
無料64bit・32bit版を同時にインストール出来るデコード負荷も圧縮率も両方優れている(バランスが良い)Youtubeに直接投稿できる 再エンコードする必要なしRGBA・RGA・YUVに対応 YUVはサンプル比率4:2:0、4:2:2に対応 キャプチャにも普通のエンコードにも両方使用できる、バランスの取れたコーデックです。 「Ut Videoコーデック」と同じような感じですが、Ut Videoより設定項目は少ないです。 ダウンロードとインストール方法こちらのサイトから本体ファイル(「An installer for 32 and 64~」と書いているexeファイル)ダウンロードしてきた「LagarithSetup_XXXX.exe」を起動する「Next」をクリック 「Finish」をクリック 使い方(設定方法)キャプチャソフト、エンコードソフト、何からでもいいのでLagarith Lo
例えば、 キャプチャソフト(アマレコTV、アマレココ等)のコーデック動画編集ソフトの中間ファイルを出力する際のコーデックなどとして使用されることが多いです。 今現在、「可逆圧縮コーデックと言えばUt Video Codec Suite」と言うくらい多くの人が使っています。 ダウンロードとインストール※作者さんは「梅澤 威志」さんという方です(ツイッター:@umezawa_takeshi) 作者さんのページから本体ファイルをダウンロードする ※今現在(2015年9月)の最新バージョンは「15.2.0」でしたダウンロードしてきたファイル「utvideo-15.2.0-win.exe」を実行する「OK」をクリック 「次へ」をクリック 「同意する」を選択して「次へ」をクリック 「次へ」をクリック インストール場所を指定して「次へ」をクリック 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック 「インストール」
この操作を実行する前にFFmpegのライセンスをご確認ください。 https://www.ffmpeg.org/legal.html 手動で配置する バージョンアップ等によって、ダウンロードするファイルが変わる可能があります。 Windows (64bit) の場合 以下のページから、ffmpeg-n6.0-latest-win64-gpl-shared-6.0.zipをダウンロードします。 Release Auto-Build 2023-11-30 12:55 · BtbN/FFmpeg-Builds ダウンロードしたファイルを展開して、 ffmpeg-n6.0-latest-win64-gpl-shared-6.0\bin\内のファイルを以下のように配置します。 C:\Users\(ユーザー)\.beutl\ffmpeg ┣━ avcodec-60.dll ┣━ avdevice-60
はじめに こんにちは。yutotuyです。 今回は、わたしが個人開発している動画編集ソフト、Beutlを紹介していきます。 また、次回以降の記事からはBeutlの開発中に発生した課題と解決策を載せていきます。 背景 私が動画編集ソフトの開発を始めたのは、中学生の頃にさかのぼります。当時、趣味で動画編集をしていた私は、使っていたAviUtlというソフトのスクリプト言語を通じてプログラミングに興味を持ちました。 コロナ禍で自宅にいる時間が増えたこともあって、「もっと性能が良く、安定した動画編集ソフトがあったらいいな」という単純な思いから、プログラミングの勉強と並行して「BEditor」(Beutlの前身)の開発を開始しました。実は、開発する前はAviUtlの利用を便利にするソフトの開発を行っていましたが、AviUtl本体のパフォーマンスや安定性に根本的な課題を感じ、ゼロから新しいソフトを作るこ
お知らせX (旧Twitter) で本ソフトウェアが他者のソフトウェアの後継であると流布されていますが、 本ソフトウェアは他者ソフトウェアの後継ではありません。 また、開発者である私は、現在、過去にそのようなことを主張していません。 本ソフトウェアは私個人のニーズに合わせて開発したソフトウェアです。 そのため、機能や特徴が似ていたとしても、他者のソフトウェアの後継を意図しているわけではありません。 クロスプラットフォームWindows専用のソフトにはうんざりしていませんか? Beutl は常に最新の .NET を使用しているため、いろいろな OS で動作します。 Windows, Linux, macOSをサポートしています。 動作確認済みOS
アルファ値を扱える圧縮動画フォーマットは知られているのでしょうか? プロ(~セミプロ)向けの動画編集ソフトでは、アルファチャネル付き動画フォーマットを扱えるものがあります。動画ファイル/動画コーデック自身でアルファチャネルを扱えるものや、アルファチャネルサポートあり静止画連番ファイルなどが主に使われます。一般にはあまり馴染みのないファイル形式が並んでいるかと思いますが、いずれも動画編集用途の中間コーデック(Intermediate codec)に区分される、高画質/低圧縮率な動画フォーマット(一部は連番静止画)になります。 https://www.rocketstock.com/blog/video-codecs-and-image-sequences-with-alpha-channels/ より引用: Video Codecs and Image Formats with Alpha
ご利用の環境がmacOSの場合は、ファイル形式を「ムービー(※MOVファイル形式)」で出力し、 ムービー設定ウィンドウにて、アルファチャンネルを設定できるコーデックを選択したのち、 「アルファチャンネルを有効」をONにすることで出力することができます。 Windowsの場合は、ファイル形式を「AVI」で出力し、ビデオの圧縮設定の「圧縮プログラム」を 「全フレーム(未圧縮)」を選択することでアルファチャンネル付きの動画を出力することができます。 ※ムービー設定、ビデオ圧縮設定は、レンダリングメニュー>アニメーションレンダリング> 「名前をつけて保存」ダイアログよりファイルの種類(macOSの場合はムービー(mov)、 Windowsの場合はAVI)を選択後、保存ボタンをクリックすると表示されます。 また、上記以外の共通の方法としては、アルファチャンネルに対応した、PNGなどの イメージを連番
背景が透明かどうかの確認 初期設定だとコンポジションに背景色が敷いてあるのですが、「透明グリッド」ボタンをONにすると透明な部分が白とグレーの格子状の模様で表示されるので確認しやすいです。 またグリーンバック素材などをKeylightを使って抜く方法はこちらで解説しています。 アルファチャンネル付きの動画を書き出すためには、「レンダーキューに追加」から書き出す必要があります。 「Adobe Media Encoder キューに追加」からではアルファチャンネル付きの動画を書き出すことはできません。 レンダーキューに追加したら、出力モジュールの「ロスレス圧縮」の部分をクリックします。 出力モジュール設定ウィンドウが開くので、出力形式に「QuickTime」または「AVI」を選択し、ビデオ出力のチャンネルの項目を「RGB + アルファ」に変更します。 これでレンダリングをすると背景が透明なアルフ
動画をアプコンしよう 昔の動画は解像度が低く最近のディスプレイで見ると悲しくなります。 そこでwaifu2xを用いてアップコンバートしてみたいと思います。 (参考)4Kディスプレイで640×480動画を再生した場合のイメージ waifu2xとは 畳み込みニューラルネットワークを使用し画像を超解像度化するソフトウェアです。 簡単に言うとAIを用いて画像を”綺麗に”拡大します。 GitHub – waifu2x 動画を画像と音声に分解する waifu2xは動画を直接拡大することができないため画像に分解後処理を行います。 ffmpegを使用し音声と画像ファイルに分けます。 画像へ変換 ffmpeg.exe -hide_banner -i %1 -q:v 1 -y "%~dp0\_temp-project\image-frames\image-%%09d.png" 音声の抽出 ffmpeg.exe
はじめに 以前waifu2xの記事を書きましたが今回は似たようなソフトウェア 「Real-ESRGAN」の簡単アプコンキットを作ったので紹介したいと思います。 waifu2xとReal-ESRGAN、どちらも画像をアップコンバートするソフトです。 変換してみたところReal-ESRGANの方が目で見てわかるレベルで綺麗に変換されました。 Real-ESRGAN https://github.com/xinntao/Real-ESRGAN かんたんアプコンキット 誰でも簡単に動画をアプコンできるようバッチを作成しました。 かんたんアプコンキットバッチ ダウンロード 画像を1枚だけアプコンするバッチ(おまけ) ダウンロード ※2021/09/26更新 ※githubから直接ダウンロードしたexeを使用しているのでご安心ください。 → 気になるようであれば置き換えてください ※自己責任でご利用く
GoProなどのカメラで長いムービーを撮影すると、一定の時間やファイル容量ごとにムービーが細かく分割されることがあります。分割されたムービーをムービー編集アプリでつなぎ合わせて出力しようとするとエンコードに長い時間がかかってしまいますが、無料で公開されている「LosslessCut」を使えば無劣化かつ爆速で結合できるとのことなので、実際に使ってみました。 GitHub - mifi/lossless-cut: The swiss army knife of lossless video/audio editing https://github.com/mifi/lossless-cut ◆容量の大きなムービーは分割されがち 容量の大きなムービーファイルが分割される実例が以下。GoPro HERO12 Blackのバッテリー性能検証のために1時間12分46秒の4K・60fpsムービーを撮影し
たび @mesotabi 「動画のエンコード、どのソフトが良い?」って言われたので「YouTubeに非公開動画としてアップロード、動画管理画面からダウンロードすればいい具合に互換性も高いMP4になって落ちてくるよ」って教えたらびっくりされた 俺もびっくりした pic.twitter.com/uTfLzGQErN 2024-04-12 22:48:17
Shotcutのダウンロード Shotcutの画面構成 動画編集 新規プロジェクトの設定 プロジェクトの保存 編集動画の導入 動画の貼り付け 動画をタイムラインに挿入 動画のカット編集 動画の長さ変更 動画を分割 動画のトリミング 動画を繋げる タイムラインの縮小・拡大 タイムラインの再生 トランジション フィルタの追加 サイズの変更 音声 動画の音声レベルを調整する 音声トラックの追加 音量調整 フェードインアウト フェードアウト フェードイン 時間によって音量を変える テキスト テキスト挿入 テキスト文字のフェードインアウト フェードイン フェードアウト その他のテキスト設定 会話に合わせてテキストを表示 編集動画を出力する(エンコード) 【参考動画】 ShotcutはWindows用の無料動画編集ソフトで、動画のカットトリミング、BGM音楽挿入、テキストテロップ、各種フィルタ、動画出
トランジション追加は動画制作する際に欠かせない編集技法です。動画のカットとカットをスムーズかつ自然につなぎ合わせるだけではなく、場面切り替えを綺麗に見せることも可能になります。 ではShotcutでトランジションを追加するにはどうしたらいいでしょうか。 今回は、Shotcutトランジションのやり方と挿入するコツを画像付きで徹底解説します!Shotcutを使い始めたばかりの方でも操作の流れをしっかり理解できます。 トランジションは、場面転換と呼ばれることもあります。 例えば、動画編集中に、どのように最初のA場面から次のB場面に自然に切り替えますか?この時は、トランジション効果がとても役に立つようになります。 Shotcutでトランジション挿入するには2つの方法がある 1動画のカットとカットの繋ぎ目にトランジションを直接に挿入する 2フェードイン/フェードアウト効果を追加する どちらの方法でも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く