タグ

記者会見に関するche-hiroshiのブックマーク (11)

  • 警察庁が指導、「すき家」ゼンショーの経営姿勢 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「すき家」を運営するゼンショーは東証1部上場。今年3月期連結決算の売上高は3707億円で、日マクドナルドホールディングスやすかいらーくを抜き、国内の外チェーンの売上高トップとなった。 今回の指導について、ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。防犯カメラの設置などの対策を進めていると説明した上で、「複数の夜勤がいた店が被害に遭った事件もあり、従業員を増やしたところで強盗は防げない」と同庁の指摘に疑問を投げかけた。また、出入り口付近にレジを設置していることについては、「客が出入りしやすい場所なので配置している。変える必要があるか検討したい」と話した。 警察庁生活安全局の幹部は、こうしたゼンショーの姿勢について、「大手企業として防犯に対する意識が足りない。街の治安悪化にもつながりかねないので、徹底的に指導したい」と話している。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/10/14
    ゼンショーのこの広報担当者コメントはいかにもまずい。食品・サービス産業って社会あって成立するのに、この意識は社に浸透していそうだ。ネットで批判の餌食になるのに。
  • 【小沢氏会見詳報】(3完)「ちゃんと勉強してから質問して」(6日夕)+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【国会での説明】 --国会での説明責任についてうかがいたい。野党は証人喚問が必要だと主張している。かつて小沢氏は政倫審への出席を表明した経緯もあるが、公判がスタートしたとはいえ、司法の場とは別に国会で説明責任を果たす考えはあるか 「君はどう考えているの? 司法の公判が進んでいるとき、他の立法権や、その他のこと、いろいろと議論すべきだと思ってんの? あんたは。あんたの見解は?」 --司法手続きは重要だと思うが、国会での説明も一方では重要なことだと思う 「あっ、そうなの。じゃ、三権分立を君はどう考えているの? だから、ちゃんとよく勉強して筋道立った質問してください。司法で裁判所っちゅうのは、最高の、最終の法に基づき、根拠に、証拠に基づいて判断をする場所でしょ? それが、いろいろな力や感情によって結果が左右されるようなことになってはいけないから、司法は司法で独立しているわけでしょ。うん。もうちょ

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/10/06
    RiskManagementの手段として記者会見があるということを小沢氏は全く理解していない。彼に対する判決が有罪・無罪かは問題でないのに。検察審査会の議決も「裁判で白黒はっきりさせろ」ということだった。サヨウナラ。
  • 【小沢氏会見詳報】(2)「元秘書への判決は司法の自殺に等しい」(6日夕)+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「実際、日外国特派員協会の会長でもあったオランダ人ジャーナリスト、カレル・ヴァン・ウォルフレン氏は近著「誰が小沢一郎を殺すのか?」で小沢一郎に対する強力かつ長期的なキャラクターアサシネーション、人物破壊は世界的に類を見ないと言っています。人物破壊とはその人物の評価を徹底的に破壊することで、表舞台から永久に抹殺する社会的暗殺、アサシネーションであり、生命を奪う殺人以上に残酷な暴力だと思います」 「それ以上に件で特に許せないのは主権者たる国民から何も負託されていない検察、法務官僚が土足で議会制民主主義を踏みにじり、それを破壊し、公然と国民の主権を冒涜(ぼうとく)侵害したことであります」 「一昨年の衆院総選挙の直前に、何の根拠もないのに検察当局は捜査逮捕権という国家権力を乱用して、いきなり野党第一党の代表である私を狙って強制捜査を開始したのであります。衆議院総選挙は国民が自ら主権を行使して、

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/10/06
    彼が自己の主張をするのは一向に構わないけど、やっぱり肝心なことに応えないね。国民が彼に聞きたいのは、巨額の政治資金の会計処理の不明朗性を解消することなのに。権力者が権力批判をしてもさー(嘆息)。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/14
    当り前だけどさ、厳しく追及するとは、暴言を吐きつけることではあるまい。そんなこと、社会人になって分からんのか?それとも特権階級だからわからんのか?なおBLOGOSのリードキャプションも鉢呂悪役説に基づく悪文。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/14
    当り前だけどさ、厳しく追及するとは、暴言を吐きつけることではあるまい。そんなこと、社会人になって分からんのか?それとも特権階級だからわからんのか?
  • 枝野経産相「原発、地元理解得て再稼働」 - 日本経済新聞

    野田佳彦首相は12日、東京電力福島第1原子力発電所視察後の不適切な言動の責任をとって辞任した鉢呂吉雄前経済産業相の後任に前官房長官の枝野幸男氏を起用、皇居での認証式を経て正式に就任した。枝野経産相は同日夜の記者会見で、定期検査で停止中の原発について「安全性を確認しながら周辺住民に理解をいただく努力もしたうえで稼働すべき原発は再稼働する」と表明した。枝野経産相は福島第1原発事故被害の賠償問題など

    枝野経産相「原発、地元理解得て再稼働」 - 日本経済新聞
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/13
    再稼動発言に批判的コメがあるが。悪いことではない。同じ記者会見で将来的原発ゼロの在り方についても触れているし、脱原発派は焦らず枝野氏を支援し、かつ監視すべき!
  • 鉢呂氏会見詳報(3完)「こすりつけるではなく…」(10日夜) (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    −−確認だが「放射能をうつしてやる」と報道されているのは事実ではないと? 「そこは私は事実として、きちんと言えないわけだが、まぁ、相手は記者さんだから。それはもう専門の方だと思う。私はどういう記者さんがいたのか、私も就いて1週間だから分からない。いずれにしても、若干の、記者さんから出る言葉が違うもんですから、なおさら、まぁ、はっきり言って、一連の視察の経過については、自分の持っている、しゃべったことは分かるが、その後の(非公式の記者懇の)中身については必ずしも明確にこうだという記憶の範囲外だ。いずれにしても、専門の記者さんが受け取った言葉は、それなりに受け止めなければならない。ただし、自分からどうこうということを言うことはできないと理解していただきたい」 −−「放射能をうつしてやる」という発言があったと報道されていることについては、否定も肯定もできないということか 「私としては否定的

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/11
    鉢呂経産大臣もぼそっと言ったようで良く覚えていないと。発言を聞いたとされる「マスゴミ」とくに毎日新聞の記者、記者会見するのは君達の方だよ!
  • asahi.com(朝日新聞社):〈速報〉紳助引退「後輩にしめし」/一問一答 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    印刷 関連トピックスソフトバンク  引退を表明した島田紳助(55)と吉興業の水谷社長の会見内容は以下の通り。 <2人の一問一答>  水谷社長 このたび、島田紳助につきまして、日限りで芸能活動から引退することになりましたので、ご報告申し上げます。調査によると、平成17年6月〜平成19年6月、暴力団関係者との間に親密さをうかがわせる交流関係をもっていたことが判明しました。  8月中旬に口答で情報を入手し、確実性を検証した結果、信頼が高いとの判断で人と面談、事実確認しました。人は事実を認めて深く反省しております。  メールをやりとりをしていた人物の個人名、団体名はふせますが、島田とは数十年来の友人関係にありました。その後、残念なことにその友人は暴力団になってしまいましたが、友人関係を保っていました。  長年にわたり、多数のテレビ番組にメーン司会者を務め高いモラルが望まれる。厳格な態度での

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/25
    あの記者会見を見て記事を読んで「後輩にけじめを見せるために引退する」という言葉を見て随分傲慢な人だと感じたけど、「引退後」に出てくる新たな事実報道から、これが言い訳だと良く分かった。人のせいにするなよ
  • 島田紳助の引退会見を見ていて思いだしたヤクザのやり口 - 関内関外日記

    文中一部読みにくい箇所がありますが、著者の意向による仕様です。 まず、十数年前なんですけど、僕の解決できないトラブルがありまして。自分自身、芸能界を去ろうと決意しました。そのとき、昔からの友人であるAさんなんですけど、Aさんとも数年に1回、会うペースだったのですが、Aさんが自宅に電話してくれた。Aさんに話したら、Aさんはやくざ組織のBさんにその話をして、僕の悩みを解決していただいた。正直言いまして、人として重みを感じました。Bさんは「お前は芸能界の人間、おれは組織の人間。その人間が会うと君にはマイナスだ。テレビの世界で頑張ることが恩返しになるのだから、お前とは会わずに頑張ってくれ」。人間として、ありがたい言葉だと思いました。「心と心がつながっていればいい」と言われて感謝しました。 http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201108230219.h

    島田紳助の引退会見を見ていて思いだしたヤクザのやり口 - 関内関外日記
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/25
    記者会見の書き起こしを読んで、本当に強い疑問を感じた。「後輩に対してケジメ」とか「今でもB氏に恩義感」とか。「知ってて」反社会勢力と付き合っていることの深刻さが分かっていないから、傲然と言ってる。
  • 島田紳助「自分で決めた」引退  復帰は絶対にありえないのか

    暴力団と親密な関係があったとして、突如芸能界からの引退を発表した島田紳助さん。以前も問題を起こして、しばらくテレビから消えたことがあったが、今回はもう復帰はありえないのか。 2011年8月23日、紳助さんが過去に暴力団関係者と親密な関係を伺わせるメールのやりとりをしていたと吉興業から発表された。 「解雇みたいなものだから、吉からの復帰もない」 紳助さんは会見で「引退しろと言われた訳ではないし、恐らく僕が何も言わなかったら謹慎処分だったと思う」とし、あくまで自分で決めた引退だと強調。一方で「僕の中では『この程度』なんです。頻繁に密着しているわけではない。『この程度』で引退しなくてはいけないんです」とも話し、今後については「明日からは一般人なんで静かに暮らしていきたい。若い人たちの役に立つような人になっていきたい」と語った。 ただ、紳助さんは以前も芸能界から一時消えたことがある。04年、吉

    島田紳助「自分で決めた」引退  復帰は絶対にありえないのか
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/24
    島田氏の記者会見の一問一答を読むと、肝心の箇所をぼかしていたので怪しいと思っていた。進行形事案かなと思ったら案の定、元ボクサーとか名前が出てきた。吉本からすれば、名前出して捜査に協力した方がいいのに。
  • 1