タグ

ブックマーク / niryuu.hatenablog.com (5)

  • 地域資料とオープンデータに関するメモ - 表道具

    Calendar for CivicTechGovTech | Advent Calendar 2021 - Qiita 私は、今年3月まで6年間図書館・情報学の大学院博士課程で、Webにおける共同作業による専門的知識に関する研究をおこなってきた。それまではオープンデータ関連に関わっていたので、オープンデータを研究対象にすることも考えたが、今はまだ時期尚早、オープンデータで博士号を取るのはリスクが高すぎると考えた。それと同時に、入学後オープンデータ関連のことをするのもやめていた。やってしまうからだし、どちらかに集中しないとどちらもできない。とはいえ、国会図書館でハッカソンに参加したら好評だった。 オープンデータ、特に行政データに関しては、従来から知識を扱っており、公共性もある市民に開かれた図書館が重要な役割を果たせるのではないか、というアイデアが定期的に提起されてきた。一方で、図書館

    地域資料とオープンデータに関するメモ - 表道具
  • 世の中の可変性について - 表道具

    要約:人は誰でも,世の中のここが変えられてここが変えられないということを,頭の中に持っている。可変性の軸を導入したらいろいろわかりやすくなるのではないか。 文 例えば働き方を柔軟にするとか,オープンコラボレーション的な方法でインターネットを創造的にするとか,発達障害独自のコミュニケーション様式を作ったら良いのではないかとか,いろいろな「世の中を良くする方法」は思いつくのだが,どうも空転してしまう。「やっていきましょう!」と言う人も「そんなこと机上の空論だろ」と言う人もいるのだが,どちらも大した根拠がないし,私もそんなもんは持っていない。だからといって,「とにかくいろいろ試してみる」というやり方は好きではない。 ということで,視点を変えて今実際に世の中を変えようとしている人の方を見てみる。例えば与野党の対立は2回の政権交代を経てわかりやすい形で激化しており,発達障害者の身の処し方についても

    世の中の可変性について - 表道具
  • それくらいしかやることがなかったから - 表道具

    ガード下 Advent Calendar 2017 - Adventar 題に入る前のイントロ なんだろうか,今感じている自分のクソさなり,閉塞感なりがあり,それを人にどうもわかってもらえない。32になり「田島さんも安定してきましたね」「社会人やって博士課程にも行ってるんでしょ,別に不満なんて言う必要ないじゃん」「『俺はもうだめだ』とか言うのをやめろよ」などと言われるようになったが,実際はそうということはなく,毎年綱渡りである。 個人的にはそのギャップを吐き出す場として「ガード下 Advent Calendar」を作ったのだが,結局それを具現化したのは最初の橘ありすに関する記事のみで,それ以降に書いた3件の記事は「自分を含め皆がどうインターネットやそれが人を幸せにする可能性を信じられるか」のプログラムの素描であり,その裏返しにあるインターネットにおいても現実世界においても,つまりどこにお

    それくらいしかやることがなかったから - 表道具
  • 全く駄目な成果物と人格否定について - 表道具

    エンジニアをやりながら大学院博士課程に入学し,半年が過ぎた.現在初めての学会発表に備えている(実際には2011年にAcceptされた発表があったのだが,当日非常に嫌な予感がしてベッドから出られなかった.発表しなかったことを悔いていたら尋常ならざる地震が発生した). 学会発表の予稿の締め切りが26日,案件の事実上のマイルストーンが27日である中で,医師に無理しても良いが28日には絶対に休めという許可を得てなんとか乗り越えた.その中で,何度か徹夜して仕上げた予稿は様々な問題があった. 最初の予稿では,自分が網羅した現状の問題点と,教授のくれた指導は概ね近かったように思う.厳しいと思って手を抜いてしまった部分に改めて取り組まねばならないという重圧と,案件との時間の調整に追われた結果,精神が不安定になり,不安定な精神で書いた次の予稿はそのまま精神の構造が反映されていた.しかも人に伝えるという重要な

    全く駄目な成果物と人格否定について - 表道具
    murashit
    murashit 2015/11/01
    つらいきもちになってきた
  • 29歳での祖母の介護と孤独,終の棲家について - 表道具

    ルポ 介護独身 (新潮新書 574) 作者: 山村基毅 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/06/16 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 今29で,今年祖母の介護に少しだけ携わった.この主題については,現在落ち着いたものの進行形であること,私の心情にまだ強いバイアスがあること,また「そんなに厳しい状況ではなかったのではないか」と言われ続けたこともあり,また親族ともいろいろあったが悪いことは言えない.様々な心情が交錯して書くのをためらっていた. そんな折,突然書が出た.独身の人間がなし崩し的に親族の中で介護をやることになり,自分だけが背負って壊れていく,そういった事例は私以外にもあったのだ.そして,それが起こったら壊れる.そういった状況は,私が今年まざまざと経験したことだった.もしかしたら,私の強いストレス,危機感などの直観は正しかったのかもしれない.そう思い今こ

    29歳での祖母の介護と孤独,終の棲家について - 表道具
  • 1