タグ

asiaに関するdazedのブックマーク (84)

  • コラム:中国が「軍事力」で米国に遠く及ばない理由

    6月22日、中国軍は防御的で近距離中心の海軍力と空軍力を有しているが、それはつまり、同国周辺の狭い範囲に大規模戦力を短期間で集中できることを意味する。写真は昨年11月、珠海で開催の航空ショーで公開された「J31」ステルス戦闘機(2015年 ロイター/Alex Lee) [22日 ロイター] - 以下に述べる2つはともに真実だ。1)中国は急速に軍事力を向上させており、一部の局地的もしくは地域的な戦闘では、米軍と対等に戦うか、勝利する可能性がある。2)軍事的観点から言えば、中国は「紙の龍」であり、見掛け上は強いが、自国近海から遠く離れた場所で起きている出来事への介入には無力だ。

    コラム:中国が「軍事力」で米国に遠く及ばない理由
  • コラム:ロヒンギャ「孤立無援」のなぜ

    [17日 ロイター] - ミャンマーは今、重大な人道的危機の真っただ中にある。同国に住む少数民族ロヒンギャの多くが、迫害から逃れようと過密状態の船に乗り込んでいる(その多くには過酷な運命が待っている)。 6月17日、ミャンマーに住む少数民族ロヒンギャの多くが、迫害から逃れようと過密状態の船に乗り込んでいる。写真は同国沖で漂流していた船に乗っていた難民ら。ラカイン州の難民収容キャンプで4日撮影(2015年 ロイター/Soe Zeya Tun) ロヒンギャの難民船が向かっているのは、彼らを助けることのほとんどできない国々だ。率直に言えば、一部の国は彼らに救いの手を差し伸べることにも関心がない。 なぜ、こうした状況が生まれたのだろうか。 <ロヒンギャとは何者か> ロヒンギャは、仏教徒が圧倒的多数を占めるミャンマーで暮らすイスラム系の少数民族。彼らの敵対勢力の多くは、ロヒンギャが民族的に異なる集団

    コラム:ロヒンギャ「孤立無援」のなぜ
  • 台風に襲われたフィリピンの泣き所 多くの市民にとって慰めにならない経済成長:JBpress(日本ビジネスプレス)

    11月11日、台風で壊滅的な被害を受けたフィリピン・東サマール州ギワン沖のビクトリー島で白い旗を振る被災者〔AFPBB News〕 フィリピン中部を襲い、間に合わせの住宅を空に吹き飛ばしていった大型台風ハイエンは、我々にかなり基的なことを思い出させてくれるはずだ。フィリピンは今も極めて貧しい国だ、ということだ。 1億人近い人口を抱えるフィリピンは投資家から、受けて然るべき関心を集めてきた。同国はアジアのどうしようもない国というイメージを徐々に払拭し、多額の外国資を引き寄せてきた。 2010年以降は、この世代で最も信頼できる政権をもたらしたベニグノ・アキノ大統領(愛称はノイノイ)をいただいている。 アキノ大統領は、風土病のような汚職と戦い、インフラを改善し、脱税を厳重に取り締まるために、たとえ完璧ではないにせよ、正真正銘の努力をつぎ込んできた。フィリピン経済は急成長を遂げ、58四半期連続

  • iPhoneが「アメリカ製」だったら

    なぜ負ける? iPhoneの部品の大半は人件費が高く技術集約型の日韓国で作られているのに Brendan McDermid-Reuters ジョン・マケイン上院議員は先日、ABCテレビのインタビューに応じ、iPhoneiPadは「メイド・イン・アメリカ」の素晴らしさを象徴する製品だと語った。事実誤認もいいところだ。ハイテク機器産業の一大拠点であるアリゾナ州選出のマケインが、こんな勘違いをするなんて容認できない。上院議員たちの知識レベルに国民が不安を感じるのも無理はない。 では、アップルが誇るiPhoneiPadは、実際にはどの国で作られているのだろう? 大半の人が中国と答えるだろうが、実はそれも間違いだ。ここには、興味深い真実が隠れている。 アメリカの製造業の崩壊を憂う立場の人々は以前から、国内の製造業と雇用が中国に流出している典型例として、iPhoneを名指しで批判してきた。彼ら

    dazed
    dazed 2011/03/10
    ADBIによれば、中国での組み立てによる付加価値は完成品の3%、つまり約6ドル相当にすぎない。
  • Apple、部品製造業者による労働基準違反の数々を報告 | スラド アップル

    Apple は「2011 年サプライヤー責任進捗報告書」にて、サプライヤー施設内で起きている労働基準違反を報告した。監査チームの調査の結果、サプライヤー施設内で児童労働及び強制労働、危険労働が明らかになった (ars technica の記事より) 。 監査の結果、アジアの 127 施設において 37 もの重大な違反が見つかったという。報告書によれば、ある施設では有害化学物質にさらされた状態で労働者に業務を行わせていたことが発覚。また給与明細に関して監査チームに虚偽の報告を行った施設が 4 つもあり、監査チームに賄賂を渡そうとしたところもあったそうだ。10 施設内で就業年齢に達していない労働者の就業が発覚し、合わせて 91 人いたという。 Apple は、同社の労働基準を違反した施設には注意勧告し、改善を促している。だが就業年齢に達していない労働者が 42 人も見つかった施設、また賃金報酬

  • インド訪問―経済、原子力協定、安保理改革の大きな議論

  • 中国人民元 世界支配の「陰謀と恐怖」(週刊現代) @gendai_biz

    世界市場が不況に喘ぐなか、躍進を続ける中国経済。人民元の弾力化を認めることで、この国は「世界の工場」から「世界の発信基地」への脱皮を図ろうとしている。中国のしたたかな金融戦略の内側に迫る---。 「第2の日」にはならない 「アメリカとはいずれ、"3つの戦争"が不可避になると見ている。戦争、エネルギー戦争、そして通貨戦争だ。いずれもわが国が、アジアナンバー1の座に就くことが、アメリカとの覇権争いの第一歩となる。中国は今年、日を抜き去って世界第2の経済大国となるが、いまだ通貨大国とはなっていない。 そこで欧米経済が沈滞しているこの好機に、人民元の国際化を加速させ、まずは日円を凌駕して『アジアの国際通貨』の地位を目指す。これが当面の国家戦略だ」 こう明かすのは、中国国務院(中央官庁)の高位の経済官僚だ。北京・西城区の金融街や、上海・浦東新区の陸家嘴の金融関係者たちの間ではいま、「人民元

    中国人民元 世界支配の「陰謀と恐怖」(週刊現代) @gendai_biz
    dazed
    dazed 2010/07/17
    “'97年のアジア通貨危機の時、マレーシアのマハティール首相が、日本円を中心としたアジア共通通貨を提唱した。だが皮肉なことに、この構想に一番強烈に反対したのが、当の日本だった”
  • 日本を買い漁りたい中国人を狙え! ビザ発給拡大は、日本に大きな利益をもたらす | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人の消費欲というか、物欲は半端ではない。多くの日企業もオフィスを構える北京の中心地CBD(Central Beijing District)に位置する国貿タワーの1階入り口にルイ・ヴィトン専門店がある。 ヤクザにしか見えない大男が若い女の子数人を引き連れながら、何のためらいもなく「そこの棚のバッグ全部くれ」と意気込む。その手の客に慣れきった店員が冷静極まりない様子で「かしこまりました」と対応する。 数百万円、時には1000万円にも及ぶディールが当たり前に繰り広げられている。いかに中国人の消費欲が大きいか分かるだろう。 さて、羽田空港の店に入ると、商品の紹介がすべて中国語で書かれていることに気づいた。店員が中国語で話しかけてきた。筆者は中国人にしか見えないということか。 若干落胆したが、そのまま中国語でやり取りし、会計を済ましたところで日語で話しかけてみた。すると、驚くほど流暢なジャ

    日本を買い漁りたい中国人を狙え! ビザ発給拡大は、日本に大きな利益をもたらす | JBpress (ジェイビープレス)
    dazed
    dazed 2010/07/07
    日本政府は今年7月1日、中国人向け観光ビザの発給要件を大幅緩和。年収25万元(326万円)以上から年収6万元(約80万円)以上に変更
  • 伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記

    のお札の図柄は、2004年に樋口一葉が登場したり、(みんな忘れてるでしょ的な)2千円札が発行されたりと時々変更になってますが、特に注目すべきは 1984年の改定です。 額面 1984年10月まで 1984年(昭和59年)11月〜 2004年11月〜 一万円 聖徳太子 福沢諭吉 福沢諭吉 5千円 聖徳太子 新渡戸稲造 樋口一葉 1000円 伊藤博文 夏目漱石 野口英世 500円 岩倉具視 廃止 廃止 上記でわかるように、1984年11月以降、日のお札からは「政治家」が消えています。 それまでのお札に載っていたのは多くが政治家でした。 伊藤博文は明治の宰相(総理大臣)、聖徳太子も政治家です。 当時使われていた 500円札の岩倉具視や、インフレ前に最も普及していた 100円札の板垣退助も政治家でした。 けれど 1984年の改定以降、日政治家はお札から消えてしまいます。 新たに選ばれた夏

    伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 抑えきれない男たち | JBpress (ジェイビープレス)

    去年の8月末のことだけれど、子供を保育園に送り、家の中の片付けも済ませて、さあ仕事をしようと思っていると、「ごめんなさい、いいかしら」との母が現れた。 中庭を挟み、手前と奥に2軒の家が並ぶ2世帯住宅なので、の母は私一人の時にもちょくちょく顔を見せる。 「すみませんけど、薬局にファクシミリを送ってくれないかしら」という頼みだったり、入院している義姉の具合を話したりして帰っていくのだが、その時はいつになく深刻な様子で、「これ、今朝のなんですけど、ちょっと見てくれます」と言って、私に新聞を手渡した。 「ここなの」と指差された先には、「みだらな行為の中学教諭を懲戒免職 県教育局」の見出しに続いて、おおよそ次のような記事が書かれていた。 埼玉県教育局は8月25日、出会い系サイトで知り合った少女にみだらな行為をしたとして、〇〇市立〇〇中の理科教諭、某被告(30)=児童買春禁止法違反罪で起訴=を懲戒

    抑えきれない男たち | JBpress (ジェイビープレス)
    dazed
    dazed 2009/09/17
    「経済格差の大きいアジアの国々にひとりで駐在して、現地妻を持たない日本人はきわめて少ない。私が知るかぎりでは、清廉潔白な日本人駐在員というのは、十人にひとりもいないのではないか」
  • 俺の現在地。 ニートの海外就職日記

    さて、ニート生活も4日目。今日もまた昼間にカフェに行って来たぞ!まあ、今日は俺の現在地について書こうと思う。って言うのも今まであまり触れてなかったんで(会社関係にバレるとマズいので)。 労働環境最高のオーストラリアで働いてたのはしばらく前の話。で、その後は実はシンガポールに移って仕事をしてた。で、今もまだそのままシンガポールに残ってる。しばらくしたら労働ビザが切れるんで一度とりあえず帰国しないといけないけどな。 シンガポールってどんなイメージ持たれてるか知らんが、手短に説明するよ。人口は400万人強。面積は淡路島、もしくは東京23区くらい。公用語は(ちょっとアクセントのある)英語サッカーは東南アジア王者で最新のFIFAランクは140位。経済に関してはアジアでは日に次ぐレベルの先進国だと思う。一人当たりのGDPは日より高いし、日と変わらないレベルで便利で何でもあるしな。 ただ、

    dazed
    dazed 2009/08/11
    シンガポールの物価や平均給料などについて
  • 日本で世界の飯を食う! | ライフハッカー・ジャパン

    みなさま、こんにちは編集委員の早川大地です。 アジアからヨーロッパ、それにアラブ・アフリカまで、世界中いろんな種類のレストランがあって、あらゆる国の料理がすぐに楽しめる場所。 これ、どこだと思いますか? それは日です。 日ほどグルメに貪欲な国はありません。これほど、みなが、あらゆる国の料理に親しみ、興味を持つのも日だけ、グルメ漫画が通算百巻を越えるのも日だけです。 そんなわけで、まだまだ夏真っ盛りですが、今回は早くも欲の秋を先取りすべく、日々を楽しむライフハック! ○フードフェスに行こう! フードフェスって言葉を聴いたことがあるでしょうか? 有名なのは、なんといっても毎年代々木公園で行われるタイフェス。2日間の開催で毎年、延べ30万人以上の人が訪れ、出店店舗も100を越えると言うから驚き! タイフェスは2000年にタイ米をよりみんなにべてもらおう、ということで"タイ・フード・フ

    日本で世界の飯を食う! | ライフハッカー・ジャパン
  • 天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア) : カラパイア

    真偽のほどは定かでないが、宮崎駿監督のアニメ「天空の城ラピュタ」のモデルとなったと噂されているカンボジアのベンメリア遺跡。 熱帯樹の茂る密林が遺跡全体を覆っていて、建造物のいたるところに熱帯樹が根を伸張し、挙句の果てに熱帯樹の倒壊に伴って建造物が無惨に倒壊してしまったという。 遺跡は、野生の虎や象が出没するため、なかなか修復が進まないまま、森の中にひっそりと埋もれている正真正銘の荒廃地帯で、寺院の屋根の上や瓦礫の間を飛んだりはねたりよじ登ったりしながら、見学できるところも、探検家気分でなかなか楽しいものなのだそうだ。

    天空の城ラピュタのモデルとなったベンメリア遺跡(カンボジア) : カラパイア
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080730-OYT1T00641.htm?from=navr

  • http://www.asahi.com/international/update/0719/TKY200807180479.html

    dazed
    dazed 2008/07/19
    国王の65歳定年制や国土の60%を森林として残すことを明記「国は文化遺産を守り、奨励するように努める」「生物多様性の保全への貢献は国民の義務である」
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200807011523.html

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Theravada Online ゴータミー精舎日記: ウ・スセインナ長老によるサイクロン被災者への救援活動

  • ミャンマー暴動メモ: 極東ブログ

    ミャンマー情勢は率直なところまるでわからない。なので、この件についてはノイズのようなものをブログで流すのはよくないのではないかとも思っていたが、これだけの騒ぎになるのだから、時代のログとして少しメモを残しておきたい。 まずミャンマーの政治状況についてなのだが、このブログでは3年前こ「極東ブログ: ミャンマーの政変、複雑な印象とちょっと気になること」(参照)で触れたことがある。この構図が今回の情勢の背景にもつながっているだろう(つまり軍内部の問題があるだろう)と思われるのだが、そうした背景まで含めた報道は、今回の騒ぎを報道するメディアではあまり見当たらないように思える。 全体構図からこの騒動を見て、誰が利して誰が困惑するかとだけ問えば、英国が利して、中国が困惑するとなるだろう。つまり大筋としてこれは中国潰しということだろうか。困惑の度合いは、毎日新聞記事「ミャンマー:中国、対応に苦慮 資源確