タグ

2018年8月6日のブックマーク (4件)

  • 人間乱数についての覚え書き - セミになっちゃた

    人間乱数 人間に「乱数列を書いてください」と頼むとけっこう変な偏りをもった数列を書いちゃうらしくて、人間乱数とか human random number generation とか呼ばれているようである。これがなかなかにおもしろい。 今回は、人間乱数の性質や成り立ち、その利用などについて、ちょこちょこ調べたことをいろいろ紹介してみようと思う。 ブツ切り傾向 いちばんわかりやすい例が「コイントスを100回やったときにできる裏表の列を想像して書いてみてください」というもの。 人間が書いた乱数列は、コインの裏表それぞれの頻度こそだいたい50:50になるものの、「裏が出た次の回に表が出る確率」および「表が出た次の回に裏が出る確率」、つまり「コインの裏表が入れ替わる頻度」が期待値(0.5)に対して異様に高くなるらしい。 2006-08-24 これはギャンブラーの誤謬と呼ばれる現象があらわれたものと見

    人間乱数についての覚え書き - セミになっちゃた
  • 再定義できない世界になりつつあるネットの新秩序 - 雑種路線でいこう

    個人でEV SSL証明書が欲しい話 - Speaker Deckを読んで驚いたんだけど、いつの間にかFirefoxにはEVSSL証明書のルート認証局がハードコーディングされて、それを書き換えるにはブラウザをビルドし直す必要があるらしい。(というかリビルドしても追加した証明書でアドレスバーが緑色にならなかったみたい。何が足りないのかな?)ルート証明書そのものは後から足せるのだが敢えてハードコードした理由は想像できる。ルート証明書なんて後から侵入者なりマルウェアが簡単に足すことができるし、現にそういった攻撃はこれまで行われてきたからだ。 ついでにFirefoxが近々DHCPで降ってくるDNSを信用するのを止めて、DNS over HTTPSでCloudflareに問い合わせるという。これもまたDNS履歴を監視する国だとか、日も含めてWeb検閲のためにDNSをいじってる国があって、そういった影

    再定義できない世界になりつつあるネットの新秩序 - 雑種路線でいこう
  • 出版業界は沈みゆく泥舟なのか

    まるで沈みゆく泥舟のようではないか、と思う。日の出版業界のことだ。 このコラムは毎月、基的に月初に公開することにしている。毎月更新される小田光雄氏の「出版状況クロニクル」や、ジュンク堂書店の福嶋聡氏の「屋とコンピュータ」といったコラムを意識しつつ書いているのだが、これまではできるだけポジティブな話題を見つけるようにしてきた。でも今月はどうしても筆が進まず、公開が週をまたいでしまった。いまだに何を書いてよいやら、という諦めのような境地にさえなっている。 「文字もの」電子書籍は未だに紙の4% そうした思いを抱いた理由の一つは、先月に相次いで公開された出版市場統計である。 まず、インプレス総合研究所から2017年の日電子書籍と電子雑誌の市場規模が発表された。同研究所の調査によると、昨年の電子書籍市場規模は前年比13.4%増の2241億円、電子雑誌市場規模は前年比4.3%増の315億円。

    出版業界は沈みゆく泥舟なのか
    murashit
    murashit 2018/08/06
    ブコメ確認用
  • 『暦物語』かつて存在していたかもしれないアニメのネクストステージ - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    『暦物語』 視聴すこし アニメ・物語シリーズが開始から10年を突破しました。他に追随する作品がないまま、独自の存在を保っています。 2009年~2012年は京都アニメーションとシャフトが全盛を迎えており、客の注目度、セールスのみならず、そのデザインや内容、商業の最大のフックであるキャラクターというものの取り扱いや距離感も好対照を為していたと思います。大ヒット作にもかかわらず、どこか深夜アニメの基構造から実のところ距離を置いているアンビバレンスがあったと思いますね。今回は思い出語りです。2008~2012年くらいは当はものすごかった、という。 今2018年ですか……およそ10年ってもう一つの時代を振り返るのに十分な時間ですよね。UHF系のTVアニメがものすごい評価を得て、やがてコアなファンを超えてポピュラーになっていく過程。その過程では当はドラスティックな変化があったと思います。いろい

    『暦物語』かつて存在していたかもしれないアニメのネクストステージ - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    murashit
    murashit 2018/08/06
    当時からオリジナルではヒットが難しく原作をハックする方向でしかなし得なかったと思うが(まどマギは「シャフト」が絶望ひだまり物語で膾炙したから史観)それだって以降だと血界戦線=松本理恵くらいしか浮かばぬよな