タグ

2009年8月17日のブックマーク (17件)

  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    klov
    klov 2009/08/17
  • ニコ動、衆院選期間中は政治家公式動画のコメント非表示に

    ニワンゴは8月17日、18日~30日の衆院選選挙期間中、「ニコニコ動画」の「政治チャンネル」で公開している政治家や政党の公式動画で、コメントの投稿や表示を自粛すると発表した。理由は明らかにしていないが、公職選挙法に対応した自主規制とみられる。 「麻生自民党チャンネル」「民主党チャンネル」「志位和夫チャンネル」「福島みずほチャンネル」など政党・政治家の公式8チャンネルのすべての動画で、18日午前0時~30日午後8時まで、コメント投稿や表示をできなくする。ユーザーによるタグ編集や、動画からの「ニコニコ広場」(ユーザー同士がリアルタイムで交流できるサービス)への遷移も止める。 公職選挙法はWebサイトを使った選挙運動を禁じていると解釈されており、各政党や候補者などは、選挙期間中はWebサイトの更新を自粛している。 関連記事 ネットは「ビラ」か 進まぬ公選法改正の理由は…… 公職選挙法では、ネット

    ニコ動、衆院選期間中は政治家公式動画のコメント非表示に
    klov
    klov 2009/08/17
    簡易な意向調査とその結果公表はいろんなところで見るけど。定量データはOKだけど「定性データ×量」のコンボはダメ、と。規制したということは、運営側もその影響力をかなり認めているのね。
  • http://yahoo.knowyourmojo.com/

  • 米Yahoo!、「Twitterユーザーのタイプ判定」サービスを開始

    Yahoo!は8月13日、Twitterユーザー向けサービス「Know Your Mojo」をスタートした。ページトップの“科学的パイプ”にアカウント名を入力すると、それまでのそのアカウントの利用データに基づいた分析結果がTwitterのユーザータイプとして表示される。ただし、アカウントを非公開設定にしている場合は分析されない。 タイプには、アシュトン・カッチャーやパリス・ヒルトンのように多数のフォロワーがおり、頻繁につぶやきをretweet(再配信)される「Headliner」、一方的に多数をフォローしている「Private Eye」、retweet専門の「Cheerleader」など、16種類ある。 結果のページにはYahoo!の新しいトップページへのリンクがあり、タイプに合ったお勧めサイトを自分のYahoo!トップページに追加するようアドバイスしている。Yahoo!は7月にトップペ

    米Yahoo!、「Twitterユーザーのタイプ判定」サービスを開始
  • CCCとデジタルガレージが資本提携 Twitterをマーケティングに導入へ

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)はこのほど、5月に業務提携したデジタルガレージと資提携契約を結んだと発表した。「業務提携を確実に推進するため」で、デジタルガレージ株式の5%を年内に取得することを検討している。 株式は、デジタルガレージ林郁社長か、林社長が指定する第三者から取得する計画。譲渡価格などの条件に合意できれば、12月末までに取得する。CCC増田宗昭社長は、デジタルガレージの取締役候補に選ばれているという。 業務提携の一環としてCCCは、Twitterを使ったマーケティングの導入や、「TSUTAYA」店舗・「TSUTAYA online」のユーザー拡大を目的としたコミュニティーサイト構築、デジタルガレージ子会社が提供する決済サービスを、EC関連サイトに導入することなどを検討する。 関連記事 Twitter携帯公式サイト、高機能版を初秋に公開 デジタルガレージと共同開発

    CCCとデジタルガレージが資本提携 Twitterをマーケティングに導入へ
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (82) ネットビジネスの基本"広告モデル"で使える技術・サービス | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「広告配信」 良くも悪くもインターネットのビジネスモデルとしてもっともポピュラーなのは、広告配信だ。ユーザ数やアクセス数の多いサイトでは、Google AdSenseの貼り付けやバナー広告の表示を行なっていることが多い。広告配信サービス(アドネットワーク)を使えば、広告主を集める必要はなく、ローリスクで収益を得ることができる。 現在は世界的な不況を引きずって広告型のビジネスモデルに影響が出ているが、それでもオンラインビジネスの基を成すものだ。それゆえ、先進的な技術を使った取り組みや新しい配信手段が常に考案され、ビジネスモデルも磨かれている。今回はそんな広告配信に注目してWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェアを紹介したい。 今回紹介するOSS・Webアプリ 『Pitta! [ピッタ!]』 個人/企業サイトを問わず「広告枠を提供します」 『アドメーカー』 iP

  • Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査

    意外なニュースをお知らせしよう。Pear Analyticsによる新しい調査の結果によると、Twitterへの投稿(tweetと呼ばれる)の40.5%は、「pointless babble(意味のないおしゃべり)」に分類することができるという。同社によれば、2位は「conversational(会話体のもの)」で全tweetの37.55%を占めるという。 Pear Analyticsが米国時間8月12日に発表した今回の調査では、Twitterのパブリックタイムラインから無作為に抽出した一連のサンプルをさまざまな種類のtweetに分類した。つまり、対象となったのは、公開されたtweetのみである。公開範囲を友人のみに限定しているアカウントも含めれば、結果は違ったものになるかもしれない(当然、そうしたアカウントの分析は、より困難な作業になるだろう)。 今回の調査結果には、いくつか興味深い点があ

    Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査
  • 米Microsoftと米Yahoo!、米Googleに対抗するための課題はロイヤリティ

    調査会社の米comScoreは8月14日(米国時間)、米Microsoftと米Yahoo!の提携を受け、その効果と課題をまとめた報告書を発表した。6月度の米国検索市場のデータを基に、MicrosoftYahoo!をあわせた数値とGoogleの数値を比較した。 同期間のコア検索分野のシェアは、Googleが65%、Microsoft(8.4%)とYahoo!(19.6%)は計28%。利用者浸透率はGoogleが84%、MicrosoftYahoo!が計73.3%だった。利用者あたりの月間平均検索回数は、Googleが54.5回、MicrosoftYahoo!が計26.9回で、Google利用者の方が利用頻度が高い。 ロイヤリティでは、Google利用者がGoogleで全部の検索を行う率は68.9%、MicrosoftYahoo!利用者がMicrosoftYahoo!で全検索を行う率

  • 経営講座開講して加盟店から好評獲得

    店検索サイトを運営するぐるなびが、2009年度(2010年3月期)から加盟店の経営者や店長を主対象に経営講座を開講して好評を得ている。1回当たり20~30人の受講者を募集しているが、開講以来どの回も満員続きだという。2009年7月までの数カ月間で、既に1000人以上が新コースに参加した。 従来も教育機関「ぐるなび大学」で講座を開いていたが、その内容は自店の紹介ページ作りや、目を引くキャッチコピーの付け方など、店舗ページのノウハウ指南にとどまっていた。これに加えて2009年度からは、飲店の経営そのものを支援する内容をそろえた。飲店経営には欠かせない接客やメニュー開発、人材育成、クレーム対応、計数管理などの新コースを提供している。これに併せて講師も強化。従来のぐるなび大学で講師を務めてきた25人の社員に加えて、今回導入した新コースでは外部からテーマごとに専門の講師を招いている。 ぐるな

    経営講座開講して加盟店から好評獲得
  • メディア報道は「思考停止」 テレビは特に目立つ(連載「テレビ崩壊」第2回/郷原信郎教授に聞く)

    テレビの放送内容への信頼が揺らいでいる。虚偽証言を裏付けがないまま放送した「真相報道バンキシャ!」問題で2009年3月には、日テレビの久保伸太郎社長(当時)が引責辞任した。「発掘!あるある大事典II」(フジテレビ系)の捏造問題も記憶に新しい。どこか構造的な問題があるのか。コンプライアンス(法令遵守)の第一人者で元東京地検特捜部検事の郷原信郎・名城大総合研究所教授に聞いた。 自身の疑惑になるとうやむやにしてしまう 西松建設の違法献金事件の捜査を巡るコメントで、各局から出演依頼が相次いだが、TBSだけからは結局1件も要請がなかったという。「上層部の意向が浸透していたのでしょうか」と笑いながら話す郷原信郎教授 ――著書「思考停止社会」(講談社現代新書)の中で、章を立てて「思考停止するマスメディア」を取り上げています。その話の中心はテレビメディアです。 郷原 マスメディアの思考停止が顕著なのがテ

    メディア報道は「思考停止」 テレビは特に目立つ(連載「テレビ崩壊」第2回/郷原信郎教授に聞く)
    klov
    klov 2009/08/17
  • Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存

    ツイートのログを自動的に記録 見やすいブログ形式でツイートを表示 過去のツイートをキーワードで検索 ツイートを分析してグラフ表示 パスワード不要でかんたん登録! Twilogを利用する お知らせNEWS 24/05/22システムを改修いたしました。ページ表示速度の改善、および、ツイートが多すぎて検索できない場合などに対応いたしました。 24/05/01有料プランを月額300円(税込)で開始いたしました。ツイートの取得数制限による取得漏れを防ぐためにも加入をオススメします。 24/04/24自動更新を停止いたしました。定期的な手動でのツイートの取り込みをお願いいたします。 24/03/28機能を大幅に追加いたしました(ログの非公開機能、長文ツイートの表示、動画と画像が混在するタイプのツイートの表示に対応)。 24/03/28サイトのリニューアルを行い、トゥギャッターとの統合を強化いたしました

    Twilog - Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
    klov
    klov 2009/08/17
  • TechCrunch

    The much-teased and oft-leaked Nothing Phone (2a) is now officially official, just under a week after it made its limited debut at the company’s MWC after party. Nothing’s third phone is the first

    TechCrunch
    klov
    klov 2009/08/17
    金がかかる?
  • 【twitter話】ネットを使う人には2種類のタイプがある

    それは「情報を見るだけ」の人と、「情報を発信する」人の2種類だ。 学生時代、同じクラスに、当時自分の周りでは珍しかったパソコン通信を初めて、ニフティ(当時はNifty Serve)にアクセスを始めたという人がいて、意気揚々とネットコミュニティの話をしてみたら話が合わなくて、よくよく聞いてみると、彼はパソコン通信にネットコミュニケーションを求めているのではなく、ソフトのダウンロードや情報を見る、ということだけに価値を感じていることがわかった。 なるほど、そういうものか、ということをその時に知ったわけだが、それはそれとしても、ネットをしゃぶりつくすのであれば、できれば情報は発信した方が良いのではないかと思っている方だ。 コミュニティの内容や質は、時代の変遷と共に変わってきた。 ・昔のパソコン通信から続く実名、半実名の掲示板&チャットコミュニティ ・インターネット普及期のメーリングリスト、チャッ

    klov
    klov 2009/08/17
    うーん。
  • メディア・パブ: 紙メディアからネットメディアへ,ジャーナリストの大量移住が始まるのか

    米新聞業界では今や,リストラや身売りの話が日常茶飯事になってきた。先週末にもAFP通信社が“112 jobs cut at San Diego newspaper”を伝えていたが,この程度の話だともうニュースにならない。 paper cutsマップによると,今年に入って1万3253人の従業員が,勤めていた新聞社のオフィスから追いやられたようだ。 米大手新聞社のMcClatchy(マクラッチー)が今年第2四半期に増益になったのも、大幅人員削減が利益を押し上げただけのこと。同社は昨年6月に全従業員の10%に相当する1400人の削減を発表し、さらに今年3月には15%に相当する1600人のカット(“McClatchy Plans to Cut 15% of Staff”,NYTimes.com)を明らかにしていた。Blommberg.comの記事“McClatchy Extends Wage Ha

    klov
    klov 2009/08/17
  • ブルレー、7型ワイド液晶で660グラムのミニPC「Viliv X70」

    ブルレー、7型ワイド液晶で660グラムのミニPC「Viliv X70」:Viliv S5の受注再開も ブルレーは8月17日、韓国Yukyung Technologies製のAtom搭載ミニPC「Viliv X70」に日語OSをプリインストールして国内販売すると発表した。8月19日13時に予約受付を開始する。製品の出荷は9月7日から順次行う予定だ。 Viliv X70は、同社が既に国内販売している「Viliv S5」の液晶ディスプレイを4.8型ワイドから7型ワイドに大型化したモデル。画面解像度は1024×600ドットで、Viliv S5と同じだ。液晶ディスプレイにはタッチパネル機能があり、キーボード非搭載のコンパクトボディを採用する。体サイズは210(幅)×117(奥行き)×22.5(高さ)ミリ、重量は約660グラム。バッテリー駆動時間は、通常利用時で最大5.5時間、スタンバイ時で最大1

    ブルレー、7型ワイド液晶で660グラムのミニPC「Viliv X70」
    klov
    klov 2009/08/17
    画面大きくなって解像度一緒?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    klov
    klov 2009/08/17
  • 次世代Google検索エンジンについて、サイト管理者が知るべき10のこと

    Googleは8月10日に新しい検索システム「Caffeine」をテスト公開し、世界中の検索ユーザーの注目を集めた。 Googleは自社の検索アルゴリズムを絶えず調整している。ほとんどの場合、マイナーチェンジが特定の組織のPageRankに影響することはない。だがCaffeineでは、検索結果がこれまでとは異なっている。 新しいコンセプトの導入で、検索結果の多様性が大きく変わった。かつて検索結果の上位に表示されていたサイトは転落した。その一方で、下位のサイトの中には、Caffeineではランクが上がったところもある。 例えば、「tech技術)」という言葉を検索してみると、現行のGoogleの検索結果ページでは、Web2.0ブログのTechCrunchが2番目に表示される。Caffeineでは同サイトは3番目になる。その一方で、現行版GoogleではTechCrunchのはるかに下にある

    次世代Google検索エンジンについて、サイト管理者が知るべき10のこと