タグ

ブックマーク / marujx.hatenablog.com (2)

  • イベントの翌日 無線LANがつながらなくなる - 3流(技術屋 and 本読み)

    昔、社内のイベントフロア*1で無線LANがつながりにくくなることがあった。特に頻繁に発生するわけではなく、数か月に1回程度だけれども。情報システム部に訴えても何もしやがらねえので、個人的に調査を行ったところ以下のことが分かった。 ・この現象が発生すると、9割近くの端末がつながらなくなる。 ・アクセスポイントが死んでいるわけではない。そもそもアクセスポイントは大量にあるので、9割もつながらなくなるわけがない。 ・PCを見てみると、実は無線LANはつながっているが、IPアドレスが払い出されていないことがわかった*2。 ・DHCPサーバの問題を疑ったが、情報システム部でもないのでDHCPサーバを調査することができない。 ・しつこく無線LAN接続をリトライすると、IPアドレスが払い出されることがある。 以上のことから、アドレスプールの枯渇が原因であることが考えられたが、前述した様にDHCPサーバの

    イベントの翌日 無線LANがつながらなくなる - 3流(技術屋 and 本読み)
  • 最初に目で見たことを言ってくれ - 3流(技術屋 and 本読み)

    そこそこ技術力高い人から質問メールがきた。しかし、何度読んでもさっぱりわからない。なぜなら、①観測事実と②推論と③調査結果と④調査依頼がごちゃ混ぜになっているからだ。 技術力がそこそこ高い人は、問題を認識すると自分のできるところまで調査をして、その調査結果をつたえてくれるので、それはそれでありがたい。しかし、調査結果をもらったところで ①何を問題と感じたのか ②その問題に対して何を推測して調査したのか ③調査した結果どうだったのか のうち、①と②が抜けた文章、または①②③がシーケンシャルになっていない文章は意味を取るのが難しい。 なので、一言返信をした。 「よくわからないので現象だけを教えてください」 この返信に対して、再度送られてきた内容は上記の「①何を問題と感じたのか」だった。 ①さえわかってしまえば、①②③がごちゃ混ぜになった文章も、理解可能な文章となる。あっさりと解決までたどり着い

    最初に目で見たことを言ってくれ - 3流(技術屋 and 本読み)
  • 1