タグ

ecologyに関するnw_windのブックマーク (6)

  • 仙台の「おいしい水道水」あす販売開始 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.10.30 仙台の「おいしい水道水」あす販売開始 (2) カテゴリ:地域 仙台市水道局は30日、ペットボトル入り水道水を市内の一部コンビニなどで発売する。市内で3月にあった国連防災世界会議で配布した際、国内外の参加者から「おいしい」と好評だったことを受け商品化した。 商品名は「ごくり・きらり せんだい」。青葉区芋沢の中原浄水場で採取した水道水490ミリリットルをボトルに詰めた。1110円程度を見込む。 いずれも青葉区のローソン仙台勾当台公園前店と同市役所店、市博物館、仙台国際センターの4カ所で取り扱う。国際センターでの各種会議でも販売する。販売目標は年度内に2万~3万。担当者は「仙台のおいしい水道水を観光客らにPRしたい」と意気込む。 全国の政令市では横浜、札幌両市もペットボトル入り水道水を販売している。 (河北新報より) --------------------------

    仙台の「おいしい水道水」あす販売開始 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/30
    環境負荷を高めるためとしか思えない使用例が大半 / それにしてもいつから日本人はミネラルウォーターを日常的に買うようになったのだろう
  • Q&A « 一般社団法人日本オオカミ協会

    オオカミに対する偏見を正し、誤解を解くために! オオカミ復活についての疑問に答える最新Q&A オオカミのいない日の生態系(=国土)は、シカの増えすぎによって荒廃し続け、このままでは私たちに深刻な災害をもたらすことでしょう。シカの過剰採によって、森林を含む植生が消失し、あちらこちらで裸地化が進み、貴重な土壌が流失し、山地の崩壊すら発生しています。同時に、多くの野生生物が住処やべ物を奪われて絶滅に追い込まれ、生物多様性が低下しています。深刻な農林業被害や交通事故、人身傷害が発生しています。 シカが増えすぎるのは、その天敵で、生態系の頂点捕者オオカミを絶滅させてしまったこと、最近になってハンターが激減していること、これら二つに原因があります。シカの生息密度を自然生態系と均衡する適正レベルに維持し、生物多様性、生態系保護、そして農林業被害防除、交通・人身事故防止を達成するためには、オオカミ

    nw_wind
    nw_wind 2013/08/09
    知らないことばかり / ヨーロッパ各地でオオカミが復活し、生息地を拡大しています。このため、ヒツジやヤギなどの放牧家畜に被害が出ていますが、人身害は発生していません
  • 朝日新聞デジタル:近畿大「願書請求しないで」 禁断のポスター、理由は - 社会

    大々的に「願書請求しないで」と訴える近畿大のポスター=7日、大阪市北区のJR大阪駅大々的に「願書請求しないで」と訴える近畿大のポスター=7日、大阪市北区のJR大阪駅  近大へは願書請求しないでください――。入試シーズンの格化を前に、近畿大(大阪東大阪市)が大胆なポスター(縦2メートル、横2.5メートル)を、JR大阪駅構内などに張り出した。  実は、近大が今季始めた「エコ出願」のPR。未使用で廃棄される願書が毎年3万部に上るため、インターネット経由での出願で紙の無駄を防ぐ計画だ。  ポスター4枚は、それぞれ未使用の願書数十枚を貼り合わせて作った。担当者は「受験して頂くのは、もちろん大歓迎です」。 関連リンク願書、紙やめネットで 近畿大、13年春は料金割り引き(12/10/1)

    nw_wind
    nw_wind 2013/01/08
    日本は企業も牛歩だが、大学も今頃やっと? 先例がないとか?? / 近大が今季始めた「エコ出願」のPR
  • エコな印象トップは「LED電球」:日経ビジネスDigital

    nw_wind
    nw_wind 2012/12/05
    自分は、家庭用蓄電池とカーシェアに魅力を感ずる。ハイブリッド車は、化石燃料車の中で最善なのか確信できない。しかし、車をメーカーで分けるとは恣意的な結果操作だな。いや、トヨタだけでも合せたら断トツ
  • 三宅小児科のブログ ゴキブリ

    寒くなると、空気孔から進入してくるのか、ゴキブリがたまに出てくる。個人的には嫌いではないが、家の中では極めて不評である。先日2匹のゴキブリが進入してきた。1匹は殺虫剤で御用となった。もう1匹は天井近くまで逃走。 先日のブログでも書いたが、手元には30年前に名和昆虫博物館で購入した上等の捕虫網がある。私は使っていない。まずは、この捕虫網で昆虫採集、いやゴキブリ採集をすべきではないのか?初使用にウキウキしながら、網を繋ぎ棒にセット。さあ番と思ったところ、ゴキブリがいない。セットしている間に逃走したらしい。 家内からは、「遊びすぎ」と言われ、翌朝までに捕獲を決意。ここからはゴキブリホイホイの登場である。仕掛けるのは得意。ゴキブリの散歩コースを読んで、ホイホイをセット。翌朝には御用となった。ホイホイを開いて、「採れたよ」と見せると、「見せなくてもいいよ」との反応。そのまま、ゴミ箱にポイと捨てたと

    nw_wind
    nw_wind 2012/11/20
    そうだろうな、と思う。それができる環境は、なかなかないだろうけれど / 小さい頃、ダンボールの迷路を作って、ゴキブリを飼っていた。結構頭の良い昆虫であった
  • 「南極で湖に潜ります」:日経ビジネスオンライン

    やっとこの時がやって来ました。 もうすぐ南の果ての大陸に上陸です。 まだかまだか?? そろそろ?? なんて思いながら、船の位置情報を確認したり、外の状況を見に行ったり、この1週間は日々ソワソワしていました。 陸の上を自分の足で自由に歩きたいなぁという気持ちはもちろん、何よりも早く南極大陸に上陸し、1年にわたってずっと準備してきた自分の調査に取りかかりたいと思うのは至極当たり前のことでしょう(ここだけの話、船酔いはまったくしない私ですが、実は海がちょっと苦手で、そのせいか船の上での生活はあまり好きではありません)。 さて、第1回目で少し触れましたが、今回は、これからどんな調査をするのかお話ししたいと思います。

    「南極で湖に潜ります」:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2012/01/13
    実に興味深い / ほとんどの湖沼はお互いに流域でつながっておらず独立しているので、一つ一つがまるで別の惑星のようなものと捉えることができるでしょう
  • 1