タグ

日韓関係に関するche-hiroshiのブックマーク (6)

  • 自分(自国)を客観視できないのはレイシストの特徴 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    大統領選挙が近い韓国とねじれ国会で政治基盤が安定しない日の首脳が会談しても、立場上、慰安婦問題を解決しにくいのは容易に想像できるわけですが。 「第2、第3の少女像も」=韓国大統領 李明博大統領にしても、別に慰安婦問題の解決に積極的だったわけではありませんが、大統領選が2012年に迫っていること、北朝鮮からの砲撃や韓国軍艦の撃沈などの事件があってもなお世論が対北朝鮮強硬路線に染まらず、平和的解決を望む冷静さを保っていることから、韓国内左派を容易には無視できない状況にあります。韓国内右派にしても対北朝鮮強硬派と共に竹島を巡る対日強硬派が共存している状況ですから、日との協調を優先すれば右派からの突き上げをらう可能性もあります。 決定的なのは、韓国の憲法裁判所が慰安婦問題解決に尽力しないのは違憲だと判断したことです(2011年8月)。この状況で来日して首脳会談を行う以上、李明博大統領はこの件

    自分(自国)を客観視できないのはレイシストの特徴 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/12/19
    >「日本政府がもう少し(慰安婦問題に)関心を見せてくれれば起こらなかった」→隣国の元首に指摘されるとは恥かしい限り。自由と民主主義を基軸とした同盟とか謳っていた政治家(ASとかAT)にぜひ味わって頂きたい。
  • 日韓首脳会談 慰安婦で安易な妥協は禁物だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日韓首脳会談 慰安婦で安易な妥協は禁物だ(12月19日付・読売社説) いわゆる従軍慰安婦の問題で、日が安易な妥協を図ることは、厳に慎む必要がある。 野田首相と韓国の李明博大統領が京都で会談した。大統領は慰安婦問題について、元慰安婦が生きている間に「優先的に解決すべきだ」と述べ、「首相の決断」を求めた。 首相は、賠償問題は法的に解決済みとする一方、「人道的な見地から知恵を絞ろう」と語った。 大統領が慰安婦問題を提起したのは、韓国政府に解決への努力を求める憲法裁判所の決定や韓国世論の硬化などの事情があろう。 だが、戦時中などの賠償請求権問題については、既に1965年の日韓国交正常化の際、「完全かつ最終的に解決された」との国際協定を締結している。 政府は、この立場を堅持すべきだ。歴史認識にもかかわる問題であり、仮に「人道的な見地」から中途半端な措置を取っても、韓国側を満足させることは困難で、問

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/12/19
    >既に1965年の日韓国交正常化の際、「完全かつ最終的に解決された」との国際協定→それって「国・政府」の理論であって主権者たる「民」の理論ではないのだよ。
  • 朝鮮王朝儀軌など図書1200冊、6日に空輸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外務省は5日、日統治時代に朝鮮半島から日に移管された朝鮮王朝ゆかりの「朝鮮王朝儀軌」を含む図書1200冊を、6日に韓国側に引き渡すと発表した。 成田空港から韓国の仁川(インチョン)空港に空輸する。 野田首相は10月に訪韓した際、全1205冊のうち5冊を李明博(イミョンバク)大統領に渡しており、今回で全図書の引き渡しが終了する。 図書の引き渡しは、2010年8月に日韓併合100年の菅首相談話で政府が表明した。今年6月10日に発効した日韓図書協定では、6か月後の12月10日までに全ての図書を引き渡すことを日政府に義務付けた。当初は李大統領が10日までに来日し、直接引き渡すことを目指したが、来日が17、18日にずれ込んだため、事務的に移送することになった。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/12/05
    ようやくここまで来ましたか。関係者の労を多としたい。真正保守(笑)がギャーギャー意味不明に吠えていたが、植民地時代に対等な法律関係が日韓の間で成り立っていた筈もなく、日本の片務義務がある訳が無い。
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 反日デモの現場で - MSN産経ニュース

    「そんなに日はバカにされているのかと実感しました」-。支局に最近、こんなエアメールが届いた。送り主は栃木県の女性。日統治時代の元「従軍慰安婦」を支援する団体がソウルの日大使館前路上に「記念碑」の建立を計画し、ソウル市が審査し許可したという記事(9月20日付1面)への感想だった。だが日人の中には「碑」を支持する人もいる。 大使館前では毎水曜日、支援団体がデモを開く。今月12日には社民党の服部良一衆院議員も参加。自治労東京の代表者もいた。それぞれ演説し「日政府は謝罪しろ」「闘うぞ」などとシュプレヒコールを上げて韓国の高校生らと盛り上がっていた。 友好国・日の大使館の目の前に「反日」の構造物を据える異常さに気づかないのだろうか。この国では「反日行動」に異論を唱える人はいない。まして今回は憲法裁判所が「韓国政府が努力しないのは違憲」と判断を下している。この勢いなら碑は支援団体の計画通り

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/10/20
    この「従軍慰安婦大使館前記念碑」のような事態を出現させたのは、産経のような歴史修正主義者が「表現の自由」を行使して「有ったことを無い」と言い続けた結果だと思うのだけど、多分思わないのだろうね(呆)。
  • 脱原発発言のロンブー淳、ネットからの反発にも態度揺るがず!韓国問題にも「ひとくくりにして国を非難したくない」|シネマトゥデイ

    脱原発発言のロンブー淳、ネットからの反発にも態度揺るがず!韓国問題にも「ひとくくりにして国を非難したくない」 人はいたってマイペースです 先日、ツイッターを通して脱原発発言をしたロンドンブーツ1号2号の田村淳だが、ネットユーザーから寄せられる反発にも、揺るがない姿勢を見せている。 田村淳が参加した作品『巌流島』場面写真 さまざまなバラエティ番組でMCを務めている田村が、ファンからの質問に答える形で、「ぼくは脱原発派です」と宣言したのは今月26日。この発言以降、田村のアカウントにはファンからの応援とともに反発の声や、発言を心配する声など、さまざまな意見が寄せられている。 ADVERTISEMENT 「僕は文化放送のラジオでずいぶん前から言ってますよ!脱原発派だって…ただ知識がないから今、勉強してます… 」と以前から脱原発派であったことを明かした田村は、「勇気をもらった日でした」というフォロ

    脱原発発言のロンブー淳、ネットからの反発にも態度揺るがず!韓国問題にも「ひとくくりにして国を非難したくない」|シネマトゥデイ
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/10/03
    結構フラットな意見をしている芸能人に驚き。自分の不明を恥じる。彼の「勉強不足」という発言にも好感が持てる。日韓関係も多層的に見ているのはGOOD。でもこれがふつうでないといけないのなんだけどね。
  • Gazing at the Celestial Blue 水曜集会は2011年12月14日で1000回目の開催に

    第1回目の水曜集会が開かれたのは1992年1月8日と知られている。水曜集会とは、この第1回目以来、毎週水曜日正午に「日軍慰安婦」被害者とその支援者の皆さんが、ソウル鍾路区(チョンノグ)中学洞(チュンハクトン)にある駐韓日大使館前で、日政府の謝罪を求めて行っているデモのことだ。この第一回以来、毎週続けられている水曜集会は、阪神大震災直後の水曜日には開催されなかったそうで、東北大震災直後の3月16日の水曜日は追悼集会として開催されたと伝えられているが、それ以外は途切れなく継続して開催されており、2001年3月13日の水曜日で500回目を数え、この時点で既にギネスブック入り、2008年2月13日の水曜日には800回目、2010年1月8日の水曜日には900回目が開催済みである。そして、2011年12月14日の水曜日には1000回目の開催になるという。大変悲しいことに、恐らくはそれまでに、水曜

  • 1