タグ

2014年10月11日のブックマーク (28件)

  • 東京入管で集団ハンスト:被収容者76名が参加

    報告がおそくなりましたが、9月9日の記事でお伝えしていた、東日入国管理センター8Aブロック被収容者6名によるハンガーストライキは、すでに解除されました。ハンスト参加者によると、9月6日(土)に始められたハンストは、その後、センター側からの一応の回答を受けていったん中断することとし、9日の朝から摂を再開したとのことです。 被収容者の申出書に対するセンターからの口頭での回答は、具体的実際的な中身のあると言えるものではありませんでした。仮放免申請から審査結果告知までの期間をみじかくするようにとの要求にたいして、センター側の回答は「みじかくするよう努力しているし、今後も努力する」というものでした。医療改善の要求に対しても、同様に「努力しているし、今後も努力する」。仮放免不許可の理由を申請者人に知らせることという要求にたいしては、「おしえられない」と。 8Aのハンスト参加者たちにとって、こうし

    東京入管で集団ハンスト:被収容者76名が参加
  • IMFの世界経済見通し:「次の消費増税」に言及した箇所

    新たに公表されたIMFの世界経済見通しについて解説したロイターの記事に,次のような箇所がある: 「一方、2015年10月に予定される10%への消費税率引き上げについては、予定通り実施するべきとの見解を示した。」 (「IMF、日の14年経済成長率見通しを0.9%に大幅引き下げ」;ロイター,2014年10月7日) ためしに,実際のレポート (pdf) を見てみよう (pp. 20-21): ▼原文: In Japan, aggressive monetary policy easing - the first arrow of Abenomics - has helped lift inflation and inflation expectations, and actual and expected inflation are progressing toward the 2 perce

  • 「普通のサラリーマン」だった私は、定年からたった10年で破産した(週刊現代) @moneygendai

    長生きなんか、するんじゃなかった――。人生の最期を悲惨な状態で迎える人がいま急増している。なぜ、どのようにして人は破産してしまうのか。厳しい老後破産の現実はあなたも無関係ではない。 の病をきっかけに 「なんでこんなつらい思いをしてまで、長生きしなきゃいけないんでしょうか」 着古したジャージに身を包んだ香川庄治さん(仮名/71歳)は、嗄れた声を絞り出し、こうつぶやく。6年前にを亡くしてから、神奈川県の自宅でひとり「亡骸」のような日々を送っているという。 「家事はに任せきりにしていましたから、彼女が亡くなってからも自分で炊事することはありません。事は日に一。夜にスーパーで半額になる弁当を買うか、チェーン店の牛丼をべに行くのが日課です。近所付き合いもないですし、毎日することは何もない。家に閉じこもり、テレビを眺めて一日が過ぎていきます。こんな惨めな生活をしているなんて、誰にも言えませ

    「普通のサラリーマン」だった私は、定年からたった10年で破産した(週刊現代) @moneygendai
    ko_chan
    ko_chan 2014/10/11
    「明日はわが身」という俗諺すら、なかなか想像できないものなんだねぇ。
  • 日本人の「イスラーム国」参加未遂の報道に思う

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

  • 安倍政権、消費再増税で官僚の「用済み」後に起こる事態 一気に経済失速と失態続出か

    4-6月期のGDPが年率マイナス7.1%だったと発表されたことで、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを安倍晋三首相が決断するか否かが注目されている。建前では、7−9月期のGDPをはじめとする経済指標を見て総合的に判断することになっている。ちなみに、7−9月期のGDPは11月17日に発表される予定だ。この日の前後は、消費税をめぐってそれなりにやかましい議論が展開されそうだ。 純粋に経済だけを考えると、筆者は、消費税率の再引き上げは少なくとも1年先送りにすべきだと考えている。いわゆるアベノミクスはデフレからの脱却を目指す政策だが、金融を緩和するのと同時に需給ギャップを縮め、失業率を低下させ、賃金上昇が継続する環境をつくり、物価全般の継続的な上昇を定着させることを目指している。この過程で、大きな需要吸収効果を持つ消費税の増税は、需給ギャップの縮小に逆行して、デフレ脱却を危うく

    安倍政権、消費再増税で官僚の「用済み」後に起こる事態 一気に経済失速と失態続出か
  • 日本人イスラム国兵士志願問題が微妙に面白い: 極東ブログ

    人イスラム国兵士志願問題が微妙に面白い。不謹慎な、と思われるかもしれないが、微妙に面白いのである。ブログのネタにしかならないんじゃないかというくらい。 昨日、イスラム過激派組織「イスラム国」の志願兵になろうとしてシリア渡航を計画したとされる日人の大学生の関係先が捜索を受けた。日人からもイスラム国への志願兵が現れたのかと、驚きをもってそのニュースを聞いた人もいるだろう。私もその一人だった。しかし、どうもこの問題、シリアスな問題というより、微妙に面白い。 なにより、この問題の発端となる募集が単なるイタズラだったようだ。 このネタは以前からネットのネタで流れていたのは私も知っていた(参照)。まさか、このネタがこの事件の募集張り紙だったとは思わなかったが、NHKの報道映像を見たら同じだった。 NHK報道によると背景は次のように、ただのイタズラだったらしい(参照)。 その後の警視庁の調べで、

    日本人イスラム国兵士志願問題が微妙に面白い: 極東ブログ
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    ご注意 : コメントは承認制です。コメント投稿から実際に閲覧できるようになるまで暫く時間が掛かる場合があります。 再投稿の必要はありませんので、表示されるまでお待ち下さい。 2014-10-07 22:51:26 投稿者:長州より 缶コーヒーが120円のころは3日に1くらいは買ってましたが、今振り返ってみると、消費税が上がってからは1も買ってないです。数回は買いに行きましたが、値段をみたら別の物を飲もうって思いますよね。自動販売機で物を買おうなんて発想自体が今はないです。 2014-10-07 23:57:12 投稿者:メトロ2033 中野剛士藤井聡三橋貴明 この文字の配列に吐き気を催したなら、それは正常な感覚です。 2014-10-08 00:23:17 投稿者:ハッセル 増税危機と名付けていいくらいの落ち込みですね。 2014-10-08 01:31:44 投稿者:アキトモ 下げ幅

  • あの日立製作所の「年功賃金廃止」について

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 企業人事の先頭ランナー 日立製作所の「年功賃金廃止」 読者は、日立製作所という会社にどのようなイメージをお持ちだろうか。筆者は、良くも悪くも日的で家族主義

    あの日立製作所の「年功賃金廃止」について
  • 中間団体が行政の下請になる瞬間 - 紙屋研究所

    町内会の地域の連合体を中間団体と仮に呼ぶとして、田中秀臣さんが書評の中でぼくの『“町内会”は義務ですか?』について注目を払ってくれたこの中間団体の問題を、前回に引き続き書いていく。 政府は、介護度がそれほど「重くない」とされている「要支援」の人々の一定部分を介護保険から外して(現在の半分くらい)、自治体の事業にまわそうとしている。介護保険から出すお金が減るからである。自治体はまわされた人々を専門のヘルパーではなく、NPО・企業そして町内会に面倒をみさせようとしている。このあたりの事情は『“町内会”は義務ですか?』でも書いた。 見守りとかを町内会に 福岡市は、小学校区単位で町内会と地域団体の連合体を構成している「自治協議会」に補助金を出して、これまで介護保険でケアしていた、このような「見守り」の一部を、町内会などにやらせるという案を出した。 http://www.city.fukuoka.

    中間団体が行政の下請になる瞬間 - 紙屋研究所
  • タイラー・コーエン 「変わりゆく車道の慣習」(2004年3月5日)

    ●Tyler Cowen, “Switching conventions”(Marginal Revolution, March 5, 2004) 有用な社会的慣習の例として、「右側通行か? それとも左側通行か?」という車道の慣習を引くというのは経済学者のお決まりのやり口〔拙訳はこちら〕だ。右側通行と左側通行のどちらが「均衡」として選ばれるかというのは、恣意的な面を備えている。というのは、みんなが同意しさえすれば、右側通行であろうと、左側通行であろうと、どちらでも構わないからである。 ところで、つい最近知って驚いたのだが、車道の慣習が世界各地で次第に似通ってきている――右側通行に収斂する傾向にある――ようだ。以下に、具体的な例を挙げよう。 1. 最新のデータによると、左側通行が採用されているのは、面積で測ると世界全体の17%、人口で測ると世界全体の32%に過ぎない。具体的には、インド、イン

    タイラー・コーエン 「変わりゆく車道の慣習」(2004年3月5日)
  • インフラ開発がしっちゃかめっちゃかに、バングラデシュでひんしゅくを買う中国企業 破格の安値で受注して途中で“降参” | JBpress (ジェイビープレス)

    港、高速道路、橋梁、発電所――。インフラ開発をめぐる“日中激突”が火花を散らしている。インドを取り囲む南アジアの国々でも、中国の影響力が増大している。 スリランカは2009年に最大の“スポンサー”が日から中国に取って代わった。一貫して親日国であり続けたパキスタンへも、中国は積極的な財政支援を行っている。 そして、インドの隣国バングラデシュでも、中国は「最大の援助国」と言われる日の牙城にどんどんい込もうとしている。 バングラデシュにおける中国の台頭は噂には聞いていたが、まさかここまでとは思わなかった。「中国が片っ端から案件を落札」しているのが現状だ。ざっと調べただけでも、中国は以下のような案件を受注(一部は予定)している(日政府の資金によるプロジェクト中国企業が受注するケースも含まれる)。 (1)パドマ橋(建設費11億ドル) (2)パドマ橋建設に付随する河川管理(10億ドル) (3

    インフラ開発がしっちゃかめっちゃかに、バングラデシュでひんしゅくを買う中国企業 破格の安値で受注して途中で“降参” | JBpress (ジェイビープレス)
  • 統計から見るハンターの誤射と高齢化(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、静岡県でシカ駆除中の猟友会員が、シカと誤って男性を射殺してしまう痛ましい事故がありました。 静岡県警裾野署は4日、同県長泉町の雑木林で3日にシカ駆除中の猟友会員(73)に頭部を撃たれた派遣社員根上武彦さん(66)=同県沼津市新宿町=が4日午前、搬送先の病院で死亡したと発表した。 猟友会員は「シカと間違えた」と話しており、同署は業務上過失致死容疑で事情を聴く。 出典:シカと間違われた男性死亡=猟友会員に頭撃たれる―静岡 このような動物と間違えて人を誤射してしまう事故は毎年のように発生しておりますが、目立つのは高齢者による事故です。今年は5月にこんな事故もありました。 12日午前8時20分ごろ、宮城県女川町鷲神浜の山林で、同県猟友会石巻支部の農業岡田武市さん(64)=石巻市水沼=がニホンジカの駆除をしていたところ、仲間が撃った散弾銃の弾が胸に当たった。岡田さんは病院に運ばれたが間もなく死

    統計から見るハンターの誤射と高齢化(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 学生が安心して使える奨学金に/――奨学金返済への不安と負担を軽減するために/2014年10月7日 日本共産党

    共産党の小池晃副委員長(政策委員長)が7日の記者会見で発表した政策「学生が安心して使える奨学金に――奨学金返済への不安と負担を軽減するために」は次の通りです。 “奨学金という借金”が若者の未来を押しつぶす 「奨学金返済に行きづまり自己破産」「夫婦で奨学金を返済中。子どもをあきらめた」など、ほんらい若者の夢と希望を後押しすべき奨学金が、若者の人生を狂わせるという、正反対の“結果”をもたらす、かつては考えられなかった事態が起きています。 いま奨学金を借りると、平均的なケースで300万円(月5万円を4年間、入学時50万円など)、多い場合には1000万円(大学院進学の場合など)もの借金を背負って社会人としてのスタートを切ることになります。その一方で、非正規雇用の増大などで卒業後の雇用・収入は不安定になっており、大学・短大などを卒業した30~50代の3分の1以上が年収300万円以下の賃金(総務省

    学生が安心して使える奨学金に/――奨学金返済への不安と負担を軽減するために/2014年10月7日 日本共産党
  • 【日本の解き方】景気悪化は天候不順のせいか 気温も雨量も消費に影響なし

    最近の景気悪化は天候不順のせいであるという。内閣府は、今年の天候不順が経済に与えた影響について、1日開かれた経済財政諮問会議に報告した。それによれば、今夏の天候不順(低温・多雨)によって、7~9月期の国内総生産(GDP)は前期比で0・2~0・6ポイント押し下げられるという。 今年はそれほど異常気象であったのかと、気象庁のウェブサイトを見ると、ほぼ毎年異常気象の記述がある。それでは、内閣府のいうように、7~9月は低温、多雨だったのか。あまりそうしたイメージはないが、これも気象庁のサイトにデータがあるから確認できる。このデータはかなり詳細で、地方ごとに過去の気温、降水量などが収集できるので重宝する。 内閣府の分析のように、北日、東日、西日で7~9月の平均を出してみる。 すると、今年7~9月の気温は平年と比べてマイナス0・03度、ほぼ平年並みだ。データがある1946年から69年間では28番

    【日本の解き方】景気悪化は天候不順のせいか 気温も雨量も消費に影響なし
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    ko_chan
    ko_chan 2014/10/11
    消費税減税&とりあえず給付金。社会保険料の2年間免除(→いずれ所得に応じた累進徴収へ)。すぐできることもやらないのに再分配なんて夢のまた夢。
  • 管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)

    意外とヨーロッパ勢はオラオラ系?…なんてことではないんでしょうけどね。 ※ぜひコメント欄も含めてご覧ください。 ※タイトルのカッコ内の部分は2014-10-10に追加しました。以前につけられたコメントについてはその点を予めご承知おきください。 【関連まとめ】 続きを読む

    管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)
  • エミリー・オスター『妊娠出産の常識 ウソホント』:おおお、エミリー・オスターきたーっっっっ!! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    お医者さんは教えてくれない 妊娠・出産の常識ウソ・ホント 作者: エミリーオスター,Emily Oster,土方奈美出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2014/10/03メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る きましたエミリー・オスター。アメリカ経済学期待の星(だったんだけど、こないだきたIMFの期待の新星30人には入っていなかったので驚き)エミリー・オスターの、日初紹介。それとこれって処女作? その彼女がこんな方面にきましたか、とびっくりする一方で、エミリー・オスターは当にわけわからないカバー範囲の広さというか無節操ぶりというかの人なので、かえって納得したり。アフリカのエイズと性病の関係については以前紹介した通り。また、そこにも書いたけれど、途上国で女の子が1億人も間引きされているのでは、というアマルティア・センまで大騒ぎした謎に対して、B型肝炎が関係して

    エミリー・オスター『妊娠出産の常識 ウソホント』:おおお、エミリー・オスターきたーっっっっ!! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 実効性よりもメンツ、中国政府の「悪手」が招いた香港・雨傘革命(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    香港政府のトップ、行政長官選出選挙に「真の普通選挙」を導入して欲しい。数万人の香港市民が香港中心部の主要道路を占拠する「雨傘革命」が続いている。 民主主義を求める香港市民の怒りが爆発した――というほど単純な話ではない。活動参加者は決して一枚岩ではないし、中国経済への依存を理解し受け入れている人も少なくない。そうした中でこれほどの抗議活動が生まれた決め手となったのは、香港政府と中国政府による「悪手」だ。

  • 青色LEDノーベル賞受賞をお祝いして、中村修二さんの95年の記事を再掲します(その1) くねくね科学探検日記

    昨日発表された、今年のノーベル物理学賞は、青色LEDの発明に対してで、名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、およびカリフォルニア大学の中村修二教授の三名に贈られることとなった。 個人的には青色LED は応用的な発明で、ノーベル賞の対象にはならないと思っていたので、結構意外だったんだけど(取るとしても赤崎さんだけかなあと)、オレの予想を覆してお三方が受賞されたことは当に喜ばしい。 どうも、高輝度の青色LEDの発明で作れるようになった白色LEDが、アフリカなど電力網のまだ行き届いていない場所でも使える明か理として普及してきたことが、今回の受賞の一つの理由になっているらしい。その波及効果の大きさはやっぱり凄いものなんだね。 で、まあ、オレは95年の夏前に、中村修二さんの取材をして当時連載していたログインに記事を書いたんだよね。日経産業新聞かなんかで青色LEDがはできたってのを読ん

  • 米議員たちは「慰安婦問題」「日朝拉致協議」についてどこまで知っているのか:日経ビジネスオンライン

    米議会調査局(CRS)が、日米関係に関する報告書「Japan-U.S. Relations : Issues for Congress」(「日米関係:議会のためのイシュー」)を9月24日に公表した。 ("Japan-U.S, Relations: Issues for Congress," Congressional Research Service, 9/24/2014) この報告書は、米上院100人、下院435人が個々の政策について法案を提出し、各委員会レベルで審議し、採決する上で欠かせない重要な参考資料の一つだ。米メディアによる報道や関係国政府のウェブサイトなどから情報を収集する。作成過程では国務省をはじめとする各省庁からも情報の提供を受けている。 日米関係についての報告書は、最近では2013年8月2日、14年2月12日に出ている。7カ月ぶりの「改定版」だ。 現在日米間に大きな懸案は

    米議員たちは「慰安婦問題」「日朝拉致協議」についてどこまで知っているのか:日経ビジネスオンライン
  • 米中の間でインドが複雑な動きを見せる理由:日経ビジネスオンライン

    長尾 賢 ハドソン研究所研究員 ハドソン研究所研究員/未来工学研究所研究員/学習院大学東洋文化研究所客員研究員/日戦略研究フォーラム研究員/安全保障外交研究会アソシエイツ/人間文化研究機構現代インド地域研究研究協力者/日安全保障戦略研究所研究員/スリランカ国家安全保障研究所(INSSSL)上級研究員/インディアン・ミリタリー・レヴュー上級研究員 この著者の記事を見る

    米中の間でインドが複雑な動きを見せる理由:日経ビジネスオンライン
  • i-smile(アイスマイル)でTOEICで990点満点を目指す!就活目前の学生が評判の英語教材で学習してみたら…?

    i-smile(アイスマイル)でTOEICで990点満点を目指す!就活目前の学生が評判の英語教材で学習してみたら…?
  • ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.4

    ツイートを使われたくない方はお申し出下さい。直に対応致します。 あまりに一方的なツイばかり流れてきたのでまとめました。 日の社会や企業に問題が無い訳ではない。 かといって日企業日技術は素晴らしい、と持ち上げすぎるのも変だけど、 続きを読む

    ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.4
  • Twitterの「クソリプ」問題を考える── 個人投資家・山本一郎(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    いまTwitterなどSNSの世界を騒がせている「クソリプ」問題はご存知でしょうか。 クソリプの語源ははっきりしませんが、恐らく「糞のようなリプライ(返事)」であります。その意味も、文字通り「つまらないツイートを相手に送りつけること」であり、誰もが気軽にコミュニケーションを取れるツールであるTwitterの使いやすさが却って災いとなって、相手のメンションやタイムラインにイラッと来るような発言が並んでしまう現象です。TwitterだけでなくFacebookなどでも発生します。 相手が不快に思うコミュニケーションの種類はいろいろあります。例えば、ほとんど交流のない人から突然送りつけられる“ため口ツイート”や“意識高い系のアドバイス”、“何の捻りもない否定”“埒の明かない曲解”など、読んでいて血圧の上がるタイプのツイートはさまざまです。何の気なしに「昨日は飲みすぎて今朝具合が悪い」などという近況

    Twitterの「クソリプ」問題を考える── 個人投資家・山本一郎(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 北大生支援の元教授・中田考氏が語る「イスラム国」

    「イスラム国」に戦闘員として渡航計画を企てていたとして、10月6日に北海道大学の男子学生が警視庁公安部から事情聴取を受け、東京都杉並区の宿泊先などの家宅捜索を受けた。小誌は、この学生の渡航支援を行ったとして、同じく事情聴取と家宅捜索を受けた中田考氏に9月24日の段階で接触していた。9月に現地を訪れたばかりの中田氏が語る「イスラム国」とは――。 Wedge編集部(以下、――)なぜ「イスラム国」へ行ったのか。 中田 考(なかた・こう)氏 カリフメディアミクス代表取締役社長、同志社大学高等研究教育機構客員教授、イスラム学者(c)Takashi Suga 中田考氏(以下、中田)9月上旬に「イスラム国」に招かれ、シリア国内の彼らが支配する地域へ行ってきた。「(編集部注:8月にシリアでイスラム国に拘束されたとみられる)湯川遥菜氏の裁判をしたい。公正に裁きたいと思うのだが、英語も通じず、話にならないので

    北大生支援の元教授・中田考氏が語る「イスラム国」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 【日本の解き方】円安でも輸出が伸びない真相 5年間の円高放置の罪は重い

    3日の衆院予算委員会の質疑で、民主党の前原誠司氏が「円安になったが輸出は増えていない」と追及した。安倍晋三首相は輸出の伸びが予想を下回っていることについては認めたが、その要因の一つである製造拠点の海外移転はなぜ起こったのだろうか。 まず、小泉純一郎政権以降の歴代政権での為替レートを確認しておこう。小泉政権下(2001年4月26日から06年9月26日まで)の平均円ドルレートは1ドル=116円、続く第1次安倍晋三政権(~07年9月26日)は119円、福田康夫政権(~08年9月24日)で108円、麻生太郎政権(~09年9月16日)で96円だった。 民主党に政権交代後、鳩山由紀夫政権(~10年6月8日)で91円、菅直人政権(~11年9月2日)で83円、野田佳彦政権(~12年12月26日)では79円となった。 再び自民党に政権交代して第2次安倍政権では109円程度まで戻したが平均円ドルレートは100

    【日本の解き方】円安でも輸出が伸びない真相 5年間の円高放置の罪は重い
  • 国連:イスラム国が奴隷市場を設立、女性や子供の売値が10ドル | 新華ニュース 中国ビジネス情報

    中国経済情報を日語で配信!!日新華夏株式会社は新華通信社の独占的販売代理店であり、日国内では唯一正規配信契約を締結しています。 英紙「デイリー・メール」の報道によると、国連調査員は「イラク国内で、イスラム国は奴隷市場を設立し、キリスト教徒やヤジディ人、ほかの少数民族の女性や子供の販売を行う。女性や子供の売値は約10ドルだ」と語った。 国連人権高等弁務官事務所の報告書によると、イスラム国は女性や子供計2500人を拘禁し、性的侵害を行うほか、戦利品として販売する。売値は約10ドル。 同報告書によると、この奴隷市場はイラク・モースルとシリア・ラッカに設立された。奴隷市場を設立するのはイスラム国に兵士を募るためである。 国連は拘禁された女性や少女数人と連絡を取った。これらの人は8月初めにイスラム国に拉致されたが、携帯電話を隠していた。国連人権高等弁務官事務所の報告書は調査対象者450人と目撃

    国連:イスラム国が奴隷市場を設立、女性や子供の売値が10ドル | 新華ニュース 中国ビジネス情報