タグ

関連タグで絞り込む (474)

タグの絞り込みを解除

Webサービスに関するobata9のブックマーク (251)

  • ケータイカメラでメモした画像を自動補正する

    ケータイのカメラ機能を使い、ホワイトボードに書かれた内容などをメモすることは多い。この画像を自動的に補正してくれるサービスを紹介しよう。 ホワイトボードに書かれた内容、また手書きのメモなどを残しておく際、ケータイのカメラ機能が便利だ。いちいち内容を書き留める必要もない上、メールに添付して自分宛に送るだけでよい。また、自分以外の人に転送するのも簡単である。 さて、こうしたケータイカメラの使い方をさらに便利にしてくれるサービスが、今回紹介する「qipit」だ。これは、ケータイカメラで撮影した画像を添付ファイルとして専用メールアドレスに送付することにより、コントラストの自動補正を行った上で、送り返してくれるというサービスである。 そもそも、ケータイのカメラ機能で撮影したホワイトボードなどの画像は、蛍光灯などの室内灯下で撮られているため、ホワイトバランスが崩れた状態であることが多い。こうした画像は

    ケータイカメラでメモした画像を自動補正する
  • だれでもWikiサイトを構築できる「Google Sites」が正式提供

    Googleは米国時間5月21日遅くに、その公式ブログ上で、簡単にウェブサイトを構築できる「Google Sites」サービスに関して、あらゆるGoogleの登録ユーザー向けに提供を開始したと発表した。 これまでGoogle Sitesは、「Google Apps」スイートのアカウントを保有し、独自ドメインを持っている企業のみが利用できるサービスだった。 (早くは1998年に遡る)以前から無料で提供されてきた、他のウェブサイト構築サービスとは一線を画する特徴として、Google Sitesでは、共同制作型のサービスを実現する。GoogleエンジニアリングマネージャーであるAndrew Zaeske氏は、今回の発表の中で、Google Sitesが「チームプロジェクト、企業イントラネット、コミュニティーグループ、教室、クラブ、家族の最新コミュニケーションなど、さまざまな用途に適合する」理想

    だれでもWikiサイトを構築できる「Google Sites」が正式提供
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 100Mバイトをファイル送信、「ビッグメール」をiGoogleで

    GRETECH JAPANは5月16日、無料で100Mバイトまでファイルが送れるメールサービス「ビッグメール」が、iGoogleガジェットに対応したと発表した。 ビッグメールは、会員登録なしでも利用できるメールサービス。1度にメールを送信できる人数は5人までで、最大10ファイル、合計100Mバイトまで送信できる。無料の会員登録をすれば、アドレス帳や送信履歴を参照する機能も使える。 使い方は、いわゆるファイル転送サービスと似ている。メール送信者はビッグメールのWebサイトにアクセスし、送信先のアドレス、送信者のアドレスと名前、文面をフォームに入力し、送りたいファイルを指定して送信ボタンを押す。メールにはファイルをダウンロードできるURLを自動で追記するため、受信者はURLにアクセスし、ファイルをダウンロードする仕組みだ。ファイルの保存期間は3日間。 今回、このビッグメールがiGoogleガジ

    100Mバイトをファイル送信、「ビッグメール」をiGoogleで
  • 米国にスマートフォン業務アプリの嵐が到来

    米国にスマートフォン業務アプリの嵐が到来:Lotus、OracleSalesforceと連携(1/2 ページ) 米フロリダ州オーランドで開催中のBlackBerryのカンファレンスには電子メールやグループウェア以外のソリューションを実現する多彩なアプリケーションが出展された。 米フロリダ州オーランドで開催中のカナダResearch In Motionの年次カンファレンス「Wireless Enterprise Symposium 2008」には、BlackBerryを業務活用するためのソリューションを提供する100社近い企業が出展した。従来、BlackBerryの用途は電子メールやグループウェア、インターネットの閲覧が中心だったが、この1年ほどでCRMや企業内コラボレーション、現場業務を支援する周辺機器との連携といった利用方法が急速に広がっている。 他のスマートフォンでもBlackBer

    米国にスマートフォン業務アプリの嵐が到来
  • 無料の会議出欠管理サービス「出欠確認.com」に採決機能

    Web上で会議の出欠確認が行えるサービス「出欠確認.com」がバージョンアップし、議題の採決にも利用できるようになった。 システムフォワードは5月15日、Web上で会議の出欠確認が行える法人向けサービス「出欠確認.com」をバージョンアップし、新たに採決登録機能を追加した。無料で利用できるが、あらかじめ登録が必要。 2007年8月にオープンした「出欠確認.com」は、企業や各種団体の会議出欠管理を支援するオンラインサービス。会議主催者が出欠確認.comに、議題・時間・場所などの会議情報を登録すると、指定したメンバーに会議情報のメールを自動的に送信する。メンバーはメールを確認して、同サイト上で出欠を登録。自分以外の出欠状況も照会できるため、スケジュールを立てる際の参考にできるという。 今回のバージョンアップでは、ユーザーからのニーズが高かった「採決登録機能」を新たに追加。採決したい議題がある

    無料の会議出欠管理サービス「出欠確認.com」に採決機能
  • 「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃

    米Facebookは5月19日、SNS「Facebook」の日語版を公開した。同日、創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(24)が来日して会見し、「mixiやMySpaceにない強みは、Facebookは実名での利用を推奨しており、情報の信頼性が高いこと」などと述べた。 ザッカーバーグCEO(左)と、インターナショナルマネージャーのハビエル・オリバン氏。オリバン氏はNTTデータで携帯機器向け動画技術の開発経験を持つ FacebookはMySpaceに次ぐ世界2位のSNS。世界で7000万人のアクティブユーザーがおり、3分の2は米国外のユーザーという。(1)実名登録を推奨し、リアルの友人同士の交流の場と位置付けていること、(2)APIを公開し、外部開発者が自由にアプリケーションを開発できること――が特徴だ。 ザッカーバーグCEOがハーバード大学在学中の2004年2月、友人と情報共有する

    「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃
  • 携帯電話で名刺の登録・共有、パナソニックがASPサービス「写名刺」開始

    パナソニック ネットワークサービシズは5月8日、カメラ付き携帯電話で撮影した名刺をデータベースに登録し、閲覧、共有できるASPサービス「写名刺」を開始した。 写名刺はおもに企業、法人などの営業部門を対象としたサービスで、名刺を携帯電話で撮影するだけでサーバ上に登録できる。携帯電話やPCでアクセスすることにより、名刺情報をいつでも閲覧可能だ。携帯電話体には名刺情報を残さず、サーバにデータを蓄積、保管するため、万が一、携帯電話を紛失した場合でも個人情報漏洩リスクを軽減できるという。 名刺情報閲覧に対応する携帯電話はNTTドコモの90xi、80xi、70xiシリーズ、auのWシリーズ、A5500、A5400、A1400シリーズ、ソフトバンクモバイルの3Gシリーズ、V5、V6、V8各シリーズ。名刺読取アプリにする対応する携帯電話はFOMAシリーズおよびソフトバンクモバイル3Gシリーズの対象機種。

    携帯電話で名刺の登録・共有、パナソニックがASPサービス「写名刺」開始
  • 3分LifeHacking:見知らぬ街でトイレを探す――4つのケータイ向けサービス - ITmedia Biz.ID

    営業や出張で知らない街を歩く時、さらには飲み屋をはしごしている途中、突然トイレに行きたくなったら? そんな時に便利なのがケータイのトイレ検索サービスだ。 全国を飛び回るビジネスパーソンに――MapFan 全国を飛び回る出張の多いビジネスパーソンには携帯電話で利用できる「MapFan」がお勧めだ。地図を表示した後、「周辺スポットの検索」で住所や駅名、スポット名でトイレを探し出せる。GPS対応端末であれば、現在地周辺のトイレを見つけられるのだ。 北海道から沖縄まで日全国のトイレを探せるのが最大のメリット。地方の小さな駅では検索ができないこともあるが、主要駅で利用するなら問題ない。検索結果は公衆トイレが中心。その多くが24時間いつでも利用できる。ただし、コンビニエンスストアのトイレは現在のところ、検索できない。 駅名や現在地などの検索結果をクリックすると地図を表示する。画面を下にスクロールすれ

    3分LifeHacking:見知らぬ街でトイレを探す――4つのケータイ向けサービス - ITmedia Biz.ID
  • なぜモヒカン!? 似顔絵作成サービスを試してみた

    セミロングの髪型がなぜかモヒカンに……。顔写真を元に似顔絵のイラストを作ってくれるというサービス「似顔絵☆メール」を体験したところ、意外なイラストが完成してびっくりした。顔写真からキャラクター風イラストを作ってくれる「顔キャラ」にもチャレンジ。「ピンキー花子」という謎のキャラが誕生した。 「似顔絵☆メール」は、顔写真をメールに添付して送ると、漫画風の顔イラストにしてくれる。メールの件名に年齢を入力し、100Kバイト以内の顔写真を添付して送るとメールが返ってくる。メールのURLにアクセスすると、イラストを確認できる仕組みだ。 「顔キャラ」は松下電器産業が4月23日に始めたサービス。生まれ年を入力して写真をアップロードすると、マトリョーシカのようなキャラクターの顔部分に、似顔絵イラストを入れて表示する。 松下の顔認識技術を使い、顔写真から目やまゆ毛、鼻や口を抽出。各パーツのイラストの中から、大

    なぜモヒカン!? 似顔絵作成サービスを試してみた
  • 新生活の悩みを診断サイトに“受診”する

    新年度も始まり新たな環境に移ったばかりの時、心配ごとがあっても、まだ周りの人に相談できるほど親しくないことが多い。そんな時はWeb上の診断サイトを“受診する”のはいかがだろうか。 入学進学、就職転職、人事異動など、4月に入って生活が一変した人も多いだろう。最初は新たな環境に合わせるだけで精一杯だが、慣れ始めるとそれまで気にならなかった悩みにも気付く。「この仕事に向いているのか?」「忙し過ぎて少しイライラ」「周りの人と性格が合わない気がする」……。 深刻な悩みから、ちょっと気になる程度のものまでいろいろだろうが、この時期は周囲の人とそれほど親しくなくて、気軽に相談するのも難しい。 そこでまずはWebサイトで診断してみてはいかがだろうか。世の中には数々の診断サイトがあるが、専門家(学者、医者、企業)の方が監修しているなら信頼できそう。ただし、診断結果まで読めば10分程度の時間は必要なので、昼休

    新生活の悩みを診断サイトに“受診”する
  • 「貴方のお顔はKYね」――お嬢様があなたの顔の「○○度」判定

    スパイスボックスは4月16日、顔写真を解析して「KY度」「出世見込み度」「小悪魔度」などを判定し、「コアクマ・ド・シュッセシエール」などといった称号を付けてくれるPC・携帯電話向けサービス「フェイス女学園」を公開した。 正面から撮影した顔画像をアップロードすると、「モテ度」「小悪魔度」「KY度」「自己中度」「出世見込み度」「粘着湿度」など32の評価軸からその人の魅力を判定。上位6つまでの点数を表示し、「フェイス称号」を付ける。 称号は、「出世見込み度」「小悪魔度」が高い場合は「コアクマ・ド・シュッセシエール」、「KY度」「粘着質度」が高い場合は「KY・ド・シツコイーヌ」など。 診断結果には5人の「お嬢様学生」の画像が表示され、吹き出しで「貴方のお顔は、粘着質でKYな所がチャームポイントです。……寂しさに強い貴方。きっと天職は灯台守ですね」などとコメントする。 写真から顔部分を認識して特徴を

    「貴方のお顔はKYね」――お嬢様があなたの顔の「○○度」判定
  • 名刺に書き込めない詳細データも“交換”――名刺交換支援サービス「名刺便.com」

    名刺便.comは、実物の名刺とともに、デジタルの名刺データも交換可能にするサービス。名刺データには、出身地や趣味、4000文字以内の自己紹介など、紙の名刺に記載した以上の詳細プロフィールが掲載できるため、名刺交換した相手に印象付けられるという。 交換した名刺データは、名刺便.comにログインすることで管理、更新が行えるため、人事異動や転職などで名刺が変わっても、最新の名刺情報を相手に見せられる。

    名刺に書き込めない詳細データも“交換”――名刺交換支援サービス「名刺便.com」
  • 駐車場の電子市場〜私有駐車場を貸します・借ります - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    駐車場の電子市場〜私有駐車場を貸します・借ります (岩澤 里美=ユナイテッドフューチャープレス) 車で移動することが多い人にとって、外出先での駐車場探しは悩みの種。100円パーキングなど、低料金の駐車場は満車のことが多い。でも、もしも付近の個人宅の駐車場を、予約制で提供してもらえたら? 借りる側は駐車場を探す心配が減る。貸す側は利益が得られる。こんなWin-Winのネットマーケティングが、イギリスではやっている。 イギリス全土に、1500の登録駐車場数 Peasy.com(Peasy Parking Limited ピーイージー・パーキング社)は、ネット上で個人の駐車場の貸し借りを仲介する。 Peasy.comのホームページ(写真提供=Peasy.com, Peasy Parking Limited) 現在登録中の駐車場は、イギリス国内に1500だ。個人宅の車庫、私道、そのほか

  • 3D仮想空間「meet-me」正式公開

    トランスコスモスや伊藤忠商事、フジテレビジョン、スクウェア・エニックス、イオンなど10社が出資するココアは4月8日、昨年12月にα版として公開した3D仮想空間「meet-me」を、「正式版-08’Spring」として正式公開した。ユーザー同士で会話できる「携帯電話機能」などを追加したほか、ゲーム内通貨の発行も始めた。 新機能として、仮想世界内で遠隔地にログインしている友人と会話できる「携帯電話機能」を追加。ランドマークとなる建物の数も大幅に増やして建物を一新。イオンや野村証券が出店した。ユーザビリティを改善し、1000人規模で集まってイベントを開いた際の安定性も向上させた。 「ココア」と「MMP」(meet-me point)の2種類のゲーム内通貨を発行する。それぞれ、イベントやゲームに参加することで無料で獲得でき、「ココア」はゲームアイテム購入に使ったり、ユーザー同士で交換できる。「MM

    3D仮想空間「meet-me」正式公開
  • “2人きり”で使えるデジタル糸電話サービス「WiiTHER」

    WiiTHERはこのほど、“デジタル糸電話”サービスこと「WiiTHER」β版の無償提供を開始した。 WiiTHERは、カップルや親友、家族など2人のみがアクセス可能となるクローズドタイプのオンラインコミュニケーションツール。計4種類の基ツールを搭載、気軽に文章を入力できる「一行交換日記」、画像を共有できる「アルバム写真集」、2人専用チャット「2人チャット」、動画メッセージ送受信機能「WEBカムメッセージ」を利用可能で、今後も随時機能が追加されていく予定となっている。

    “2人きり”で使えるデジタル糸電話サービス「WiiTHER」
  • 総務省が情報漏えい事故でヤフーに行政指導,原因は内部の連絡ミス

    総務省は2008年4月2日,ヤフーが3月18日に発表した情報漏えい事故に関し,同社に対して文書で指導したと発表した。この事故は,「Yahoo!メール」のメール・サーバーの不具合で一部のメールに他人のヘッダー情報が表示されていたというもの(関連記事)。総務省は,ヤフーにおける「通信の秘密」の保護に対する安全管理措置が不十分だったと判断し,情報の適正な管理と再発防止の徹底に努めるよう文書で厳重に注意した。 ヤフーの報告を受けて総務省が公表した内容によると,事故の原因はメール・サーバーにインストールしたソフトの不具合。番環境の試験で不具合を発見していたにもかかわらず,内部連絡の不手際で同ソフトをインストールしてしまったという。インストール後に複数のメール・サーバー間で差分を相互にチェックする体制を採っていたが,すべてのメール・サーバーにインストールしたため,間違いを発見できなかった。 ヤフーは

    総務省が情報漏えい事故でヤフーに行政指導,原因は内部の連絡ミス
  • MSの「Albany」プロジェクトのターゲットはGoogle Docs

    情報筋によると、Microsoftでは「Albany」と呼ばれるエントリーレベルのオンラインプロダクティビティアプリケーションセットを開発中だ。これはGoogle Docsへの反撃を狙ったものだ。 Microsoftでは、「Albany」というコードネームで呼ばれる半ば公然のプロジェクトを進めている。オンライン・オンデマンド型のオフィスプロダクティビティスイートの開発を目指したもので、無償のGoogle Docsアプリケーションに対抗するのが狙いであるようだ。情報筋がeWEEKに明らかにした。 Albanyの詳細は不明であり、Microsoftもこの件に関するコメントを避けているが、アナリストや報道によると、このプロジェクトMicrosoftの既存製品(Office Live Workspace、Windows Live OneCare、Microsoft Worksなど)を組み合わせ、

    MSの「Albany」プロジェクトのターゲットはGoogle Docs
  • オンラインでどこまでできる? Photoshop Expressを使ってみた

    あのPhotoshopに、Web版が登場した。画像のレタッチはもちろん、2Gバイトのストレージ、PicasaやFacebookとの連携機能など、気になる機能をチェックしてみた。 アプリケーションのWebサービス化が進んでいる。米Adobe Systemsは無料で利用できる、Web版Photoshop「Photoshop Express」をβ公開した(3月27日の記事参照)。簡単に使ってみた感触を、ファーストインプレッションとしてお届けしよう。 サインアップはメールアドレスやパスワードなどを入力する一般的な方式。国の選択では米国しか選べないことに注意する。2Gバイトのストレージが用意され、設定した名前.photoshop.comでアクセスできるようになる。ちなみにこのサインアップフォームもFlashで作られている。 写真の読み込みは、ローカルおよびFacebook、Photobucket、P

    オンラインでどこまでできる? Photoshop Expressを使ってみた
  • カメラがつながると、何ができる?

    監視カメラのネットワーク化が進んでいるという(参照記事)。フジサンケイビジネスアイによれば、ネットワークカメラの世界市場は2011年に2300億円。現在のほぼ4倍になる見通しだ。 筆者は様々な企業や団体でコンサルタントをしているが、そこでも「設置したカメラのビジネス活用」が話題になることは多い。例えば先日、ある地域の高速道路管理会社で意見交換を行ったのだが、そこでテーマの1つとして取り上げられたのが高速道路各所に設置された“カメラ映像の有効活用”だった。現在、路上センサー網が渋滞情報を収集し、VICSとしてドライバーに提供しているが、これを補完するものとして映像を使えば、テレマティクスや各種ネットサービスにとって有用なコンテンツの1つになる。特に交通渋滞では「渋滞の発生状況が視覚的に見られれば、ベテランドライバーなら通過にかかる時間のおおよその把握がつく」(自動車ジャーナリスト)からだ。

    カメラがつながると、何ができる?