タグ

2007年12月13日のブックマーク (11件)

  • そこまでしなくても…再起に協力したくなるお詫びは少ない - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    そこまでしなくても…再起に協力したくなるお詫びは少ない (田中 秀征=福山大学教授) 数年前に都内でタクシーに乗ったときのこと。年配の運転手で風格はあるが、どこかぎこちない。東北弁はいいとしても、「日橋」も分からないほど道を知らないのには困った。 ふしぎに思って根掘り葉掘り聞き出すと驚いた。 農地・不動産を売り、社員の退職金を工面したタクシー運転手 彼は東北のある県で十数人の零細な工場を経営していたが、バブル崩壊後の不況で倒産の憂き目にあった。 「社員に申し訳ない」と責任を感じたその社長は、農地など自己所有の不動産を売却。退職金代わりに社員に配ったという。そして、無一文になった彼は、家族を養うために一人上京して運転手になった。 私は思わず、「そこまでしなくてもいいのに」と言ったが、彼は即座に「それでも足りないくらい社員に迷惑をかけた」と言って譲らない。 私が「それで社員た

  • 韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す - ITmedia News

    このクローンは、キョンサン国立大学の動物クローン専門家コン・イルグン氏率いる研究チームが、トルコ・アンゴラ種のの皮膚組織の赤色蛍光タンパク質(RFP)を操作して作り出した。RFPは、細胞のマーキングなど、人間の遺伝病治療に活用できる可能性を持つ。 科学技術省によると、これは世界初のRFPという。通常の光の下では普通のアンゴラと同じに見えるが、暗い場所で紫外線を当てると光る。RFPは1月と2月に3匹生まれて、1匹は死産だった。生き残った2匹は現在、体重3.0キロと3.5キロにまで育った。 「蛍光タンパク質を操作し、クローンに使うことができれば、人間の遺伝的疾患を持った動物を人工的に作り出す新たな可能性が開ける」と韓国政府は述べ、それにより人間の患者ではできない研究や実験が可能になるとしている。 コン氏は、2004年に韓国で初めてクローンを作り出した科学者。その後、治療のために動

    韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す - ITmedia News
  • 「MySpaceIM with Skype」正式リリース

    米eBay傘下のSkypeは12月12日、米News Corp.傘下のSNS「MySpace」で利用できる通話機能付きのインスタントメッセージング(IM)サービス「MySpaceIM with Skype」の正式リリースを発表した。MySpaceがサービスを提供している20カ国で利用可能。Webサイトからダウンロードできる。 MySpaceIM with Skypeは、SkypeとMySpaceが10月に発表した新サービス。MySpaceユーザーは、MySpaceやSkype上の友人との無料通話が可能で、自分のプロファイル情報や写真、アバターなどをSkypeアカウントにリンクさせることができる。Skypeソフトウェアは不要だが、Windows 2000/XP/Vista対応の専用ソフトをインストールする必要がある。

    「MySpaceIM with Skype」正式リリース
  • “Wiiもどき”の全貌公開!中国「威力棒 Vii」を分解した - 日経トレンディネット

    家をまねた“ニセもの(?)”が多数リリースされる中国で、任天堂「Wii」のそっくりさんとして、Wiiのふるさとである日でもいろんな意味で注目を浴びた「威力棒 Vii」。前々回の購入レポート、前回のソフトウエアレビューに続き、今回はハードウエアレビューをお届けする。 まずWiiとViiを写真で比較してみよう。Wiiのほうが奥行きはあるが、高さでいえばViiのほうが高い。厚さに関しては、あって数ミリ程度の違いしかない。従って容積ではそれほど差がないはずなのだが、Viiは持ってみると“信じられないほど”軽く、実際計量してみると、Viiの重さはなんとWiiの4分の1強しかない。ほかには、Wiiの体はツヤがあるが、Viiの体はツヤがないため安っぽい。

    “Wiiもどき”の全貌公開!中国「威力棒 Vii」を分解した - 日経トレンディネット
  • ウェブの「イノベーション」をもう一度考えてみようじゃないか

    以前、ウェブの世界がどのように消化局面に入ったかを議論した。「消化局面」とはAlex Iskoldが作った用語で、彼はこれを「これまでのことを省み、統合し、最近の技術を理解してそれを組み合わせる期間」だと定義している。Tim O'Reilly氏もまた、どのようにイノベーションのスピードが落ち、整理統合が起こるのかを検討している。 しかし、反省と整理統合について話をしていると、わたしは何か腑に落ちないものを感じる。確かに反省も整理統合も起こっている。そして、最近のテクノロジー関係ニュースやブログの報道は、M&Aの話や、大手インターネット企業がどのようにウェブ2.0の機能を統合するかといった話題が多い。これ自体が問題ではないだろうか。これは、ウェブのイノベーションに比べたら取るに足りない話だ。最近のテクノロジー関連のブログ界にうんざりしているのはわたしだけではないはずだ。われわれが、ブロガーと

    ウェブの「イノベーション」をもう一度考えてみようじゃないか
  • Second Lifeのリンデンラボに大変動--CTOオンドレイカ氏が解雇に

    UPDATE Second Lifeを提供するLinden Labで、大きな騒動が起きそうな気配だ。 仮想世界ブログのMassivelyによると、Linden Labの最高技術責任者(CTO)で4番目の社員であるCory Ondrejka氏は、最高経営責任者(CEO)のPhilip Rosedale氏に解雇を言い渡されたという。 これはSecond Lifeにとって大きなニュースとなる。というのも、Ondrejka氏は初期からの社員であり、Linden Scripting Languageを作成、開発作業を担当してきた人物だからだ。 だが、Massivelyが米国時間12月11日に掲示した電子メールによると、Rosendale氏はOndrejka氏を調和不可能な意見の違いで解雇したようだ。この電子メールは、Rosendale氏がLinden Labの社員に宛てたものと思われる。 Rosed

    Second Lifeのリンデンラボに大変動--CTOオンドレイカ氏が解雇に
  • ケータイ5万円時代の価格・料金の不透明感

    携帯電話を購入するときの悩みがまた一つ増えた。これまで販売店が値引き原資として使っていた販売奨励金の一部を利用者に直接還元するコースを併用した,いわゆる「分離プラン」による販売が始まったからだ。店頭には高い「価格」が付いた新機種もある。しかしそれが,安いのか高いのかすら直感的に判断しにくくなった。 KDDIは11月12日に「au買い方セレクト」の提供を開始した。同日以降に新規契約したり機種変更したりするすべての場合に(「ぷりペイド」サービスを除く),「フルサポートコース」と「シンプルコース」の2種類から選択して契約するもの。フルサポートコースはシンプルコースでの契約時よりも端末価格が2万1000円割り引かれ,月額の料金はこれまでの料金プランと変わらない。一方のシンプルコースは,端末代金には割引がない代わりに,月額基料金が低廉な2つの料金プランを設定した。 NTTドコモの利用者も11月26

    ケータイ5万円時代の価格・料金の不透明感
  • 無料漫画誌「コミック・ガンボ」発行元が事業停止

    帝国データバンクによると、国内初の無料漫画週刊誌「コミック・ガンボ」を発行していたデジマが、12月11日までに事業を停止した。負債総額は2億円前後。 デジマは2006年8月に設立。日テレビ放送網などの出資を得て2007年1月16日、国内初となる無料漫画週刊誌「コミック・ガンボ」を創刊した。 20~40代の男性をターゲットに、江川達也さんなど著名な漫画家の作品や女性アイドルのグラビアなどを掲載し、当初は約10万部を配布。広告収入を中心に運営し、2007年6月期通期の売上高は約9500万円となっていた。 だが広告単価が伸び悩み、漫画家への支払いや印刷・製・配コストがかさんで資金繰りが悪化。10月からは単行の販売も始めたが回復できず、12月11日配の第48号で休刊していた(関連記事参照)。

    無料漫画誌「コミック・ガンボ」発行元が事業停止
  • 社員証用ストラップが多機能化、“全部入り”タイプも登場

    社員証を入れるカードホルダー。普段はネックストラップで首からかけている人が多いかもしれない。このネックストラップだが、意外といろいろな機能が付いている。 基的なものでいえば、長さ調節機能。それにカードホルダーの着脱がワンタッチできる機能などもよく見る。ちょっと工夫した製品では、ストラップを強く引っ張るとストラップが自然に外れて“首つり状態”を免れる安全機能や、カードホルダーからネックストラップをはずしたとき、カードホルダーに残った着脱部分がフックになって、胸ポケットにかけられるような2Wayの製品も出てきた。 それぞれは確かに便利なのだが、せっかくなら1つにまとめてほしい。そんな要望に応えたのがライオン事務器「つりさげ名札 MRシリーズ」。社員証用ホルダーが不意に脱落するのを防ぐ「つりさげ名札 N73ER-10P」を改良したもので、バックルタイプの長さ調節機能をはじめ、ワンタッチで着脱で

    社員証用ストラップが多機能化、“全部入り”タイプも登場
  • 東芝の並々ならぬ決意を感じたLiイオン2次電池への再参入 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    昨日(2007年12月11日),東芝が新型Liイオン2次電池を2008年3月から量産すると発表しました(関連記事1,関連記事2)。2005年3月に技術発表した急速充電可能なLiイオン2次電池を製品化するというものです(関連記事3)。最近のブームであるエネルギー関連事業にまたエレクトロニクス・メーカーが進出したのかと思われるかもしれませんが,今回の発表には心底驚いています。 というのも,東芝は2004年まで携帯機器向けにLiイオン2次電池を製造・販売していましたが,事業の採算が取れずに約160億円の損失額を出して2004年に撤退した過去があるからです。その同社が再び,Liイオン2次電池事業に参入しようとしているわけです。1度大きな損害を出して撤退した企業が再び同じ分野の事業に挑戦するというのは,並大抵のことではありません。しかも,同じ過ちを繰り返さないために緻密な事業戦略を構築しているはずで

  • 池袋で働くリテールコム社員ブログ イケブログ | サイト外のスクリプトを script 要素で追加させるサービスは怖い

    技術部のKです。 JUGEM が標準で用意してくれているアクセス解析ツールがあるのですが、 社内からのアクセスを分離することができない (IP アドレスによるフィルタリング等の機能がない) ため、 別途アクセス解析ツールを導入することになりました。 ちなみに、弊社の各種サービスでは、 必要に応じて Google Analytics や、Urchin、Webalizer、Analog といった 各種アクセス解析ツールを使い分けているのですが、 今回は生ログにさわれないので、ビーコン型にならざるを得ません。 今回は Google Analytics を導入したのですが、 ご存じのように、Google Analytics は、HTML に 以下のような script 要素を追加することでトラッキングを行います。 <script src="http://www.google-