タグ

2011年11月25日のブックマーク (10件)

  • org-capture 〜Emacs + org-modeで素早くメモをとる新しい方法〜 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 ここでは、Emacsでメモをとる最新の方法を紹介します。 org-modeバージョン7系列リリース7/19に org-mode 7.01がリリースされました。 長い6.xx時代が終わり、ついにメジャーバージョンアップしました。 細々なリリースが続けられています。 次世代メモ書きツール org-capture去年初頭にorg-rememberというメモ環境構築を紹介 しましたが、org-captureという、より洗練された方法がデフォルトになりました。 org-rememberの方も存続しているので、無理に乗り換える必要はありません。 org-mode自体がEmacs標準添付になっていて、添付版のorg-modeはやや古いため、あと数年ほどはorg-rememberユーザがいると思われます。 新しいもの好きな人は、是非とも乗り換えてみましょう。 メリットorg-

    org-capture 〜Emacs + org-modeで素早くメモをとる新しい方法〜 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 色々 Org Capture する

    Org Capture とは Emacs Org-Mode のメモ取りツールである。起動は M-x org-capture だが、 (define-key global-map "C-cc" 'org-capture) などの呼び出しやすいキーを適宜設定しておく。C-c C-c (org-capture-finalize) でメモを完了、C-c C-k (org-capture-kill) で破棄する (詳細は こちら)。メモ取り終了後、元のバッファの元のカーソル位置に戻る。テンプレートは例えば次のように用意する。 (setq org-capture-templates '(("t" "Todo" entry (file+headline "~/Dropbox/org/todo.org" "Tasks") "* TODO %?n %in %a") ("j" "Journal" entry

    色々 Org Capture する
  • Capture (The Org Manual)

    10.1 Capture ¶ Capture lets you quickly store notes with little interruption of your work flow. Org’s method for capturing new items is heavily inspired by John Wiegley’s excellent Remember package. Setting up capture Using capture Capture templates

    serian
    serian 2011/11/25
    rememberの後継
  • asahi.com : 富山・小竹貝塚の人骨本格鑑定へ 日本人の起源解明期待 - マイタウン富山

  • 統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系のは最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べるはまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =

    統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
    serian
    serian 2011/11/25
    用語や概念の整理
  • asahi.com(朝日新聞社):人類、4万年前から釣り? 東ティモールで釣り針発見 - サイエンス

    印刷 1万1千年前のものとみられる釣り針=オーストラリア国立大のスーザン・オコナー氏提供  人類は4万2千年ほど前から、高度な漁法でマグロやカツオを釣っていたらしい。オーストラリア国立大と東海大などの研究グループによる南太平洋の国、東ティモールの遺跡調査から判明した。25日付の米科学誌サイエンスに発表する。  人類は5万年ぐらい前から舟で外洋航海をしていたらしいことがわかっている。  また1万2千年前ごろから漁をしていたらしいこともわかっている。チームが海岸から1、2キロ、標高50〜100メートルの地点にあるジェリマライ遺跡の出土品を調べたところ、4万2千年前のマグロなど外洋魚の骨のほか、1万数千年以上前のものとみられる貝でできた最古の釣り針が見つかった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事土砂災害、縄文人も苦しむ? 福井・若狭 集落移転跡か(9/24)富山・小竹貝塚の人骨

    serian
    serian 2011/11/25
    5万年前の技術で外洋に出る気力 / 「釣る」という発想の起源
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Haskell基礎文法最速マスター - think and error

    見ていただけるのは嬉しいですがこのエントリは十分古いため、新しい情報へアクセスをしてください。以下のをお勧めします。 すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者: MiranLipovaca出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/07/14メディア: Kindle版購入: 4人 クリック: 9回この商品を含むブログを見る 関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大川徳之出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/14メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (8件) を見る みんなHaskellやろうぜ!! ということで書きました。 CやJavaRubyなど他言語を知っている人は、これを読むことでHaskellの大抵のことはマスターでき…ません。 特殊な構文が多すぎて他言語との類

    Haskell基礎文法最速マスター - think and error
  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    serian
    serian 2011/11/25
    Racketでのscheme入門/大学/その他も色々
  • 群馬刺殺:夫を殺人容疑で逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    群馬県太田市東別所町の民家で22日、マッサージ師の萩原沙羅(さら)さん(54)が刺殺された事件で、県警捜査1課と太田署は24日、自称出版編集業の夫、直樹容疑者(49)を殺人容疑で逮捕した。県警によると、直樹容疑者は「私は犯人ではありません」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は22日夕、自宅1階台所で、沙羅さんの顔や首などを刃物で複数回突き刺し失血死させたとしている。県警は、殺害に使われたとみられる包丁(刃渡り約15センチ)を自宅敷地内で発見、血液のようなものが付着しており鑑定を進める。 県警によると、直樹容疑者は22日午後8時ごろ、「が血を流して逃げてきた」と119番。しかし、玄関や自宅周辺の路上に血痕はなく、目撃者も現れず、直樹容疑者の話と矛盾していた。一方、同居する直樹容疑者の母(77)は「2階にいたら1階から女性の悲鳴のような声を聞いた」と証言していた。 直樹容疑者と沙羅さんは