タグ

2013年6月17日のブックマーク (8件)

  • 『beeちゃんの体育』

    beeちゃんの学校の準備を確認している時、 ちょっとおもしろかったのでponちゃんに聞きました。 「明日のbeeちゃんの体育でやることは 三文字なんだけど、なぁーんだっ?」 「ダ・ン・ス?」 「ブー!」 「す・も・うでした! プリントにあるんだけど。」 「えーっ?」 夕方、家に帰ってからどんなふうだったか聞きました。 「おすもう、習ったよ。 すり足で進むんだよ。」 ォオー!!(゚д゚屮)屮 格的。 物のお相撲さんが来てくれたの? 「そう、物のー、お相撲の人が来たの。 着物?浴衣?を着てたの。 テレビにも出てる人だって。」 ponちゃんが小学生の時にはヨガを習うという授業があって どなたが教えてくれるのかなとプリントを見たらなんと! インド大使館から専門家がいらっしゃるとのことでした。 (結局、震災のバタバタか何かで中止になったんですが。) 都会の学校は公立なのにすごいですねー。 私自

    『beeちゃんの体育』
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    40 年前はそんなことなかった。今は埼玉でもそうなのではないだろうか  / 都会の学校は公立なのにすごいですねー。 私自身は埼玉の小学校だったので、この恵まれた環境が ありがたいなあと思いました
  • 【裁判記録は誰のものか】「これは国民の知る権利の問題です」(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    すでに無罪判決が確定している事件の取り調べの状況を録画したDVDを、NHKに提供したのは証拠の「目的外使用」(注1)だとして、大阪地検が弁護人を大阪弁護士会に懲戒請求した問題。同会に所属する刑事弁護のベテランら有志が「支援団」を結成し、DVD提供の公益性を訴えることになった。一部メディアを除いて、熱心に報道されているとは言い難いが、当の佐田元真己弁護士は、「まさに報道の自由、国民の知る権利の問題なんですよ」と語る。検察が、国民に知られたくなかったものとは何なのか…。 DVDに検察ストーリーと矛盾する供述が記録「これは国民の知る権利の問題」と語る佐田元弁護士DVDに収録された映像の一部が放映されたのは、4月5日。夜の関西地方のみに流される報道番組「かんさい熱視線」で、この日のテーマは「”虚偽自白”取調室で何が」だった。同番組は、これまでも冤罪や検察を巡る問題を積極的に取り上げてきた。この日は

    【裁判記録は誰のものか】「これは国民の知る権利の問題です」(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    検察に関しては何も新しいことはない。NHK は民の側にいないことを露呈したのでは / もし最後まで放送しない、ということになると、NHKはその重要性を理解していない、ということになってしまいます。報道機関の使命は
  • 番外編)将棋とコンピュータ将棋の違い - ちきりんパーソナル

    先日、ツイッターで下記のような質問をしてみたんです・・ 以前、将棋ソフト開発者とプロ棋士の両方が、「将棋と、コンピュータ将棋は別のゲーム」と言われていたのですが、これは「テニスのシングルスとダブルスは別のゲーム」という感じの意味なんでしょうか? そしたら、返ってきたツイートが・・・↓ パソコンで絵を描く達人と、絵筆で描く画家みたいなもんでしょうか? 同じラーメンでも、職人が作るラーメンと市販のカップヌードルが違うのと同じでは? 芝生かクレーコートの違いでは? ソフトボールと野球、硬式テニスと軟式テニス、とか、サッカーとフットサルとか 100m走を、足で走るか、車で走るか位には違うかと。(筋力なのか、車の運転技術なのか) バッティングセンターと野球、 親しい人への人生相談と血液型・星座占いくらい違うかなと。 野球と、ピッチングマシンが投げるボールをどれだけ打ち返せるかの数値競争のような意味で

    番外編)将棋とコンピュータ将棋の違い - ちきりんパーソナル
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    味のある比喩が多いのに「比喩では何もわからない」とは。共通項を導けないというのは理解するけれど
  • 佐々木ヴァイオリン製作工房 第29回全国削ろう会 清水大会に行ってきました

    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    「全国削ろう会」というものがあるところに驚いた。調べたら、1997 年誕生だそうなので、当初思った半分の歴史だったが、それでもすごい。子供の頃しばしば大工さんが入っていたので鉋掛けは身近だが、子供に見せたい
  • スイカと切符どっちが得 消費増税で「二重運賃」に JR東、1円刻みの運賃改定を検討 - 日本経済新聞

    来春の消費増税に伴い、JR東日Suica(スイカ)などIC乗車券を対象に、1円刻みの運賃改定を検討している。増税分を運賃に正確に反映するのが目的だが、券売機は従来通り10円刻みのまま。「二重運賃」が生じるうえ、どちらが得とも言い切れない。「不公平感が消えない」「計算が煩わしい」。導入前から利用者の間に戸惑いが広がっている。「IC乗車券と切符で違った運賃になるのは当ですか」。5月上旬から、

    スイカと切符どっちが得 消費増税で「二重運賃」に JR東、1円刻みの運賃改定を検討 - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    JR の運賃には、距離の刻みが粗過ぎ途中で分割した方が安くなることがあるという信じ難い問題がある。新しい仕組を、そういうところを直すのに使わずに額面の調整にだけ使うところに、救い難い視野狭窄を感ずる
  • ぬいぐるみと旅する女 出かけられない人たちの夢を代行 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞

    「押絵と旅する男」といえば、作家・江戸川乱歩が「私の短編のうちでももっとも気に入っているもののひとつ」と自負する小説だ。夕暮れ時、海岸沿いを走る列車の窓際。押し絵を外向きに立てかけ、額の中の人間たちに風景を見せている男がいる。不思議に思った主人公が近づくと、男が説明を始める。描かれた人間の正体は……。そんな幻想小説だ。ちなみに押し絵とは、紙や布に綿を詰めて人や花の形を作り、板などに張り付けたも

    ぬいぐるみと旅する女 出かけられない人たちの夢を代行 編集委員 石鍋仁美 - 日本経済新聞
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    http://ameblo.jp/unae/entry-10052201039.html を探してしまった。このサービスは理解できるが、それと鰻の距離が長い / ウナギのぬいぐるみを作り、「うなえ」と名づけ、自分の分身としてブログに登場させた
  • 朝日新聞デジタル:ホームから転落、通過電車のすき間に入ったものの死亡 - 社会

    16日午前10時15分ごろ、名古屋市北区平安通1丁目の市営地下鉄名城線平安通駅のホームで、愛知県春日井市の無職女性(79)が線路に転落した。直後に入ってきた6両編成の電車が女性の上を約33メートル通過したが、女性は車両下のすき間(高さ30センチ、幅約143センチ)に仰向けの状態でいて、消防隊がいったん救出。右足を骨折するなどして病院に運ばれたが、約10時間半後に出血性ショックで死亡した。  名古屋市交通局や北署によると、男性運転士(32)は駅に進入する際、女性がホームから転落するのを見かけ、非常ブレーキをかけた。女性はレールの間に落ち、レールと平行に仰向けで倒れた状態だったとみられる。女性は普段から杖をついて歩いていたという。  事故の影響で、上下線17が最大33分遅れ、約7千人に影響した。 関連リンク交通情報交通・地震・災害情報は携帯でも。「朝日ライフラインNEWS」最新トップニュース

    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    翌日に狭軌の JR で助かった人もあったが、せっかくレールの間に入れたのに残念。30cm は排障器のない車輛?  / 女性は車両下のすき間(高さ30センチ、幅約143センチ)に仰向けの状態でいて消防隊が救出
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nw_wind
    nw_wind 2013/06/17
    自分が生まれた年に始まったのを認識していなかった。そして、四歳だった 1968 年度のものが記憶にある。祖父が好きで日に二三回(UHF実験)見ていたのを思い出した / NHK朝の連続テレビ小説平均視聴率の年度別推移 :