タグ

2014年11月18日のブックマーク (12件)

  • 弓の「逆反り」の意味 | 佐々木ヴァイオリン製作工房のブログ

    佐々木ヴァイオリン製作工房のホームページ中や、このブログ中にも何度か書いた事がありますが、ヴァイオリンの歴史の中で最も重要な発明の1つとして、「弓の逆反りの発明」があげられます。ほとんどの方は、この意味がわかっていません。 これは実際の演奏と直結する非常に重要な内容なのですが、その質を勘違いしてしまっているのです(だから演奏も勘違いになって、自分の真の能力を発揮できていないのです)。私が「弓の性能の理論」を主張しているのも、これを発揮するためでもあります。 余談になりますが、ヴァイオリンの歴史のなかでの重要な発見を3つあげるとするならば 1. 弓の発明 2. 5度調弦 3. 弓の逆反り 細かく言えば、上記の内容から派生した様々な重要な事は沢山あります(例えば「響板の隆起」とか)。こうして、まるで歴史を紐解くように、ヴァイオリンの発展(変遷)の歴史をたどっていく事で、重要な事ややるべき事が

    弓の「逆反り」の意味 | 佐々木ヴァイオリン製作工房のブログ
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    なるほど / ヴァイオリンの歴史のなかでの重要な発見を3つあげるとするならば 1. 弓の発明 2. 5度調弦 3. 弓の逆反り
  • ちきりんはテレビで何を見てるのかって? - Chikirinの日記

    あたしが 見てるテレビ番組については前にも書きましたが、それらの番組でちきりんがチェックしてる情報とはどんなものなのか、ビジュアルに紹介しておきましょう。 たとえば、日はすごいギャンブル依存症の人が多いってデータとか、 競輪・競馬・競艇といった公営ギャンブルって、どれもこれも宝くじを筆頭にめちゃくちゃピンハネ率が高いとか(一番右の欄)・・・てか、パチンコ&パチスロが良心的に見える不思議 15年後、世界の 4人に一人はイスラム教徒になるとか、 げげっ! 居酒屋の市場規模って、過去 15年でこんなに縮小してんだ! とか、 バブル期、600万世帯だった共働き世帯は、今や 1000万世帯に達しているんだねー、とか そのわりに、男性ってまだ育児なんて全くしてないのだとか、 尖閣列島ってこういう場所にあったのねと、距離を確認したり、 「中国の船が日の領海を侵犯し始めたのって、尖閣列島の国有化がきっ

    ちきりんはテレビで何を見てるのかって? - Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    ある年齢までの「未婚率」ならわかるが「生涯未婚率」って。一年間の計画値 (積分) に届かなかったことを事後に「未達」と言う文化に初めて触れた時と、同じ衝撃
  • 埼京線E233系7000番台 - Reports for the future ~未来へのレポート~

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    いつの間にか同じ標準化が進んでいたようにも見えるが、○○番台というのが、色以外にどこが違うのか教えて欲しい。常磐線E233系2000番台というのが太る前で先頭扉があるのはわかったが、要は千代田線直通か。
  • 木村裕子『フライデーナイトで壁ドン』

    *★*―――お知らせ―――*★* 【明日です!】 『小田急今昔物語』(戎光祥出版)刊行記念 ◇生方良雄さん×木村裕子さんトークショー◇ 関東私鉄の雄として君臨する小田急電鉄の歴史と現況を詳述! 小田急電鉄のOBで鉄道作家として活躍を続ける生方良雄氏が語る小田急の知られざるエピソード満載! 【イベント会場限定の先行販売】 ◇日時:2014年11月16日(日)15:00~18:00予定 (14:30開場) ※第一部終了後休憩あり ・第1部テーマ「小田急の戦前戦後」15:00~15:50/質疑応答10分予定 ・第2部テーマ「小田急の高度経済成長」17:00~17:50/クイズコーナー10分予定 ◇会場:書泉ブックタワー9階イベントスペース(秋葉原) ◇定員:50名 【要参加券】※入場無料 ◇参加方法:書泉グランデ6階(神保町)・書泉ブックタワー5階(秋葉原)のレジカウンターにて、 お申し付け下さ

    木村裕子『フライデーナイトで壁ドン』
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    本題は知らない領域だが、この山手線、たまに反対線で見かけると、四十年前の中央線快速が来たかと思う。ラインカラーの部分に凹凸があって、塗装ムラみたいだ
  • 東横線を3時間半で地下に埋めろ!? 世界よ、これが日本の技術力だ! – grape [グレイプ]

    2013年3月15日深夜、東急東横線渋谷駅の地上駅舎に最後の電車が到着しました。 約85年の歴史があった地上駅ですが、翌日の2013年3月16日から東横線は東京メトロ副都心線と直通運行となるため、駅舎は地下に移動することになったのです。

    東横線を3時間半で地下に埋めろ!? 世界よ、これが日本の技術力だ! – grape [グレイプ]
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    南武線の高架化で、片線を切り替えるたびに半日くらい運休するのとの差が際立つ / 工事区間は273メートル、工事の関係者の人数は約1,200人
  • Chikirinの日記

    2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0

    Chikirinの日記
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    へえ、知らなかった。しかし地上波だけ / ・テレビの地上波番組を ・全チャンネル ・24時間 ・2週間分(HDを追加接続すれば、数ヶ月分!) ・ワンセグデータで ・自動的に録画しておいてくれる機器&そのシステム
  • ゴミ収集場所に分数ヴァイオリンが | 佐々木ヴァイオリン製作工房のブログ

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    中身は論外だが、3/4 を買った時に入ってきたべこべこのケースは、捨てるしかないかと思っている / 雨でぐっしょり濡れて、ネックや指板、響板が外れてバラバラになりかけた可哀相がヴァイオリンが入っていました。  
  • 木村裕子『松浦鉄道、河童のミイラ、たびら平戸口』

    松浦鉄道、河童のミイラ、たびら平戸口 | 木村裕子オフィシャルブログ「鉄ヲタだって人間だぁ!」Powered by Ameba

    木村裕子『松浦鉄道、河童のミイラ、たびら平戸口』
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    カマキリが乗っているのは貨車? ホッパー??
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    ふむ / 正直いって、これまでは、池上のことを“ただの中立病”“バランス感覚だけの”と思っていたが、認識を改める必要があるだろう。もしかしたら、「言論」ということにかんしては、今、池上彰という人が一番、真
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    得点も瞬時値でなく積分され、それだけで決まらないのはよいが、これは駄目だなあ / 受験生本人にやる気があっても、親がFAFSAのフォームに記入するだけのリテラシーが無いので、泣く泣く学資補助の申請を諦める(=そ
  • 警察・消防無線は、やっぱりLTEで構わない

    第一に、公衆安全LTE(Pubic Safety LTE)には、トランシーバのようなPTT(プッシュ・ツー・トーク)が備えられているということ。被災地など比較的局所に閉じる、公衆安全用端末間の直接LTE通信には端末の無線出力を上げてこれを用い、民間のLTE網が動いている環境では普通に通信すればよい。このことについては、公衆安全LTEの国際標準化を進めている3GPPのサイトに説明されているので、参考にしていただきたい。 第二に、民間のLTEに依存する場合には、ちゃんと動いているネットワークを複数社の中から選択すればよいので、堅牢性が高いこと。わが国の場合、移動通信事業者がそれぞれ2兆円前後を投資して全国網を整備している。公衆安全LTE用に、新たに別に2兆円を投資しなくても三重の安全が自然に図られる。それに、希少な無線資源を公衆安全LTEに別に割り当てる必要もない。念のために追記するが、民間通

    警察・消防無線は、やっぱりLTEで構わない
    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    想定されているのか / 公衆安全LTE(Pubic Safety LTE)には、トランシーバのようなPTT(プッシュ・ツー・トーク)が備えられているということ。被災地など比較的局所に閉じる、公衆安全用端末間の直接LTE通信には端末の無線
  • 13年ぶりの『トロと休日』

    別にブログ記事にするまでもない内容だけど、長くなってしまったので。 先日ふと思い立って、PS2を引っ張りだし、娘と一緒に『トロと休日』をプレイしてみることに。で発売日確認したら、2001年11月29日発売じゃないですか。もう13年も前なのね……そりゃ娘も生まれるわ。 13年前のプレイ中に教えた単語をトロが覚えていて(セーブしていたのだから当然だけど)、「○○さんが××に行ってね!」などと無邪気につぶやいた文章に、目頭が熱くなったりしたわけです。 で、一番時代を感じたのが、「写真を撮る」機能に関して。ゲーム中、R1ボタンを押すと画面イメージを保存する(=トロとの旅行風景を撮影する)ことができるのですが、1回のプレイ(旅行)で撮影できる画像の枚数は24枚まで。そう、フィルムカメラを模しているわけですね。しかも「現像」という概念を再現したためか、はたまた演出上の効果か、撮影した画像は旅行が終わる

    nw_wind
    nw_wind 2014/11/18
    修学旅行に写ルンですだけ携行可なのは意味があった / 1回のプレイ(旅行)で撮影できる画像の枚数は24枚まで。そう、フィルムカメラを模しているわけですね。しかも「現像」という概念を再現したためか、はたまた演出