タグ

2009年1月18日のブックマーク (17件)

  • 時事ドットコム:「日本を追い越せ」=再生可能エネルギー推進で−オバマ氏

    「日を追い越せ」=再生可能エネルギー推進で−オバマ氏 「日を追い越せ」=再生可能エネルギー推進で−オバマ氏 【ワシントン16日時事】オバマ次期米大統領は16日、中西部オハイオ州ベッドフォードハイツにある風力発電機の部品工場を視察した。就任後に風力や太陽光など再生可能エネルギーの導入を積極的に進めることをアピールするのが狙いで、この分野のライバル国である日などを追い越そうと呼び掛けた。  オバマ氏が訪れたのは、従業員65人の中小企業。風力発電分野への参入で不況をものともせず業績を伸ばしているという。オバマ氏は視察後、「この分野の投資スペインドイツ、日はわれわれの先を行っている。米国も同じことをできないはずがない」と強調した。(2009/01/17-09:23) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 〔特集・米大統領選〕オバマ氏勝利・次期大統領の素顔とは

  • 髭面のブタがひり出すウンコに集るハエどもwwww - 消毒しましょ!

    来た来た来た! 何にも知らねえくせに会社法だの会計だの聞くと忽ち薄汚い虚栄心が頭をもたげて口を出さずにはいられないおっちょこちょいのアルファブロガー様が来たあwwww 読んでみりゃ案の定、仕訳のつもりでB/S書いては「見ての通り、変わったのは左側だけ。これでは複式にする意味がない」なんてほざいているので大笑いwww 遠い目で「かつては私もやった勘(定)違い」と過去を振り返っているが、現在だって複式はおろか簿記も会計もまったく理解していないwww あれこれ説明しているが、そもそもの問題点が分かっておらず、却って間違いを拡大させているのは大迷惑wwww この取り引き、あえて複式で書いてみるとこうなる。 Before 借方         貸方 −−−−−−+−−−−−− 現金 5万 |  資 5万 After 借方         貸方 −−−−−−+−−−−−− 現金  0 | 資 5万

    髭面のブタがひり出すウンコに集るハエどもwwww - 消毒しましょ!
  • asahi.com(朝日新聞社):「代替エネルギーで50万人雇用」オバマ氏強調 - ビジネス

    「代替エネルギーで50万人雇用」オバマ氏強調2009年1月17日14時9分印刷ソーシャルブックマーク 【ワシントン=西崎香】オバマ米次期大統領は16日、米中西部オハイオ州の風力発電部品メーカーを訪れ、環境対策で景気も回復させるグリーン・ニューディール政策の重要性を指摘した。代替エネルギーの生産増などが「50万人近くの雇用につながる」と述べ、実施を急ぐ景気刺激策の利点を強調した。 同州に拠点があるカーディナル・ファスナー・スペシャリティー社を訪れたオバマ氏は全米向け演説で、2年前に同社が始めた風力発電に使うタービンの部品製造などが「会社の収益の半分を占めつつある。今週も2人の従業員を採用したばかりだ」と、急成長ぶりを熱心に紹介した。 再生可能なエネルギー対策の先進国としてスペインドイツ、日を挙げて「米国でも同じ取り組みができないことはない」と政策を強化する方針を表明。2月中の実施をめざす

  • 東京都:「環境減税」導入 設備取得額の5割減免--新年度から - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都は中小企業の省エネや次世代自動車普及のため、09年度から「環境減税」制度をスタートさせる。中小企業や個人事業者は、省エネ仕様の空調や照明、給湯設備を取得した場合、取得額の50%(上限1000万円)を、法人事業税か個人事業税から減免する。09年度の取り組み実績で判断し、10年度分から減税する。 また、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車の購入者には、09年度から自動車税と自動車取得税を全額免除。5年間で1万5000台の普及を目指し、二酸化炭素(CO2)の排出量を約2・3万トン削減できる。

  • ecool.jp

    This domain may be for sale!

  • 人工雪、冷房に活用 建設業者、苫小牧で実験/自然雪よりコスト安-北海道新聞(環境・自然・科学)

    人工雪を使った雪冷房システムや農作物貯蔵庫の実用化を目指して、道内の建設会社などの研究グループが今月下旬、人工降雪機を使って雪山を造り、冷房・冷蔵に使えるかどうか調べる実験を苫小牧市で行う。自然の雪を使った従来の施設は設置条件が豪雪地に限られる上、雪の輸送費がかさみ、降雪量が極端に少ない年は安定して稼働できなかった。人工雪は製造費が安く、雪が少なめの寒冷地でも雪冷房が稼働できるため、関係者は期待を高めている。 実験を行うのは、道内二十数社の建設業者、設備業者などでつくる「新エネルギー雪氷利用研究会」。冷熱エネルギーの活用を進めようと昨年九月、雪冷房や貯蔵庫を手がけている札幌の中堅ゼネコン・国策建設の呼びかけで発足した。 自然の雪氷や凍土を利用した冷房施設と農作物貯蔵庫は道内に六十一カ所あるが、施設の建設費が数千万円かかる上、雪を施設に入れる輸送費が課題となっていた。 国策建設によると、施設

  • 世界記録樹立のチャンス - 松浦晋也のL/D

    今年の鳥人間コンテストが中止となった。来年、2010年は実施するとのこと。 ・2009年開催休止と2010年開催のお知らせ さて、2009年の大会ですが、残念ながら休止することが決定しました。 昨今の厳しい経済環境はテレビ業界も同様で、番組制作費の見直しが検討されております。その中で、「鳥人間コンテスト」は参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えられません。事務局としても、大会開催にむけて検討を重ねてまいりましたが、上記の理由で09年の開催休止を選択しました。バードマン、また関係者の皆さまには、何とぞご理解を承りたくお願いいたします。 これを受けてmixiの鳥人間コミュ(閲覧にはmixiのアカウントが必要)では、色々な意見が飛び交っている。「つまらないバラエティー番組から切ってほしかった」とか、「会社の上のほうは何が

    世界記録樹立のチャンス - 松浦晋也のL/D
  • なんかみんな笑っているようだけれど - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    一般にはあまり知られていないのかもしれないが、博士課程の就職は、修士課程よりずっとずっとずっと厳しい。これから、不況なのだから、なおさらだ。子供が人生を棒に振ろうとしているのに、黙って静観していてはいけない。子供が怪しげな宗教に入ったら、金を積んででも脱退させようとするだろう。博士課程に進学するというのは、怪しげな宗教に入るのと同じぐらい、リスキーなことなのだ。子供をぶん殴ってでも止める価値がある。 http://anond.hatelabo.jp/20090117074753 これ文系の場合はほんとうにそうだから!! わたしの場合はほとんど親と絶縁したようになって、育英会の奨学金だけでD1までは生活してた。でも奨学金が取れなかったら首を釣吊*1っていたかもしれない。家庭教師のバイトはしてたけど、それでもそれだけじゃべていけなかった。それに大阪じゃ、東京より相場がずっと安かったのだ――教

    なんかみんな笑っているようだけれど - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • 痛いニュース(ノ∀`):万引きで逮捕された4児の母(28)、月35万円の生活保護があるのに「生活が苦しく…」

    1 名前: すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 19:22:00.59 ID:s8tecFNT ?PLT 初公判が開かれた1月15日は、皮肉にも被告の28回目の誕生日だった。来なら、家族とともに楽しく過ごすはずだったこの日を台無しにしてしまったのは、他の誰でもなく被告人だった。 スーパーで菓子を万引した上、警察署での取り調べで、他人の名前を利用し、署名したとして、窃盗などの罪に問われた女性被告(28)の初公判が15日、東京地裁で開かれた。 グレーのトレーナーに黒のパンツ姿で法廷に現れた被告は公判中、あふれる涙を抑えきれない様子で、何度もハンカチで目元をぬぐっていた。被告の子供たちが、勾留(こうりゅう)中の母親にあてた手紙が読まれると、激しく肩を震わせむせび泣いた。 検察側の冒頭陳述などによると、4児の母である被告は昨年9月24日、弟と一緒に、東京都足立区

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/01/18
    予想通りブコメに真面目に働き子を育てる人間を愚弄する書き込みがあふれててワロタ
  • 【Displaybank】太陽電池用ポリシリコン,2009年から供給過剰に - 2011年に需給はバランス - ELISNET -

    Displaybank 太陽電池用ポリシリコン,2009年から供給過剰に - 2011年に需給はバランス Displaybankは,「太陽電池用ポリシリコン/インゴット/ウェーハ技術と市場動向」レポートにおいて,2008 年第3 四半期まで需要が供給を上回っていた太陽電池用ポリシリコンは,2009 年の供給量が約7.9GW(約6 万2,000t)となり,需要量の7.8GW を超える見通しを発表した。これにより,2010 年には供給過剰が深刻化すると予想される。 各国政府の太陽光発展産業に対する支援策などで,太陽電池市場の成長率は年平均40%以上に達している。こうした中,太陽電池用ポリシリコンはスポット価格が400 ドル/kg まで高騰するなど,大幅に供給が不足。これに伴い,2008 年から2009 年にかけて,ポリシリコン事業に参入を表明するメーカーが増えている。 しかし,2010 年

  • 自動運転・隊列走行の研究開発を開始  ― ITを活用した「世界一やさしいクルマ社会」を目指して ― 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

    NEDO技術開発機構は、運輸部門のエネルギー・環境対策として、省エネルギー効果の高いITS※1の実用化を促進するため、2008年度よりエネルギーITS推進プロジェクトを開始しました。今後5年間で、自動運転・隊列走行の要素技術確立と、国際的に信頼されるCO2削減効果評価方法の確立を目指します。  なお、2010年度および2012年度には、自動運転・隊列走行の走行実験を行います(2010年度に実施する隊列走行の走行実験は、新東名※2の未供用区間で行う予定です)。 記 1.研究開発の背景 我が国から排出される二酸化炭素の約20%は自動車から排出されており、自動車交通における省エネルギー対策がますます重要な課題となっています。  経済産業省がまとめた「次世代自動車・燃料イニシアティブ」の報告書(2007年5月)では、方策の一つとして「世界一やさしいクルマ社会構想」を掲げ、ITSをキーとした低炭素社

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

    ruletheworld
    ruletheworld 2009/01/18
    次世代移動手段は自動車の延長ではないという事
  • 脱・石油のオバマ政権でも止まない バイオエタノールへの逆風|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第255回】 2009年01月16日 脱・石油のオバマ政権でも止まない バイオエタノールへの逆風 “NEW ENERGY FOR AMERICA”──。オバマ次期大統領は、選挙中から環境重視と脱・石油、そしてそれらの分野への投資による雇用創出を、政策プランとして打ち出していた。 新政権発足後、米国のエネルギー政策がこの路線に則ったものとなることは間違いない。エネルギー長官にスティーブン・チュー氏、農務長官にトム・ビルザック氏が指名されたこともそれを示唆する。両者ともバイオ燃料など代替エネルギーの推進論者である。1月8日にはオバマ次期大統領が、経済対策の一部として、今後3年間で風力、太陽光、バイオ燃料など代替エネルギーの生産を倍増するとも表明した。ところが、米国バイオエタノール産業を覆う暗雲は、晴れることがない。 昨年、エタノール業者を苦況に追い込んだトウモロ

  • bp special ECOマネジメント/特集

    一台数千万円ともいわれる燃料電池車。普通の人にはちょっと手が出ない価格だ。だが、あきらめるにはまだ早い。燃料電池二輪なら燃料電池四輪よりもはるかに低コストで生産できるため、販売価格を抑えて、多くのユーザーへの普及が期待できるためだ。 スズキでは、「東京モーターショー2007」に出展した燃料電池二輪車のコンセプトモデル「クロスケージ」のプレス向け試乗会を2008年に入って実施。ショーモデルの姿そのままのテスト車両で、多くの報道関係者がテストコースを試走した。 「燃料電池を搭載したテスト車両の試乗会ということで厳戒態勢を予想していたのか、私たちメーカー側のスタッフが無造作に操作していることに驚いた方々もいたようです」と語るのは、スズキの第二パワートレイン設計部 部品設計課の太田徹課長。無造作にシステムを作動させ、試乗者に手渡すことができたのは、それだけシステムの安定性、安全性に自信があった

  • “電気自動車元年”は本当か? 3つの条件で検証してみる bp special ECOマネジメント/コラム

    2008年12月14日付けの日経済新聞朝刊は「2009年は量産化された電気自動車が町中を走る“元年”になる」と報じた。2008年7月10日の日経新聞朝刊によると、量産・発売に最も近い位置にいると目される三菱自動車は、計画を1年前倒しして2009年から量産を開始、販売を始める。トヨタ、日産、富士重工などの自動車メーカーも2010年には相次いで参入しそうな情勢だ。 “電気自動車元年”を宣言するためには、量産体制の整備のほかに、格的な電気自動車ユーザーが存在すること、充電が手軽にできるようなインフラが整備されること――という条件が必要になる。これら3つの条件を検証してみる。 「2009年は量産化された電気自動車が町中を走る“元年”になる」とする囲み記事が2008年12月14日付けの日経済新聞朝刊に登場した。果たして今年が当に電気自動車元年になるのか、それとも単なる希望的観測なのか。電気自

  • bp special ECOマネジメント/コラム - ベトナムでの家電製品の普及と省エネルギー[後編] 発電所建設援助より 省エネ家電への補助金が効果的

    ベトナムの1kWhあたりの家庭用電気料金は使うほど高くなる逓増制となっている。日の電気料金と比較すると、最も高い料金でも約半分になる(出所:ベトナム電力グループのホームページを基に作成)   したがって、平均的な電力単価は消費者の使用量によって異なることになる。ここでは、エアコンと冷蔵庫、電気温水器の電力消費量を勘案して、1世帯あたりの1カ月の電力消費量を概ね250~300kWh程度の水準と仮定すると、電気料金の単価は、おおむね1kWhあたり1600ドン(10.4円)となる。ちなみに、日の家庭用の電気料金単価は2006年の平均で22.3円であるから、ベトナムの電気料金はわが国の約半分という安さである。 この試算を基に、従来型の家電機器を選択した場合と、省エネルギー型の機器に置き換えた場合の経済性について検討してみよう。ここでの計算には、先ほど算出した電気料金の平均単価(1kWhあた

  • エネルギー資源開発と日本の安全保障[中編] 石油・天然ガス 自主開発推進と クリーンエネルギー システムの構築 bp special ECOマネジメント/インタビュー

    ──太陽光や風力などの再生可能エネルギーの普及は採算性が重要なポイントです。そういった意味で、化石燃料の価格が再生可能エネルギーの普及を大きく左右しています。 棚橋祐治会長(以下敬称略): 化石燃料価格の高騰は、新エネルギー開発のインセンティブになります。しかし、私が新エネルギー財団の会長を務めていたころ(1997~2001年)から議論されていますが、化石燃料の価格水準の予測は想像以上に難しいのが現実です。原油価格が1バレルあたり100ドルくらいになれば、太陽光や風力エネルギー開発のスピードが相当上がると思いますが、仮に100ドルになっても、そう簡単に採算が合うことはなさそうです。 私が会長のころ、新エネルギー財団が国の住宅太陽光発電促進事業を受託しました。当時、家族4~5人の標準家庭の電力をすべて太陽光発電で賄おうとすると、太陽電池の価格を含めて約300万円の設備費が必要でした。国