タグ

茶坊主・平野貞夫に関するche-hiroshiのブックマーク (4)

  • 「日本一新運動」の原点(75) ── 憲法原理を崩壊させた陸山会事件の判決 (平野貞夫の「永田町漂流記」)

    東京地裁の登石郁郎裁判長は9月26日(月)、小沢一郎氏の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、虚偽記載罪に問われた元秘書3人に対して、それぞれ有罪の判決を言い渡した。 問題は有罪とした理由である。検察が背景事情として説明した「水谷建設からの裏金1億円」について、証拠に基づく実証がまったくなく、状況証拠に推定に推定を重ねて、事実として認定したのである。 これは、憲法の原理を崩壊させる重大な問題であり、恐らくわが国裁判史上これほど司法権の機能を逸脱し、かつ破廉恥な判決は始めてであろう。さらに、劣化した検察の主張に上乗せするような論理で、政治に干渉した判決であり、司法ファッショの時代が全開となったことを証明するものである。これを許容するなら、議会民主政治をわが国で機能させることは末代まで不可能となる。以下にその論拠を述べたい。 (1)判決が、政治資金規正法違反で有罪とした根拠は

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/10/05
    平野氏、全然だめね。憲法原理において、社会と司法がコンプライアンス重視の潮流に乗っていることを根本的に理解していない。小沢氏を仏の生まれ変わりと讃える平野氏は、法は法でも「仏法」の方が専門家と。
  • 「海江田支持」の小沢を支持する by インナーマザー

    「海江田支持」の小沢を支持する。 小沢先生は10日に開かれた勉強会「政権交代で目指したことは何だったのか」で、「同質と異質」という話をしました。 リーダーとは「同質の代表」なので市民のレベルに応じた同質の代表にならざるを得ない、という話です。 ここで異質なものとして皇統と比較します。異質な皇統には手をつけられないが、首相は同質の市民社会の中から選べる、と区別します。 内側と外側(同質と異質)を分けながら、内部の代表は内部の程度に応じた代表が必ず出現するという話をしたのです。 思想家の内田樹氏はブログ「内田樹の研究室」(http://blog.tatsuru.com/2011/08/26_1911.php)で、「個人の無能や悪意に帰す」という責任転嫁の罠について戒めています。 『システムの失調を特定の個人の無能や悪意に帰して、それを排除しさえすればシステムは復調するという思考法に私たちは深く

    「海江田支持」の小沢を支持する by インナーマザー
    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/09/06
    小沢信者と呼ばれるだけあって、小沢と信仰を結び付ける方々が多いようだ。文中の「妙見信仰」については、小沢の側近(というより茶坊主)として有名な平野貞夫元参議院議員が自身のブログに書いていた。支離滅裂哉
  • 【松本浩史の政界走り書き】小沢氏は、今度の民主代表選なぞどうでもいいと思っている+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「いまだ代表選について、小沢一郎元代表は何の指示も出していない。よかれと思って周りが勝手に動き回っているだけだ」 とある民主党関係者は、菅直人首相の月内退陣を受けて実施される民主党代表選をめぐり、このところの小沢氏の動向を耳打ちしてくれた。党内最大規模のグループを擁する小沢氏が、その立場を明言すれば、大勢は容易に決する。そんな事情もあって、党内では、その真意を詮索する動きがやまないのである。 今月上旬、都内某所で鹿野道彦農水相の擁立を模索する中堅議員が、小沢氏に近い議員と会い、代表選で小沢グループの協力を引き出せないか、感触を探った。小沢グループの支持獲得に向け、事実上初めて行われた働きかけだった。そうであるのに、小沢系議員の方からは席上、軽いジャブを見舞われた。 「小沢氏は鹿野さんを評価していませんよ」 鹿野氏ないし支持グループとすれば、勝手連で集まった仲間だけでは到底、代表選を制するこ

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/21
    産経も、松本浩史という記者も全く評価しないが、小沢が傀儡政権だけ作りたいことだけは確かだろう。脱原発、国民生活などどうでもいいのだろう。虫ずが走る。
  • 小沢氏、首相は「裁判が終わってからでないと」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の小沢一郎元代表が自らの首相就任の可能性について、資金管理団体の政治資金規正法違反事件をめぐる訴訟が継続している間は難しいとの認識を示していたことが、8日分かった。元代表側近の平野貞夫元参院議員が国会内で行った講演で明らかにした。 元代表は平野氏に「首相という地位は司法権を干渉できる。痛くない腹を探られたくない。自分がそういう地位をやらせてもらうには自らの裁判が終わってからでないとだめだ」と語ったという。 また、菅首相退陣後の代表選に関しては「菅首相の震災対策を継続するような人間ではだめだ。(現段階では適任者は)誰もいない」と話していたという。

    che-hiroshi
    che-hiroshi 2011/08/10
    Yahoo!コメ欄では小沢関連記事に関するレスが少なくなった。それはそうだ。小沢は政策ー特に原発ーについて全く語らないし、コメは平野など茶坊主の忖度に左右される。政策を語れぬ政治家はネズミを捕らぬ猫に劣る。
  • 1