タグ

gigazineに関するnatsu_sanのブックマーク (94)

  • 932年ぶりに日本の各地で見えた金環日食の写真&ムービーまとめ

    の広い範囲で観察できるのは平安時代以来932年ぶり、という金環日が2012年5月21日の朝7時半前後に起りました。部分日は3時間弱、金環日は最長約5分となっており、日各地で撮影された画像がネット上がっていたのでまとめてみました。 01:金環日キターーー #eclipse NOW on Twitpic 02:朝日新聞デジタル:金環日・列島中継 - ニュース特集「2012金環日」 - フォトギャラリー 03:Twitter / @BYSstudio: 金環日撮ったww明るかったから無理だと思ってたけど ... 04:20120521 金環日をインターバル撮影してみた - YouTube 05:キレイな日が撮れました。 - 写真共有サイト「フォト蔵」 06:金環日 - 写真共有サイト「フォト蔵」 07:金環日 (annular eclipse) | Flickr -

    932年ぶりに日本の各地で見えた金環日食の写真&ムービーまとめ
    natsu_san
    natsu_san 2012/05/21
    やっぱり曇り空のお陰で写真にバリエーションがあるのぅ。
  • コミックマーケットの会場の変遷がよくわかるムービー

    次のコミックマーケット82は2012年8月10日(金)~12日(日)に東京ビッグサイトにて開催予定なのですが、どういう経緯で今の会場になったのか?それを短くまとめたムービーが秀逸です。 コミックマーケットの会場の変遷 - YouTube コミックマーケットの会場の変遷 コミックマーケットは1975年に誕生した。初回は参加サークル数わずか32、参加者数約700人で、日消防会館の会議室で開催された。 1975年:虎ノ門日消防会館会議室(C1)、サークル数32、参加者数は推定700人(C1) 1977年:大田区産業会館(C5~8、10、11)、サークル数144、参加者数は推定2000人(C8) 1980年:川崎市民プラザ(C14~17)、サークル数400、参加者数は推定8000人(C17) 1981年:晴海国際貿易センター(C19~30)、サークル数680、参加者数は推定9000人(C20)

    コミックマーケットの会場の変遷がよくわかるムービー
    natsu_san
    natsu_san 2012/03/14
    最初の頃の手作り感w
  • 日本のキャンディを月2回発送する「Candy Japan」が利益を上げるまで

    by Leonard Chien 日に住んでいるとありふれていて面白味を感じないようなものでも、海外に住んでいる人の目から見ると面白いというものは少なくありません。その一つがキャンディ(駄菓子)です。この日のキャンディを使って、半年で3万6000ドル(約276万円)、純利益を6000ドル(約46万円)も稼ぎ出した、とあるベンチャーがあります。その起業家が、どうしてこのサービスを始めたのか、どのようにして大きくしていったのか、そして現状はどうなっているのかを、赤裸々に語っています。 Candy Japan http://www.candyjapan.com/ 「Candy Japan」は日のキャンディを月に2回発送してくれるというサービスで、月額24ドル(約1800円)で運営されています。このサービスを立ち上げたのはフィンランド出身のBemmu Sepponenさん。 Shipping

    日本のキャンディを月2回発送する「Candy Japan」が利益を上げるまで
    natsu_san
    natsu_san 2012/02/07
    これはアイディアだなぁ。
  • 自己殺菌消毒機能付きのキーボード

    病院には多くの患者が入院しているので、余計な菌をまき散らさないようにする殺菌消毒が重要です。しかし、複数の人間が素手で触ることになるキーボードは、どうしても菌が移るポイントになりがち。「じゃあ、キーボードが自分で殺菌消毒をしてくれればいい」ということで考え出されたのがこの自己殺菌キーボードです。 Vioguard - Home http://www.vioguard.com/ 実際にどのように動作するのか、というのはこちらのムービーを見れば分かります。 Vioguard Self-Sanitizing Keyboard - YouTube デスクの前に立つ男性。モニターの下に置かれているのは省スペース型のデスクトップPCではなく、キーボードケースです。 体前面についたセンサーに手をかざすとぱかっとフタが開き…… 中からにゅーっとキーボードが出現し、使用できるようになります。 ライトが緑色

    自己殺菌消毒機能付きのキーボード
    natsu_san
    natsu_san 2012/01/06
    これはありだな。ネットカフェとかでも導入して欲しい。
  • インテル公認でCPUを使ったギークな「インテル入ってる」アートを制作

    半導体メーカーのインテルが世界初のマイクロプロセッサー「4004」を発表してから40年が経ちました。それからの技術進歩はすさまじいもので、4004と最新CPUのCore i7-3960Xを比較すると最新CPUは4004の35万個にも相当します。 そんなインテルが、これまでに作ってきた数多のCPUを使ってギークなイメージのアートを作りました。ジャンクパーツを拾ってきて現代アートを作る人は珍しくありませんが、これはインテル公認のもので、40周年記念ページに掲載されています。 40th Anniversary of the Microprocessor CPUチェスとチェス盤。盤面は白と黒のマスが交互に並んでいますが、その黒マスをCPUで表現しています。 遊んでいるところ CPUサスペンダー。バンド部分はフラットケーブルを用いています。 これは使っていてもCPUだと気付かなさそう CPUブローチ

    インテル公認でCPUを使ったギークな「インテル入ってる」アートを制作
    natsu_san
    natsu_san 2011/12/06
    ちょっとほしい。
  • 2ちゃんねるのレスまとめ作成が本格的にできる「まとめサイト作成支援セット」

    タイトル名・スレッド番号・ファイル名をExcelやAccessを使って管理し、テンプレートファイルを元に、タイトル名や前後のページへのリンクや投票用IDを書き込んだ個別の話とメニューページの雛型を一括して追加できたり、正規表現を使いページ内の文字列を条件付きで一括して書き換える事ができたり、メモ帳のようなテキストエディタにログをコピー&ペーストするだけで、あらかじめ決めておいた設定から文字装飾やリンクなどのタグを挿入した文章付きページとメニューページを自動生成できるという地味ですがかなり強力なソフトウェア群がこの「まとめサイト作成支援セット」です。 まとめサイト作成支援セット http://yakumotatu.com/matome/manual.htm ダウンロードは以下のページから可能です。 まとめサイト作成支援セットの詳細情報 : Vector ソフトを探す! インストールすると以下

    2ちゃんねるのレスまとめ作成が本格的にできる「まとめサイト作成支援セット」
    natsu_san
    natsu_san 2011/12/06
    なにこれあほい・・・
  • 10万人以上のフォロワーがいるTwitterアカウントを販売するサイトが出現

    「すぐに多くのフォロワー獲得」「フォロワー獲得済みで安心」「凍結リスクが低い」といううたい文句で10万人・11万人・12万人のフォロワーにいるアカウントを販売するサイトが出現しており、フォロワー数がやたら多いのに一つもツイートしていないアカウントの正体はコレではないか?と予想されています。 Twitter フォロワー付きアカウント販売 - 増やすソーシャル SEO http://twifollow.com/ このような値段で売られています。 なお、この行為が問題ないかどうか、Twitter公式のルールを見てみましょう。 Twitter ヘルプセンター | Twitterルール 「利用規約違反によりアカウントを凍結します」ということで、以下のように書かれています。 過剰に他者をフォローしてフォロワーを沢山作る方策を通し、フォロワーを「売る」行為を企てた場合 また、この行為に関わったアカウント

    10万人以上のフォロワーがいるTwitterアカウントを販売するサイトが出現
    natsu_san
    natsu_san 2011/11/28
    1フォロワー2円か…。
  • 「オリンパス・ショック」の全貌とこれまでの信用ガタ落ちのまとめ

    オリンパスの元専務である宮田耕治さんが、もう一度会社をなんとかしようと呼びかけるサイトを立ち上げました。愛するオリンパスのために立ち上がったという宮田さんの熱いメッセージは非常に多くの人の心を打ち、一時的にアクセスが集中してサイトがダウンするほど。しかし、果たして当にオリンパスは変わっていけるのでしょうか。今回の「オリンパス・ショック」の全貌をざらっとまとめてみました。 Olympus Grassroots 「Olympus Grassroots」はオリンパス株式会社の元専務取締役で、オリンパスメディカルシステムズ株式会社の元社長でもある宮田耕治さんが立ち上げたサイト。オリンパス従業員へ向けた、熱いメッセージが掲載されています。 2006年までオリンパスに勤務しましたOBの宮田耕治です。この数週間、オリンパスに関する耳を塞ぎたくなるようなニュースが新聞、テレビで報道され、客観的に見てオリ

    「オリンパス・ショック」の全貌とこれまでの信用ガタ落ちのまとめ
    natsu_san
    natsu_san 2011/11/14
    あとでまとめてチェックする。
  • 実写映画のリアルな絵を撮影するためだけに本当に同人誌即売会を開催

    By papap35 「実写映画作品の同人誌即売会シーンのエキストラ募集」「リアルな絵を撮るために、実際に同人誌即売会を開催いたします」ということで、なんと晴海ターミナルホールにて2011年12月12日に開催されるとのこと。なお、12月12日は「月曜日」なので「平日」です。 「コミック計画」同人誌即売会 http://ketto.com/ck/ 一般参加者向けの注意事項の概要は以下のような感じになっており、映画撮影ということで「主演者の撮影は不可」「2011年11月の設定」「真冬の服装はダメ。マフラー、手袋等は会場で外してください」というように、ちょっと変わっています。 ・先ず、映画の撮影のエキストラという事で、参加者が映るかもしれないという事をご理解の上ご参加ください。 ・コスプレ可(オリジナルキャラのみ)。 ・女装可。 ・参加費は無料。交通費は自己負担です。 ・エキストラとしてのギャラ

    実写映画のリアルな絵を撮影するためだけに本当に同人誌即売会を開催
    natsu_san
    natsu_san 2011/11/14
    なんだこれ…。二次創作不可・成人向け不可・平日昼間・一ヶ月前告知・顔出しあり、ただし参加費無料。色々チャレンジャーすぐる。
  • 解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる

    読者からのタレコミによると、解約したiPhone 3GSを「iOS 5」にアップグレードしようとすると工場出荷時の状態にリセットされてしまい使用不可能に、さらに元に戻すために復元しようとしてもまったく戻せなくなり、iPhoneが何もできない高級な文鎮に成り下がる、とのこと。解約した状態でも無線LAN経由であれば普通に使えていたiPhoneが使えなくなるというのは非常事態であるため、実際に何が起きるのかを編集部のiPhone 4で検証してみました。 ◆iOS 5をインストール 今回実験台になるのは編集部所有のiPhone 4。さまざまなアプリをレビューするのに使った、もはや戦友(とも)と呼べる存在です。 SIMカードは通信会社からの貸出扱いになっているため、基的に解約した場合は返却しなくてはなりません。そこで解約した状態を再現するため、SIMカードをiPhoneから取り出すことに。カードを

    解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる
    natsu_san
    natsu_san 2011/10/14
    高級文鎮wwwそもそもiOS5をインストールできない3Gに死角は・・・あれ目からお湯が><
  • スティーブ・ジョブズを追悼する世界の人々、Appleストア前にリンゴや花束が手向けられる

    現地時間10月5日早朝、Apple社創業者であり前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が逝去しましたが、彼の死を悼む行事が世界各地で自主的に行われています。 さまざまな国の人々が現地のAppleストアなどに集い、彼が生み出したiPhoneiPadといったデバイスや、Appleを象徴するリンゴ、そして花束などを手向けて祈りをささげる様子は、彼の生前の功績がいかに大きなものだったのかを示しているように感じられます。 Steve Jobs dead: Tributes as Apple's legions of fans mark death of hero | Mail Online Steve Jobs, Apple co-founder and former CEO, dies at the age of 56 - Telegraph 【スライドショー】スティーブ・ジョブズ氏をしのぶアップルフ

    スティーブ・ジョブズを追悼する世界の人々、Appleストア前にリンゴや花束が手向けられる
  • KDDIから「iPhone 4S」発売確定、ソフトバンクの独占が崩れ去る

    先ほどAppleiPhone 4Sを正式発表しましたが、日ではKDDIとソフトバンクモバイルの2社から発売されることが確定しました。 Appleの公式ページ。すでにiPhone 4Sの商品説明が掲載されています。 アップル - iPhone 4S - 史上最高のiPhoneです。 ページ下部に「ソフトバンクとauから。10月14日発売。」という文字が記されています。長らく続いたソフトバンクモバイルの独占販売もこれで終了です。 2011/10/05 5:17追記 予約開始日が公式サイトに書いてありました。 アップル - iPhone - iPhoneを購入するには http://www.apple.com/jp/iphone/buy/ いずれも10月7日(金)から予約開始とのことです。 ・次の記事 KDDIがAndroidiPhoneWindows Phoneを扱う唯一のキャリアにな

    KDDIから「iPhone 4S」発売確定、ソフトバンクの独占が崩れ去る
    natsu_san
    natsu_san 2011/10/05
    au同時発売確定かー。
  • 19世紀ロシア軍の将軍コスプレをした世界的有名人たち

    スティーブ・ジョブズやアーノルド・シュワルツェネッガーといった世界的な有名人が19世紀ロシア軍の将軍コスプレをしているような肖像画が登場しました。これは、George Daweという画家が描いた、1812年にナポレオンを打ち破ったロシアの将軍をモデルにしている肖像画をベースに、Steve Payneさんが世界的有名人の顔を違和感なくはめ込んだ作品です。 replaceface スーパースターの名を欲しいままにした故マイケル・ジャクソン。まるで普段着かのように軍服が似合っています。 MaciPhoneなどで有名なAppleの共同設立者スティーブ・ジョブズ。先日CEOを辞任して話題になりました。 映画「スカーフェイス」や「ゴッドファーザー」シリーズで有名なアル・パチーノ。 ショーン・コネリーは映画「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役を務めた男です。 老いてなお盛んに名作を生み出し続け

    19世紀ロシア軍の将軍コスプレをした世界的有名人たち
    natsu_san
    natsu_san 2011/09/28
    かっけぇ。
  • 暮らしていくのにお金がかかる都市トップ10

    そこに住んで生活を営むのにかかるお金が高い順に都市を並べたランキングトップ10です。このランキングは約200カ国の政治・経済に関する分析などを行っているコンサルタント会社「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が調査したデータを元にしています。 Worldwide Cost of Living June 2011 - Economist Intelligence Unit The most expensive cities in the world - in pictures - Telegraph Worldwide Cost of living: The expenses of Japan | The Economist 調査は年に2回、133の都市を対象にして行われ、パンから高級車まで160の製品やサービスにかかるコストの加重平均で算出されているとのこと。現在はドルが相対的に弱く

    暮らしていくのにお金がかかる都市トップ10
    natsu_san
    natsu_san 2011/07/12
    米がキロ640円ってどんな高級米だよw 近所のスーパーはキロ300円前後…ってそれでもNYより高かったw
  • 6月のTwitter動向ランキング、最もよく使われたハッシュタグは「#tigerbunny」

    BIGLOBEが自社のツイッターデータ分析サービスを利用してTwitter上に投稿されたツイートを集計し、2011年6月にTwitter上で話題になったキーワードランキングを公開しています。 BIGLOBEが6月のツイッター利用動向を発表|お知らせ|NECビッグローブ よく利用されたハッシュタグランキングの1位は、アニメ「TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)」関連ツイートに付与される「#tigerbunny」。2位には「自己管理ツール サーティーサウ -人生三万日しかない」の利用者が使う「#30thou」がランクインしているものの、3位以下は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「青の祓魔師」「日曜朝のアニメ特撮(現在は仮面ライダーオーズと海賊戦隊ゴーカイジャー)」「スイートプリキュア♪」「電波女と青春男」「花咲くいろは」、「超!A&G」と、アニメや特撮、アニメ関連ラジオの

    6月のTwitter動向ランキング、最もよく使われたハッシュタグは「#tigerbunny」
    natsu_san
    natsu_san 2011/07/06
    アニメ実況ばっかじゃねーか。
  • 12歳少女とデートするため馬車を走らせ駆けつけた21歳の男が逮捕される

    by kazu4313123 12歳の少女とのデートのため、颯爽と馬車を走らせて待ち合わせ場所にやってきた男が警察に逮捕されました。男は少女に対する肥大した下心を持っていたことがこれまでの行いで明らかになっています。 Amish sexting pervert busted after driving horse and buggy to meet 12-year-old girl | Mail Online 逮捕当時、捜査員と鉢合わせたWillard Yoder容疑者(21)は反抗することもなく協力的な態度を取り、現場となったレストランの外にあるポストに馬をくくりつけ、逃走するそぶりなども見せなかったようです。Yoder容疑者は警察の取り調べに対し、少女に対して何度も連絡を取っていたことは否定し、たまたま少女の携帯電話に電話をかけただけだと主張していました。 Willard Yoder容

    12歳少女とデートするため馬車を走らせ駆けつけた21歳の男が逮捕される
    natsu_san
    natsu_san 2011/06/23
    近代技術を使わないアーミッシュのわりにメールとかデジカメとかは駆使していたようでw 「馬車の中でセックスしよう」ある意味すごい口説き文句だww
  • NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答

    by Yutaka Tsutano 「NTTドコモがiPhoneを導入するのかどうか」という議論はiPhone 3Gの登場以来、延々と行われてきましたが、ついに結論が出ました。 少なくとも現時点でNTTドコモがiPhoneを導入する予定はありません。 その理由など、詳細は以下から。 NTTドコモ広報部に編集部が問い合わせたところ、日行われたNTTドコモの株主総会において寄せられたiPhoneの導入予定についての質問に対して、辻村副社長は以下のように回答しています。 ドコモはiモードをご利用いただいているお客様がスマートフォンへ移行された際にもiモードで実現しているサービスを提供していきたいと考えているところ、iPhoneではそれが不可能であるため、iPhoneの提供は考えていない。 つまりAndroidスマートフォンにはiモードのサービスを組み込むことができるものの、iPhoneではそれ

    NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答
    natsu_san
    natsu_san 2011/06/17
    いまさらiモードて・・・
  • 無料の手描き風「めんまフォント」、アニメ「あの花」の「めんま」直筆文字を公式に再現

    アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)」に登場する「間 芽衣子(ほんま めいこ、劇中では「めんま」と呼ばれる)」の直筆文字が、オリジナルのフリーフォントになり、公式サイトからダウンロード可能となっています。 名前は「めんまフォント」といい、横書きと縦書きに対応したTrueTypeフォントです。なお、対応OSはWindows 95/98/Me/NT4.0/2000/XP/Vista/7、Mac OS X 10.3以降となっています。 ダウンロードは以下から。あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| アニメ公式サイト 上記ページ内の最下部にある「『めんまフォント』をダウンロードする」をクリックでダウンロード開始。 解凍して出てきたフォントを右クリックして「インストール」を選択。 するとインストールされます。 試しに、Microsoft Wordで文章を打ってみます。フォ

    無料の手描き風「めんまフォント」、アニメ「あの花」の「めんま」直筆文字を公式に再現
  • 実際に使用可能な折り紙製ティーセット「PAPER TEA SET」

    鶴やカブトなど、生き物から無生物までさまざまなものを折り紙を使って作ることができますが、折り紙でできた実際にお茶を注ぐことができるティーセットが「PAPER TEA SET」です。折り紙ならではの温かみとデザイン性を併せ持った作品となっています。 詳細は以下から。yuya vs design http://www.yuyavsdesign.com/ Ephemeral Origami Tea Set by Yuya Ushida Reminds Us To Enjoy Life's Simple Pleasures | Inhabitat - Green Design Will Save the World これらが「PAPER TEA SET」。ティーカップやソーサー(受け皿)、ティーポットなどがそろっています。 ドイツを拠点に活動する日人デザイナー、ウシダユウヤさんによる2008年の

    実際に使用可能な折り紙製ティーセット「PAPER TEA SET」
    natsu_san
    natsu_san 2011/05/25
    SGEEEEEE!!!
  • 一緒にファミコンで遊んでくれる「ファミリーコンピューターロボット」が発売後25年の時を越えて起動されるムービー

    海外のゲーマーが妄想を膨らませた「スーパースーパーファミコン」という記事を以前お伝えしましたが、このコントローラーのモデルとなった1985年発売の「ファミリーコンピューターロボット」を起動させてみたムービーが公開されていました。 ファミリーコンピューターロボットは、1985年7月26日に発売されたファミコン用の周辺機器。このロボットで遊ぶためには、ファミコン専用ソフト「ブロックセット」か「ジャイロセット」が必要ですが、画面上から送信される光信号を直接ロボットの目で受け、ロボットが画面からの信号に従った動きをするという、完全に時代を先取りしすぎた感じのロボットで、こんな周辺機器が1985年に存在していたこと自体が驚きです。 ファミリーコンピューターロボットの詳細とその起動ムービーは以下から。ファミリーコンピュータロボット [FAMILY COMPUTER ROBOT] « ∆ + 0 / 9

    一緒にファミコンで遊んでくれる「ファミリーコンピューターロボット」が発売後25年の時を越えて起動されるムービー
    natsu_san
    natsu_san 2011/05/25
    なにこれすごいw「プレイヤーはブロックを積むように指示を出しますが、正しくブロックが配置されたかはソフト側では判別してくれないため、プレイヤー側で確認する必要があります」