タグ

2017年5月28日のブックマーク (4件)

  • IKEAのスマート電球がApple、Google、Amazonのデジタルアシスタントに対応します

    IKEAのスマート電球がAppleGoogleAmazonのデジタルアシスタントに対応します2017.05.28 10:305,053 そうこ Siriも、Alexaも、Googleも、みんなと仲良くしたいのです。 日ではまだまだこれからという感じがするスマート電球ですが、この夏、海外ではますます加速しそうな気配あり。IKEA(イケア)が、自社のスマート電球をAppleHomeKitGoogle Home、そしてAmazon Alexaに対応させるとを発表しました。残念ながら、日は販売エリア外。 3社のデジタルアシスタントへの対応が発表されたのは、IKEAのスマート電球「TRÅDFRI」。IKEAがスマートホーム商品展開を始めたのは2015年。今年の4月には、ヨーロッパ&北米でスマート照明がスタート。TRÅDFRIアプリを使って照明をデザイン、調整することができました。そして、

    IKEAのスマート電球がApple、Google、Amazonのデジタルアシスタントに対応します
  • 政府要人:「個人の見解」なら、何を言っても許されるのか | 毎日新聞

    安倍晋三首相が9条への自衛隊明記を唐突に提案し、自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長が「ありがたい」と述べた。憲法軽視ともとれる発言だが、菅義偉官房長官は「個人の見解」だとして問題視しない。この表現、最近やたら目につく。政府要人が公の場で「個人の見解」と断れば、何を言っても許されるのか? 発言は23日、東京の日外国特派員協会での記者会見で飛び出した。自衛隊法61条は隊員の政治活動を制限し、入隊時の服務宣誓で憲法順守を誓う。憲法学者の木村草太・首都大東京教授は「憲法99条の公務員の憲法尊重擁護義務にも抵触しかねない」と指摘する。 しかし、菅官房長官は24日の会見で「個人の見解」だと強調。翌25日には稲田朋美防衛相と河野氏人も「個人の見解で政治的意図はない」と釈明した。

    政府要人:「個人の見解」なら、何を言っても許されるのか | 毎日新聞
  • 冷戦時代の核実験、宇宙気象に影響を及ぼしていたことが判明

    冷戦時代の核実験、宇宙気象に影響を及ぼしていたことが判明2017.05.27 20:057,253 たもり そんなにも影響があるのか…。 約45年間も続いた冷戦時代に、ソ連と合衆国とは核競争ゲームに興じていました。どちらの超大国も互いの領土に核兵器を配備しなかったものの、高高度での核実験は地球の大気に混乱をもたらしたのです。ありがたいことに対立はずっと前に終結しましたが、最近機密扱いを解除された情報からは、それが私たちの予期しなかった形で宇宙気象に影響を及ぼしていたかもしれないことが明らかになりました。 Space Science Reviewsに掲載された新たな論文は、ソ連と合衆国が指揮した高高度での核実験によって、地球の近くに“人工的な放射線帯”が作られたと発表しています。地球は元々、高エネルギー粒子の領域であるバンアレン放射線帯に囲まれていました。しかし核爆発からのエネルギーが大気中

    冷戦時代の核実験、宇宙気象に影響を及ぼしていたことが判明
  • 国連 沖縄の活動家の長期勾留に懸念示す | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍施設の建設に反対する市民団体の代表が公務執行妨害の罪などで逮捕・起訴され5か月余りにわたり勾留されていたことについて、国連人権理事会の特別報告者など4人が日政府に送った緊急の声明が公表されました。声明では逮捕や長期間の勾留に懸念を示しています。 声明は沖縄のアメリカ軍施設の建設に反対する活動中に沖縄防衛局の職員にけがをさせたなどとして沖縄平和運動センターの議長を務める山城博治被告が傷害や公務執行妨害の罪で逮捕・起訴され、ことし3月まで5か月余りにわたり勾留されていたことについて、日政府に懸念を伝える内容となっています。 声明では、山城議長の活動は、表現の自由や平和的な集会の権利に基づくものと考えられるとして犯罪として摘発されたことに懸念を示しています。 さらに長期間の勾留に関し適切な法的手続きが欠けているという指摘があるとして、国際人権規約に基づき裁判の前に恣意的(しい

    国連 沖縄の活動家の長期勾留に懸念示す | NHKニュース