タグ

サポに関するken_woodのブックマーク (229)

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:スタンドでサポーターが「FUCK YOU」するとロクなことにならない件。

    神様はどこかで見ている、ということなんでしょうか。 よくサッカーの試合とかで、ゴール裏のサポーターが暴れたり、殴り合いになったりする場面を見ます。南米でも欧州でも、大概はガラの悪そうな男たちが集まって騒ぎを起こすわけですが、あれに憧れている人は日にも居るのでしょうか。個人的には、ああいう馬鹿騒ぎは恵まれない国の恵まれない人が、どうしようもない理不尽や不平等に対するウサ晴らしのためにやるもので、チーム愛だの熱い応援だのとは無関係のものだと思っています。日のように、別にサッカーで勝とうが負けようが、家に帰れば温かい夕と柔らかい布団がある国では、する必要が無いものだと思っています。 そもそも、サッカーの勝敗くらいで暴れたり、バスを囲んだり、社長を説教したり、ピッチになだれ込んだり、そうすることがチームの成長につながると思い込んでいること自体、正直理解できないのです。それくらい熱くなれる

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >こういうことをすると大体自分にしっぺ返しが来るもの。「FUCK Y R EOU D S」という謎の暗号文が登場! フローニンゲン発炎筒+トイレットペーパーということで…発火しましたwww
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/15
    >「サポーター」というのは舞台装置の一つであり「Jリーグ」という芸術・コンテンツを形成する上でなくてはならないものだと。よって、中立に近い位置にあるファンとサポーターは、やはり一線を画すと言えるはず
  • サポーターに必要なのは「自己犠牲の精神」 - ゆっくりいこう

    サポティスタさんによると川崎サポは敢えてブーイングしないんだとか(元ネタはこちらで)。 その詳細はリンク先で。 私は結局、行き着くところは「バランス」なんじゃないかなぁと思います。 精一杯の応援と、適度なブーイングと…。 私はブーイングを肯定するつもりはないけど、否定するつもりもありません。 けれど、昨年のフクアリはあまりにも無闇なブーイングが多かったということと、試合前からのブーイングなんて、選手に悪影響を与えるだけで「チームのために」ならないのではないか?ということを私は言いたいだけであって。 それはあまりにもバランスが崩れた状態だったと私は思うので。 確かに応援しながらバランスを考えるなんてことは、難しいことです。 というか、実際には無理な話しでしょう。 けれど、「何が一番ジェフのためになるのか」を突き詰めていけば、結局はそういったバランス感覚だとか第三者的な目線というのが、必要不可

    サポーターに必要なのは「自己犠牲の精神」 - ゆっくりいこう
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/11
    >私は結局、行き着くところは「バランス」なんじゃないかなぁと思う。まぁアイデンティティはどうしたって少しずつ変っていくものでしょう。それでも時には我慢しなければいけない。それが「チームのため」ならば。
  • バス車内より: カンペオナートの華麗な噂が

    ブログの更新はサボってたけど、ちゃんとゴール裏には行ってましたよ! この数試合でいちばん印象に残ってるのは、試合終了後ずっと歌い続けてた新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。 ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。 サポートにはマニュアルも正解もないもんで、ブーイングで向かえるのも、ダンマクでバス囲むのも、信じて歌い続けるのも、ほうほは違えど、根はまったく同じ。新潟の連中がどんな気持ちであんなことをしていたか、痛いほど分かる。 去年の横国で、最下位の横浜FCからリーグ初勝利を奪ったときの、あの「全力」と、チームが好調で連戦連勝の今現在の「全力」に、当に差はないか? あと40分ではじまる北京国安戦は、久々のアジアの舞台での大決戦だ。 アントラーズは、アジアの大決戦で、勝

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >新潟ゴール裏のサポーターたちのこと。ちょうど一年前、オレたちも、彼らと同じような気持ちで、頭抱えながら、折れそうな心を支え合いながら、たった一勝をあげるために、あれこれ全力を尽くしていたんだよな。
  • 三ツ沢子連れ日記: 横浜FCの株主制度

    朝読み返して、たぶん、オイラ以外、何がなんだかわからないと思ったので、差し替え。 ホント酔っ払って興奮してくると、滅茶苦茶だなw 自らの文章力のなさを自己反省するため、昨日書いた文も差し替え文のあとに残しときます... 【きまぐれ偏拾帖】の文章について、オイラは、横浜FCの株主構成を例示しつつ、個人株主制度の欠点が語られていることに反応している。 経済的合理性以外の感情的な理由で言を左右にしないという安定性も必要なのである。ところがサッカーのサポーター個人をそのまま株主にすると、その抑制が利かなくなる。 至極尤もな指摘ではあるが、横浜FCの株主構成は、ここを考慮されたものではない。 サポーター出身が多数を占める当時のフロントと取り巻きおよびそれを利用したい自称プロ社員が、チームを人質に(公式試合のボイコットすらちらつかせた)設立時の株主から株を巻き上げ、「ソシオの決定に委ねる」という、その

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/10
    >横浜FCの株主構成は、ここを考慮されたものではない。横浜FCから導きだされるモノは、「サポーターを株主にした時の問題」ではなく「サポーターが経営関わること自体の問題」である。 ※欄
  • ただ「違う」だけ - The best is yet to be.

    前のエントリについて、sean97さんから反応していただきました。 またしても「どっちもどっち」…… - deseanの日記 旦⊂(´-` )お茶ドゾー しかしながら、どうも噛み合ってない気がするので、もう一度書いておきましょう。 まず、当方は「スポーツ観戦=消費行動」という図式それ自体は、特に異論はありません。けれども、「消費」という言葉は実に便利なもので、スポーツを観戦する行為を消費という言葉で括ってしまうと、そのスポーツ観戦という行動の内実を見誤ってしまうのではないか、と思っています。言い換えれば、それは「消費」という言葉の意味を拡張させすぎているのではないかと。ゆえに、「消費」の意味をあえて狭く捉え、スポーツ文化におけるサポーター概念は既存の「消費」の射程にとどまらないだろうというのが、当方の意見です。 繰り返しになりますが、フットボールを通じて能動的に文化の形成に関わってゆく

    ただ「違う」だけ - The best is yet to be.
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/08
    >どちらかが「偉い」でなく「消費」の概念からはみ出すのがサポーター。アメフトでもパッカーズファンのくだりは実に文化的な営みに思えるのですが、「消費」の一言で塗りつぶしてしまってよいのでしょうか?
  • 『サポーター』って何だ、という結論の出ない問題に対するアプローチとオマケ

    http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080331/p2 http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080403/p2 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080405/1207333508 http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080404/p1 自分のblogで書こうかと思ったけど、面倒だからここに書く。 『サポーター』とは何だ、という話。 この問題は、『サポーター』当人たちにとっては、宇都宮氏の言を借りれば『神学論』的問題である。 http://supporter2.jp/utsunomiya/column/column_main29.html 自分も『サポーター』の一人であるが、この問題が『神学論』であるという感覚は、ものすごく理解できる。 『サポーター』として、ハマればハマるほど

    『サポーター』って何だ、という結論の出ない問題に対するアプローチとオマケ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/07
    >『サポーター』自身の感覚は『消費者』よりは『出資者』に近いはず。「偉い・偉くない」とかいう話で悩んでいるのではない点も神学的だ。川崎サポは安全なイメージを選び、その等々力に家族連れが溢れている。
  • J2 甲府×福岡 : プロパガンダファクトリー

    J2 甲府×福岡 カテゴリ: サッカー(J2) 日は甲府盆地。 党首は中央線の車窓が好きなので軽くご機嫌。 勝沼ぶどう郷駅からの眺めは絶景でした。 ヴァンフォーレ甲府は3年ぶりのJ2である。 安間貴義氏がコーチから持ち上がって前任者の路線を継承。 しかし3試合を終えて2分け1敗と未勝利。15位と結果が出ていない。 今日はスタメンを前節から3人入れ替えた。 新人を2人登用しているのが目を引く。 ブルーノはブラジル出身。千葉国際高に留学していた。 他の高3より一つ上だが、それでも19才になったばかりである。 20才のジョジマールと2トップだ。 吉田豊が起用されているのは驚いた。静岡学園出身。 U17W杯の日本代表。こちらは18才になったばかりである。 アビスパ福岡は2試合を終えて1勝1敗。 前節はベガルタ仙台に敗れた。こちらもスタメン4人を入れ替え。 Aリーグ得点王のグリフィスは初戦でいきな

    J2 甲府×福岡 : プロパガンダファクトリー
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/07
    >スポーツには「情と理」が必要だ。甲府は理・戦術に混乱があったが、今日は「情」で押し切った。チームにとって分岐点かもしれませんね。福岡はリアリズムに振れている。昇格するためには「えげつなさ」がないと。
  • 浦和レッズ「学級崩壊 のち ゆとり教育」? - 「やってみるさ」

    しかし浦和レッズの監督交代には驚いた。 去年の浦和があれだけ成功した要因のひとつとしては、「周囲が内容に文句を言わなかった」という点があったと思う。去年の浦和はポンテ・ワシントン・達也の3人だけで点を取ってた様な淡泊なスタイルで、周りから観れば面白さを感じないサッカーを展開していたはず。ファンタジスタ信仰の根深い日人のメンタルを思ったら来は、あれだけ結果を出していても「内容が伴わないと」「スペクタクルさが」っていう文句に溢れていたはず。しかし浦和はそんなことがなかった。粛々と勝ちを重ねていったクラブ。内容について表だって文句を言わずに声を出し続けたサポーター。コレはそうできることではない。その結果「世界3位」を掴んだ訳だからこれは充分過ぎる成果だっただろう。 だが今年はワシントンが居ない。ポンテもケガ中。達也の出番を奪うようにFWをガシガシ取ってきた。これでは昨年な内容のまま得点が取れ

    浦和レッズ「学級崩壊 のち ゆとり教育」? - 「やってみるさ」
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/03
    >去年の浦和があれだけ成功した要因として「周囲が内容に文句を言わなかった」点があった。粛々と勝ちを重ねていったクラブ。内容に表だって文句を言わずに声を出し続けたサポーター。そうできることではない。けど
  • ちょっと、それじゃあ東京の良さは伝わらないよ - 「やってみるさ」

    やっぱり、関係ない話を。先週微妙に盛り上がった「サッカーだのPERFUMEだの面白いだの」の話のときにかまけた妄想を、もう書く気もなかったけど開幕戦で関係ありそうな気がしたので「少し」だけ出します。 スタジアム始めいろいろなスポーツを多く観戦に行ってると、例えば近くの席が「常連さん+ご新規さん」の組合せで来ているところにも良く出くわします。常連さんとしてはあの手この手でご新規さんに良さを伝えたいと、出来れば定着して欲しいくらいの意気込みを感じるんですが、しかしそのやり方が酷すぎる事も非常に多いと感じます。端から聞いてて「それじゃあ無理だろ」と思わせることが何げに多い。 (例)ご新規さん置いてけぼりで勝手に楽しみ出す せっかく来て頂けるご新規さんを忘れて自分だけ楽しみ始める。ご新規さんは基的に観戦慣れしていない人が多いので、ここでほっとかれると何をして良いのやら分からなくなる。どこを楽しめ

    ちょっと、それじゃあ東京の良さは伝わらないよ - 「やってみるさ」
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/03
    >何も知らない人には何も教える必要なし。サッカーの楽しみは「感情の発露」にある。サポに「なりきってもらう」。競技の魅力に気付いてもらうのはもっと随分先の話。そこに行き着くまでは所詮は娯楽のひとつ。
  • 無念のアーセナルとチェルシーへの失望 【プレミアF】 | プレミア “F” | スポーツナビ+

    Column on Football. They play on the pitch. I write in the Premier Column F. 2008年03月25日 無念のアーセナルとチェルシーへの失望 【プレミアF】 ■Chelsea 2-1 Arsenal 4強対決で注目を集めた今週末だったが、気分良く来週を迎えられるのは首位ユナイテッドと、この試合前まで3位につけていたチェルシーという結果になった。リバプール、そしてアーセナルのファンたちはイースター(日で言う春休みだろうか)を失望や怒り、愚痴と共に過ごすことを余儀なくされたといえるだろう。 ■ロンドン、春の乱 このところ、ロンドンの天候は狂う一方だ。3月も終わりに近づいているというのに、明らかに冬場よりも寒く、ここ3日は連続して雪(霙)が降っている。スタジアムでフットボールを観戦するものにとってはたまった

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/03
    >ドログバへの対応に梃子摺ったのが全て。キーパーソンは先制点をあげたサニャでターニングポイントは彼の負傷。労働者階級サポーターとともに伝統のチャントが消えていく。グディソンパークナイジェル・マーティン
  • 味スタを満員にするを鹿島の例から少し考える。4 | よっし〜's weblog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    味スタを満員にするを鹿島の例から少し考える。4 | よっし〜's weblog
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/03
    >東京はJリーグで3番目の平均観客動員数だがJリーグで3番目の人気のチームではない。鹿島や横浜が本気でファンを集めればスタジアムを満員に出来るぐらいの潜在能力があると思うが、味スタを満員に出来ない。
  • 試合のある日だけバカになります。

    FC岐阜のサポーターはJ一年生とは思えない様子でした。ダンマクは少なめでしたがズームで撮ってバカウケしたのはこのゲーフラ。 言わずもがな「世界のナベアツ」のネタでございます。しかしセレッソには「試合のある日だけバカになる」ブロガーが約一名おりまして、そのバカ度の差が試合の趨勢に影響を与えたかもしれないのです。いや、ウソです。 まずは今シーズン初の阿以栄さんです。試合開始が1時とかだとお昼をべていては開始3時間前の事前搬入に間に合わないのです…。久しぶりの阿以栄は少しセレッソ化が進行していて、何気なく居心地が良い空間になっていました。またお邪魔します。カツカレーの縁起担ぎも成功したしね。 そしてスタin!まずお邪魔するのは以前何も買えなかったM2PLANT様のブースでございます。こちらのブログはもはや「スーツメーカーの方によるセレッソブログ」と化しています、その心意気やよし!という事で、せ

    試合のある日だけバカになります。
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/02
    >FC岐阜のサポーターはJ一年生とは思えない様子でした。ダンマクは少なめでしたがズームで撮ってバカウケしたのはこのゲーフラ。「岐阜が勝った時だけバカになります」
  • 『■戦評■J1第2節 千葉-清水 「夢の醒めた後」』

    いきなりの監督解任でさいたま方面は大騒ぎのようですが、まあ早い決断だなあ。個人的には、エンゲルスの監督就任で、京都時代のハイプレスサッカーをあの豊富なメンバーでやったら相当恐ろしいことになるような気がするのだけれど。 ■千葉1-2清水 ■短評 がらっとメンバーが入れ替わった千葉と毎年+αが機能するまで時間がかかる清水の対戦は、経験と積み重ねがある清水の順当な勝利だった。 千葉は4-1-4-1のような、4-2-3-1のような形。キーパーは立石、DFが右から松、斉藤、ボスナー、坂。MF中央に中島となんと馬場で、その前に工藤。下村を藤対策で右に張り出させ、左はウイング気味に青木。1トップは当然人柱巻。清水は4-4-2ダイヤモンド。DFが右からスピード馬鹿辻尾、青山、高木、児玉。1ボランチはハゲパウロが使い物にならなそうなので新人の田で、右に面倒見役に伊東、左に藤、トップ下に枝村。フェル

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/28
    >ほとんどマッチポンプ状態。清水の工夫のない攻めに助けられた。清水は奪ってからがうまくいかない。激しくプレスをかけるチーム相手だとチョ・ジェジンの穴は大きい。下村はチームリーダーとして獅子奮迅の活躍
  • サドンアタックのSRやAKのコツ

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/28
    >「選手達は応援を当り前だと思っている。俺達はBGMじゃないんだ」。応援したいと思わせる選手の名前だけを呼ぶ。コール&レスポンスはブルースの基本。下手に運良く勝ってしまったら有耶無耶になりそうで逆に怖かった
  • Jリーグ100チームを目指して:客が入れば、チームは勝つのか?その3

    前回、前々回とJリーグのクラブの観客数と勝敗の相関について調べました。 仙台・浦和・鹿島と3つのチームについてみてきましたが、 そこから導き出された結論は、 観客数と勝敗については、相関がない、 というかむしろ負の相関があるということでした。 この現象は、他のクラブでもあるのだろうかと思って、 他のクラブについても調べてみました。 ベガルタとも比較できるように、 データは2004年から2007年のリーグ戦の数字のみを使用し、 調査方法も同じ方法で行いました。 客が入れば、チームは勝つのか?その1《拙ブログ》の【調査の方法】参照 調査対象のクラブは、2004年時点でJに加盟していた28クラブです。 今回は、その28クラブ分、一表にしてみました。 【J28クラブ観客数と勝敗の相関一覧表】(相関係数降順)

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/25
    >観客数と勝敗については相関がない、むしろ28クラブ中26クラブが負の相関。正の相関は清水と横浜FCの2つだけ。観客が多いと逆に気合が入りすぎて空回りするから?注目度が高い試合で相手も普段以上の気合だから?
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/24
    >一番嬉しかったのが高崎の起用。これだけでゲルトに変えてよかった。みうみう(エジ)は今の自分のプレーに満足しているのでしょうか?「ゴールで俺たちを熱くさせろ」を聞くと「ああ、また焦りだした」と感じます。
  • [スコアカード-Soccer] 新しきクラブ経営に、夢を見るひとびと。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    [fromNumber699号] 新しきクラブ経営に、夢を見るひとびと。 木崎伸也=文 text by Shinya Kizaki まるでそのクラブに就職したような気分を味わえる。 2月19日、イングランド・サッカー界で歴史的な“買収劇”が完了した。インターネットで集まったファン集団「MyFC」が、イングランド5部のエッベスフリート・ユナイテッドのオーナーになったのである。 このアイデアを出したのは元記者のウィル・ブルックス。「あなたが全てを決定できる」を謳い文句に、投票権を1票35ポンド(約7400円)で販売。選手獲得の決定に留まらず、フォーメーションや先発メンバーも決めることができる。会員は約2万8000人にもなり(つまり約2億円が集まった)、1人1票の原則があるので個人の思い通りに進むわけではないが、公式HPの掲示板でロビー活動をすれば影響力を増すことも可能だ。

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/22
    >Webで集まったファン集団「MyFC」がイングランド5部エッベスフリートUtd.のオーナーになった。投票権1票35ポンド会員28K人。公式掲示板でロビー活動。自分がスカウトになれフォーメーションも決めることができる。
  • サドンアタックのSRやAKのコツ

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/21
    >如何に今まで特定の選手に頼りきった戦いをしていたのか、選手たち自身が切実に感じられたのではないだろうか。これらの選手が1人も出ていないんだから、やれる筈はないよな。そうだそうだ、仕方ない。
  • エース誕生!:サッカー蟻地獄 ガチの広島サポ&代表サポ日記

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >「君の瞳に恋してる」はかつて広島のエースの歌だった。もう何年も過去の幻影を引きずってい広島サポにとって「エース」と呼べる男はいなかった。その歌が神戸で歌われた瞬間、佐藤寿人はエースと認められたのだ…