タグ

2023年3月30日のブックマーク (7件)

  • A Shape-Shifting Short-Story Collection Defies Categorization

    murashit
    murashit 2023/03/30
    ケリリンの新刊が「おとぎ話」集らしいの気になるな
  • 日本の新型コロナ対策を総括する

    海外事情」に寄稿した文章です。許可を得てこちらに転載します(初稿)。書いたのは昨年12月なのでデータはやや古くなりましたが、「総括」なので、内容は特に問題ないと思います。御覧ください。 緒言 日の新型コロナ対策を「総括」、すなわち総合的なパースペクティブからまとめようとしたものが過去に2つ存在する。一つは、書籍になった「新型コロナ対応/民間臨時調査会 調査・検証報告書」[1]であり、もう一つは、政府が招聘した新型コロナウイルス感染対応に関する有識者会議が出した「新型コロナウイルス感染症へのこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に向けた中長期的な課題について」[2]である。 しかし、前者はどちらかというと「証言集」に近く、やや厳しい言い方をすれば、「個人の感想」集であり、属人的なものだった。データ解析、ファクトの解析には乏しかった。後者については政府に依頼されて役人が突貫工事でまとめたも

    日本の新型コロナ対策を総括する
  • 日記の続き#357 - tfukuo.com

    #365で終わりにするつもりなので、そろそろこの「日記の続き」が何だったのか総括しないといけないだろう。結論を言ってしまえば失敗で、たぶん最初のほうから読み返せば、一日に何個か書いてバッファを作って書かない日にそれを細切れにして出したりとか、日記内連載をやってみたりとか、たんなる日記以上の何かを絞り出そうとしているのだろうけど、少なくともいまはそういうものを見返す気になれない。毎日書くという形式のなかで日記以上のことをやるのは無理だったということだ。「日記の続き」も「日記」でしょと言ってしまえばそうで、失敗も何もないのだが、だとすれば逆にどうして早々に日記を裏切るようなことをしてしまったのかと思う。いやはや。失敗でした。

    日記の続き#357 - tfukuo.com
    murashit
    murashit 2023/03/30
    良い
  • ブルームーンの夜|蜂本みさ

    仕事を終えてドックを出ようとした時、誰かが出し抜けに裏口の戸を叩いた。こんな静かな真夜中になんの音も立てず、つまり甲殻機にもローバーにも乗らずに野良ガニひしめく湿地帯を突っ切って整備工場を訪れるような輩は到底まともじゃない。幽霊か、野盗か、農場の下働きに嫌気がさした脱走者か。頼むから春の陽気にあてられた小型の陸棲甲殻機――たとえばオカヤドカリ――が交尾の拍子に立てた物音であってくれと念じながら映像を確認すると、男が一人立っていた。幽霊ではないらしい。 「俺だ、ヤンだ。ヤン・コメリン」 いかにも古くからの開拓民という体格だった。何度もあたりを見回して落ち着きがない。薬物でもやっているのだろうか。思い当たる節がなく沈黙しているとガサガサ音がして、男の頭の後ろに巨大なはさみが浮かび上がった。「ああ! カニが!」と男はうめき、早く開けろと怒鳴って戸を蹴りつけた。思ったより切迫した状況らしい。 戸を

    ブルームーンの夜|蜂本みさ
  • インディー・ジョーンズ シリーズという、最高の乗りもの乗り継ぎ映画 - 蒼ざめた犬

    今年の6月に新作が公開されるし、なんかインディー・ジョーンズのシリーズを観返したくなって、4作観返してみた。 昔から結構好きで、テレビのロードショーで何度も観たし、「クリスタルスカル」は公開されてすぐ観に行った。一応、映画で観るのは「クリスタルスカル」が最初な世代ではある。個人的に観に行った「クリスタルスカル」が一番微妙な評価ではあったのだが、今回観返してみるとそうそう悪いものではない気はしてきた。というか、シリーズ的には水準作なんじゃないだろうか。 観返した個人的な評価としては「最後の聖戦」≒「失われたアーク」>「魔宮の伝説」≒「クリスタルスカルの王国」くらいな感じだ。どれもそこまで差はない。 ただ、ちょっと差がついてるのは個人的な映画内での“乗り物”の面白さによる。 インディージョーンズの面白さはどこにあるのだろう? ジョーンズ一行が訪れるエキゾチックな街並みや遺跡のたたずまいだろうか

    インディー・ジョーンズ シリーズという、最高の乗りもの乗り継ぎ映画 - 蒼ざめた犬
    murashit
    murashit 2023/03/30
    これすごいわかる
  • How a Major Toy Company Kept 4chan Online

    Documents obtained by WIRED confirm that Good Smile, which licenses toy production for Disney, was an investor in the controversial image board. Toxic image board 4chan has managed to stay online for the past seven years—amid boycotts and advertiser flight, after being implicated in several mass shootings, even as it was identified as a source of the conspiracy theories that inspired the January 6

    How a Major Toy Company Kept 4chan Online
  • 「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン

    ◆◆◆ 「謎のロータリーがあるから調べてほしい」 気になった私は、現地に向かった。 三重県いなべ市の青川沿いの道を走る。この時、テレビ番組の撮影スタッフも同行していた。経緯を簡単に説明すると、東海地区を放送エリアとするCBCテレビで昨年春から『道との遭遇』という番組の放映が始まった。毎週、歩道と車道のことしか扱わないという超ニッチな番組だ。 その番組に私は道マニアとして出演しており、スタッフに「とても気になっている道がある」と話したところ、「じゃあ次のロケで行きましょう」という話になった。このロータリーの存在を知ったのも、実は番組の視聴者から私に「謎のロータリーがあるから調べてほしい」と連絡があったからだ。 そんな訳で、テレビの撮影スタッフも連れて現地に向かっていた。

    「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン