[ +0.028241] usb 1-1.1: New USB device found, idVendor=05ac, idProduct=12a8, bcdDevice= 9.01 [ +0.000006] usb 1-1.1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3 [ +0.000004] usb 1-1.1: Product: iPhone [ +0.000003] usb 1-1.1: Manufacturer: Apple Inc. [ +0.000003] usb 1-1.1: SerialNumber: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx [ +0.000334] usb 1-1.1: Device is not authorized for usage
iOS は、Apple Inc.が開発した iPhone シリーズのスマートフォン向け OS です。 iOS デバイスを Linux に接続することは Apple によってサポートされていませんが、libimobiledevice プロジェクトは、iOS デバイスと Linux マシン間で接続してデータを転送するためのライブラリとツールを提供します。 インストール libimobiledevice パッケージをインストールします。 デバイスへの接続 Usbmux デーモン libimobiledevice パッケージは usbmuxd に依存しており、iOS デバイスへの低レベル接続を実行します。usbmuxd パッケージには、デバイスが接続または切断されるたびにデーモンを自動的に開始および停止する udev ルールも含まれています。 iOS デバイスを接続し、usbmuxd.servic
古すぎず、新しすぎでもないPCにはUSBポートが当然のようについているものだ。 自分のほぼLinux機としてしか使っていないDELL XPS 13 (9360)にもUSBポートが2つついている。 このラップトップはバッテリー容量がかなりあるので、 USBデバイスをつないだ程度ではほとんど残り使用時間に影響がない。 というわけで最近は高級モバイルバッテリーとしても使われつつあるラップトップである。 iPhoneを再接続しても認識しないしかしひとつ問題がある。 時々つなぎ直しても充電ができなくなるのだ。 一度ケーブルから端末を外して、もう一度つなぐと反応がない。 気づいたら全く充電されていないなんてことが多々あるので困っていた。 USBのオートサスペンド機能が悪さをしているのかと思って無効にしてみたりしたが効果がない。 一度ケーブルを抜くと、再起動するまでそのポートが「つぶれて」しまうのだ。
LinuxでiPhoneとデータ転送を行う 今回はLinuxでiPhoneをUSB接続してデータ転送(差分バックアップ)を行います。 用意するもの iPhone Linuxマシン (今回はArch Linuxを使用します。): 追記 Ubuntuでも問題なく可能でした。 USB A => Lightningケーブル パッケージ libimobiledevice マシン詳細 $ uname -a Linux haruki 6.1.7-hardened1-1-hardened #1 SMP PREEMPT_DYNAMIC Thu, 19 Jan 2023 00:16:46 +0000 x86_64 GNU/Linux $ cat /etc/os-release NAME="Arch Linux" PRETTY_NAME="Arch Linux" ID=arch BUILD_ID=rolling
iPhoneと LinuxMint を連携させる方法はある?iPhoneと LinuxMint は相性が良くない、というか、距離がすごく遠いような印象があります。 Appleからは、Linuxディストリビューション用のソフトはリリースされていません。 単純にiPhoneをLinuxに接続しても、iTunesを使うように簡単には操作できません。 この記事では、Linux MintでiPhoneを、ある程度管理する方法を紹介します。 残念ながら、iPhoneの完全なバックアップを作成する方法には辿り着けずにいます。 LinuxMint からiPhoneを操作するときの準備 LinuxMintからiPhoneを操作するときの準備を紹介します。 まず、「Ifuse」と「Usbmuxd」という2つのモジュールをインストールします。 これらを媒介にして、LinuxからiPhoneを操作します。 どちら
iPhone/iPadをAirMoreウェブに接続出来ませんが、どうすればよろしいでしょうか?こういう不具合に会った方は下記の対処法をご参照ください。 iOSデバイスをAirMore Webに接続出来ない場合には確認すべき事項iOSデバイスとパソコンを同じWi-Fiネットワークに接続すること。インターネットが利用出来る状態になっていること。インターネットが利用できなければ、QRコードスキャンやコード入力の方式が使えません。この時は、IP アドレスで接続する方法をお試しください。iOSデバイスがロックされていないこと。ロックされている場合は、ロックを解除して、AirMoreウェブをリロードしてから、もう一度試してください。ブラウザーはChrome、Firefox、SafariまたはIEを使うこと(Chromeがおすすめ)。接続方式を変えてみるQRコードを成功にロード出来ない、或いはQRコード
スマートフォン向けファイル転送アプリ「AirMore」が、最近「QRコード」「レーダー」で接続できなくなっています。 具体的には「接続に失敗しました!」というエラーが出てつながらない、という症状です。 今回は、こういうエラーが出た場合に、代わりに「IP アドレス」で接続する方法を紹介しておきます。 AirMoreに「IPアドレス接続」する方法AirMore へ IP接続する方法は以下の通りです。 スマホの AirMore アプリを立ち上げたら、右上のハンバーガーメニュー →「IP を取得する」を開きます。 すると、こんな感じで IP アドレスが表示されます。 次に PC のブラウザを開き、アドレスバーに先ほどの IP アドレスを入力します。「:(コロン)」の後のポート番号までちゃんと入力しましょう。 はい。このように AirMore の画面が開きました。 後は、いつも通り使えば OK です
iOS 15以降が使われているiPhoneやiPadで、特定のキーワードを入力するとブラウザのSafariがクラッシュする不具合が発生していたそうだ。なお問題は現時点では解決されている(MacRumors、kototoka)。 MacRumorsの記事によれば、「tar」、「bes」、「wal」、「wel」、「old」、「sta」、「pla」などの文字をアドレスバーに入力するとクラッシュしてしまう現象が発生していた模様。「Walmart」や「Starbucks」、「best」などの単語を入力しようとするとクラッシュしてしまうことから海外で騒ぎになっていたようだ。国内に関してもSafariにフリップ入力で「が」、「す」、「と」と入力していると「す」の部分でSafariが落ちるといった報告が上がっている。 この問題はApple側も認識していたとされ、原因に関してもサーバー側でのなんらかのバグで
がすの「す」でSafariが、、本日、ふとiPhoneのSafariで、「ガスト」さんを検索しようとしたその時! Safariの検索バーに「がすと」と入力するべく、フリップ入力で「が」、「す」、「と」と入力していると、、、 「す」でSafariが、落ちる!! この画面です!! 「が」は入力できる。が、 「す」をフリップで入力した途端、Safariが落ちます!! iOSのバグなのか、私のiPhoneに限った話なのか、、不明ですが、、確実に落ちます! ちなみにiOSのバージョンは16.1.1 iPhoneは、iPhone 14 Pro でごわす。。 日頃はしないiPhoneからの投稿ですが、あまりにびっくりしたので、iPhoneアプリからの投稿でした。 ガスト大丈夫か? てか、iOS大丈夫か? と今回は以上です。ほなまた!
9月に発売されたiPhone14シリーズについて、消費者の購入意欲が前モデルの13シリーズに比べ大きく減退したことがMMD研究所によるアンケート調査で分かった。端末価格の高騰や、買い替え期間の長期化などが意欲減退につながったとみられる。 米Apple社の人気スマートフォン「iPhone」の最新版として9月発売されたiPhone14シリーズについて、消費者の購入意欲が前モデルの13シリーズに比べ大きく減退したことが、調査会社のMMD研究所によるアンケート調査で分かった。特に、iPhoneを利用している人が買い替えたいとする意欲は、13シリーズが発売された前年と比べ9.9ポイント減少した。端末価格の高騰や、買い替え期間の長期化などが意欲減退につながったとみられる。 調査は9月8日から10日にかけて、インターネットを利用して実施。15~69歳の男女7251人から回答を得た。 「14」購入意向はi
60代の両親に「いい機会だからiPhoneにしてみないか?」と提案しました。なぜAndroidからiPhoneに変えたほうが良いとおすすめしたのか、理由は……。 両親から「スマホをそろそろ変えようと思っているんだけど、何が良いだろうか」と相談を受けました。 筆者の両親は2人ともAndroidユーザーでした。なので次のスマホも「Androidで何かおすすめを」という意図で話しかけてきたのだと思います。しかし筆者は「いや、いい機会だからiPhoneにしてみないか?」と提案したのです。 なぜか。その理由はシンプルで単純です。「使いやすさ(単純さ)」と「サポートのしやすさ」。この2点に尽きます。 両親の年齢は60~65歳。特段ITに強いわけでもなければ、こだわりがあるわけでもありません。であればAndroidよりも、iPhoneのほうが断然メリットが多いと思ったのです。もしお近くに「iPhoneに
6月3日辺りから、「ドコモでiPhoneを買うと箱に名前を書かせる」という投稿がTwitterなどで目立つようになった。ツイートに添付されたポップの写真を見ると、確かに名前の記入に関する記述が書かれている。NTTドコモに確認したところ、箱への記名を「事実」と認めた。 ドコモによると、転売対策として6月3日から実施したものという。「必要としているお客様に機種が渡らない。一般的な転売の問題と構造は同じ」としており、「転売目的の購入が多く発生しているのが現状。大変心苦しいが、必要としているお客様向けにこういった運用をしている」(ドコモ)と説明。ショップによっては、名前ではなくショップのハンコを押印するところもあるという。 この運用は、割引施策を適用するための条件として実施している。割引施策を使わなければ箱への記入は不要となるため、箱の状態を気にするのであれば割引無しで買う必要がある。対象端末は、
多くの人々は車や衣類、そしてスマートフォンの選択にブランドを信じる傾向にある。そして多くのiPhone愛好家が、Androidを搭載した製品の利用者を見下していることは周知の事実だ。 とするすごい煽り文句から始まる。この調査によると、2万人のドライバーの走行データを分析したところ、iPhoneユーザーよりもAndroidユーザーの方が安全運転をする傾向が判明したという(Jerry、ITmedia)。 調査では自動車運転時の「スピード」や「注意力」「方向転換」「ブレーキ」「加速」「総合」の6つの項目を指標化、その結果、全項目でiPhoneユーザーよりもAndroidユーザーが高い点数を獲得したとしている。学歴や年齢で分けて比較しても、全てAndroidユーザーの方が高得点だったとのこと。 nnnhhh 曰く、
「お母さんのスマホな、写真を撮ったらすぐに消さなアカンねん」 オカン(65)がiPhoneを操作しながら上のように言ったとき、私はイヤな予感しかしなかった。そこで、私が「ちょっとスマホ見せて」と言ったら……! 結果的に衝撃を受けたので紹介したい。 お察しのように、これは私の身内の話。それでも取り上げるのは、同じような勘違いをしている人が意外と多い気がするからだ。 そう、それは勘違い。はかなくも切ない勘違いである。どんなものかというと……。あの日の会話を再現してみよう。 私「なんでスマホの写真を消さなアカンの?」 オカン「ソフトバンクからデータがいっぱいやっていうメール来んねん」 私「マジで? ちょっとスマホ見せて。え? 容量自体はめっちゃ余裕あるやん。まだ70%くらい残ってるで」 オカン「でもソフトバンクからメール来んねん」 私「どんなメール?」 オカン「これ」 ──すでに多くの読者はお気
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く