タグ

2012年6月20日のブックマーク (18件)

  • 違法ダウンロード刑罰化 小田嶋氏大激怒 音楽産業は20世紀のものだった。

    ハードディスクに眠る違法データと遺書:日経ビジネスオンライン http://nkbp.jp/K8XWLH こちらもどうぞ 日弁連の反対声明 http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120427_2.html どうせ読まないから簡単に言っておくと、 続きを読む

    違法ダウンロード刑罰化 小田嶋氏大激怒 音楽産業は20世紀のものだった。
  • アメリカ食品医薬品局(FDA)韓国産貝類が人糞等に汚染されている(contaminated with fecal waste)ため、販売を禁止→同じ貝類は日本にも輸出されている可能性 - 天漢日乗

    アメリカ品医薬品局(FDA)韓国産貝類が人糞等に汚染されている(contaminated with fecal waste)ため、販売を禁止→同じ貝類は日にも輸出されている可能性 6/14にアメリカ品医薬品局(FDA)は 韓国産貝類の販売禁止 を発表した。6/14付ロイター(英文)より。 FDA urges removal of Korean seafood products WASHINGTON | Thu Jun 14, 2012 6:51pm EDT (Reuters) - The U.S. Food and Drug Administration urged the removal of South Korean oysters, clams, mussels and scallops from the market, saying the products may have

    アメリカ食品医薬品局(FDA)韓国産貝類が人糞等に汚染されている(contaminated with fecal waste)ため、販売を禁止→同じ貝類は日本にも輸出されている可能性 - 天漢日乗
  • SYNODOS JOURNAL : 「見えない障害」を「見える化」するために ――メルマガ「困ってるズ!」スタート!

    2012/6/189:0 「見えない障害」を「見える化」するために ――メルマガ「困ってるズ!」スタート! 2012年6月18日、「シノドス」と「わたしのフクシ。」のコラボ企画として、メルマガ「困ってるズ!」の配信を始めます。様々な障害当事者による「困ってるネタ」「助かったネタ」を共有し、「困ってること」を「見える化」するというのが、このメルマガのコンセプト。 URLはこちら→http://synodos.jp/komatterus 障害で「困ってること」というのは、当に人それぞれ。だからこそ、「支援をしたいが、<間違える>のが恐い」といった感覚で、躊躇してしまうという声もしばしば聞きます。ならば、まずはみんなの「困ってること」の多様さを「見える化」できたなら、社会が少しだけ、つながりやすく、生きやすくなるかもしれません。 作家・大野更紗と評論家・荻上チキが共同編集長を務めるこのメルマガ

  • 朝日新聞デジタル:生活保護に「現物支給」…大阪維新の会、政策集に明記へ - 政治

    関連トピックス橋下徹  大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が、次の衆院選に向けた政策集「船中八策」(維新八策)に、生活保護制度の現金給付を改め、クーポン券の利用や生活用品を渡す現物支給を基にする考えを盛り込むことがわかった。セーフティーネットのあり方にかかわるだけに、議論を呼びそうだ。  関係者によると、橋下代表ら幹部が生活保護制度の見直しを検討。不正受給問題を解消し、保護費の増大を抑えるため、現物支給を軸にすることで一致した。  料品や衣服、生活用品は対象者に配布するクーポンと引き換えてもらったり、指定店で入手できるようにしたりする一方で、現金給付をほとんどなくす方向という。医療費についても一定の自己負担を求めるほか、受給資格は期間限定とし、受給を続ける場合は再審査する制度も盛り込む。(池尻和生) 関連記事首相公選・教委廃止も 維新の会「船中八策」原案公表(3/10)橋下予算案 子

  • 「霞が関傀儡二大政党制」から脱却するにはどうするべきか - シェイブテイル日記2

    消費税増税をめぐり、与党内が紛糾しています。 前原氏「一任」を宣言 増税法案、造反が焦点(北海道新聞06/20 00:00) 民主党は19日、消費税増税関連法案をめぐる自民、公明両党との3党合意の了承を得るため、全議員を対象に政策調査会の合同会議を党部で開いた。前原誠司政調会長は合意の取り扱いについて「私に一任してもらう」と宣言し、質疑を打ち切った。小沢一郎元代表に近い増税反対派らは激しく反発し、紛糾した。野田佳彦首相は国会会期末の21日に衆院採決・可決する日程を目指しているが、小沢氏らは造反する構えで、規模が焦点となる。 19日の合同会議で前原氏は「この会合で最終的な結論を得たい」と要請。出席者が「党内の了承なしに協議した修正合意は無効だ」と主張した。 前原氏に一任、といいますが、出席議員の大半は単なる議論打ち切りにしか見えない状況でした。 これは、民主党が増税法案に大きく舵を切った3

    「霞が関傀儡二大政党制」から脱却するにはどうするべきか - シェイブテイル日記2
  • 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、はやめたほうがいいのでは - 常夏島日記

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)とその感想欄、また、橋下市長らが中之島図書館廃止へ - 社会ニュース : nikkansports.comとその感想欄を読んで、さすがに違和感を覚えたので。 いずれの感想欄も、図書館を廃止することを批判しているように思うのですが、このアイデアの構想段階ではこういう記事が出ています。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用する構想で、今後同会議で具体的に検討する。 橋下市長も絶賛、重文・中之島図書館を美術館に : 住宅不動産ニュース : ホームガイド : YOMIUR

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、はやめたほうがいいのでは - 常夏島日記
  • 生活保護:33歳女性の申請拒否、指導で受理 京都・舞鶴- 毎日jp(毎日新聞)

    京都府舞鶴市が今月、子供3人を抱えて生活が困窮している同市の女性(33)からの生活保護申請を窓口で拒否したことが19日、分かった。市民団体から通報を受けた府が「申請権の侵害」と同市を指導した結果、受理された。同市は「対応に問題はなかった」としている。 労働・貧困問題に取り組む市民団体「京都POSSE」が記者会見し、明らかにした。 同団体によると、女性は昨年離婚し、5〜11歳の子供3人と暮らす。別の男性との間の子供を妊娠中だが、その男性とは連絡が取れないという。今年2月に失業し、収入は児童扶養手当など月額約8万円。家賃や光熱費を滞納し、冷蔵庫も洗濯機もないという。 所持金が600円になった今月11日、生活保護申請のため同市役所西支所を訪れたが、取り合ってもらえなかったという。女性は同団体に相談し、翌12日午前、再び同支所で申請書類の交付を求めた。しかし、担当職員は「胎児の父親の連絡先が必要」

  • 増税で消費は増えるかの調査 - 経済を良くするって、どうすれば

    今日の日経は、モニター調査がおもしろかった。それも、1面の一番下の最後に、付け足しのように書かれてある部分がね。そこには「消費税で55%が生活切り詰め」と書かれてある。「庶民」からすれば、調べなくても分かるようなものであるが、エリートにとって、都合の悪い結果である。 「消費税を上げれば、国民は将来に安心して消費を増やす」という説が、まことしやかに喧伝されている。筆者は、これでも経済学徒なので、価格が上昇すれば、消費は減るという価格メカニズムを信じているし、所得を削ったら、消費は減るものと思っている。こうした経済学の根幹に反する現象が起こると主張するのなら、余程、強いエビデンスを出してもらわないといけない。 日のエリートに蔓延するこの説の検証は、難しいことはなく、「安心して増やしますか?」というアンケート調査をすれば良いだけだ。それを日経がしてくれたというわけである。もちろん、エリート

    増税で消費は増えるかの調査 - 経済を良くするって、どうすれば
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/20
    貯蓄しないで消費せざるを得ないのに「消費は堅調」だもんな。
  • リニア中央新幹線着工に意外なハードル 電力不足の中で原発1基近い使用量が論議に

    原発事故の影響で電力不足が見込まれる中、2年後に着工されるリニア中央新幹線が必要なのか、建設各地の説明会で疑問も出ている。原発1基分に近い大量の電力が使われることになっており、それに見合った需要があるのかというのだ。 「原発事故が収束しないときに、原発の電気を使用するのか」 原発がないとリニアは動かない? 新聞報道によると、建設地の岐阜県中津川市で2012年6月13日に約500人が参加して開かれた説明会では、住民らからこんな疑問の声が出た。JR東海では、理解を深めてもらおうと、リニアが通る7都県で5月から順次新たな説明会を開いている。しかし、その経済効果への期待は多いものの、大量の電気使用などを巡って不安の声も出ているようだ。 リニア中央新幹線は、2027年に東京―名古屋間が開業、45年には最終目的地の大阪まで到達する計画だ。最高時速は500キロにもなり、全線開業なら大阪までわずか67分で

    リニア中央新幹線着工に意外なハードル 電力不足の中で原発1基近い使用量が論議に
  • 自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日で自殺者が多い問題の原因は若者の生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。 日の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数 女性は比較的自殺しない 学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。 (こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。) 具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。 (1)自殺者の7割が男性(おい!)。 (2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60

    自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/20
    自殺者3万人超が常態化して、内訳を議論したくなるくらい、長い経済的停滞だってことだろう。
  • 120年間なかった自己否定 - シェイブテイル日記2

    余り、モロに政治ネタというのは扱いたくはないのですが、後々までも現在の状況だけは書き留めておきたいと思います。 私と同様の思いの、兵頭正俊氏‏という方が、元参議院議員・平野貞夫氏の発言を引用してツイートしています。 兵頭正俊‏@hyodo_masatoshi 「「官僚支配の政治」を、「官僚の召使い政治」に堕落させたのが「菅首相」であり、「官僚政治池のヘドロ」で養殖された泥鰌が「野田首相」であった。その究極が6月15日の民・自・公3党による「消費税増税」と「社会保障改革の棚上げ」の合意であった」(平野貞夫) 兵頭正俊‏@hyodo_masatoshi 「議会民主政治を崩壊させているのは、「国民会議」を設置して、有識者を参加させて基問題を協議するという合意である。これは国民の代表である国会議員の責任を放棄するもので、120年のわが国議会史になかった自己否定合意である。この合意に署名した国会議

    120年間なかった自己否定 - シェイブテイル日記2
  • #官僚が主人公のRPG

    レターパックで晏嬰亮送れ @mondo_oclt 。・゚・(ノД`)・゚・。 RT @a_hibernant: 魔王倒しても誰からも感謝されない。その上、庶民からは給料泥棒呼ばわりされる #官僚が主人公のRPG 2012-06-19 13:16:46

    #官僚が主人公のRPG
  • マクロ経済学の素晴らしい見取り図(ヨラム・バウマン著/山形浩生訳『この世でいちばんおもしろいマクロ経済学』) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    私がいわゆる「マクロ経済」というものに興味を持ったのは、2002年に買った『クルーグマン教授の経済入門』でした。それ以来何度あのを読み返したことでしょう。私のマクロ経済観は『クルーグマン教授の経済入門』で養われたといってもいい。 さて、書も「マクロ経済学」と銘打たれていますが、どちらかというとクルーグマン寄り。まず、書の構成が一般的なマクロ経済学の教科書の構成とはずいぶん違う。 だいたい、一般的なマクロ経済学の教科書は、第1章 国民所得計算、第2章 成長理論(ソローモデル)、第3章(このあたりから各教科書によって違いが出てくる) IS−LM、政府の役割……と続きます。 だけど、書はまずはじめにマクロ経済学の2大目標――1.長期的な生活水準の向上(=長期的な経済成長)を目指す 2.短期的な景気の変動をどう抑えるか――を述べます*1。その後は、失業、貨幣(金融政策&インフレ(デフレ)

    マクロ経済学の素晴らしい見取り図(ヨラム・バウマン著/山形浩生訳『この世でいちばんおもしろいマクロ経済学』) - くじらのねむる場所@はてなブログ
  • ももいろクローバーZ売り込み大失敗!最低視聴率を連発へ : watch@2チャンネル

    AKB48の対抗馬、などと言われていたももいろクローバーZだが、強引な売り込みもここまでのようだ。 「スターダストプロモーションが社運をかけて各人気番組にねじ込んだが、ことごとく失敗。vs嵐や、 おしゃれイズムなどの人気番組では軒並み今年の最低視聴率に近い数字です。特におしゃれイズムは 視聴率が12〜15%をキープする人気番組なのに、ももいろクローバーZの出演回は8.1%と大失速。 大問題になっているといいます。」(民放関係者談) 人気に比例していない分、AKB48よりもひどいかもね。 http://spytune.net/?p=1529

  • 増税主義の政治家たちは日本という国家と国民を代表しているのか?:イザ!

    「社会保障と税の一体改革」と銘打ちながら、内実は消費増税率を10%まで引き上げることを民自公の3党が確約した法案が6月21日までに採決される情勢となった。 3党足並みそろえみんなで渡れば怖くない、増税さえ確定させれば、あとは各党が有権者の歓心を買うために社会保障財源のばらまき案を競う。そんな構図がみえみえだ。 いったい、この政治家たちは日という国家と国民を代表しているのだろうか。 最大の問題は、かれらの国家観の不在とそれを裏打ちする見識のなさ、である。民主党ばかりではない。自民も公明両党も同類と嘆じざるを得ない。ヒステリックに増税を先行させよ、と騒ぎ立ててきた大手メディア多数派にも同じ問いを発したい。 選挙公約を破棄したのだから、野田政権の正当性はないのも同然、後に総選挙で徹底的に排除されるだろう。自民、公明も民主党に成り代わり政権の座に復帰する正当性が同時に問われよう。が、筆者にとって

    ko_chan
    ko_chan 2012/06/20
    総理が政治信条など持たず、かつ選挙後のことなど知るか的な精神で役人の御輿に乗ってしまえば、何でも押し通せてしまう事が明確に。結果、政治不信はますます高まるので、次の総理もまた弱く、同じことの繰り返し。
  • 6月15日一万人デモはなぜ海外のメジャーなメディアでは報道されて日本国内では少ししか報道されないのか?

    6月15日に一万人近い人たちが首相官邸前に集まりデモ。リアルタイムでのべ一万人がIWJの画面を視聴。このニュースについて、当日にそれを報道したのは CNN International のみ。その後深夜にアルジャジーラ,BBCも報道。翌日16日の新聞では共産党の赤旗。その後の情報で朝日新聞大阪版夕刊に報道があったようです。6月16日にも同じ場所でデモがあり、そちらは数百人との報道が16日のテレビ、17日の新聞などで報道。 続きを読む

    6月15日一万人デモはなぜ海外のメジャーなメディアでは報道されて日本国内では少ししか報道されないのか?
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/20
    マスコミに取り上げさせるのは重要なステップだけど、そこから先が見えないのがむしろ日本的な問題。
  • 「民主党・小沢派だけが増税反対」はマスコミのミスリード

    消費税が導入された時、税率が5%に上がった時、大マスコミも野党も一緒になって“増税しましょうキャンペーン”をやっていただろうか。民主、自民、公明ら“増税党”の連中は、理なき悪政を押し通すため、世にも奇妙な論をひねり出した。曰く、“あの悪党の小沢が反対する増税だから正義なのだ”――。 では「小沢派だけが増税反対」なのか。民主党政調会長代理、参院政策審議会長の桜井充・前財務副大臣に聞いた。 * * * 消費増税法案に反対しているのは小沢派だけだというのは、マスコミのミスリードです。前原政調会長と近い政調メンバーの若手も、政調や幹事長室の会議で、「いま法案を採決すべきではない」とはっきり主張している。 消費税を上げるなら、その前に議員定数削減や行財政改革をやってからにするべきだというもので、党内のかなりの議員は同じ考えです。 我々は何をめざして政権交代したか。新自由主義と決別し、疲弊した地方から

    「民主党・小沢派だけが増税反対」はマスコミのミスリード
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/20
    反対派が実はたくさん居るといっても、公認権を盾に取られれば、結局は日和る人間がほとんどじゃないかって気もするが。選挙の時に「本当は反対だったんです」とか言われてもね。
  • Twitter / tsugorou: しかし時短を使う

    しかし時短を使うと、認可保育園の応募順位が下がるってorz アホ制度やorz

    Twitter / tsugorou: しかし時短を使う
    ko_chan
    ko_chan 2012/06/20
    所得の低い家庭は高い無認可に。両親ともフルタイム正社員家庭は優先的に安い認可保育園。設備・環境は無認可のほうが劣る>政府による再分配後のほうが逆に格差が拡大する例。犯罪的に不合理。