自動車業界はフォルクスワーゲンの排ガス不正問題で持ちきりだが、議論のみならず報道を見ていてもいろいろと誤解が多い。今回はディーゼルの仕組みと排ガス規制の問題を整理して、問題の本質をもう一度考え直してみたい。 存在意義はCO2抑制 まずはディーゼルエンジンの存在意義についてだ。クリーンディーゼルと言われながらも、実はディーゼルエンジンの排気ガスはガソリンエンジンよりずっと汚染物質が多く含まれている。クリーンというのはあくまでもこれまでのディーゼルエンジンと比べての話なのだ。しかし、それでもディーゼルが重要視されてきたのは、二酸化炭素(CO2)の排出が少ないからだ。 1997年の気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3、京都会議)において、史上初めて京都議定書で批准各国のCO2排出量目標が提議された。併せて排出枠の貸借りや、売買が提案され、従来の罰則方式でなく自由経済的なインセンティブ付与を