タグ

2008年1月7日のブックマーク (13件)

  • 「それは音楽でなければならないのか」 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 前回のエントリの補足のようなものです。前回のエントリに以下のコメントを頂きました。 例にだしている評が一番言いたいのは、とくに物凄い趣味趣向をもっていないまさに浮動票の部分の牌の取り合い、競争力を持ちえなくなったと言うのが肝なんだと思います。それは質とかでなく、そもそも質を追い求めている層は元から音楽マニアでしょう。例えばゲーム。結局マニアックでゲームオタが求める質を追求し続けていったら、一般層、または浮動票が全くゲームに興味を示さなくなってしまった。ゆえにDSやらWiiなど、一般人が受け入れやすいものを作ることによってその浮動票の獲得に乗り出し成功した。野球とかもいつの間にか巨人好きとかいうエセ野球好きが、サッカー、メジャーリーグ

  • suVeneのあれ: Prieaショボーンだわ!

    2008年01月07日 Prieaショボーンだわ! ウェブに写真をアップロードして、そのアップロードした写真を無料で現像して配達してくれるサービスがある。もちろん、広告は入るが。 Priea(プリア) 無料写真プリントサービス よほど大切な写真じゃない限り、スナップ程度なら十分な品質のサービスだ。内容は、1ヶ月につき 30枚まで写真印刷可能。 そしておまけに というサービス。なんと2G! だったのだが、さっき一通のメールが来た…… って、ええええええ! 月30枚 が 月10枚になるのは、個人的にまだ許容範囲として 容量 2G から 200MB ってどうなんだ! そりゃまぁ、無料だしってのもあるが、それにしても 1/10 の容量にする割に、お知らせから変更までの期間が唐突過ぎな感じが否めない。 ショボーンだよ、ショボーン。 posted by suVene at 19:41

  • ニコニコ動画の無断転載に「ありがとう」──「魔理沙は〜」「ウサテイ」のFlash作者が語る本音

    動画共有サイト「ニコニコ動画」でお馴染みの投稿ジャンルのひとつに、「MADムービー」というものがある。 話題になったニュースやアニメなどを素材に、音声や動画を切り貼りしてつなげた作品で、ファン活動の一環として作られることが多い。掛け合わせの面白さや、来のキャラクターの支離滅裂ぶりが笑いを生むのだ。 そうしたMADムービーの元ネタとして一躍注目を集めたのが、同人音楽サークル「イオシス」(IOSYS)の作品だ。ヘビーなニコニコ動画ユーザーなら、「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」「患部で止まってすぐ溶ける 〜 狂気の優曇華院」「ウサテイ」などのタイトルでピンと来る人も多いはず。 イオシスは、同人サークル「上海アリス幻樂団」が製作したシューティングゲーム「東方Project」シリーズをモチーフにした楽曲を作っている。そのプロモーションとしてウェブ上で公開したFlashアニメがニコニコ動画で

    ニコニコ動画の無断転載に「ありがとう」──「魔理沙は〜」「ウサテイ」のFlash作者が語る本音
  • ブログ広告ってナニモノかって分かってるのか? - tohokuaikiのチラシの裏

    ページが見つかりません - smashmedia.jpっていうエントリは、既存のインターネット広告の要約みたいな感じ。特にコメント欄の河野さんの記述は必読。 繰り返しになるけど、インターネット広告って言うのは、広告主が「どうお金を払うか」から見ると ページビューによる費用 クリック数による費用 売れた数による費用(アフィリエイト) タイアップ記事に対する費用。 これだけ。モバイルとかセグメントわけとかOvertureのキーワードとか色々あったように感じるが実にこれだけなんだ。で、これ以上増えるとも思えない。 んで、これだけじゃ広告が売れないよねってことで色々とやってるわけだけど、まぁそんなにたいしたことが無い。結局「量」が問題になってくる世界に突入してしまった。 つまり、 ページビュー売りなら、大手媒体(Yahoo!とか)が好調 クリック数売りなら、大手媒体(Adwords/Adsense

    ブログ広告ってナニモノかって分かってるのか? - tohokuaikiのチラシの裏
  • はてなハイクのエントリー数推移グラフ

    平素より「はてなグラフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 2005年より提供しておりました「はてなグラフ」は、2019年8月7日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 株式会社はてな

  • http://twitter.com/suniti/statuses/570277852

    rikuo
    rikuo 2008/01/07
    あーあるある、私も右耳が聞こえないからこういう風によく言われてウゼぇんだよなぁ。(ま、私は実際に音痴だけれども。
  • 浜崎あゆみ「実は左耳が聞こえないんだ」 ブログで衝撃告白 - MSN産経ニュース

    今年10周年を迎える歌手、浜崎あゆみ(29)が、以前から抱えていた左耳の突発性内耳障害が悪化し、左耳が完全に機能不全であることが6日、分かった。 自身の公式ファンクラブホームページ(HP)で明かしたもので、4日付のブログで「実は去年、耳の検査をしてもらったのだけど、左耳はもう完全に機能しておらず、治療の術はないと診断されたんだ」と衝撃の告白。続けて「私はボーカリストであり続けたい。だから残されたこの右耳がいけるところまで、限界まで、歌い続ける。行くぜ10周年!!」と歌手業を続けていく決意をつづっている。 所属レコード会社のエイベックスは「休むというのではなくあくまで決意表明的なもの」とコメント。あゆは平成12年に痛みや難聴感を伴う左耳内障害を告白していた。 新華社通信の英文電子版もこのHPを引用して報じている。

    rikuo
    rikuo 2008/01/07
    私は右耳が聞こえないが生まれつきで慣れてはいるけど、急にそうなると不便だろうな。あとブクマ見ると聴覚障害を持った方って結構多いんですね。 | 確か「難聴」は片耳が健聴だと対象外じゃなかったかな(うろ憶え
  • 今年、唯一もらった年賀状 - furamubonのブログ

    今年、唯一もらった年賀状 - furamubonのブログ
  • 段ボールで『2001年宇宙の旅』をリメイクできるか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    正月明け早々に嵐の中をハリウッドに出張したよ。 ジャック・ブラック主演の新作映画『Be Kind Rewind(巻き戻して御返却ください)』の取材でね。 ニュージャージーのビンボーな町に古くて汚いレンタル・ビデオ屋があった。 置いてあるのはVHSビデオのみ。でも、DVDプレイヤーが買えないビンボー人や、新しいテクノロジーに追いつけないおじいちゃんやおばあちゃんからは重宝がられていた。 店員はモス・デフ。店の常連はガラクタ置き場のトレイラーに住むジャック・ブラック。 ジャック・ブラックはある日、高圧電線に触れて強烈な磁気を帯びてしまい、店のテープを全部消去してしまう。 そこに常連の可愛いおばあちゃん(ミア・ファロー)がやって来た。 「『ゴーストバスターズ』って映画あります?」 「ちょ、ちょっと待ってください!」 さあ、困ったモス・デフはとんでもないアイデアを思いついた。 ええーい! 自分で『

    段ボールで『2001年宇宙の旅』をリメイクできるか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 鏡音リンのロードローラーのイメージを覆す対抗馬 ジェバンニPが4晩連続でやってくれました - 魔王14歳の幸福な電波

    ボーカロイド鏡音リン・レンがリリースされてからはや10日が経とうとしています。情勢を見るにリン・レン共にすっかりロードローラーネタが定着してしまったようで、ニコニコ動画を「鏡音リン」で検索するとくどくて濃ゆい顔のリンさんを拝めます。 ロードローラーでぺっらぺらにされるのも楽しいんですけど、ここらで非ロードローラーな正当派曲にも光が当たって欲しいところです。でもやっぱりロードローラーの激烈なインパクトにはなかなか太刀打ちできない……と思っていたら、面白い作品群を見つけました。 「鏡音リン・レン」発売の翌日から12/28から12/30にかけての3日間でなんと4作のオリジナルソングを発表し、しかもそのまま颯爽と引退してしまった無名にして伝説のアップ主がいたというのです。 You Tube:http://jp.youtube.com/watch?v=YguCCy-LMIc You Tube:htt

  • Excel Gamer - Shadow Slash

    初心者でもきっとできる! Excelさえ持っていれば特別なソフトは不要! すぐにでも始められる簡単ゲームプログラミング! 今すぐ始めよう! サンプルやゲームのダウンロードができる別館も好評運営中です。 ご意見やご質問、ゲームの感想等は掲示板までお気軽に。是非、皆さんの声を聞かせてください。運営、開発の励みになります。

  • Photoshop Evolution

    πατρίδα θρησκεία σουβλάκι με πίτα Datsun Adidas και Χάνι της Γραβιάς 2010 (4) activism (47) animation (67) anti-spam masters (11) apoxaunwsi (44) arch.ntua.gr (1) architecture (58) architorture (7) art (45) as we travel (2) audio (1) badminton theatre (1) books (3) cinematique (1) cleaning stuff (11) danger danger high voltage (6) debates (2) design (112) elculture.gr (1) events (26) eyewitness (8

    Photoshop Evolution
  • 自己表現、アートとロジック

    確か正月で実家に帰っていた時だったと思うのですが、こんなニュースをテレビで見ました: ■ 中越沖地震被災者への気持ち詠む=天皇陛下 (時事ドットコム) 昨年に天皇・皇后両陛下が詠まれた歌、計8首が公表されたというもの。ちなみに内容については、宮内庁のサイトで確認できます: ■ 天皇皇后両陛下のお歌(平成19年から) (宮内庁) そうそう、「陛下がこんな歌を詠まれました」っていうニュース、定期的に耳にしますよね。このニュースを聞いたときも「ふーん」ぐらいにしか思わなかったのですが、ふと「そもそも皇室はなぜ歌を詠むんだろう?」と感じました。古くからのしきたりか何かで、公式行事の後には歌を詠むというルールになっているのでしょうか? もちろん伝統という理由はあるでしょう。しかしこうも考えられないでしょうか――政治的に明確な意見を述べることが許されない皇室という存在において、唯一自由な表現ができる手