「決して業界の主流派ではなかった」と語るアニメ監督の谷口悟朗さん 2017年に誕生から100周年を迎えた日本のアニメ――。日本が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーを記念して、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第9回は、アニメ監督の谷口悟朗さん。5月26日より公開中の映画『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』について語っていただいた前回に続き、今回は自身のキャリアを振り返ってもらった。「決して業界の主流派ではなかった」と語るエピソードから次第に「現在のアニメ業界の問題点」が浮き彫りにされ…。 ■アニメ専門誌に脚本家がよく露出していた理由 ―デビュー作は『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』ですよね。ただ、強烈なインパクトを与えたのは『無限のリヴァイアス』であり、実質的なデビュー作は
『コードギアス』『無限のリヴァイアス』『プラネテス』など、数々の話題作を手がけた谷口悟朗さん 2017年に誕生から100周年を迎えた日本のアニメ――。日本が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーを記念して、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第9回は、アニメ監督の谷口悟朗さん。『無限のリヴァイアス』『プラネテス』といった話題作を手がけた後、2006年にTVシリーズの『コードギアス 反逆のルルーシュ』が大ヒットを記録。16年には放映から10周年を記念して、劇場版総集編3部作とそれに続く完全新作の発表も行なわれた。 3部作の最終作『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』が5月26日より公開中の今、あらためて『コードギアス』という作品について振り返っていただいた。 ■ルルーシュは「正しいヒーロー」 ―
週プレNEWS TOPニュースエンタメ『コードギアス』谷口悟朗監督を直撃、待望の新シリーズは「世界をさらに広げていく…キーワードが“復活”」 待望の『コードギアス』新シリーズについても語ってくれた谷口悟朗さん 2017年に誕生から100周年を迎えた日本のアニメ――。日本が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーを記念して、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第9回は、アニメ監督の谷口悟朗さん。5月26日より公開中の映画『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』について語っていただいた連続インタビュー(第1回・第2回)の最後は、今後の制作が決まっている待望の新シリーズの展開について伺った。 ■最初のバージョンは5時間くらいあった ―前回は元々、アニメ志望ではなかったのに紆余曲折の末、今の立場に至るきっ
2017年に誕生から100周年を迎えた日本のアニメ――。日本が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーを記念して、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けしてきた。 第9回は、アニメ監督の谷口悟朗さん。5月26日より公開中の映画『コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道』について語っていただいた前回に続き、今回は自身のキャリアを振り返ってもらった。「決して業界の主流派ではなかった」と語るエピソードから次第に「現在のアニメ業界の問題点」が浮き彫りにされ…。 ■アニメ専門誌に脚本家がよく露出していた理由 ―デビュー作は『ONE PIECE 倒せ!海賊ギャンザック』ですよね。ただ、強烈なインパクトを与えたのは『無限のリヴァイアス』であり、実質的なデビュー作はこちらだという印象が強いです。やはり当時から反響は大きかった? 谷
どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 本日、金曜ロードSHOW!で宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』が放送されます。公開時は「あの宮崎駿の息子が長編アニメを初監督!」みたいな感じで注目を集め、かなりの話題になりました。 しかも当時、月刊『サイゾー』2006年8月号に「ゲド戦記公開記念!」と題して押井守と宮崎吾朗の対談記事が掲載されたのです。 読んでみたら押井監督の鋭いツッコミが炸裂していて非常に面白く、まるで父親(宮崎駿)に対する長年の恨み辛みを息子で晴らそうとしているかのようでした(笑)。 というわけで本日は、押井守と宮崎吾朗の会話の中から一部を抜粋してご紹介しますよ(^_^) 押井守:「今回の『ゲド戦記』って”息子が父親を殺す話”でしょ?こんなアコギなことをいったい誰が企んだの?」 宮崎吾朗:「”吾朗君、やっぱり父親を殺さなきゃ!”って悪魔のように耳元でそそのかす某プロデューサーがいたんですよ
ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんの対談。前編記事に続いて「君の名は。」について語り合います。 整合性とディティールの問題 飯田 『君の名は。』では、なんでこの相手とチェンジしたのか、なんでお互いの名前の記憶が薄れていくかの必然性が弱い。ふたりが好きになる理由もよくわからない。このあたりは新海誠らしいと思う。作劇によって、あるいはキャラクターの魅力を描いていくことによって、じゃなくて「シチュエーションしかない」のが新海脚本の特徴だからです。シチュエーションしかない、というのは『ほしのこえ』の「地球と宇宙に引き裂かれた恋人」だったら別にミカコとノボルじゃなくてもどこのカップルであっても悲しいわけです。これはドラマを書く才能でもなければキャラクターづくりのうまさでもない。シチュエーション設定の妙です。新海さんは、そこはすごくうまい。 ただシチュエーションで泣かすのが
ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんの対談。アニメ映画「君の名は。」について語り合います。 多くの人が大絶賛する中で抱く違和感 飯田 新海誠監督の最新作『君の名は。』はめっちゃ人が入っていて、僕のまわりでも絶賛している人がいっぱいです。しかし僕は非常にアンビバレントな気持ちになりました。ああ、きっと新海誠観をこじらせすぎているんだろうな、と。僕は『秒速5センチメートル』が新海さんの最高傑作だと思っているので、それ以降の作品にはずっとモヤモヤするところがあるんだけど。 あと、プロデュースを担当している川村元気氏が苦手であることを再認識した。川村さんが関わった作品で好きな作品が一個もない。細田守監督の『バケモノの子』も川村プロデュースじゃなくて細田さんが脚本を自分で書かなかったらもっと傑作になったと思っているんですね。いや、もちろん、好きな人がいるのはわかりますよ。売
どうも。毎度お運びありがとうございます。 今回も少しの間、お付き合いのほどを。 10月中旬、ネットにあがった富野監督のインタビュー記事が、ぼくのツイッターのTL上で何回も流れてきました。 読み応えのあるインタビューで、何人もの方がRTされたためです。ぼくも楽しく読みました。 『ガンダム』生みの親・富野由悠季が感じた手塚治虫・宮崎駿の凄み さてこの中で、富野監督は(またもや)『君の名は。』及び新海監督について言及しています。下記の内容です。 「(『GODZILLA』は)ヘリコプターがミサイルを撃っていれば気が済む。街を壊す絵で気が済む。そういうのが好きな人に作らせればいいものができると思っている。『君の名は。』も映画とは思えない部分がある」。 「けれども、芸能というのは客を集めてナンボの世界だから、その部分だけでいえばあれでよいともいえるから全否定はしません。ただ、動員数に屈服してしまって、
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
はじめにPython3.3 までは、 「あるディレクトリ以下に存在するテキストファイルの一覧を取得して、それぞれを開く」 という処理に、以下の 3 つのライブラリを使う必要がありました。 ファイルパス操作 os.pathファイルの一覧取得 glob.globファイルを開く openしかし、Python3.4 以降であれば、これらを すべて 標準ライブラリpathlibに一任 することができます。 これによって、ファイル操作処理における 書きやすさ・読みやすさが向上 し、それぞれのライブラリの使い方をわざわざ調べる時間や、 ライブラリ間の微妙な仕様の違いに苛まれる心配から解放されます。 今回は、 「../datasets/foo/bar以下に存在するテキストファイルをすべて取得して、内容を表示したい」 という目標に対して、pathlib を利用しない場合、pathlib を利用する場合のコー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く