タグ

2006年7月20日のブックマーク (46件)

  • ブックマークエントリーリンクを表示するブックマークレット - コトバノウタカタ

    昨日、見ているページのリンク全てにブックマークエントリーへのリンクとブックマーク数を表示するブックマークレットを作ったのだが・・・、最近のWEBページ、特にブログはものすごくリンク数が多くいため、画像を読み込むのにすごく負荷がかかってしまう。特にはてなダイアリーはキーワードリンクがあるのでかなり数が多くなる。クライアント側に負荷がかかるのはいいとしても、はてな側に優に100を越えるリクエストを一気に送ってしまうのはちょっと申し訳なくて・・・。 見ているページ内の人気エントリーが一気にわかるので便利な機能だとは思うのだけど、上記理由でちょっと公開をためらっております。

    ブックマークエントリーリンクを表示するブックマークレット - コトバノウタカタ
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • 二〇二五年までの半世紀を代表する思想・哲学はどこに - My Life Between Silicon Valley and Japan

    フォーサイト誌7月号「シリコンバレーからの手紙」(118)に書いた「二〇二五年までの半世紀を代表する思想・哲学はどこに」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u118.html が、ネット上にアップされました。 最近確信を深めていることについて、思い切って書きました。 ・・・・・・・ 素人ながら思想・哲学の歴史をひもとけば、次世代に大きな影響を及ぼした偉大な思想・哲学の多くが、激しく変化する同時代の最先端で、同時代の意味を、また同時代をいかに生きるべきかを必死に考える営みから生まれてきた。その営みの途中経過は、同時代にはそれほど理解されず、その意義は歴史の判断に委ねられるため、評価の定着はかなりあとになる。 「一九七五年から二〇二五年までの半世紀」も、既に最初の三十年が過ぎている。半導体の発明に端を発するパソコンの誕生、チープ革

    二〇二五年までの半世紀を代表する思想・哲学はどこに - My Life Between Silicon Valley and Japan
    facet
    facet 2006/07/20
    複雑系、性善説、多極化、
  • http://r.hatena.ne.jp/facet/?mode=table

    facet
    facet 2006/07/20
    む。デザインぶっ壊れてる…[*]
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ココログ助け合い掲示板トップ

  • ココログ助け合い掲示板トップ

  • ココログ助け合い掲示板トップ

    まず最初に質問のタイトルを入力してください。 「分かりません」「助けてください」といった一言タイトルではなく、質問の内容が一発で分かるようなタイトルにすることで、回答がもらえやすくなります。(良い例:アクセスカウンターの設定方法が分かりません)

  • 関東花火大会カレンダー作った

    花火が大好きなワタシにとって楽しみな季節が来ました。 今年はどの花火大会に行こうかな~なんて考えている時間が一番楽しい。 そんな花火好きの為に花火大会のスケジュールをGoogle Calendarに登録して公開してみた。 ※関東のみ 気になる花火大会があったらクリックで自分の予定に追加できます。 Google Calendarの共有の仕方はカイ氏伝に教わりました。 まだ7月だけしか登録していないけど、8月分も徐々に登録していきまーす。 全データの登録が完了しました!あとは、warkerplusのデータが更新されたら随時追加していきます。 必要とする人がいるかどうかはおいといて、→のサイドバーに貼れる用の花火カレンダーも作りました。 <iframe src="http://www.google.com/calendar/embed?src=8oe7rdq33s6j5i5k9hct7dubh4

    関東花火大会カレンダー作った
  • いしなお! - [1470.net][blogmap] マイblogmap

  • 恒星数500万のプラネタリウムを一人で創った大平貴之|【Tech総研】

    常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第11回は、再現される星の数がギネスブックにも承認された世界最高性能のプラネタリウム「メガスター」を、なんとたった一人で作ってしまったプラネタリウムクリエイター、大平貴之氏だ。 出演したコーヒーテレビCMで、共演の唐沢寿明氏が「世界一のプラネタリウム」と語っていたのは、誇張などではない。通常のプラネタリウムで再現される星の数はせいぜい数千から2万個。ところが大平氏の「メガスター」が作るプラネタリウムは、なんと星の数が500万個にもなるのだ。海外のプラネタリウム会議で「メガスター」を初めて紹介したとき、会場の関係者は「Pardon?」を繰り返したという。「この日人、英語の数字の単位を間違えてるんじゃないか、と思われていたようだ」と大平氏は笑う。しかし、数字が当だったとわかると、「オオヒラ」の名前は一気に世界のプラネタリウム関係

    facet
    facet 2006/07/20
    メガスターの人。"ルールブレイカー"
  • うーん、残念! - 5thstar_管理人_日記

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 変化の国・アメリカ(トフラー「富の未来」が描くアメリカ)

    トフラー15年ぶりの大作「富の未来」(上・下)。 テーマが網羅的であるゆえ、要約が難しいだ。 だが逆にそれは、個々の読者が、その時点での自分の関心を再発見する「鏡」として利用できるタイプのだという意味でもある。 Revolutionary Wealth 作者: Alvin Toffler,Heidi Toffler,Kevin Gray,Laura Dean出版社/メーカー: Random House Audio発売日: 2006/04/25メディア: CD クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る そんな意味で、僕がたまたま面白いなと思ったのは、トフラーがアメリカについて書いている部分だった。僕は1991年末から92年末までサンフランシスコに住み(初めてのアメリカ生活)、その後2年間だけ東京に住み、94年にシリコンバレーに引っ越してきた。 だから、90年代以降(つまり3

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 変化の国・アメリカ(トフラー「富の未来」が描くアメリカ)
    facet
    facet 2006/07/20
    "Revolutionary Wealth" /ヘラクレイトス
  • ココログをはじめる前の疑問解決! - 302.カレンダーが開くまでに時間がかかる

    まず最初に質問のタイトルを入力してください。 「分かりません」「助けてください」といった一言タイトルではなく、質問の内容が一発で分かるようなタイトルにすることで、回答がもらえやすくなります。(良い例:アクセスカウンターの設定方法が分かりません)

    facet
    facet 2006/07/20
    いや、まあ、その。詳細はmixiにて。
  • でくすもん WEBの舞台裏検索ツール - AUSGANG SOFT

    また、思いつきで作ってしまった・・・ Firefox+Greasemonkeyでのみ動きます。 以下のスクリプトをインストールしてから見に行ってください。 dexmon.user.js でくすもん http://blog.amazie.jp/dexmon/ なにをするものかというと こんなページを検索してひっそり眺めるためのツールです。 ネーミングは index of で公開されてしまってる物=でくすもん を探してみよう ということです。 仕組みは、Yahoo検索APIでIndex ofなページを検索して一覧表示、各ページをgXMLHttpRequestで読み込んで解析、該当するファイルを設定されたフィルタ形式で表示という感じです。 MP3、画像、FLVは、わざわざそのページに行かなくても見聞きできます。 再生にはオープンソースのMP3プレーヤーとFLVプレーヤーを使ってます。 画像は、L

  • もう買い忘れしない!商品の発売日をカレンダーに Amazon2iCal - AUSGANG SOFT

    以前の記事で 以前から欲しいのは、の新刊情報です。 シリーズものは買い忘れることが多いので。 買った漫画の新刊が出たら教えてくれるサービスが欲しい。 というか、なんでAmazonがやらないのか不思議。 とぼやき、 Amazon おすすめ商品を使ったマッシュアップのアイデア http://a-h.panepon.com/einfach/archives/2006/0614130603.html で、誰かウィジェット作らない?という完全他力願モードだったのだが 思いもしなかった方法でこの問題が解決された。 Amazon2ical 発売日をカレンダーで表示! http://ical.mesolabo.com/amazon/ amazon.co.jpの検索結果をiCalendar形式に変換します使い方はキーワードを入れて検索するだけ、です ジャンルを絞りたい場合は詳細検索をどうぞ 発売日が

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Something is better than nothing

    の小売店舗で大きめのサイズの(男性であれば28.0cm以上、女性であれば25.0cm以上)の余剰在庫を商品として販売。 通常であれば一般店舗でも品揃えが少なく、購入できないサイズであっても手に入れることができる。また… 続きを読む

    Something is better than nothing
  • ジダンの頭突きがまき起こした波紋 - うるわしのブルターニュ

    ワールドカップサッカー最終戦はイタリアの優勝で幕を閉じた。1次リーグ敗退かと心配されたフランスチームが最後まで勝ち残る、フランスにとっては最高のお膳立て。残念ながらスペインにいた私はこの試合を見ていない。車の中で、スペイン語のラジオ放送を聞いていた。途中でジダンが退場と聞いたが、何がどうなっているのか、さっぱりわからなかった。 あとでこの問題のシーンを見た。 Coup de tête de zidaneこれが試合の実況中継である。 ジダンはフランスのみならず、世界でも有数の名選手だ。サッカーに対しては厳しいが普段の顔は穏やか。慈善活動にも時間をさいている。優勝決定戦でしかも自らの現役最後の試合で頭突きをして退場したのだから、その原因についていろいろな憶測が流れた。 ジダンは口をつぐんでいたが、フランスのテレビ放送Canal plusに出演しZidane l'interview - CANA

    ジダンの頭突きがまき起こした波紋 - うるわしのブルターニュ
  • Hatena Inc.入りたい!とは - はてな

    このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    Hatena Inc.入りたい!とは - はてな
  • 2006-07-18

    カウンターモジュールの不具合につきまして カウンターモジュールを利用されているアンテナにおきまして、アクセスした際にパスワード入力ダイアログが表示されてしまう不具合が発生しておりました。大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。修正を行い、現在は正常に動作しております。 idea:11201にてご指摘いただきました。ありがとうございました。 巡回プログラムの更新完了について 先日より作業を進めてまいりましたはてなアンテナの巡回プログラムの入れ替えを、先ほど完了いたしました。これにより、更新チェックが遅延する問題が解決される見込みです。 なお、巡回プログラムを入れ替えた際、一部ロジックに誤りがあり、特定のサイトに過剰にアクセスする問題がございました。現在は修正済みです。この場を借りてお詫び申し上げます。 今後も新巡回プログラムの品質改善を継続的に行い、アンテナの品質維持に努めて

    2006-07-18
  • RailsとYouTubeは「自転車創業」だ - アンカテ

    Ruby on Rails(以下Rails)は、Linux、Apache、Firefox等に続く、最も成功したオープンソースソフトウエアになりそうである。そして、それは同時に、これまでのオープンソースに無い、全く新しい質を持つ新しい現象の芽生えでもある。オープンソースという現象が、WikipediaやDiggの成功を通して、プログラマのコミュニティの外にインパクトを与えているように、Railsの中に芽生えつつある新しい「質」も集団知や新しい社会システムのデザインについて、ひとつの大きな参照点を構築するだろう。 その新しい「質」とはひとことで言って「スピード感」である。 成功したオープンソースソフトウエアは、全て、モジュールあるいはプラグインシステムを持っている。つまり、多様なニーズとシーズを持つ多数のプログラマがエコシステムを築くことが可能になっていて、それが特定の有力なニッチに最適化する

    RailsとYouTubeは「自転車創業」だ - アンカテ
  • ちょっとしたメモ - バーナーズ=リー vs. Google

    バーナーズ=リーが18日のアメリカ人工知能学会の基調講演を行ったときに、Googleの検索担当ディレクタのPeter Norvigが疑問を投げかけたという話がZDNetで取り上げられている(Google exec challenges Berners-Lee)。内容は特に目新しくはないのだが、Googleという立場でセマンティック・ウェブの課題に対する考えが述べられているのは、興味深いところ。 基調講演でバーナーズ=リーは、永続的なURIとRDFで情報を識別することの重要性を強調し、これらの仕様を一貫して用いることで、ウェブが来目指していた協調的な性質をセマンティック・ウェブが獲得できるのだという持論を展開する。その講演後のQAセッションで、最初にマイクを握ったのがNorvigだったというわけだ。 Norvigは、セマンティック・ウェブに反対するわけではないが、Googleの視点からする

  • 想像力を刺激する「時間軸」をめぐる試み

    先週末にNews.com Alfa BlogのRafe Needlemanがちょっと面白い2つのプロジェクトを取り上げていましたので、今日はそれを紹介します。 まず1つめは、「SIMILE Timeline project」というものです(ちなみに「SIMILE」とはSemantic Interoperability of Metadata and Information in unLike Environmentsの略だそうです)。このプロジェクトは、W3C、MIT Libraries、MIT CSAILの共同研究で、The Andrew W. Mellon Foundationの支援の下に複数のプロジェクトが進められており、「Timeline」はその1つということです。 さて、このSIMILE Timeline projectのどこがスゴイかは「Live Examples」にならぶいく

    想像力を刺激する「時間軸」をめぐる試み
  • Rails的世界の「安心」と「信頼」の力学 - アンカテ

    hotsumaのURLメモ。 - 信頼対不信。 に対する、sociologicさんのコメント。 「劣化」っても昔と比べないと判断できない気も。むしろ「安心社会から信頼社会へ―日型システムの行方」じゃないですが、もともとそういう国民性なのでは。 これは、日人の国民性という点では、全くその通りだと思う。 「安心」ベースの社会(知っている人への信頼をベースに構築された社会)と「信頼」ベースの社会(知らない人への信頼をベースに構築された社会)には、それぞれ得失があるけど、その力学がオープンソースの世界では全く違い、Rails的世界では、さらに大きく違って来る。 naoyaさんが、こういう感覚は何も Rails が始まりではないと思うけどなと言うのはよくわかる。よくわかると言うか、Railsを実際に使う前には同じように考えていた。「Railsという現象の質について、私はすでにわかっている。ちょ

    Rails的世界の「安心」と「信頼」の力学 - アンカテ
    facet
    facet 2006/07/20
  • 川o・-・)<2nd life - Rails における信頼とは

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - Rails的世界の「安心」と「信頼」の力学 自分の場合 Rails における信頼とは DHH (Rails 作者) のセンスだと思ってます。Rails はマーケティング、設計思想、共に成功したと言えますが、そのうちエンジニアの自分が興味があるのは設計思想なわけで。 最初 Rails に出会ったときは、日では一年遅れでやってきた「Rails って簡単に素早く Web アプリケーションが作れるよね」といったスピード感に Rails ってばスゲー、と思いましたが今は違います。ここら辺は結局フレームワークに慣れれば、他のフレームワークでも大概は出だしのスピード感をつけることができます*1。 実際 Rails を使っていても、周りのその他たくさんの開発者と技術力の差をつけるには、結局 Rails のソースを読み、ネット上でかなりの情報が流れ

    川o・-・)<2nd life - Rails における信頼とは
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    facet
    facet 2006/07/20
    いいなこれw
  • はてなブックマークの人気、注目エントリについて、自分の興味あるエントリを漏れなく読んだ上で、自分が読みたくない話題のエントリを読まない(目にしない)よ…

    はてなブックマークの人気、注目エントリについて、自分の興味あるエントリを漏れなく読んだ上で、自分が読みたくない話題のエントリを読まない(目にしない)ようにするためには、どのようにすれば良いですか? なお当方は、非モテ関連の話題、ブログ論やはてブ論、ジェンダー話、揉め事、はてなスタッフの他愛も無い日常話などを読みたくありません。

    facet
    facet 2006/07/20
  • X51.ORG : 音で世界を"視る"少年 米

    【AOL】盲目の少年、ベン・アンダーウッドがまだ5年生の頃である。クラスメイトでいたずら好きの少年が、ベンをからかおうと、面白半分にその顔を殴った。するとベンは、いつものように舌打ちを始めた。「舌を鳴らしながら、彼を追いかけました。そして彼を捕まえて、一発お見舞いしてやったんです。」現在14歳になるベンは言う。「彼はまさか僕が追いかけてくるだなんて思っていなかったでしょう。でも僕は壁や、停車している車、そういう何もかもが聞こえるんです。このゲームならば僕は誰にも負けません。」しかしこんなエピソードは、ベンにとって何ら珍しいものではない。彼を知る人は皆、彼が盲目であることなどまるで信じられないという。毎日友人らと共に外で遊び、キックボールやスケートボードを楽しむベンの姿は、確かに、その年頃の普通の子供たちと何ら変わることがないからである。ただ一点、その間中、ベンが常に舌打ちをし続けているとい

    facet
    facet 2006/07/20
    反響定位(エコーロケーション)
  • Google Newsは著作権侵害か?--フランス通信社の訴え、米地裁が審理継続へ

    ワシントン発--Googleのニュース検索機能についてAgence France-Presse(AFP)が起こしていた著作権関連訴訟で、米連邦裁判所はGoogle側の申し立てへの判断を延期した。 米地方裁判所のGladys Kessler判事は米国時間7月18日、Googleが申し立てていた審理却下について、判断を下す準備が整っていないと述べた。同判事はその一方で、2003年および2004年から無作為に選んだ日付のGoogle Newsページを両者が再現できるよう、その作業期限を延長した。 ニュースの見出し記事や要約を取り込む際の法的基原則が明確になっていないため、この著作権裁判は国際的な関心を集めている。たとえば、多くのブロガーは、著作権者の許可を得ることなく記事の抜粋を日常的に再配信している。 パリに社を置く通信社AFPは2005年3月、1750万ドル以上の賠償金を求めてGoogl

    Google Newsは著作権侵害か?--フランス通信社の訴え、米地裁が審理継続へ
  • ニフティの「フォーラム」、ついに幕

    ニフティは、パソコン通信時代から続けてきたコミュニティーサービス「フォーラム@nifty」を来年3月に終了すると発表した。ユーザーが減少し、役割を終えたと判断したため。 フォーラム@nifyは、1987年4月に、ワープロ・パソコン通信「ニフティサーブ」でスタートした「フォーラム」が前身。掲示板やサークル機能を活用し、ユーザー同士で交流できた。だが最近はネット上に手軽なコミュニティーサービスが増え、利用が減っていた。 終了は、3月31日の午後12時。掲示板閲覧は、6月28日午後3時まで可能だ。 終了後は、同社のホームページサービス「@homepage」「LaCoocan」や、ブログサービス「ココログ」などを活用するよう呼びかけている。

    ニフティの「フォーラム」、ついに幕
    facet
    facet 2006/07/20
  • 産業技術総合研究所、書き換え可能なホログラフィック・メモリ - 秋沙のココログ既知ログ

    facet
    facet 2006/07/20
  • why delicious? - Gen Kanai weblog

    Greggman (and a few others) have asked why I like delicious over furl.net. It's a valid question and one that is worth answering. Essentially it's because of: users transparency community extensibility USERS: delicious, due to it's nature, has one of the most interesting user-bases on the 'net at the moment. I think it's safe to say that Flickr and delicious are the two services-of-the-moment, and

    facet
    facet 2006/07/20
    * users * transparency * community * extensibility
  • はてなRSS日記 - 番組表の追加について

    全文が更新取得されるページにつきまして 新しい巡回システムへの切り替え時より、全文が更新内容として表示されるページにつきまして、多数の情報をご提供いただきありがとうございます。現在も引き続き巡回システムの改善作業を行っております。ご利用の皆さまには、長時間にわたりご不便をおかけしており大変申し訳ございません。 ご指摘いただいたページのうち、更新チェック範囲が変更された影響で全文が取得されたというページがいくつかございましたので、はてなアンテナの更新チェック範囲設定について紹介させていただきます。はてなアンテナでは全ユーザー共通の更新チェック範囲を利用しており、これが変更されることで全文が取得されるといったことがございます。 登録しているページの更新チェック範囲を確認する手順は以下の通りです。 自分の「アンテナ」ページで、登録ページのタイトル横に表示されているエンピツ型のアイコン をクリック

    はてなRSS日記 - 番組表の追加について
    facet
    facet 2006/07/20
    これは新しい[*]
  • 科学技術振興機構、低視力用網膜投影電子メガネの製品化ベンチャー企業を設立 - 秋沙のココログ既知ログ

    facet
    facet 2006/07/20
  • IM::MEMO: Hawkeye - ユーザー目線のWeb開発補助ツール

    Fenrir Developer Labs (Fenrir & Co.) から Sleipnir 上で使用できるWeb開発補助ツール Hawkeye の試験公開を開始しました。 また、機能の種類ではなく作業の種類別に機能を配置することで、必要な機能だけを使うことができるシンプルな UI を目指しています。 Sleipnir 用の Plugin にはいくつかの路線(ターゲット層)があり、SeaHorse、UserAction Extension のように非常にパワフル(上級者向け)なものから、 Headline-Reader Plugin、Hawkeye のように誰もが親しめるものまで平行開発されています。 アクセサリ的で(ツール)開発者目線の既存のWeb開発補助ツールに比べて、Hawkeye の場合はシッカリと "使えること" をアピールしています。目的別にメニューが用意されていますので非

    facet
    facet 2006/07/20
    よさげ[*]
  • zuzara.com » 日本で公開されているAPI一覧(下書き)

    追記:清書としてusing API;でAPIに関するブログをはじめました。 「ProgrammableWeb: Web 2.0 Mashup Matrix」には海外APIがずらりと並んでいますが、日語圏のAPIの最新のリストは見当たらなかったので集めてみました。 Nakamura-KU ADDICT <>invGeocoder のREST 緯度経度を引数に住所を返す写真共有「フォト蔵」Geocoding API – 住所から緯度経度を検索RSSナビ –開発者の方 (RSSナビ RSET API)Simple API – ウェブサイト・サムネイル化ツールlivedoor PICS WebService – livedoor PICS サービスのお知らせ – livedoor Wiki(ウィキ)ヨコナビ – livedoor ReaderのAPI一覧Weather Hacks – live

  • Opera、プログラミングができなくもWidgetを自作できる新サービス | ネット | マイコミジャーナル

    Opera Softwareは7月19日(現地時間)、Widgetの自作を支援するオンラインサービス「Opera Widgetize!」を開始した。Widgetは、同社の最新Webブラウザ「Opera 9」の新機能で、RSSフィーダーや時計、ゲームなど様々なミニWebアプリケーションをデスクトップ上で利用できる。OperaはWidget開発を支援するための開発者向けページを設けているが、これとは別にOpera Widgetize!ではプログラムの知識がないユーザーでも、数回のマウスクリックで簡単なWidgetを作成できるようにする。現時点ではRSS/Atomフィーダーしか作成できないが、近々違うタイプのWidgetの作成もサポートするそうだ。 Opera Widgetize!でWidgetを作成するには、Opera Widgetize!にアクセスしWidgetの種類・機能を選択、次にW

  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの垂直統合思想

    New York Timesの「A Search Engine That's Becoming an Inventor」 http://www.nytimes.com/2006/07/03/technology/03google.html は、グーグルに関し日々書かれている莫大な量の記事の中でも、久しぶりのヒットだと思う。NYTの原文はたぶん数日で読めなくなるので注意。 「ウェブ進化論」第二章「グーグル」の第三節「グーグル質は新時代のコンピュータ・メーカー」の中でかなりのページ数を割いて詳述した内容と、この記事の内部取材によるファクトをあわせると、グーグルがどれほど他のネット企業と違うか、つまりグーグルの特異性が、より正確に理解できると思う。 「ウェブ進化論」(p66-67)の中でこう書いたが、 そこで彼らが考えたのは、ネットの「あちら側」に自分たちが作る情報発電所は、「コンピュータ・

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの垂直統合思想
    facet
    facet 2006/07/20
    ↓↓統合思念体w
  • AJAJA - Trac

    昔はサラ金とかキャッシングのCMも多くて広告も多かったんですけれども、今はすこしずつ減っているような印象を受けますね。昔はもうちょっと多かったと言うよりも、そればっかり流れていた時があったように思います。あの頃は内容もよくわからなくて、別に貸金業者だということがわからなくてもいい、というような意識で作られていたんじゃないか?と思うようなCMが多かったです。インパクトやPRには良かったと思います。 今は逆にこういったキャッシングなどのCMはあるにはあるんですけれども、昔よりも減ったように思います。車内広告などもそうですし、少なくなりつつあります。その代わりに増えているのが過払い請求をするための法律事務所の広告でしょう。元々こういうものは一切見たことがなかったですし、そもそも法律事務所の広告なんて言うものを見たことがある人のほうが少ないと思います。それもそのはずでこういった法律事務所や税理士の

    facet
    facet 2006/07/20
    あややか!w[*]
  • ITmedia News:Google Earth向けに、気象情報ツール公開

    Google Earthのレイヤー機能を活用した複数の気象情報ツールが公開された。 これは複数の天気関連ツールを組み合わせたもので、ハリケーン追跡ツール、全世界の雲の表示ツール、NOAA(米国立海洋大気庁)による悪天候警告/レーダーデータ、WeatherBonk提供による米国の気象観測データ、リアルタイムの昼夜表示ツール、NASA提供による雷発生率地図が含まれる。 これらのツールは個別にGoogle Earth Blogで公開されていたが、今回は1個の.kmzファイルで提供され、ダウンロードしたファイルをダブルクリックするだけで、これだけのツールを一気にGoogle Earthで表示できる。 Google Earthは.kmzを利用してリアルタイムで地形図とオーバーレイ表示させるツールを数多く提供しており、7月2日には、ツール・ド・フランスのコースを、20秒ごとにリフレッシュしながらライブ

    ITmedia News:Google Earth向けに、気象情報ツール公開
  • 機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - ショートカット機能(ピン機能)の機能強化について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - ショートカット機能(ピン機能)の機能強化について
    facet
    facet 2006/07/20
  • 外務省: 日・仏租税条約改正交渉の基本合意について

    6月23日(金曜日)及び26日(月曜日)パリにおいて、日仏政府間で、「所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日国政府とフランス共和国政府との間の条約」(平成8年条約第1号:「日・仏租税条約」)の改正に向けた第3回正式交渉が行われ、このたび基合意に至り、7月18日(火曜日)発表の運びとなった。 今般の基合意は、改正議定書により、日仏両国間の緊密な経済関係を反映して、積極的に投資交流の促進を図り、併せて租税回避の防止のための措置をとるべく、現行条約を部分的に改正するものである。改正議定書では、両国間での配当、利子及び使用料の支払に対する源泉地国課税を減免するとともに、両国間で署名された社会保障協定に関連して、外国年金保険料に対する所得控除を認めることとした。 今後、両国政府が所定の手続を経て署名を行い、国会の承認を得た上で効力が発生することとなる。

  • 2006-07-18

    カウンターモジュールの不具合につきまして カウンターモジュールを利用されているアンテナにおきまして、アクセスした際にパスワード入力ダイアログが表示されてしまう不具合が発生しておりました。大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。修正を行い、現在は正常に動作しております。 idea:11201にてご指摘いただきました。ありがとうございました。 巡回プログラムの更新完了について 先日より作業を進めてまいりましたはてなアンテナの巡回プログラムの入れ替えを、先ほど完了いたしました。これにより、更新チェックが遅延する問題が解決される見込みです。 なお、巡回プログラムを入れ替えた際、一部ロジックに誤りがあり、特定のサイトに過剰にアクセスする問題がございました。現在は修正済みです。この場を借りてお詫び申し上げます。 今後も新巡回プログラムの品質改善を継続的に行い、アンテナの品質維持に努めて

    2006-07-18
    facet
    facet 2006/07/20
  • オジンとか爺とか言われるが - finalventの日記

    実際、若い人の話題についてけないし、説教みたいなこと書くし。 でも自分は心は若いんだよ、とか、言う気もさらさらないし。 ただ、私をオジンとか爺とか言う人は、私が年齢を公開しているからそう思うのではないか。あるいは懐古話からそう思われるか。懐古というのは老人の特徴と言えないこともないし。 芸能とか世相の話題を抜きにして、物や人間とかの感覚の表出面で見て、私が、オジンとか爺とかに見えますか。 こんなことを言うと誤解されるのだろうけど。 正直に言うと、私は、感覚面でというか内面で全然成長していないように思えて戸惑うことがけっこうある。 世間を見ていると、そういうタイプの人間がどうも一定数あるような気がする。 まあ、若い人の仲間に入りたいとか、そう見られたいとか、さらさら思わないし、オジンとか爺扱いされてもいいのだけど、私は実際はそうでもないのかもしれないけど、そういう一群の変な人が見えますか。

    オジンとか爺とか言われるが - finalventの日記
    facet
    facet 2006/07/20
    普通の48(↓)より若く感じるけど、負け犬を自認しているのが爺っぽいのかなあ。 /「ある感性が、少年というか少女というか、そのまま変化しそうにもない牢獄のような人生」