タグ

2010年11月5日のブックマーク (11件)

  • 首都高で使われた横断幕で作られたトートバック「HATARAKU TOTE」

    キュートすぎます! リサイクル素材を使ったバッグのブームも一段落...と思いきや、CIRCULATION SHUTOKOプロジェクトの一環として登場する「HATARAKU TOTE」で再燃するかもしれません。 日語がダイナミックに配置されるデザインに惚れ惚れします。東京デザイナーズウィーク2010で先行販売された製品をゲットしてきましたが、もともと雨にも負けず風にも負けない横断幕がベースなだけにタフさに関しては問題なさそう。ブースの方も「メッセンジャータイプを雪山で試してみましたがバッチリでしたよ」とのことでした。 ラインナップはグランデ(でかトート)、メッセンジャー(トートとしてもメッセンジャーバッグとしても使える2WAY)、ファーマース(上部を折りたためるトート、でもこれもメッセンジャーとして使える)の3種類。いずれも一品もので、なぜか土嚢がおまけについてきました。かわいすぎる。 こ

    首都高で使われた横断幕で作られたトートバック「HATARAKU TOTE」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 光学迷彩の素材:可塑的な可視光メタマテリアル | WIRED VISION

    前の記事 米国選挙でTwitterとFacebookの影響を分析 「リアルタイムのホログラム動画表示」に成功 次の記事 光学迷彩の素材:可塑的な可視光メタマテリアル 2010年11月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Noah Shachtman 特殊な構造を持つ『メタマテリアル』と呼ばれる人工物質で物体を覆うと、物体の周囲の光を曲げ、その物体を見えなくすることができる。[メタマテリアルは、負の屈折率を持つ素材] 通常の物質では、媒質となる物体に入射した光は反対側に屈折する(赤色の線)が、負の屈折率を持つ物質(Left-handed metamaterial)では入射と同じ側に屈折が起こる(緑色の線)。画像はWikipedia ただし、今までは、メタマテリアルが曲げることのできるのは、赤外光やテラヘルツ波など、そもそも人間

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    natsu_san
    natsu_san 2010/11/05
    Macについてくるりんごシールの使い道が見つかったww
  • 人気の「iPhone用Flash」は何に使われるのか | WIRED VISION

    前の記事 Flashで、バッテリー2時間減少:MacBook Airテスト 米国選挙でTwitterとFacebookの影響を分析 次の記事 人気の「iPhone用Flash」は何に使われるのか 2010年11月 5日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Flashビデオを自動的にHTML5に変換できるiPhone用ウェブブラウザー『Skyfire』(日語版記事)が人気だ。3日(米国時間)に発売されたSkyfireは非常な人気を集め、トラフィックの過負荷によって開発メーカーは「売り切れ」の札を出すまでになった。 しかし、Skyfireを実際に使ってみてわかったのは、米Apple社がこれを許可したのは、Flashがすでに地歩を失っているからだということだ。 Skyfireをテストするために、筆者はFlash動画が掲載されている人気サイトを探す

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    natsu_san
    natsu_san 2010/11/05
    「11.5 ロシアンルーレットゲームを含むアプリはリジェクトされる」「2.1 クラッシュするアプリはリジェクトされる」「2.1 クラッシュするアプリはリジェクトされる」
  • 新検索エンジンBlekko--サイト分類など新たな試み

    高速道路で事故にあった自動車を通り過ぎるときに、大破した車を見ようと減速してしまう感覚は、皆さんもよくご存じのはずだ。筆者は新しい検索エンジンに関しても同じことをする。減速して血の海を探した後は、いつものGoogleを使っているときの速度に戻して、バックミラーに映る歪んだ金属のことは忘れてしまう。過去に大破した検索エンジンには、「Cuil」「Hakia」「Powerset」(「Bing」に統合)や、「Clusty」「RedZ」などがある。それぞれが独自の機能を備えていたが、すべて忘れ去られてしまった。衝突炎上して消えたものもあれば、創設者をお金持ちにした後で消えたものもあった。また、真のトラフィックが高速で通り過ぎるのを尻目に、今も路肩を低速で進んでいる検索エンジンもある。 だが少し待ってほしい。「Blekko」という別の検索エンジンがある。最高経営責任者(CEO)のRick Skrent

    新検索エンジンBlekko--サイト分類など新たな試み
  • “最近のJ-POP風”歌詞を自動生成 「翼広げすぎ」なジェネレータ

    最近のJ-POPの歌詞は似たフレーズが多いとネットで話題になっており、検証サービスも登場する中、今度は、J-POP風の歌詞を自動生成するサイト「J-POPジェネレータ」が登場した。 サイトにアクセスすると自動生成した歌詞を表示。「翼広げ」「桜舞い」「瞳閉じ」「君の名を呼び」「会いたい」など、J-POPの歌詞に「ありがち」と指摘されているフレーズだらけの、どこかで見たような歌詞が表示される。リロードすると歌詞を再生成されるため、アクセスのたびに違う歌詞が見られる。 個人が開発した。「サービスは、翼広げすぎたり、桜舞いすぎたり、瞳閉じすぎたり、君の名を呼びすぎたり、会いたすぎたりしますが、何卒ご容赦願います」としている。 対象は「J-POPアーティスト様」。自動生成された歌詞に「インスパイア」されることで、「全く新しいオリジナルの歌詞を生み出すことができる」ため、「例えスランプで歌詞が浮かば

    “最近のJ-POP風”歌詞を自動生成 「翼広げすぎ」なジェネレータ
  • 踊りながらセーフティデモをしてくれるセブ・パシフィック航空のキャビンアテンダントさんたち(動画)

    踊りながらセーフティデモをしてくれるセブ・パシフィック航空のキャビンアテンダントさんたち(動画)2010.11.04 19:00 機内安全ダンスで安全快適な空の旅を! セブ・パシフィック航空のキャビンアテンダントさんたちは、シートベルトの締め方や安全ベスト、酸素マスクの使い方を踊りながら教えてくれるそうです。 確かにセーフティデモって、目の前の雑誌を読んだりしちゃってキャビンアテンダントからは注意が逸れがち。踊ってパフォーマンスしてくれることによって、注目度は格段にアップしますよね。安全面でもとても理にかなってるのかも〜! レディー・ガガとかを選曲しちゃうあたりにノリの良さを感じますね。今はマニラ発の一部の便でのみ行っているそうですが、好評なのでこれからさらに踊る便を増やしていくそうです。 拍手喝采が起こるセーフティデモはきっとセブ・パシフィック航空だけ! 私も乗ってみたいです。 踊る!キ

    踊りながらセーフティデモをしてくれるセブ・パシフィック航空のキャビンアテンダントさんたち(動画)
  • まるで植物のような「未来の空中都市」を清水建設が構想中!?

    清水建設が様々な未来構想の検討を通じ、 新しい技術へのチャレンジや将来に向けた提言を行う「シミズ・ドリーム」シリーズ。これまでにも月面基地や宇宙ホテルなどといったシビれるくらいクールな構想が発表されてきました。 今回紹介されたのは「植物質な都市」というコンセプトの新環境都市モデル。 まるで細胞が増殖するかのように広がる都市... 睡蓮のようです。 こんな未来都市、生きてるうちに一度住んでみたいですね... 赤道洋上に浮かぶ空中都市 - GREEN FLOAT[DigInfo TV] GREEN FLOAT/シミズ・ドリーム[清水建設] (鉄太郎)

    まるで植物のような「未来の空中都市」を清水建設が構想中!?