タグ

2008年9月11日のブックマーク (14件)

  • Greasemetal - an Userscript Runtime for Google Chrome

    The development of Greasemetal has ceased. Please use the newest version of Google Chrome with built-in support for userscripts. See User Scripts - The Chromium Projects for more detail.

  • Google の検索は隠しテキストが嫌い

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google の検索は隠しテキストが嫌い
    facet
    facet 2008/09/11
    画像内の文字認識もやってるってこと?[*]
  • 「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」 - 英語で!アニメ・マンガ

    ある英語学習雑誌の「海外での日アニメ・マンガ人気」特集の中にアメリカでのマンガ用語解説が掲載されていた。紹介されたマンガ用語の中には「Shonen-Ai(少年愛)」「Kawaii(可愛い)」などに混じって「Wapanese」という英単語があって、意味は「People who are manga fans(マンガのファン)」となっている。 確かに北米のアニメ・マンガファンと話をすれば当に shonen-Ai、kawaii、yuri、hentai、yaoiなどの言葉が普通に出てくる。でも語学学習雑誌がそれらの単語と同じレベルで単に「マンガファン」としてこのWapanese (ワパニーズ)を紹介するのはかなりマズイ。 例として、日人が白人アメリカ人と英語で会話をしていて相手が日マンガのファンだとわかった場面をあげてみよう。 So you're an otaku, aren't you?

    facet
    facet 2008/09/11
    < white japanese //cf. wigger
  • masui's clipp: iPhone 3Gはインターネットマシンとして見ても微妙...

    iPhone 3Gはインターネットマシンとして見ても微妙? ガラパゴス・ケータイはやっぱりすごかった - キャズムを超えろ!

  • JAXA|国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の第一次選抜結果について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する宇宙飛行士候補者(3名以内)の選抜作業を行っております。 平成20年8月9日(土)、10日(日)の2日間にわたり、書類選抜合格者230名を対象に第一次選抜試験を行った結果、以下のとおり第一次選抜合格者を決定いたしましたので、お知らせいたします。 (参考) ・男性46名、女性4名 ○今後の予定 ・第二次選抜試験:平成20年10月12日(日)~11月1日(土) ・第二次選抜結果の発表:平成20年12月中旬頃 ・第三次選抜試験:平成21年1月(約2週間)及び2月頃(1日) ・最終選抜結果の発表:平成21年2月下旬頃 別紙:宇宙飛行士候補者 第一次選抜合格者の内訳

    facet
    facet 2008/09/11
    50名。男、30代、公務員、中部。 //自営業も学生も0になっちゃった。
  • ステンドグラス - Wikipedia

    フランス・レ=ザンドリ(Les Andelys)ノートルダム寺院のステンドグラス フランス・ストラスブール大聖堂 (Cathédrale Notre-Dame de Strasbourg) のステンドグラス(バラ窓) 簡潔な模様が多くなった近代のステンドグラス ステンドグラス (英語:stained glass) は、エ字形の断面を持つ鉛のリム[要曖昧さ回避]を用いて着色ガラスの小片を結合し、絵や模様を表現したもの。ガラスに金属酸化物を混入することで着色している。キリスト教の教会や西洋館の窓の装飾に多く用いられる。外部からの透過光で見るため、人の目に非常に美しく映る。装飾を否定するモダニズム建築全盛の時期になるとあまり用いられなくなったが、今日では再びステンドグラスが見直され、公共建築、住宅、教会堂などに採用されている。ガラス工芸として、ランプの傘などにも用いられる。 古代[編集] 404

    ステンドグラス - Wikipedia
    facet
    facet 2008/09/11
    stained [!] // vitrail [fr]
  • Android携帯が間もなく発表、9/23? - ぴっくあっぷ。

  • CERN Press Release – First beam in the LHC - accelerating science

    Geneva, 10 September 2008. The first beam in the Large Hadron Collider at CERN1 was successfully steered around the full 27 kilometres of the world’s most powerful particle accelerator at 10h28 this morning. This historic event marks a key moment in the transition from over two decades of preparation to a new era of scientific discovery. “It’s a fantastic moment,” said LHC project leader Lyn Evans

  • 鼻行類 - Wikipedia

    鼻行類(びこうるい)は、動物学論文のパロディ作品である書籍の題名、およびその書籍で紹介される架空の動物の名である。 原著の正式な題名は「Bau und Leben der Rhinogradentia」(鼻行類の構造と生活)。著者はハラルト・シュテュンプケ(Harald Stümpke)としているが、これは架空の人物であり、実際にはドイツの動物学者、ゲロルフ・シュタイナー(Gerolf Steiner、1908年5月22日 - 2009年8月14日)である。作中では、この書籍は「シュテュンプケの遺稿である鼻行類についての調査報告書を、友人であるシュタイナーがまとめたもの」としており、シュテュンプケは鼻行類の現地調査に向かった後に行方不明になったとされている。 概要[編集] この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノ

    鼻行類 - Wikipedia
    facet
    facet 2008/09/11
    ハナアルキで村上春樹を連想しちゃったw
  • 「最後の素粒子」発見挑む 国際プロジェクト始動  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    物理学の歴史を塗り替える可能性を秘めた壮大な実験が、スイスのジュネーブ郊外で現地時間10日、始まった。欧州合同原子核研究機関(CERN)の巨大な加速器を使って、未知の素粒子発見を目指す国際共同プロジェクトだ。日からも研究者約100人が参加しており、物質が持つ質量の起源や、宇宙誕生の謎に迫るノーベル賞級の成果が期待されている。 実験施設は世界最高のエネルギーを誇る「大型ハドロン衝突型加速器」(LHC)。地下約100メートルにある円周状のトンネル内に、極低温に冷やした約1600台の超電導磁石が並ぶ。1周の長さはJR山手線にほぼ匹敵する約27キロ。約5000億円の費用と14年の歳月をかけて建設された。 光の速さ近くまで加速した陽子同士を正面衝突させ、宇宙誕生時の「ビッグバン」直後の状態を再現。崩壊の様子を解析し、新粒子の存在を探る。

    facet
    facet 2008/09/11
    ヒッグス粒子。ミニブラックホール。
  • BL図書を購入した趣旨や目的、またこれまでに購入した冊数及び購入費を教えてください:「市民の声」Q&A 広報・広聴 - 堺市

    現在、北図書館・南図書館・西図書館・中図書館という堺市の4つの大きな図書館において、一般に「BL(ボーイズラブ)」と称される少女向け男性同性愛のが大量に開架されています。男性同士の性愛行為の描写まであり、しかも、そのような内容が一般に少女向けのであることには驚きを隠せません。の表紙は表も裏もともに「男性同士が抱き合っている・キスをしている」などの絵であり、多くの一般市民が利用する公共の施設に、このような破廉恥な表紙のを一般図書と同じ書棚に並べて大量開架するとは、セクハラ以外のなにものでもなく、子どもに対する影響を心配する親のことをまったく考えていないという他ありません。  また、限られた予算の中において、図書館としては他に買い揃えるべき有益なが他にもたくさんあります。「表現の自由」ということもありますが、だからといって文化教養の場である図書館にこのようなを置くこと、子どもに悪

    facet
    facet 2008/09/11
    自由とは。[*]
  • あちゃー三ヶ月半ぶりか~

    とりあえず、存在証明。 多分、ココログにログインするのすら三ヶ月ぶり以上、かも。 いろいろコメントとか頂いてるんですが、ここのところずっと、ちと心身ともに余裕が無い状態で、復帰にはまだ大分かかりそうです、すみません。

    あちゃー三ヶ月半ぶりか~
    facet
    facet 2008/09/11
    とりあえず一安心。ヨカッタヨカッタ。
  • [観] ココログフリーに有償オプション登場

    [要旨] ココログフリーに有償オプションが登場。有償オプションに申し込むと、広告を非表示にしたり、同一アカウントで複数ブログを持つことができたり、テンプレートがいじれたり、などなど、夢がひろがりんぐ。 [キーワード] ココログフリー,有償オプション

    facet
    facet 2008/09/11
    「ココログフリーの有償オプションに申し込んで、1年間記事を書かないとどうなるか、誰かテストしてみて! (笑)」てw //cf.→ http://tacop.cocolog-nifty.com/second_message/2008/09/post-8e7b.html
  • ココログ:フリー版に「有償オプション」登場(あるいは「ベーシックにも広告が出ちゃうの?」) - *second message*

    ココログフリーのバージョンアップと有償オプションサービス開始のお知らせ (「お知らせココログ」より) 2008年9月9日に行われたココログメンテナンスにおいて、ココログフリーのバージョンアップが実施されました。 お絵かき、顔文字などの新機能に加えて、広告を非表示にしたり、テンプレートのカスタマイズができる機能がオプションで登場しました。 で、詳細がこちら↓。 ■待望のココログフリー向け有償オプション登場! う~ん、なんか微妙…。 特に「広告ライトオプション」の ※2:検索エンジン経由でアクセスされたときには、フリーと同様の広告が表示されます。 って…。 だったら同じ料金なんだからベーシックのほうがいいじゃん!と思って、接続サービス(以前の有料版)のプラン表を見たところ…な、なんとベーシックにも同じことが書いてあるじゃないですかっ! ※2:検索エンジン経由でアクセスされたときには、フリーと同

    ココログ:フリー版に「有償オプション」登場(あるいは「ベーシックにも広告が出ちゃうの?」) - *second message*
    facet
    facet 2008/09/11
    ベーシックでも検索経由に記事冒頭の広告が出るらしい。→うちもまだ出てないみたいだけど、どうなることやら。 //→単なる表記ミスだったようです。> id:regicatさん