タグ

教育の危機に関するnashika-ryoのブックマーク (16)

  • 高校教科書の検定 新基準で教科書会社が修正も NHKニュース

    来年4月から使われる高校の教科書の検定が行われ、地理歴史、公民では、新しい検定基準に基づき南京事件などの記述に合わせて5件、改訂された指針に基づき領土に関する記述に22件の意見が付き、教科書会社が修正しました。最近の社会の動きも数多く登場し、集団的自衛権の行使容認についての記述は、現代社会と政治・経済のすべての教科書に盛り込まれています。 このうち、地理歴史、公民では、おととし告示された新たな検定基準が初めて適用され、南京事件で日軍が殺害した中国人の人数や、関東大震災の混乱のなかで殺害された朝鮮人の人数などについて、「通説的な見解がないことが明示されていない」という意見が付いたほか、日の戦後補償の記述に「政府の統一的な見解に基づいた記述がされていない」という意見が付きました。 教科書会社は、これら合わせて5件の意見について、日史の教科書の該当する部分を修正しました。 また、領土に関す

    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/03/18
    “「第9条の実質的な改変」という見出しに「生徒が誤解するおそれのある表現だ」と意見が付いて…”文科省の審議会で誰がどの意見を言ったか、記事にしてほしい。顔出しできる位の覚悟は持ってるんだろ?
  • 「2人以上出産」校長:休日校門に旭日旗 大阪市調査へ | 毎日新聞

    全校集会で「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むこと」と発言した大阪市立中の男性校長(61)が、休日に旭日旗を校門に掲げていたことが市教委関係者への取材で分かった。市教委は「公人の行為として適切だったか疑問だ」として校長から事情を聴く方針。陸上、海上自衛隊が使用する旭日旗は旧陸海軍旗として用いられ、抵抗感を持つ人もいる。 市教委関係者によると、校長は1月末の休日、閉鎖された市内の鉄道駅にすみついていた金魚を中学校が譲り受けた際、校門に私物の旭日旗を掲げた。後日、これを知った市教委の担当者が校長室に旭日旗があるのを確認し、撤去させたという。

    「2人以上出産」校長:休日校門に旭日旗 大阪市調査へ | 毎日新聞
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/03/18
    この人オリーブドラブのとんびコート着て教委に行く道すがら地域の神社にお詣りしてるテレビ画像見た時「コレあかんヤツや」と思ったけど「旭日旗」か〜。寄付金で不倫とかしてないだろうな?
  • 国立大交付金 最高評価9校は18%増 一方で24%減も NHKニュース

    来年度から6年間の国立大学の取り組みについて、文部科学省の評価結果が公表され、最も高い評価を受けた9校には国から配分される運営費交付金が、18%余り増額されることになった一方、25%近く減額される大学も1校あることが分かりました。文部科学省は「交付金にメリハリをつけることで改革を促進したい」と話しています。 各大学は来年度から6年間の取り組みを文部科学省に提出していて、9日、評価結果が公表されました。 それによりますと、大学の特色を生かした具体的な戦略や方法を示しているなどと評価され、来年度交付金が10%以上増額されるのは、13の大学です。 中でも小樽商科大学、帯広畜産大学、岩手大学、宇都宮大学、長岡技術科学大学、三重大学、京都工芸繊維大学、奈良教育大学、和歌山大学の9校は、最も高い評価を受け、18.6%増額されるということです。 一方で、10%以上減額される大学は7校あり、最も低い評価と

    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/03/09
    コレ…失敗の烙印押された人事評価システムの拡大版じゃん。文科省、やっぱりバカの集まりだよ。これでまた日本の大学学術水準は沈下していくよ。引き換えに隷従する大学を増やすだけ…本望かな?
  • 鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へ」と神奈川県の鎌倉市立図書館がツイートしたことに対し、市教委が一時削除を検討していたことが分かった。市教委内部からは、ある言葉に引っかかるという意見が出ていたというのだ。 中央図書館の女性司書による2015年8月26日のツイートは、10万件近くもリツイートされる大反響になっている。多くは、感動したといった好意的な声だ。 「死ぬ」の言葉が自殺を誘発すると議論に 一方で、「学校を休んで図書館へいらっしゃい」という表現は、鎌倉市教委の内部で問題になったと一部で報じられた。不登校を助長することにもなって不適切だとの声が出て、ツイートの削除も一時検討されたというものだった。 ところが、市教委の組織内にある図書館の館長にJ-CASTニュースが取材すると、不登校助長というのは誤解で、まったく別の理由から不適切との意見が出たというのだ。 それは、ツイートの中に、「死ぬほど

    鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/29
    "不登校助長につながるという批判もある"←不登校は「悪」なのか?ここから議論したい。義務教育の「義務」を課せられているのは「国」だからね?
  • 塾講師を国家検定に 信頼性向上狙い17年にも:朝日新聞デジタル

    塾講師の検定を「国家検定」にする準備が進んでいる。指導力を保証して信頼性を高めたい塾業界と、サービス業の質を上げたい国の思惑が背景にある。2017年にも実現する見込みだが、受検はあくまで希望者のみ。どこまで普及するかは不透明だ。 「中国の主な工業製品はどんなものですか?」。社会科を教える塾講師が生徒に尋ねるこのシーン。塾講師検定(塾検)の受検者向けDVDでは、良くない例として示される。 「中国の工業製品についてクイズをやります。五つ書くので、世界一がいくつあるか予想して下さい」という問い方が「正解」。塾検を手がけ、DVDをつくった全国学習塾協会(東京都)によると、「生徒の興味を引き出す工夫をしている」という。 塾検は、08年に業界独自の検定として始まった。1~3級に分かれ、最もやさしい3級の試験は、担当教科の公立高校入試水準の学力やマナーをみる筆記。1~2級は模擬授業を録画し、協会が選んだ

    塾講師を国家検定に 信頼性向上狙い17年にも:朝日新聞デジタル
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/27
    何でもかんでも「アンダーコントロール!」…その前に議員検定みたいなの作って、国会議員立候補の要件にして欲しいのだが。
  • 育鵬社版の中学校社会科教科書を読んでみた (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    横浜大阪両市の教育委員会が選んだ、2016年度から市立中学校で使う社会科教科書(歴史、公民)はどのような内容なのか検証する。 育鵬社版の見が、日教育再生機構を通じて販売されている。以前のように市販の体裁を取らず、見そのものを販売するという、新たな手法だ。この点について、同機構の八木秀次理事長は「今回からそのようなことが可能になった」と強調している。「育鵬社版歴史・公民教科書出版記念&採択に向けた集い」(5月13日)の冒頭発言でだ。 文部科学省による採択向け活動の規制では、教育委員会関係以外の公立学校教員への見の無料配布を禁じている。一方で、見の販売を禁止する規定がないことが以前から判明していた。その盲点を今回突いた形だ。 だが同時に、これで同機構は見の販売・普及活動の当事者となり、独占禁止法による公正な販売競争の規制対象に含まれることになった。4年前の採択直後

    育鵬社版の中学校社会科教科書を読んでみた (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
  • 育鵬社教科書の影に首相グループ──安倍晋三氏の異常な執着(池添徳明) | 週刊金曜日オンライン

    横浜大阪両市の教育委員会は8月5日、2016年度から市立中学校で使う社会科(歴史、公民)の教科書に育鵬社版を選びました。大阪は初めてで、横浜は4年前に続く決定です。育鵬社の教科書が「勢いを増している」背景には安倍晋三首相グループの影があります。『週刊金曜日』6月5日号に掲載した特集「誰が教科書を殺すのか」をネット配信します。 育鵬社の最新版教科書の出版記念集会が今年5月13日、東京・六木ヒルズで開かれた。集会のキャッチコピーは、「あなたのまちにも育鵬社教科書を」「『日がもっと好きになる!』教科書を全国の子供達に届けよう」。 登壇した日教育再生機構理事長の八木秀次・麗澤大学教授は、「育鵬社の教科書は学習指導要領を徹底するだけでなくその先を行っている。人物に焦点を当てて歴史を描いている。公民は、国家とは何かを中学生に理解させたい思いで執筆した。天皇や安全保障は他社を圧倒している」と胸を

    育鵬社教科書の影に首相グループ──安倍晋三氏の異常な執着(池添徳明) | 週刊金曜日オンライン
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/08/10
    "副教材やプリントはすべて管理職に提出し、事前に許可を得なければならない。新聞記事を使った教材さえ「偏っている」…"ここはもはや、民主主義国家日本ではない。反対する市民が大勢いるのに…。
  • 育鵬社の教科書は「つくる会系教科書」じゃねーよ。強いて言うなら「日本会議系教科書」だよ。

    育鵬社の教科書は「つくる会系教科書」じゃねーよ。強いて言うなら「日会議系教科書」だよ。 今年は教科書採択の年なので、歴史教科書採択の話がちょいちょいニュースになる。 例えばこんなのとか 「つくる会」系教科書採択 都教委、中高一貫など32校 (朝日新聞 7/22) 都立中など31校 歴史・公民に育鵬社教科書を採択(東京新聞 7/23 夕刊) ここいらでニュースになってるのは育鵬社の教科書のこと。この教科書のことをマスコミ各社は「つくる会系教科書」と呼んでいる。 これ、ミースリード。 まあ一般の人は「ウヨった教科書は『つくる会』の教科書だ」ぐらいの認識だろうから、このレベルに話を合わせてるのかもしれない。でもね、これ、「安倍政権下の教科書採択」って観点からみると、とんでもない問題をはらんだミスリードだ。 そもそも、「新しい教科書をつくる会」は育鵬社の教科書の書き手ではない。むしろ、育鵬社は「

  • 被爆者講話 校長が遮る - NHK長崎県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 去年7月、島原市の中学校で行われた平和学習の中で、被爆体験を語った被爆者が日戦争責任や、東京電力・福島第一原子力発電所の事故について触れたところ、校長がやめるように求めていたことが分かりました。 これは、31日、長崎市の被爆者、末永浩さんが(79)記者会見して明らかにしました。 それによりますと、末永さんは、去年7月1日、島原市の中学校で行われた平和学習で、全校生徒およそ340人に対し、原爆投下直後に親せきなどの安否を確かめようと長崎の爆心地近くに入って被爆した自身の体験について話したということです。 そのあと、中国韓国の博物館が旧日軍による侵略に関するものとして展示している写

    被爆者講話 校長が遮る - NHK長崎県のニュース
  • トンデモ本大賞2015は『私たちの道徳 小学五・六年生(文部科学省)』に決定!

    原田 実 @gishigaku 7月25日開催「トンデモ大賞2015」投票総数76(推定投票率60%前後)で過半数の47票を集め『私たちの道徳 小学五・六年生』が見事大賞を受賞しました。著作権者の文部科学省ならびに下村博文文部科学大臣様、おめでとうございます(すみません、また誤字訂正の上再ツィート;) 2015-07-27 11:57:13

    トンデモ本大賞2015は『私たちの道徳 小学五・六年生(文部科学省)』に決定!
  • #江戸しぐさ ()祭り in #news23

    2015年6月25日のTBS『NEWS23』で『江戸しぐさ』についてのレポートが放送されましたのでその時の投稿の一部を紹介します。 私自身は『江戸しぐさ』に批判的立場を取っていますので批判的投稿を主にまとめています。 問題等ありましたらお知らせ頂けると幸いです。

    #江戸しぐさ ()祭り in #news23
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/06/26
    これ、詐欺通り越して、「洗脳教育始めました」ってことだろ。ホントにカルトだろ、公安仕事しろよ。
  • 【中高生のための国民の憲法講座】第99講 「集団的自衛権の行使は合憲」 百地章先生(1/4ページ)

    安保関連法案の審議をめぐって国会の混乱が続いています。問題の核心は、「集団的自衛権の行使」を認めた政府の新見解が憲法に違反しないか、ということです。そこで今回は、この問題を取り上げます。 ◆集団的自衛権とは何か 国家の自衛権には「個別的自衛権」と「集団的自衛権」があり、すべての国連加盟国に認められています(国連憲章51条)。それでは、集団的自衛権とはどのような権利でしょうか。ひと言でいえば、「わが国と密接な関係にある国に対して武力攻撃がなされたときは、それが直接わが国に向けられていなくても、わが国の平和と安全を害するものとみなして、対抗措置をとる権利」といえるでしょう。 そのポイントは、他国への攻撃を「自国に対する攻撃とみなして対処する」ことにあります。つまり、直接自国が攻撃されたときに行使されるのが個別的自衛権です。これに対して、他国に攻撃がなされたときに共同して対処する権利が集団的自衛

    【中高生のための国民の憲法講座】第99講 「集団的自衛権の行使は合憲」 百地章先生(1/4ページ)
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/06/22
    こいつらが一番教育の重要性分かってるんだよ、悔しいけど。そのくせ、子どもを大事にしないけどな。
  • 10年前のドラマ「女王の教室」での指摘、現在の日本の姿と完全に一致していることが明らかに | Buzzap!

    2005年に放送され、衝撃的な内容で話題を集めたテレビドラマ「女王の教室」の第1話でのセリフがぞっとするほどに2015年現在の日の姿を描写していることが明らかになりました。 「女王の教室」は2005年7月2日より9月17日まで日テレビ系列で放送されたテレビドラマ。天海祐希が悪魔のような小学校の鬼教師を演じ、6年生の児童たちに苛烈な言動で試練を与えていくという、熱血教師もののドラマの真逆をゆく展開で大きな話題になりました。 この中で教師が児童たちに日という国のあり方を一切歯に衣着せずに語る場面があります。その内容が以下のもの。 いい加減、目覚めなさい。 日という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる? 今のままずーっと愚かでいて

    10年前のドラマ「女王の教室」での指摘、現在の日本の姿と完全に一致していることが明らかに | Buzzap!
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/06/20
    ドラマは評価高かったけど、これは有名な台詞抜き出しただけ。問題なのは「カリカチュア」の台詞がシャレにならん現状。つまりマンガの世界が現実になったってことだよ。
  • <新大学入試>記述式採用へ 思考力重視で20年度から (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は18日、大学入試改革の柱として制度設計中の二つの新テストの素案を明らかにした。現行の大学入試センター試験に代わって2020年度から実施する「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は、「思考力」を重視するために問題文の長文化や記述式問題の採用を検討する。19年度導入を目指す高校生の基礎知識の定着度をみる「高校基礎学力テスト(仮称)」は、国語、数学英語の3教科でスタートさせるという。両テストとも現在の中学1年生から対象になる。文科省が設置している専門家会議が素案をたたき台として8月をめどに中間報告をまとめる。【三木陽介】 新テストの導入は昨年12月に文科相の諮問機関「中央教育審議会」が答申した。「学力評価テスト」は難関・中堅大学のような「選抜性が高・中程度」の大学入試で活用。「基礎学力テスト」は入試が主目的ではないが、定員割れしたり学力不問だったりする「入試が機能していない」大

    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/06/19
    もう、文科省は教育に口出しすんなよ。やる事なす事間違いじゃねーか。あくまで「失敗」じゃなくて「間違い」だからね。
  • 国旗国歌要請:文科相「適切判断」迫る 国立大学長は困惑 - 毎日新聞

  • 「自治侵される」懸念の声 背景に運営費や首相意向 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    下村博文文部科学相が16日、国立大学長に入学式などでの国旗掲揚と国歌斉唱を要請した。「あくまでお願い」と強調するが、運営費交付金の重点配分など国立大改革が議論されている時期だけに、額面通りに受け取れない国立大も。要請には安倍晋三首相の意向がうかがえ、関係者からは「大学の自治が侵される」と懸念の声が漏れる。 ▽変更 「税金によって賄われていることに鑑みれば、新教育法の方針にのっとって、正しく実施されるべきではないか」 4月9日の参院予算委員会。次世代の党の松沢成文氏から、国立大の国旗国歌実施率の低さを問われた安倍首相はそう答弁した。これが今回の要請につながるが、当初の答弁案は、ここまで踏み込んでいなかった。 関係者によると、文科省から官邸に上げた首相の答弁案は「適切な対応を期待する」と抑制的だったが、官邸の意向で「実施されるべき」に変更されたという。 このため、下村氏の答弁も引きずられ

  • 1