タグ

2020年8月3日のブックマーク (13件)

  • レインボーブリッジ 安全設備と衝突の死亡事故相次ぎ対策へ | NHKニュース

    安全のための設備が死亡事故につながっていました。 東京 港区のレインボーブリッジでオートバイの死亡事故が相次ぎ、警視庁が分析したところ壁面の安全設備と衝突したことで致命傷を負った疑いがあることがわかりました。 現場では8月中に対策が施されることになっています。 この現場は、東京 港区にあるレインボーブリッジの長さおよそ600メートルのループ状の橋で、去年9月と10月、オートバイの死亡事故が2件連続して起きました。 いずれもカーブを曲がりきれず、外壁に衝突していましたが、警視庁が分析したところ、壁面に沿って設置された「視線誘導灯」と呼ばれる設備にも衝突していて、この「誘導灯」との衝突で致命傷を負った疑いがあることがわかりました。 「視線誘導灯」は道路の形状を伝えるため、およそ7メートルおきに設置され、路面からの高さは1メートルと、オートバイの人にとっては胸の高さになっていました。 警視庁が過

    レインボーブリッジ 安全設備と衝突の死亡事故相次ぎ対策へ | NHKニュース
  • インゲーム文字演出の種類

    状況説明系はもっともシンプルでシステム寄りのものになるため、表示アニメーション自体シンプルな場合がほとんどです。 状況説明が使われるのはRPGMMOなど情報過多なゲームに多く、使用されるシーンは状態異常やアイテムを拾った時、攻撃に付加効果がついた時など画面では伝えにくいことを説明することが多いです。 動きは主にベルトコンベアのように機械的なアニメーションやフェードインアウトで終わる場合も多く、目立たせずに情報だけを伝えることが目的の場合に使用されます。 威力表現 インゲーム中の文字で最も重要でゲームによって様々な表現になる演出です。 文字の出し方は、連続で何発与えたかを視覚的に表現するのもバラバラに見せたり重ねて見せるやり方や、数値を加算して結果だけ出すやり方など様々な表現があります。 回復を表現する時は文字を緩やかに上へ表示することでHPの上昇を表現するなど、ここでの文字表現だけで一つ

    インゲーム文字演出の種類
    mieki256
    mieki256 2020/08/03
  • 「映画館は密閉空間ではない」、空気の流れを可視化して検証

    「映画館は密閉空間ではない」、空気の流れを可視化して検証
  • 「Switch在庫あるが店頭に出せない」「万策尽きた」“転売ヤー”に苦しむ販売店員の悲鳴が話題に 投稿者に現場の実情聞いた

    「ぶっちゃけSwitchの在庫はあるが、転売屋のせいで店頭に並べることができない」という、ある販売店員の告白がTwitterで波紋を呼んでいます。編集部ではツイートの投稿者に取材し、詳しいお話をうかがいました。 今も品薄が続いているNintendo Switch 話題となったツイートが投稿されたのは7月27日のこと。ツイートは「(Nintendo)Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません」という告白から始まり、販売店がいかに転売屋に悩まされており、そのせいでどのような被害が生じているかを、13ツイートにわたって(その後の追記も含めると17ツイート)詳細につづったものでした。 ツイートの内容を要約すると、次のようになります。(全文は3ページ目に掲載) Switchの在庫はあるが、転売屋が買い占めてしまうので店頭

    「Switch在庫あるが店頭に出せない」「万策尽きた」“転売ヤー”に苦しむ販売店員の悲鳴が話題に 投稿者に現場の実情聞いた
  • 「UNIXというOSが見当たらない」というツイートに歴史の語り部が集まる 2020-7

    リンク note(ノート) さよなら、愛しのFreeBSD|力武 健次 / りきたけ けんじ|note 2019年1月末でFreeBSDに関連する開発活動を止めることにした。とても愛していたOSだけに身を切られるような思いは否めなかったが、別れが来るなら自分の自由になるうちにと思い、決断した。以下は個人的な想いを綴っている。 BSDの大元は、カリフォルニア大学バークレイ校で作られたオペレーティングシステム、今風に言えば基ソフトだ。Berkeley Software Distributionというのがもともとの名前だ。 1985年に自分がUNIXに触れたころから憧れていたのがこのBSDだった。当時のBSDは 287 users 3 発明家で技術コンサルの北神 @nonNoise 自作Linux基板作るんだから、Linuxについてお詳しいんでしょ?って思うじゃん! 言ってもまだLinuxをビ

    「UNIXというOSが見当たらない」というツイートに歴史の語り部が集まる 2020-7
    mieki256
    mieki256 2020/08/03
  • プログラマと出世 - megamouthの葬列

    就職することになって、つまりは私が職業プログラマになって、それを聞き知った叔父が私を訪ねてきた。 「プログラマってのは、若いうちはいいが、長くはできないんだろう?」 リビングの炬燵に潜り込んだ叔父は寒そうに体を震わすと、最初にそう尋ねた。 当時、業界には「プログラマ35歳定年説」というのがあった。 郵便局員をしている叔父が知っていたというのだから、有名な話だったのだろう。 私は訳知り顔で微笑むと、業界1年目のひよっこなりに考えた、この話のカラクリを説明した。 ―――プログラマというのは、システム開発に伴う仕事の中で、単価が最も安い。ようするに給料が一番安いんです。でも、35歳にもなれば、まさか20代と同じ給料というわけにはいかない。35歳相応の給与を貰うためには、プログラマより単価の高い仕事、つまり管理職に「出世」するしかない。つまりプログラマだった人もある時が来ると出世してどこかの管理職

  • 緒方てい お仕事募集 on Twitter: "作劇上プリンは便利なんだよね。 ケーキだと食べた側が本当にデリカシーのない人に思われるし、チョコくらいだと食べられて怒る側の器量が小さく思える。アイスだと冷凍庫にあるから、偶然見つけるって感じにならない。 https://t.co/HKXJ0U6UPj"

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mieki256
    mieki256 2020/08/03
    電話口で「お世話になっております」と言ったら「私は貴方をお世話したことはありません」と電話を切った高畑勲監督の話を思い出した。こういうアレに文句を言い出すほうがたぶんはるかに面倒臭い人…
  • 「キャンセル」か「閉じる」か: この2つを区別するためのデザイン

    この2つのアクションを区別することが、ユーザーの作業が失われないようにするには重要だ。それには、表示画面を閉じる前に変更を保存したり、「×」アイコンではなくテキストラベルを利用したり、アクションを破棄する前に確認ダイアログを表示するとよい。 Cancel vs Close: Design to Distinguish the Difference by Aurora Harley on September 1, 2019 日語版2020年5月26日公開 はるか昔、「×」は「ここに宝物が埋まっている」ということを示す目印だった。しかし、今日のデジタルインタフェースでは、「×」は宝物の場所を指すのではなく、ユーザーがプロセスをキャンセルしたり、中間の画面を閉じるための方法として機能するようになった。では、その「×」が指しているのは「キャンセル」なのか「閉じる」なのかということはどうすれば確実

    「キャンセル」か「閉じる」か: この2つを区別するためのデザイン
    mieki256
    mieki256 2020/08/03
  • Mac OS のクローズボタンはなぜ左配置なのか

    https://en.wikipedia.org/wiki/Mac_OSMac OS の左と右考察シリーズ。今度のお題はウインドウのクローズボタン。閉じるボタンとも言う。昔は四角かったからクローズボックスとも言われた。Windows では右配置になっているクローズボタンだが、Mac OS を前提になぜ左配置なのかを考察したい。 ウインドウは左上からはじまり、右下に終わる情報の流れの原則に従うと、ウインドウの起点は左上、終点は右下になる。右下には(かつての Mac OS では)サイズボックスと呼ばれるウインドウを拡大縮小するための箱が設置されており、それ=終点をドラッグすることで起点を固定したままウインドウの大きさを変えられた。ウインドウに収められるコンテンツも左上起点に描画されるので矛盾がない。

    Mac OS のクローズボタンはなぜ左配置なのか
    mieki256
    mieki256 2020/08/03
  • ✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く|みーた

    先日Cybozu Frontend Monthly #1 にてb4h0_c4tさんの「HTMHell special: close buttons」のお話を聴いていた中で、一つ引っかかるものがあった。 「そもそも✗(バツ)は閉じるって意味じゃないから!」 確かに。 現代、様々なUIを触ってきた中でなぜ ✕ を閉じるものと捉えているのだろうと不思議に思った。 ✕ではなくx(エックス)で表現されることも多々あるようで、こんな名言もある。 ✕とはなんなんだろう ではなぜこのクロスの記号(✕)が閉じるの意味を持ってしまったのか考えてみる。 一旦✕を見て思い出すものを上げてみようと思う。 ・◯と✕(日の正誤表記) ・✓と✕(海外...主に欧米の正誤表記) ・プレステのコントローラー ・海外ゲームだと決定が✕、キャンセルが◯ ・宝の地図なんかで在り処を記す ・上記のツイートのようにx(エックス)とし

    ✕はなぜ閉じるのシンボルなのか歴史を読み解く|みーた
    mieki256
    mieki256 2020/08/03
  • log.ezura.asia

  • Sさんと藤子不二雄先生のこと | Colorful Pieces of Game

    twitterで雑にツイートしたのだけど、ツイッターではちゃんと伝わらないことが多いので記事にしておくことにした。 僕の人生で「この人こそ自分の師である」と断言できる方が何人かいるのだけど、その中の一人で僕の人生に決定的な影響を及ぼした人にSさんという人がいる。 このSさんの事は同人誌『30年目の凄ノ王伝説』でちょっと書いたのだけど、ここに違うエピソードを一つ残しておきたい。 僕が1984年の終わりに家をおんでて入った会社は、いわばCGベンチャーで漫画家の御厨さと美先生がCGやりたくて起こした会社だった。 この会社が紆余曲折があってCD-iと繋がっていくのだけど、ともかく漫画家先生の会社だったので母体として編集プロダクション(編プロ)があった。 だから編プロ+CG会社という謎の構成になっていた。 そして編プロの方はBEEPと繋がり、僕にライターへの道を拓いてくれるのだけど、この編プロダクシ