タグ

2012年6月4日のブックマーク (16件)

  • 福井知事“首相の訴えで国民理解を” NHKニュース

    関西電力大飯原子力発電所を巡り、福井県の西川知事は、4日、細野原発事故担当大臣と会談し、野田総理大臣は、運転再開の必要性について、直接、国民に訴えて理解を得るべきだという考えを強調しました。 この中で、福井県の西川知事は「原発の再稼動について、総理大臣が国民に直接訴え、疑問に答えていただくことが国民の安心と支持につながる。そうした対応がなされれば、県民の理解を得る努力をし、県議会やおおい町の意見を聞いたうえで、問題解決をしたい」と述べ、野田総理大臣は運転再開の必要性について、直接、国民に訴えて理解を得るべきだという考えを強調しました。 そのうえで、西川知事は、大飯原発の監視体制に県の職員を加えるとともに、新しい原子力の規制機関を早急に発足させること、それに使用済み核燃料の問題について、国と事業者に加え、電力消費地を含めた検討体制を作ることなどを求めました。 これに対し、細野大臣は「政府は1

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
  • 6/3 『放射線勉強会「あしたのために」特別講座 小比良和威さんとその仲間たちに聞いてみよう』

    去年の秋から仲間たちと少しずつ進めてきた放射線勉強会「あしたのために」。 今回は小比良和威さん@ohira_yをお招きして、お話し会を行いました。 今回小比良さんだけでなく、同じくの安全の専門家のエビさん@ebi_j9、そして小比良さんを知るきっかけになったてつるさん@tetzlやたかさん@_taka51にも来ていただくことができて、大変豪華な会になりました。 今回の会に参加してくださった方、応援して下さった方、すべての皆さんに感謝します。当にありがとうございました。 続きを読む

    6/3 『放射線勉強会「あしたのために」特別講座 小比良和威さんとその仲間たちに聞いてみよう』
    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    出張イベント。きっかけを作ってくださった方々に感謝します。ご希望があれば、いつかあなたの住む街へ 行くかもしれません。 るるるんるんるん るるるんるんるん♪
  • 【激動!橋下維新】橋下氏、ようやくツイッターを“再稼働” テーマは… - MSN産経west

    2週間あまりストップしていた「ツイッター」を再開した橋下徹大阪市長。“再稼働”第一声は「今回ばかりはちょっと恥ずかしいですね。僕も大飯再稼働に加担したのですから。」 短文投稿サイト「ツイッター」への書き込みを2週間あまりストップしていた橋下徹大阪市長が4日、書き込みを再開。関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を事実上容認したことに触れ、「関西の停電リスクは回避させてもらいたい」と訴えるとともに「日のエネルギー政策、原発政策の方向性を決める第2ステージで頑張ります」と決意をつづった。 橋下市長は関西広域連合で「期間限定の再稼働」に言及した5月19日に更新をストップ。その理由について憶測も広がり、31日に記者団に問われた際には「あの発言から、いろいろありますよ。ただ、いずれにせよ時間がなかった。それだけ」と説明していた。 橋下市長は再開した書き込みで「今回は大飯が再稼働して事

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    『「安全が第一というのは簡単。しかし計画停電となったときのリスクを、安全第一論者は何も語らない」と指摘。』>ここは突っ込むところだろう。提灯記事だ。
  • 朝日新聞デジタル:大間原発 沈黙の春-マイタウン青森

    大間原発に春が来たが、沈黙の春だった。「新年度になれば建設再開」とうわさされたが、6月になっても槌音(つち・おと)は戻らない。地元経済を憂う大間町は早期の再開を訴え、東隣の風間浦村は、避難道建設の道筋が見えねば「再開は認めない」とする。建設する電源開発が見通しを語らぬ中、町村の確執は深まる一方だ。 「そもそも風間浦の貢献がなければ大間原発はなかった。なのに、避難道のメドも立たないなんて」 津軽海峡沿いに八重桜がまだ残る5月末、風間浦村議会の蛸島(たこ・しま)敏春議長はやや早口の硬い口調で語った。昨春に10期目の当選を果たした蛸島さんは、再開反対の急先鋒(きゅう・せん・ぽう)とされる。 蛸島さんの語る風間浦村の「貢献」とはこうだ。 大間町議会が1976年に原発誘致に向けた商工会の請願を可決した直後、温排水による漁業被害を恐れた町内漁業者の反対運動が勃発した。風間浦村は、村内漁業者に温

  • 「食の安全」と「食文化」の両立、とは? | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK

    今回は、焼き肉店で「レバ刺し」をべるのが好きな方と、そうでない方で、 見方がだいぶ変わりそうなテーマです。 「牛の生レバー」の飲店での提供について検討してきた厚生労働省の部会は、 「中毒を防ぐ有効な予防策がない」として、禁止すべきだという結論をまとめました。 ※品衛生分科会中毒部会 ※品衛生分科会中毒・乳肉水産品合同部会 厚生労働省は今後、罰則を伴う新たな基準を作って、 6月にも飲店での提供を禁止することにしています。 きっかけは、去年、5人の死者を出した焼き肉チェーン店での"ユッケ"中毒事件。 厚生労働省は、事件を受けて、ユッケを作るのに必要な「生の牛肉」の加工基準を厳しくする一方、 「牛の生レバー」についても、飲店に提供の自粛を呼びかけるとともに、規制を検討していました。 その結果、一気に提供禁止の流れになりました。 ※牛肝臓の生(「レバ刺し」等)に関するQ&A

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    今日は放送休止とのこと。いつに延期かな?
  • 危機管理情報:レスキューナウ

    株式会社レスキューナウは、最新の情報技術を駆使して、危機管理分野が抱える課題解決に挑むIT企業です。 “危機”を知ることで危険を避ける、被害を最小限に抑える、日々の日常生活を送る。 レスキューナウが持つテクノロジーやノウハウでそれらを可能にします。

    危機管理情報:レスキューナウ
    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
  • <食の安全を学ぶ課外授業>食品衛生分析センター見学&食の安全セミナー : ベジフルメンバーズクラブ

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
  • 米を玄米で食べる理由 ツルネンマルテイ 記事_コラム 2012年

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    マクロビにもはまっておられる。
  • 日本オオカミ協会の方との面談: 日刊ツルネン

    6月1日号 日は、日オオカミ協会の丸山直樹会長と役員の方々が国会事務所を来訪されました。4月下旬にオオカミの導入を要望する9万人超の署名を環境省と農林水産省に提出していますが、その後の経過と協会としての今後の活動予定などについてお知らせいただきました。 署名提出後、省庁のオオカミ導入に対する態度には変化がみられるようになり、また昨年から今年にかけて協会の会員数も2割超の増加があり、地域での関心は確実に高まってきているとのことでした。今年については、大小様々な会合を開きながら地域での関心を高めることに重点を置きたいとも話されていました。 ----明日(6月2日)以降のツルネンの予定---- ・有機農業推進議員連盟 山形県長井市視察(4日)

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    問題点の情報は耳に入っているのかな?
  • レバ刺しと倫理憲章 世界は勝手な解釈で動いている

    6月だ。毎年そうだが、「新しい期だ。俺はやるぜ、何かを」という厨二病的4月病と、「もう、俺、ダメ、オワタ」という5月病を経て、ようやく地に足のついた毎日が始まる。 この6月だが、焼き肉ファン、レバ刺し好きにとって、最後のチャンスとなりそうだ。「人はレバ刺し好きに生まれるのではなく、レバ刺し好きになるのだ」は私が考えた格言だが、そのレバ刺しが焼肉店から消えるのだ。 以前もこのエントリー「サラリーマンの喜びを阻害する厚労省 新社会人よ、初任給でレバ刺しをべなさい(https://agora-web.jp/archives/1445963.html)」でお伝えしたが・・・、厚労省は昨年4月に発生した焼き肉チェーン店の集団中毒を受けて、生用の牛肉の提供基準を厳格化した。生の牛レバーを「レバ刺し」として提供することを禁止する時期を7月1日という方針を打ち出した。店が違反した場合、2年以下の懲役

    レバ刺しと倫理憲章 世界は勝手な解釈で動いている
    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    まさしく、この記事が最後に訴えているようなことのために規制を行わざるをえなくなったと思うのだが。
  • 厚生労働

    厚生労働の政策は、「国民生活の保障・向上」と「経済の発展」をめざしており、国民の誰にとってもかかわりの深い分野を取り扱っています。 月刊『厚生労働』は、身近なこれらの政策が今後どう変わり、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか、さまざまな制度をどのように活用すればいいのか、わかりやすく伝えます。 思いを伝え合い、理解し合う 手話の世界は優しい 数々の映画やドラマに出演し、高い評価を獲得している人気俳優、吉沢亮さん。 映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』ではコーダ(きこえない、またはきこえにくい親を持つ聴者のこども)役に挑戦。葛藤を抱えて生きる若者をみずみずしく演じています。役を通じて気づいた、きこえない人たちの世界について聞きました。 厚生労働省では今年4月から、「医療情報ネット(愛称:ナビイ)」の運用を開始しました。このサイトでは、全国の病院・診療所・歯科診療所・助産所と「薬局」のなかか

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    厚生労働省広報誌 表紙はさかなくんさん 特集は 安全な食卓づくりに必要な知識とリスクの管理
  • 関東農政局/平成24年度食品事業者表示適正化技術講座の開催について

    品の製造業者、流通(小売・卸・輸入)業者を対象とした「品事業者表示適正化技術講座」を管内において実施することとし、参加者の募集を開始しましたのでお知らせします。 農林水産省では、品表示が消費者から信頼されるよう品表示の適正化を推進する事業者の自主的な取組を促進しているところです。このため、品の製造業者、流通(小売・卸・輸入)業者の方を対象として、適正な品表示を行う上での留意事項等について学ぶ講座を開催します。 2 講座内容 日品表示制度の概要 品表示の適正化に向けた改善のチェックポイント 品表示の適正な実施に向けた取組の重要性 なお、参加者を対象とし、一定期間後に効果測定を実施します。 3 講座開催日程・開催場所

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    食品の製造業者、流通(小売・卸・輸入)業者を対象とした「食品事業者表示適正化技術講座」を管内において実施することとし、参加者の募集を開始しましたのでお知らせします。
  • 東日本大震災からの水産業復興へ向けた現状と課題:水産庁

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

  • jt_noSkeさんを叩こうと思ったら「ダジャレがつまらない」は間違い

    正直、彼の7割ぐらいのダジャレは無理やりすぎてあまり面白くない。 が、そんなことは問題ではない。 逆に10割面白いダジャレが言えたらどうなるか。 常にハードルは上がり続けて、いつしか面白いと思えたダジャレも面白く感じなくなるだろう。 7割のつまらないダジャレがあるから、3割の面白いダジャレが輝くのだ。 実際「お、今日のjt_noSkeさんはキレてるな!」とコメントの☆を見ると、大量なことが多い。 また、つまらなかろうが面白かろうが、一番の彼の武器は「継続」であり ダジャレを継続しているからこそ、それを武器にして突然の変化球で相手を翻弄できることにある。 http://anond.hatelabo.jp/20120421113438 この記事で、jt_noSkeさんと喧嘩で勝つには、彼のやりそうなダジャレを先に書くこととあるが jt_noSkeさんがこれをやられた場合、いつも行うコメントが

    jt_noSkeさんを叩こうと思ったら「ダジャレがつまらない」は間違い
    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    うーむ
  • 農林水産技術会議/グーグルマップで病気から稲を守る

    人はお米を主としていますが、お米の収穫量や品質は、気象条件によって大きく影響されます。例えば、夏の低温による冷害もその一つですが、冷害からイネを守るためには、水田に農業用水を多く入れ、太陽の熱で暖めて保温します。逆に、暑さで高温障害を受けそうな場合は、農業用水を流しっぱなしにし、太陽熱で暖まらないようにして温度を下げる対策を行います。このように、イネの生育に合わせてしっかりと農業用水の管理を行うことがとても重要です。今回は、インターネットのグーグルマップを利用してイネの生育を予測するシステムを紹介します。 イネの冷害・高温障害予防 「グーグルマップによる水稲栽培管理警戒情報システム」は、パソコンで情報が必要な水田の場所を地図上でクリックし、品種名と田植え日、植えた苗の葉の数を入力することで、1週間先までの生育が予測できます。 イネの籾もみ(殻を取り去る前のイネの果実)の中で花粉がで

    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    "「グーグルマップによる水稲栽培管理警戒情報システム」は、パソコンで情報が必要な水田の場所を地図上でクリックし、品種名と田植え日、植えた苗の葉の数を入力することで、1週間先までの生育が予測できます。"
  • 20120604橋下徹大阪市長のツイートとレスポンス

    橋下徹 @hashimoto_lo 大阪市政改革案の取りまとめが山場を迎え、そして原発問題に、公募区長の最終面接などが重なりてんやわんやしておりました。週刊現代さん、これまでの応援エールは正直うれしいですが、僕はそんな器ではありません。そして今回ばかりはちょっと恥ずかしいですね。僕も大飯再稼働に加担したのですから。 2012-06-04 06:50:13 橋下徹 @hashimoto_lo まあ週刊現代も強烈な権力チェックなので、こんなこと言わなくても僕がいらんことをすれば批判してくるんだろうけど。大飯については事実上容認としましたが原発問題は第2ステージに向けて頑張ります。批判すべきところは批判して下さい。だけどいつだったか知らないが読売新聞の社説にはあったまきた 2012-06-04 06:54:36 橋下徹 @hashimoto_lo 大阪市長ごときが事実上容認とは福井に失礼だ!とい

    20120604橋下徹大阪市長のツイートとレスポンス
    ohira-y
    ohira-y 2012/06/04
    あとで