タグ

ブックマーク / www.taro.org (8)

  • コーヒー

    2008.10.03 日解散とはならなかったので、無事に在職5日目を終えそうで、中山国交相の在職日数は抜いた。 両院議長主催の海外日系人歓迎レセプションに出席。 外務委員長として、初めてご挨拶。 外務委員会の委員部と打ち合わせ。来週の理事懇について。 イタリア大使との意見交換会を実施するために理事会を開きたかったが、委員会を開かないと理事候補者が正式に理事になれず、理事会を今開くと、前国会の理事が出席することになる。 ということで、今回は、理事および理事候補者懇談会に大使を招いての意見交換会にする。 外務省経済安全保障課長。コーヒー協定について。 2001年国際コーヒー協定が失効する前に2007年のコーヒー協定が発効せず、暫定的に2001年コーヒー協定が延長される。 もともとコーヒー協定は、数千万円の分担金を支払わなければならないのだが、コーヒー協定とはコーヒーの国際貿易の透明性の向上や

    コーヒー
    ohira-y
    ohira-y 2017/08/04
    かなり前のエントリだが、この感覚で外相が務まるのか?この頃とは考えが変わっていることを期待する。
  • コチニール色素とアレルギー|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    消費者庁のホームページに、5月11日付で、コチニール色素に関する注意喚起が載りました。 コチニール色素とは、エンジムシという昆虫からとれる赤色の色素で、主成分はカルミン酸です。品から飲料水、薬品、化粧品まで幅広く使用されています。 この注意喚起には「コチニール色素を原因とするアレルギー症状」とありますが、カルミン酸そのものはアレルギー反応を起こしません。 エンジムシがカルミン酸を作り出すときに一緒につくられるある種のタンパク質がアレルギー反応を引き起こします。 現在、販売されているコチニール色素には、最大2.2%までタンパク質が含まれていてもよいことになっています。そして、この2.2%のタンパク質の中にアレルギーを引き起こすタンパク質が含まれている可能性があります。 ですから正確にはコチニール色素に混ざっているタンパク質が引き起こすアレルギー反応に対する注意喚起です。 もし、

    ohira-y
    ohira-y 2012/05/16
    簡潔で要点を押さえている。
  • なぜ自民党は...したのか?|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    自民党総合エネルギー政策特命委員会(山委員会)、第三回。 「これまでの自民党のエネルギー政策について」と称して、細田博之、野田毅、甘利明の三代議士と川口順子参議院議員が講師。 各講師の話とフロアからの質疑が一段落したところで、立ち上がって、質問をする。僕の質問は以下のとおり。 1.最終処分のための法律は、使用済み核燃料を全量再処理することになっている。毎年出てくる1000トンの使用済み核燃料に対して、再処理工場の能力は800トンしかない。また、国内で再処理されて出てくるプルトニウムはもんじゅの燃料として使われることになっているが、もんじゅは動いていない。なぜ、つじつまが合わないのに自民党は、全量再処理の法律を制定させたのか。 2.なぜ、自民党は、あれだけの反対の中、保安院を経産省の下に設置したのか。 3.なぜ、自民党は、全ての環境法令について原発を適用除外にしたのか。 4.な

    ohira-y
    ohira-y 2011/07/12
    こういう与党時代の棚卸をひとつひとつ積み重ねていけるのならば自民にはまだ未来があるし、政権交代が起こった意味もあると思う。
  • じつはもっとヤバイ|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    使用済核燃料で原発が止まる http://www.taro.org/2011/05/post-1017.php というブログを5月31日に書きました。 一般論としては正しいが、個別具体的に見ると甘いというご指摘を原子力委員会関係筋からいただきました。 使用済核燃料は年間約1000トン出てくる。全国の使用済核燃料のプールの余裕は約7年分弱。六ヶ所村の再処理工場の原材料プールの残り容量は300tしかない。 だから、青森県むつ市に5000tの中間貯蔵施設をつくる計画になっている。 しかし、もともと大綱でしていた議論では、むつクラス(5000トン)の中間貯蔵施設が5、6個必要だとされていたが、できたのはむつ一つだけ。 このむつの中間貯蔵施設は東電と東北電力が努力して造ったものであり、キリギリスしていた他の電力に喜んで使わせるほど甘くはない。 むつ中間貯蔵施設が使えなければ、東電、東

    ohira-y
    ohira-y 2011/06/02
    人ごとのように書いているが、自民が政権与党だったときに進めていたことでしょ?
  • ユッケ、食べるか、食べないか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    実は今回の焼き肉店での中毒の原因は、ユッケと断定されたわけではありません。ユッケの他にカルビとロースも共通でべられていて、カルビ、ロースが生焼けだった可能性もあります。しかし、ユッケの可能性が大きいようです。 飲店は、品衛生法第六条三号で、病原菌などがついていない事を出す義務を課せられています。 しかし、それでも生肉には中毒の原因となる細菌がついていることがあります。出血性大腸菌による中毒は、年間に5件程度起きています。 だから抵抗力の弱い子供や高齢者は生肉をべてはいけません。 そうしたことを理解して、生肉をべるかどうか、家族にべさせるかどうか、自分の責任で判断しましょう。 O26、O111、O157といった腸管出血性大腸菌は、牛の腸管、つまり道から肛門の間にいます。平成10年の法改正により、日の全ての屠畜場では、屠畜に際して牛の道と肛門の両方を結索する

    ohira-y
    ohira-y 2011/05/18
    相応の設備がありすべて生食用のレベルが出荷されていると考えるか、設備はあり生食用のレベルの出荷も可能なはずだが実務上そのレベルに至っていないと考えるか?わたしは後者だと思っているが実情は?
  • 河野太郎公式サイト | 食品表示の新ルール

    一月十三日の朝、自民党の消費者問題調査会を招集した。 初当選したときにさんざんやった遺伝子組み換え品の表示問題に関して、加工品ではなくそのまま口に入ることになる品の第一号としてパパイヤの表示問題について行政および消費者団体からヒアリングする。 当面、遺伝子組み換え品として入ってくるのはパパイヤだけだが、表示ルールとしてはこれが前例になる。 さらに品の表示の問題では、黒糖の表示問題が提起されている。 黒糖とはサトウキビを絞り固めたものだけであり、それだけを黒糖と表示してよいというルール変更だ。 サトウキビを絞ったものを一度、粗糖と糖みつに分離したものから作った製品は黒糖とは呼べず再製糖と表示しなければならない。 粗糖と糖みつに黒糖を混ぜて作ったものも「黒糖」とは呼べず「加工黒糖」と呼ぶことになる。 製品の原材料に粗糖や糖みつを使用している場合は、原材料表示に粗糖、糖みつを明記しなけれ

    ohira-y
    ohira-y 2011/01/12
    黒糖のブランド化をはかるのは構わないけれど、それと原料原産地表示をからめるのは筋違いです。
  • 河野太郎公式サイト | 原子力トークライブとトリウム溶融塩炉

    新宿のネイキッドロフトでのトークライブ5、鈴木達治郎原子力委員会委員長代理と飯田哲也氏の2人をお招きして、原子力政策について2時間40分。 USTREAMのアーカイブはこちらです。お時間のある人はどうぞ、じっくりとご覧ください。 第一部(トークライブ)約1時間半 http://www.ustream.tv/recorded/11414699 第二部(質疑応答)約30分 http://www.ustream.tv/recorded/11415908 鈴木原子力委員長代理には、あくまで原子力の専門家として個人のご意見を述べていただくという立場でお願いしましたが、原子力委員長代理としての公式な発言の中に個人的な的確なご意見を交えていただき、誠にありがとうございました。 飯田哲也氏には、議論をしっかりと引っ張っていただきました。 原子力に関するこうした意見交換がテレビでできれば、大勢の国民が原子力

    ohira-y
    ohira-y 2010/12/17
    近いうちに視聴したい>Ust
  • 河野太郎公式サイト | BSE全頭検査廃止に向けて

    ohira-y
    ohira-y 2010/11/29
    国会議員がここまではっきりBSE全頭検査廃止の意向を表明しているのは初めてみた気がする。
  • 1