヌビディアは、高度な人工知能(AI)用プロセッサーを含む特注半導体をクラウド事業などを手がける企業向けに設計する事業部門を設立する。関係者9人がロイターに明らかにした。 午前 8:10 UTC

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/02/20
    なぜ新自由主義者のほとんどは、歴史修正主義者なのか?(呆&嘆)。 バカも休み休み言え。
  • 中日新聞:「南京事件なかった」 河村市長、日中討論会提案:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 「南京事件なかった」 河村市長、日中討論会提案 2012年2月20日 14時11分 名古屋市の河村たかし市長は20日、市役所を訪れた中国共産党の南京市委員会幹部らに、戦時中の旧日軍の行為に関し「通常の戦闘行為はあったが、南京での(大量虐殺)事件はなかったのではないか」と述べた。その上で「真実を明らかにするためにも、討論会を南京で開いてほしい」と求めた。 河村さんは「南京で終戦を迎えた父は、現地の人からラーメンの作り方を教わるなどのもてなしを受けた。当に事件があったなら、日人にやさしくできるものか、理解できない」と大量虐殺に懐疑的な考えを示した。 名古屋市と南京市は1978年に姉妹都市となり、交流を続けている。南京市側の劉志偉・常務委員は8人の訪問団を代表して「教育の中で歴史を強調するのは憎しみからではなく、平和を大切にしたい

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2012/02/20
    よく恥ずかしげもなく、日中討論会なんて提案できるな。科学的論拠をバカ殿は用意しているのかよ?!どうせ国内・支持者向けポーズだけでなんも考えていないだろう。
  • CNN.co.jp:「バットマン」俳優を中国治安要員が暴行、活動家と面会阻止 - (1/2)

    (CNN) 米人気映画「バットマン」などで知られる俳優クリスチャン・ベイルさんが2011年12月中旬、中国東部の山東省の農村で自宅軟禁中の人権活動家との面会を求めた際、検問していた治安要員に殴られるなどの暴力を受け、追い返されていたことがこのほどわかった。 ベイルさんは中国政府も一部出資した最新作の映画を宣伝するため訪中した際、「盲目の人権活動家」として有名な陳光誠氏の自宅訪問を試みたもので、氏や家族、支援者を今後も助けたいとしている。今回の騒ぎで中国訪問は二度と許可されないだろうと覚悟しながらも、これを受け入れるとも述べた。 警備要員との小競り合いは山東省臨沂市近くの農村にある陳氏の自宅へつながる道路上で12月15日に起きた。ベイルさんとCNNの取材陣3人が歩いて近付いたところ、私服の警備要員4人が現れ、威嚇した表情で「立ち去れ」などと命令した。 ベイルさんが「陳氏と会いたい」「なぜ自由

  • 1