タグ

2019年3月11日のブックマーク (9件)

  • 山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:①Ordet破綻の経緯(前) - Powered by LINE

    それには、今まで敢えて黙っていた、『Wake Up, Girls!』の制作で何が起こっていたのか、そしてどうして僕は監督を解任されたか、それに触れるしか、いや、精細にご説明する他ありません。 尚、伝聞による不確実な情報は極力排除していますが、僕の推測は付記しています。でないと登場人物が多すぎて、ややこしいのです。 ですから僕の主観がどうしても混ざります。しかし、でなければ理解しようのない事実なので、十分にご了承ください。 これに関しては多くの「極悪人」が登場しますので、当にちょっとややこしいかも知れません。非常に長くなるので、数回に分けます。 まず、『WUG』最初のシリーズまで戻ります。『七人のアイドル』と最初のTVシリーズはタツノコプロ元請けで制作され、資金面の不安はわれわれOrdetにはまったくありませんでした。 しかし、そのタツノコがまさかの激変をします。 制作途中で日テレビに買

    山本寛 公式ブログ - 『WUG』はこうして壊れた:①Ordet破綻の経緯(前) - Powered by LINE
  • AAゴールデンエイジ(オジョンボンX) - カクヨム

    さすがにネタバレになるので伏せますが小川一水の「○○の○」を日を舞台に、そして今書いたらこうなるだろうかと夢想しました。コンパクトで容赦のない文明批評は、日頃からもやもや考えていたことを見事に言語化してくれた感じ。なにより「ちゃんとした小説」だと思って読んでいなかったので、最後のオチにもシビレました。 そして、あえて問おう。「ここで終わるのか?」と。

    AAゴールデンエイジ(オジョンボンX) - カクヨム
    murashit
    murashit 2019/03/11
    いつも以上に勢いがある
  • 山本寛 公式ブログ - 謹告 - Powered by LINE

    『らき☆すた』『かんなぎ』『私の優しくない先輩(実写)』『フラクタル』『Wake Up,Girls!』などを監督。新作『薄暮』制作中。

    山本寛 公式ブログ - 謹告 - Powered by LINE
    murashit
    murashit 2019/03/11
    Ordetまわりの債務を個人でしょっての債権者破産という理解でいいのかな、よくわからんな
  • 高木浩光@自宅の日記 - リーチサイト規制の条文にも欠陥 ダウンロード違法化等著作権法改正法案原案

    ■ リーチサイト規制の条文にも欠陥 ダウンロード違法化等著作権法改正法案原案 ダウンロード違法化対象範囲拡大の論点 著作権法の改正案が国会に提出されようとしているが、そのうち「ダウンロード違法化の対象範囲の拡大」の部分を巡って混乱が続いている。 画像や文書も…ダウンロード違法化、対象拡大?, 読売新聞, 2019年1月23日 静止画ダウンロード違法化案「目的を見失っている」──情報法制研究所、懸念と改善案を提言, ITmedia NEWS, 2019年2月8日 「意味のない法改正」「イラスト界が壊滅する」 違法ダウンロード対象拡大で漫画家らが“反対集会”, ITmedia NEWS, 2019年2月8日 法学者ら84人「ダウンロード違法化」に緊急声明 「海賊版対策に必要な範囲に限定せよ」, ITmedia NEWS, 2019年2月19日 DL違法化「必要な議論尽くされた」「バランスの取れ

  • インターネットからスプリンターネットへ(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    www.yahoo.co.jp のようなアドレスを、我々は毎日目にしている。先頭のwwwが何を示しているのか、もはや気にもしないだろう。もちろんWWWというのは、World Wide Webの略である。 我々は最近まで、ウェブがワールド・ワイドであることを疑いもしなかった。日にいようが、アメリカにいようが、ドイツにいようが、シンガポールにいようが、www.yahoo.co.jp とウェブブラウザに入力すれば、同じヤフーのウェブサイトを閲覧できると確信できたのである。 しかし、ここ数年で状況は大きく変化しつつある。有名な例として、中国Wikipediaを見ようとすると、政治絡みの一部のページにアクセスできないのはよく知られている。TwitterやFacebook、Google中国からは使えない。使えるのはWeiboでありBaiduであり、全くの別世界なのだ。私も先日香港にいたとき、何の

    インターネットからスプリンターネットへ(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中華娯楽週報 超特大番外編:徹底分析!台湾製の人気PCゲーム『還願 DEVOTION』が政治的な大問題に――事件の核心は何か?(前編)

    2月19日にリリースされたばかりの台湾製3Dサイコホラーアドベンチャー『還願 DEVOTION』は、いま大問題となっている。ヒット作『返校 -Detention-』で鮮烈なデビューを飾った台湾のRed Candle Games(赤燭遊戯)による3Dへの初挑戦は、Steamで配信がスタートしてから、続々と高評価を獲得していた。『還願 DEVOTION』のオリジナルレビューで、IGN JAPANは作に満点(10点)に近い9.8点をあげ、「極めて巧みな演出とストーリーテリング」「美しいビジュアルと繊細なサウンドスケープによる圧倒的な臨場感」「様々なアートスタイルを取り入れながらも、一貫した物語を描くことに成功している」などと絶賛している。しかし、ローンチからわずか数日で、状況が一変し、作が大量の低評価や批判的なレビューを投下されるようになった。そして3月8日現在、『還願 DEVOTION』の

    中華娯楽週報 超特大番外編:徹底分析!台湾製の人気PCゲーム『還願 DEVOTION』が政治的な大問題に――事件の核心は何か?(前編)
    murashit
    murashit 2019/03/11
    めちゃくちゃ詳しい記事きた
  • 大英帝国のジャズと極東の税務処理 - 生きるからにはそれなりに

    三月八日、曇り。 帳簿が終わらない。クレジットカードの明細と戦い続ける。 WUGのラストライブもMiroslav Vitousの来日公演も諦めて引きこもる。 それでも帳簿は終わらない。夜銭湯へ行って休む。 以下帳簿をつけている間聴いたUK Jazzとその感想および把握のためのメモ的なレビュー "Nubya Garcia / Wehn We Are"の最後に入っている"Source (Maxwell Owin remix)"がめっちゃいい Joe Armon-Jones (pf)とMaxwell Owin (b)の二人で"Joe Armon-Jones & Maxwell Owin / Idiom"というのを2017年に出しているのだが、トラックのプロデューサーはMaxwell Owinがしており、ジャズ、ダブ、ヒップホップ、ガラージのいいとこどりで最高。特にNubya Garcia (sa

    大英帝国のジャズと極東の税務処理 - 生きるからにはそれなりに
  • グーグル・ファイバーは「最高の失敗」である | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    米国では2010年代初頭、光回線普及の取り組みが始まった。その先頭を走ったのは、「全米ブロードバンド計画」チームの要請を受けた「グーグル・ファイバー」というプロジェクトである。その計画の主導者が当時を振り返り、グーグルの戦略的意図と新技術普及への示唆を明かす。 グーグルは2010年、毎秒1ギガビット(当時の平均速度の100倍)の最高速度を誇る、家庭向け光ファイバーインターネットサービスを提供する計画を発表し、600億ドル規模のブロードバンド産業に衝撃を与えた。 このプロジェクトグーグル・ファイバーと名付けられ、超高速インターネットの商業的妥当性を実証すべく、プロバイダー市場に参入したのである。ところが、6年間に6つの大都市圏でサービスを展開したのち、同社経営陣は2016年後半に将来の拡張計画を「中断」すると発表した。 市場の条件が整い次第、突如としてイノベーションが起こる(その結果、一夜

    グーグル・ファイバーは「最高の失敗」である | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    murashit
    murashit 2019/03/11
    インフラサービスをいかに改善するかみたいなアレ
  • ハンコの意味論 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    ナンセンスなハンコ 先日、大学で進路説明会なるものが催され、某就活支援サービスの担当者が、就活の心得のようなものを語っていた。そこで、履歴書だかエントリーシートだかの書き方の話になったのだが、「綺麗に書いて最後にハンコを押す段階で失敗して書きなおすことになるのは時間の無駄であるしバカらしいから、先にハンコを押してから書くよう」と指南した。 書類を書く前にハンコを押すとは、ナンセンスに思える。そういうナンセンスな対処を得意げに語ることを許容する社会はどこか鈍いのではないか、誰かこのことをよく考えなければならないのではないかと、そう感じた。ハンコを押すならば、その行為にどのような意味があるか、考えるべきではないのか? 実際のところ、行為に意味があることと、その意味を行為者が認識している(意図がある)ことは別だ。記号は、それを取り扱う者(あるいは取り扱う物)がその意味を認識せずとも、意味を持って

    ハンコの意味論 - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)